02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

奄美大島の大人気のサンドウィッチカフェ

[サンドイッチカフェ奄美]
奄美大島での朝食は世界中のサンドウィッチを食べ歩いている私が知らなかったこちらのサンドウィッチカフェに。おそらく前回の8年前に訪れたときにはなかったはず。サンドウィッチカフェ奄美7時30分に開店で7時35分ぐらいに行ったら行列。。私が選ぶ時...
02.グルメ・食べ歩き

奄美大島のフルーツカクテルが美味しいバー

[コンセプト]
今宵の締めは屋仁川通りの一番奥のバーコンセプトというバーで最初の一杯は、明後日に行く喜界島のみかん、花良治(けらじ)みかんのジントニックからスタート。ジントニックのグラスが黒ラベルのグラスなのも南国なので許せます(笑)二杯目は奄美レモンのカ...
02.グルメ・食べ歩き

奄美のおふくろの味を味わえるお店

[郷土料理かずみ]
久しぶりの奄美大島に上陸。8年ぶりでしょうか?それでも祖母が生まれたこの地は落ち着きます。今夜の夕食はこちらで「郷土料理かずみ」初めて訪れた11年前に、ふらりと入ったら満席だったのでいつか再訪したいなと思っていたお店。21時ごろに一人で伺い...
02.グルメ・食べ歩き

天城町の老舗の食堂

[お食事処チロル]
ランチは天城町の怪しげな食堂に。店内が全く見えないので少し勇気がいります。入れば昔ながらの喫茶店風の食堂。カツ丼をオーダー料理を待っている間に、隣のおじさんがどこかに電話を。明日のフェリーが欠航になるので。荷物をどうたらこうたらと。。予定で...
02.グルメ・食べ歩き

徳之島のバーで飲んだ黒糖焼酎カクテルと秘密のゴルフ場の情報

[A House]
徳之島の夜の締めはこちらのバーで。A Houseオーセンティックなバーカウンターの後ろにはライブスペースが。そして店の奥にはカラオケボックスがある離島ならではのバーでした。ジントニックからスタート。二杯目はメニューを見ていると、なんと大阪の...
02.グルメ・食べ歩き

刺身が美味しい居酒屋で徳之島名物「たまごおにぎり」

[炉ばた焼 どんたく]
徳之島に到着したのは16時半過ぎ。ホテルにチェックインして少し休憩してから夕食に。「炉ばた焼どんたく」という居酒屋に。炉端焼きのお店ですが刺身が美味しく島民の方おススメの居酒屋です。徳之島は他にも炉端焼きとついているお店が多く見受けられまし...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部の海を見ながらフェリー待ち

[えらぶキッチンTERU]
徳之島行きのフェリーまでまだ時間があるので和泊の町に戻ってきました。昨日、ランチを食べた場所が居心地よかったのでその隣のお店に行ってみることに。えらぶキッチンTERU。生パスタを使った料理などがいただけるレストランでした。テラス席で海を見な...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部を去る前にランチに西郷丼

[西郷食堂]
ランチは伊延港の目の前にある西郷食堂に。入り口の生け簀にはたくさんの伊勢海老とアサヒガニが。すべて個室で私が通された部屋からは海が見えました。お昼10食限定の西郷丼がお得なのでそちらをオーダー。どうやら、「西郷どん」とかけたネーミングらしい...
02.グルメ・食べ歩き

純黒糖の製糖工場の「やちむち」

[まごころ製糖]
沖永良部島の秘密のゴルフ場も探してゴルフもできたし、島内の観光スポットもほとんど訪れたのであとは、ランチを食べて徳之島行きのフェリーに乗るだけ。その前にもう一か所訪れたい場所がありました。自家製農園の手刈りのサトウキビを直火炊き製法で作った...
02.グルメ・食べ歩き

マンゴー果汁を凍らせて削ったかき氷

[せりよさ]
ゴルフと鍾乳洞見学を楽しんだ後は、知名の町に戻ってきました。おきえらぶフローラルホテルにあるフローラル館の中にあるレストランの「せりよさ」海を見ながら食事やカフェを楽しむことができます。フルーツまるごとかき氷のマンゴーをいただきました。マン...
02.グルメ・食べ歩き

