03.日本のゴルフ場 アメリカンスタイルに徹底的にこだわったコース [吉川インターゴルフ倶楽部・MECHA〈メッチャ〉 ] 兵庫県の吉川インターゴルフ倶楽部・MECHA〈メッチャ〉 アメリカンスタイルのゴルフに徹底的にこだわったコースです。 18ホールスループレイ。ブレザー着用や意味のない時代遅れのドレスコードを廃止したコース。 開場は2000年。設計は大成建設... 2010.12.05 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 神が棲むゴルフ場 [京都ゴルフ倶楽部上賀茂コース ] 京都府の京都ゴルフ倶楽部上賀茂コースをラウンドしてきました。 上賀茂コースは世界文化遺産の上賀茂神社の敷地内にある珍しいゴルフコースです。 開場は昭和23年。 昭和20年の終戦後、全国に進駐軍が入り、京都にも9月に第六軍第一軍団が進駐。 昭... 2010.11.26 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 ミュアヘッドが自然との共存をコンセプトに設計したコース [アバイディングクラブ・ゴルフソサエティ ] 千葉県のアバイディングクラブ・ゴルフソサエティをラウンドしてきました。 そんなアバイディングは鬼才デズモンド・ミュアヘッド氏設計のコース。 開場は1994年。 ミュアヘッド氏はオークビレッヂやブリック&ウッドなどの難コースを設計していること... 2010.11.25 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 白浜に造られたダイナミックで広々としたコース [朝日ゴルフクラブ白浜コース ] 和歌山ゴルフの2日目は、朝日ゴルフクラブ白浜コースでのラウンド。 開場は1991年。設計は加藤福一氏。六甲国際など関西のコースを多く手掛けている設計家です。 加藤氏が設計したコースで私がラウンドしたことのあるコースはマスターズゴルフ倶楽部と... 2010.11.23 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 田辺湾の入り江越えがあるコース [白浜ビーチゴルフ倶楽部 ] 和歌山県の白浜ビーチゴルフ倶楽部。 (※2015年3月末に太陽光発電の用地転換で閉鎖になりました。) 開場は1967年。設計は赤木幹一。 田辺湾の入り江越えがあるコースです。 レギュラーティーからティーオフ。 1番ホール 345ヤード パー... 2010.11.22 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 山代温泉に連なる丘陵地に造られたコース [山代ゴルフ倶楽部クイーンコース ] 石川県の山代ゴルフ倶楽部クイーンコースをラウンドしてきました。 開場は1995年。設計は熊谷組が担当。 キングコースとクイーンコースの36ホールあり、キングがセルフ。クイーンがキャディ付でラウンドします。 ティーはレギュラーティーから。 1... 2010.10.28 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 秋田の27ホールある名門コース [秋田椿台カントリークラブ ] 阿母のルーツを探る東北の旅の2ラウンド目は、秋田の名門コースの秋田椿台カントリークラブ。 秋田椿台CCは昭和48年につばきコース、さつきコースの18ホールを佐藤昌氏の設計で開場。 その後、平成7年にさくらコースを鈴木利夫氏の設計で9ホール増... 2010.10.19 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 青森のスコティッシュリンクス [夏泊ゴルフリンクス ] 朝8時過ぎに青森市内を出発。 目指すは夏泊半島にある本州最北端のゴルフ場、夏泊ゴルフリンクス。 開場は1992年。設計はオーナーの海老原寿人。 平成七年に青森県で初めて「日本プロゴルフ選手権大会」が開催されたコースです。 ゴルフ場に到着、天... 2010.10.13 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 東京湾を見下ろせる高台にあるコース [隨縁カントリークラブ竹岡コース ] 千葉県の隨縁カントリークラブ竹岡コースをラウンドしてきました。 富津市竹岡の高台にあるので東京湾を見下ろすことができる高台に造られたコースでした。 開場は2001年。設計は大日本土木。 (※2018.4.1追記:2017年8月にPGMの傘下... 2010.10.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 鬼才ピート・ダイの名を冠したもう1つのコース [ピートダイゴルフクラブ・ロイヤルコース ] 栃木県のピートダイゴルフクラブ・ロイヤルコースをラウンドしてきました。 開場は1988年。 ピートダイゴルフクラブはVIPコースとロイヤルコースが近くにあります。VIPコースは二年前にラウンドしていますが、ロイヤルコースは初めて。 レギュラ... 2010.10.03 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 マンシングウェアレディース開催コースをラウンド [新南愛知カントリークラブ 美浜コース ] (※2011年頃に南愛知カントリークラブ美浜コースから新南愛知カントリークラブ美浜コースにコース名が変更になりました。) 