02.グルメ・食べ歩き 愛媛県松山の郷土菓子の「しょうゆ餅」 香川・愛媛ゴルフ旅の二日目はレンタカーで香川県高松市から愛媛県の松山ゴルフ倶楽部に移動。 途中、香川県観音寺市にある豊浜サービスエリアで休憩。駐車場からは瀬戸内海と伊吹島が見えた。 愛媛県の小林果園の愛媛の柑橘類を使ったジュースが販売してい... 2024.09.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 西讃岐地方の伝統米菓子の「おいり」 バーシャムロックのあと、もう一軒、バーをハシゴしようと思ったがこの日は土曜日で目当てのバー2軒とも満席だったので明後日、もう一泊高松に泊まるので今夜はおとなしくホテルに戻ることにした。 ホテルに戻る道の途中に琴電の片原町駅にヨルヨシセンター... 2024.08.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊豆の郷土菓子「へらへらだんご」 [道の駅 下賀茂温泉 湯の花] 伊豆下田CCでのゴルフを終えて、今夜は伊東市に泊まるので移動。 途中にある「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」に立ち寄ってみた。 湯の花名物 南伊豆の郷土おやつ「へらへらだんご」というものが販売されていたので購入して食べてみた。 南伊豆だけでなく... 2023.10.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き どら焼き発祥の和菓子屋 [梅花亭 本店] 「どら焼き」発祥は1850年に日本橋大伝馬町で創業した「梅花亭」だと言われている。 現在は茅場町の駅の近くで営業している。 「銅鑼」の型を模して、現在の一般的などら焼きより薄い形をした『銅鑼焼(ドラヤキ)』を二代目が作り出して、しばらく発売... 2023.10.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 琉球王朝伝統の銘菓「橘餅(きっぱん)」と「冬瓜漬」 [謝花きっぱん店] 来月、久しぶりに東京に行く。 友人と会うので手土産に何がいいかなと考えて、琉球王朝の伝統菓子の「冬瓜漬」にすることにした。 「冬瓜漬」は泡盛倉庫に行くと必ず頼んで、泡盛と一緒にいただいている。 泡盛倉庫は冬瓜漬を謝花きっぱん店という琉球伝統... 2023.09.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 対馬藩主に献上されていた「かす巻き」 [渡辺菓子舗] 対馬の郷土菓子「かす巻き」を食べてみます。 渡辺菓子舗 対馬藩主が参勤交代から戻ってきた時に、無事に帰還したことをお祝いするために献上されていたのだとか。 餡子をカステラで巻いたものです。 島内ではあちこちの和菓子屋さんで作られていました。... 2022.07.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ムーチーの日と発祥にまつわる話 [大里城址公園と内金城御嶽] 旧暦の12月8日は沖縄では「ムーチーの日」と呼ばれていて練った餅米を平たくのばして月桃の葉で包み、蒸したお餅を健康と長寿を祈り食べる習慣があります。 以前に松原屋製菓のムーチーを食べたことありますが、月桃の香りがよく美味しかったです。 今年... 2022.01.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 純黒糖の製糖工場の「やちむち」 [まごころ製糖] 沖永良部島の秘密のゴルフ場も探してゴルフもできたし、島内の観光スポットもほとんど訪れたのであとは、ランチを食べて徳之島行きのフェリーに乗るだけ。 その前にもう一か所訪れたい場所がありました。自家製農園の手刈りのサトウキビを直火炊き製法で作っ... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 昇竜洞の出口のカフェで郷土菓子「やちむち」 [昇竜洞茶房 草] 沖永良部には2コース、ゴルフ場があると言われていましたがもう一つ新しいコースがある事を教えてもらいました。昇竜洞の近くにあるバードヒルという9ホールのショートコースです。広々として距離のあるホールもあり、楽しめました。 ラウンド後は、近くの... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄の伝統菓子の「ちんびん」と「ムーチー」 [松原屋製菓] 以前から訪れたかった牧志公設市場の近くにある松原屋製菓。 沖縄の伝統的なお菓子を販売しています。ちんびんとムーチーを食べてみたかったのです。 こちらが「ちんびん」、松原屋製菓では、ぽーぽー(ちんびん)と書いてありましたが、これは正式には「ぽ... 2021.02.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 富山銘菓の「あやめ団子」発祥の店 [石谷もちや] 富山を去る前に富山銘菓の「あやめ団子」を購入してから移動します。 発祥の店の「石谷もちや」 みたらし団子と違い、あやめ団子は黒糖を使った黒蜜の団子 新幹線の中でいただきました。 濃厚な甘い団子でした。 2020.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 小倉アイス発祥の甘味屋さん [みつばち] 小倉アイス発祥は、東京の湯島にある甘味屋の「みつばち」 創業が1909年(明治42年) 小倉アイスは、その6年後にかき氷の氷あずきの餡が残ったので保存するために冷凍保存したところ、翌日に食べると美味しかったので、砂糖の量を少なく調整して製品... 2019.07.