ひろめ市場で鰹のタタキを堪能した後は場内を散策。
芋けんぴのお店があちこちにあります。どうやら芋けんぴは高知県の名産のようです。
調べてみると、芋けんぴとは別にケンピという郷土菓子が高知県にはあり、精製した砂糖と小麦粉から作られる棒状の干菓子のことをケンピと呼んでいたそうです。
(現在でも、ケンピは高知県で製造販売されています。)
芋けんぴのルーツは江戸中期と言われていて当時、薩摩から伝わったサツマイモは高知の風土にあい、台風などの被害も受けにくく貴重な栄養源として普及していったようです。
そのサツマイモを貴重な油で揚げてハレの日の食べ物として食べていたものがケンピと同じ棒状だったので芋けんぴと呼ばれるようになったのだとか。
いろんなフレーバーの芋けんぴが販売されていたのでお土産に数点購入しました。
コメント
[…] 高知生まれの名産品「芋けんぴ」 […]