先月、マンシングウェアレディース東海クラシックが愛知県の南愛知カントリークラブ 美浜コースで開催されていましたがその4... 2010.10.03 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 井上誠一監修の熊本最古のゴルフ場 [くまもと阿蘇カントリークラブ 湯の谷コース ] 奄美・熊本の旅の最後のラウンドは、熊本で一番古いゴルフ場のくまもと阿蘇カントリークラブ 湯の谷コース(旧 熊本ゴルフ倶楽部)でのラウンド。 去年に経営母体が変わり、リニューアルされて名前が変わったようです。 前身の熊本ゴルフ倶楽部は1931... 2010.10.01 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 雄大な阿蘇外輪山に囲まれたコース [阿蘇リゾートグランヴィリオホテルゴルフ場東コース ] 熊本県の阿蘇リゾートグランヴィリオホテル ゴルフ場で開催されるバーベスパのコンペに息子と二人で参加してきました。 最近時々、お邪魔するようになったバーベスパ京都は祇園にありますが、バーベスパは熊本に本店があるようで福岡や銀座にも支店があるお... 2010.09.30 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 奄美で唯一のパー72の本格的なゴルフコース [奄美カントリークラブ ] 奄美大島に祖母のルーツを訪ねて息子と二人旅。もちろんゴルフもしてきました。 奄美大島で唯一のパー72のゴルフ場。奄美カントリークラブ。開場時は27ホール(パー108)あったようですが現在は18ホールに。 当ブログを始めてから掲載したゴルフ場... 2010.09.22 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 眼下に芦屋の住宅地、背後には六甲山の山並が連なるコース [芦屋カンツリー倶楽部 ] 兵庫県の芦屋カンツリー倶楽部をラウンドする機会がありました。 開場は1952年。設計は保田与天(やすだよてん)、佐藤儀一。 アウトがパー5が2ホール、パー4が5ホール、パー3が1ホールのパー37でインがパー5が1つでパー4が6ホール、パー3... 2010.09.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 雄大な三郡山脈にかこまれたコース [茜ゴルフクラブ ] 福岡県の茜ゴルフクラブ。 開場は1984年。設計は阿部恒雄。 二日前にラウンドした志摩シーサイドCCと同じグループです。 茜GCは距離があるコースでした。 パー5もバックティーから600ヤード(10番ホール)、590ヤード(1番ホール)など... 2010.09.08 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 ふかふかフェアウェイの20ホールある福岡の名門コース [福岡センチュリーゴルフ倶楽部 ] 福岡県の福岡センチュリーゴルフ倶楽部。 開場は1990年。 2000年から2009年までヴァーナルレディーストーナメント、2010年、2011年にはフンドーキンレディストーナメントが開催されていたコースです。 福岡センチュリーは筑紫野コース... 2010.09.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 リー・トレビノが栃木県に設計したコース [サンレイクカントリークラブ ] 栃木県のサンレイクカントリークラブをラウンドしてきました。 サンレイクは南コース、東コース、中コースと27ホールあるゴルフ場でこの日は東コース=>中コースとラウンド。ティーはレギュラーティーから。 設計は、名プレイヤーのリー・トレビノ氏が担... 2010.09.04 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 あやめの名所、潮来に広がる27ホール [潮来カントリー倶楽部 ] 茨城県の潮来カントリー倶楽部。 開場は1987年。設計は大久保昌。 潮来CCは、OUT、IN、SOUTHと27ホールあり、今回はIN=>SOUTHとラウンド。 バックティー(ブルーティー)から。 IN10番ホール 384ヤード パー4 左ド... 2010.08.30 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 日本の庭園美を意識して作られたコース [太平洋アソシエイツ佐野ヒルクレストコース ] 栃木県の太平洋アソシエイツ佐野ヒルクレストコースをラウンドしてきました。 本橋栄一氏設計で、デズモンド・ミュアヘッド氏と戸張捷氏が監修を担当し、日本の庭園美を意識して作られているコース。 デズモンド・ミュアヘッド氏が監修ということで、どれぐ... 2010.08.29 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 各ホールに世界の芸術家の名を冠した芝山GC [芝山ゴルフ倶楽部 ] 千葉県の芝山ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 オークビレッヂや富士クラシックなど奇抜な設計をすることで知られているデズモンド・ミュアヘッド氏設計のコースです。 