昇竜洞の出口のカフェで郷土菓子「やちむち」

[昇竜洞茶房 草]
沖永良部には2コース、ゴルフ場があると言われていましたがもう一つ新しいコースがある事を教えてもらいました。昇竜洞の近くにあるバードヒルという9ホールのショートコースです。広々として距離のあるホールもあり、楽しめました。ラウンド後は、近くの昇...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部の知名町の漁師が経営する居酒屋

[海邦丸]
今夜は知名町で。漁師が経営している居酒屋の海邦丸で。まずは生ビールで。奄美たんかん酒をソーダ割り刺し盛りキハダマグロ、夜光貝、シマイカ昇龍をロックで。キクラゲの天ぷら沖永良部島はキクラゲが特産締めは伊勢海老の味噌汁どの料理も美味しかったです...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部島で海を見ながらハンバーガーを

[SNUFKIN’S BURGER CAFE/スナフキンズバーガーカフェ]
ランチをSNUFKIN’S BURGER CAFE/スナフキンズバーガーカフェで。タラソおきのえらぶというタラソテラピーの施設の前にログインタラソという海が見えるコテージがあり、その敷地内にあります。テラス席で海を見ながらハンバーガーをいた...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部で食べた完成度の高いダブルスープのラーメン

[麺しょ~り]
お酒もかなりいただいてよい気分でホテルに戻ろうと思います。その前に締めでどこか良いラーメン屋さんないですか?とバーエスポワールのマスターに聞くと、ちょうど私のホテルの帰り道に「麺しょ~り」というラーメン屋があると押してくれました。ラーメン豚...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部島にある素敵なバー

[エスポワール]
沖永良部島の締めはこちらで。エスポワールというバー。離島のバーでは珍しくバックバーのお酒の数が多いカクテルも美味しいです昨日の夜の消化不良を一気に穴埋めできました一杯目はボードにおススメで書かれてた梨のシャルロッカ。シャルロッカはズブロッカ...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部の素潜り漁師が経営している食堂

[お食事処やまはた]
バーの開店時間を待つために和泊の町を歩いていて気になったお店で時間を潰したいと思います。お食事処やまはた素潜り漁師が港の近くで経営している食堂です。奥様が調理を担当。隣のテーブルの方がオーダーしていた刺身定食を見るとかなりお得なお店のようで...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部の和菓子屋の香りが素晴らしいマンゴーかすてら

[南洲堂]
最高のもずくのかき揚げを堪能した後は帰り道に和菓子屋の南州堂に寄ってみました。20時まで営業してます。和菓子だけでなくケーキなども販売していました。マンゴージャムが人気のようです。かき氷にマンゴー170円って書いてあるので、マンゴージャムは...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部で食べた絶品のもずくのかき揚げ

[海幸]
沖永良部島の初日の夜は和泊町の居酒屋「海幸」でまずは喉を潤すために生ビール。ビールはオリオンビールでした。刺身盛り合わせ。刺身を食べてこの店は当たりだと分かりました。黒糖焼酎は、聞きなれない「をちみず」をオーダー。「天下一」の新納酒造の銘柄...
02.グルメ・食べ歩き

与論島のもずくそば

[青い珊瑚礁]
与論島を去る前にランチ海が見えるレストランで与論島特産のもずくそばをいただきます。与論島を一周して思ったのは360度すべての海が綺麗です。遠浅の地形が最大の理由だと思いますが、島のサイズ、人口など複合的な要因でどこか遠い海外の南の島をイメー...
02.グルメ・食べ歩き

与論島にあるオーシャンビューの素敵なカフェ

[くじらカフェ]
与論島一周ツーリングを終えて、あとは昼食を食べて、沖永良部島行きのフェリーに乗るだけです。昼食の時間まで少しあるので、朝の10時から営業しているカフェでコーヒーを飲みながら待とうと思います。くじらカフェここのカフェの居心地がとてもよかったで...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は海を見ながら与論島の炊き込みご飯「みしじまい」を