開場は2000年。 ミュアヘッド氏が日本で設計したコースは開場順に 新陽カン... 2010.08.25 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 琵琶湖の湖畔でナイターラウンドできるコース [琵琶湖大橋ゴルフコース ] 滋賀県の琵琶湖大橋ゴルフコースをラウンドしてきました。 (※2018.4.15追記:2011年7月にリニューアルオープンして琵琶湖レークサイドゴルフコースとコース名が変わりました。) 開場は1968年。設計は自社。 田辺カントリーで開催され... 2010.08.22 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 丹波の山々に囲まれた名門コース [ザ・サイプレスゴルフクラブ] 兵庫県のザ・サイプレスゴルフクラブ。 開場は1991年。設計は大西久光。 同伴者にはプロも一名入っていただいてのラウンド。 ティーは白ティー(フロントティー)から。 記事中のヤード表示はサイプレスティー(レギュラーティー)の表示。 コースは... 2010.08.20 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 スタジオアリス女子オープン開催コースをラウンド [花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコース ] 兵庫県の花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコース。 毎年、春先にスタジオアリス女子オープンが開催されています。 最終の18番ホールのセカンドショットの池越えが名物です。 開場は1972年。 よかわコースは東の名匠、井上誠一氏と並ぶ、西の名匠、上田治氏... 2010.08.17 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 北総平野に広がるフラットな林間コース [総武カントリークラブ印旛コース ] 千葉県の総武カントリークラブ・印旛コース。 開場は1968年。設計は富沢誠造。 全米トーナメント協会競技委員長として活躍したジャック・タトヒルが監修して1987年に全面改装されました。 フラットな林間コースでしたが、木が巧みに配置されていて... 2010.08.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 琵琶湖を一望できるゴルフコース [皇子山カントリークラブ ] 滋賀県の皇子山カントリークラブ。 練習グリーンからはこのように琵琶湖を一望できます。 皇子山カントリークラブは谷水信夫氏が設計したコース。 この谷水信夫、設計家の名前では聞いたことがないのですが、タニノムーティエやタニノチカラの馬主として有... 2010.08.06 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 日本庭園の作庭の巨匠の岩城亘太郎が設計したコース [鳳琳カントリー倶楽部 ] 千葉県の鳳琳カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1989年。 日本庭園の作庭の巨匠として有名な岩城亘太郎氏が設計したコース。 岩城氏の鳳琳カントリー倶楽部以外の代表作は 迎賓館赤坂離宮和風別館庭園 ホテルニューオータニ日本庭園 ... 2010.07.29 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 息子が本コースで人生初パー [美杉ゴルフ倶楽部 ] 同級生との一泊ゴルフの二日目は三重県の美杉ゴルフ倶楽部。 太平洋御殿場で有名な加藤俊輔設計のコースです。このゴルフ場、遠いのですが結構穴場でした。 従業員の方が全員アットホームな感じで愛想がよく、そして標高600mの位置にあるので真夏のゴル... 2010.07.25 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 ピート・ダイの息子 VS 私の息子 [ザ・サードプレースカントリークラブ雲出川コース ] 去年の七月、同級生仲間8人で一泊二日の日程で滋賀県にゴルフに行ったのですが、今年も同じメンバーで三重県に一泊二日でゴルフしにいってきました。 去年の記事はこちら 初の80台を達成(滋賀カントリー) O氏覚醒(信楽カントリー田代コース 前半)... 2010.07.24 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 兵庫県加東市にある高室池の横に造られたコース [高室池ゴルフ倶楽部 ] 兵庫県の高室池ゴルフ倶楽部で開催されたプロアマの大会に参加してきました。 チャレンジトーナメントで頑張っていらっしゃるプロ二人に囲まれてのラウンドだったのですが、お二人とも、とても感じのよい方でリラックスしながらラウンドできました。 199... 2010.07.20 03.日本のゴルフ場