与論島の島内一周ツーリングを終えて、茶花の町に戻ってきました。朝食は昨夜、オーシャンマーケットで購入した与論島の炊き込みご飯の「みしじまい」が美味しかったので、もう一度購入して茶花海岸で食べることにします。茶花は与論島で一番人が住んでいる場...
02.グルメ・食べ歩き

与論島唯一の黒糖焼酎「島有泉」で部屋飲み

目的のバーが営業していなかったので、Aコープで与論島で唯一の黒糖焼酎蔵の有村酒造の島有泉をスーパーで購入。今晩軽く飲むだけなので20度の330mlとお土産ように25度の100mlのミニボトルを購入。つまみは、オーシャンマーケットという島のス...
02.グルメ・食べ歩き

与論島の新しい特産のモリンガを練りこんだモリンガ麺

与論島での夕食は「ひょうきん」という居酒屋が良さげなので開店直後に行ってみました。入り口には本日は予約で満席と書かれていたのですが一人なので何とかなるだろうと思い、入店するも、「予約がいっぱいです」と、断られてしまいました。この時点ではお客...
02.グルメ・食べ歩き

与論産きび砂糖を使用した紅芋ミルクのかき氷

[島の駅くるまどう]
赤崎鍾乳洞のすぐ近くにある「島の駅くるまどう」黒糖工場も併設していて、与論島産の純黒糖や、その黒糖を使ったお菓子などを販売しています。かき氷の紅芋ミルクを。与論産のきび糖を使用しています。
02.グルメ・食べ歩き

与論産のパッションフルーツとスモモを使ったかき氷

[お食事処  美咲]
与論島の東側の海岸線沿いを更に南下を続けます。赤崎海岸に到着。赤崎海岸に到着。海岸の入り口に「食事処 美咲」があり、軽食やかき氷を食べることができました。メニューには「きむらのアホ」や「ほぼブラジル」など面白い名前のかき氷が。それらも気にな...
02.グルメ・食べ歩き

与論島の薬草カフェで薬草カレー

[薬草カフェ pique-nique/ピクニック]
百合ヶ浜を堪能したあとはランチ通り道で見つけた、薬草カフェ pique-nique/ピクニックというお店で食べることにします。大金久海岸の入り口の前にありました。薬草カフェの名の通り、お水にも何かハーブ系の植物が入っていました。島ラムネ。与...
02.グルメ・食べ歩き

南城市の辺鄙な場所にある隠れ家レストラン

[胃袋]
南城市の辺鄙な場所にある隠れ家レストランの「胃袋」沖縄の食通の友人に教えてもらい一緒に食べに行きました。前菜、スープ、魚料理と出てきて美味しいけど感動はないなぁと、淡々と食べてましたが、メインで一気に波がやってきました。リンゴとマスタードの...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄で一番好きなタコライス屋さんが更新

[豊見城タコライス]
昨日は北部の金武町で元祖タコライスのキングタコスでタコライス。今日は前から気になっていた自宅近くの豊見城タコライスというお店で。ソーキタコライス一口食べて、あ、ここのが最高。とわかる風味豊かなタコライス。いろんなスパイスの香りが口の中に広が...
02.グルメ・食べ歩き

メディアで世界一美味しい麻婆豆腐と紹介された那覇の台湾系の中国料理屋さん

[姚姚中華廣場]
移住する前から沖縄をよく訪れる友人から那覇に美味しい中国料理屋さんがあると聞いていたお店に行ってみました。松山にある姚姚中華廣場(やおやおちゅうかひろば)というお店です。ホームページを見るとメディアで世界一美味しい麻婆豆腐と紹介されたと書い...
02.グルメ・食べ歩き

私の沖縄ぜんざいの一位を更新した素晴らしい黒蜜きな粉ぜんざい

[shaved ice SNOW/シェイフドアイススノウ]
金武で美味しいかき氷を食べた後ですが、那覇に戻る途中にうるま市でかき氷のハシゴ。shaved ice SNOW/シェイフドアイススノウ黒蜜きな粉ぜんざいのSをオーダー今まで沖縄でぜんざいをあちこち食べてきましたが、歴代ぜんざいランキング1位...