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 豆かん発祥の店で氷豆かんてん [梅むら] 浅草にある豆かん発祥の店「梅むら」、創業1968年(昭和43年)。 「あんみつ」発祥の店は、銀座の若松(明治27年創業)。昭和5年に、みつ豆に餡子を乗せて発売したのが始まり。 そして「みつ豆」発祥の店は、浅草の舟和(明治35年創業)。明治3... 2019.06.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 現存する日本最古の飲食店 [一文字屋和輔] 京都の今宮神社の門をくぐり、右に曲がると、旧参道があります。 こちらが旧参道。こちらの門から外に出ると左右に、あぶり餅を販売している老舗が二軒あります。北側にあるのか「一文字屋和輔」、南側にあるのが「かざりや」 こちらが一文字屋和輔。現在す... 2019.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 絶品の仙台の老舗の「ずんだ餅」ではない「づんだ餅」 [村上屋餅店] 仙台の街を8キロくらい歩きました。歩き疲れたので甘いもの食べて休憩します。 1877年(明治10年)に創業の村上屋餅店。 ずんだ餅が美味しいと聞いてやってきました。ずんだ以外も楽しめる三色餅をオーダー。メニューをみて、「ずんだ」じゃなくて「... 2019.03.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 元祖松風と松風焼き [亀屋陸奥] 松風焼きを作ってみました。 それは衝撃的な病院食の写真が送られてきたことから始まりました。 今日はこれがメインのおかず。 豆腐かと間違えるぐらい味の薄い鶏肉。 その上にふりかけ(笑) というメッセージと共に衝撃的なビジュアルのおかずの写真に... 2018.11.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 本吉屋の鰻のタレに使用されている柳川の「もち飴」 [大松下飴本舗] 元祖本吉屋で、鰻のせいろ蒸しをいただいた後、すぐ近くに「大松下のあめ」と書かれているお店があったので気になって立ち寄ってみました。 中に入ると商品は、この大松下のあめの一種類のみ。 お店の方に、本吉屋の鰻のたれにも使用されていて、もち米と麦... 2018.08.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホワイトデーは福岡の和菓子屋が発祥 [石村萬盛堂] 福岡の発祥巡りは、ういろう、茶の木、ヤクルト事業、もつ鍋と続き、ホワイトデーで締めます。 ホワイトデー発祥は石村萬盛堂が商品のマシュマロを売るためにマシュマロデーと名付けて1978年に売り出したのが始まり。 石村萬盛堂に行ってみました。 こ... 2018.05.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 羽生の郷土菓子「いがまんじゅう」 [羽生PA(下り)] 蓮田SAを後にして北上。 続いては羽生SA(下り)に。 埼玉県の県北地域の郷土菓子「いがまんじゅう」が売っていたので購入。 漉し餡の饅頭の周りに赤飯をまぶしていて、栗のイガのように見えるから名付けられました。 もち米が高価だったのでボリュー... 2017.10.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 徳島藩主の御用菓子「滝のやき餅」 [和田乃屋] 素晴らしい日本料理を堪能した後は徳島駅前に戻ってきておやつ。 和田乃屋の徳島銘菓の滝の焼餅をいただきます。 本店を訪れたら、台風が近づいていたので臨時休業。 徳島駅の駅ビルの支店にやってきました。 滝の焼餅は、天正十三年蜂須賀蓬庵家政公が、... 2017.10.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 湯木貞一の薫陶を受けた料理人が徳島の山奥で作る日本料理 [虎屋 壺中庵/とらや こちゅうあん] 今回、徳島にゴルフに来た目的の一番はこちらを訪れるため。 虎屋 壺中庵(とらや こちゅうあん) 徳島市内から車で30分ほど進んだ山の中の村の佐那河内村(さなごうちそん)の中にひっそりと営業しています。 部屋数は2部屋のみ。昼2組、夜2組だけ... 2017.10.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 香川、徳島の高級砂糖の和三盆 [ばいこう堂本店] 徳島のたらいうどんを食べた後は、香川と徳島で作られている和三盆を使った和菓子を購入しにこちらまで。 徳島と香川の県境の香川県側にある、ばいこう堂本店。 香川県で作られる和三盆は讃岐和三盆、徳島県で作られる和三盆は阿波和三盆と呼ばれていて、ば... 2017.10.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 秋田の郷土菓子の三杯もちと名水を使用した仁手古サイダー [秋田空港] 秋田空港に到着 朝食に秋田の空弁を、と思ったら入荷待ち。。 三杯もちという大曲・仙北地域で食べられている郷土菓子を購入してみました。 米粉、麦粉、白玉粉をそれぞれ茶わんで一杯ずつに小豆餡を混ぜ合わせることから三杯もちと呼ばれるようになったの... 2017.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 松ノ屋本店のいきなり団子 [熊本エアポートサービス] 全日程を終えて熊本空港に到着。 最初の二日間、熊本の街を案内してくれた熊本通の友人が、「お土産にいきなり団子を購入するなら2Fに販売している松ノ屋本店のいきなり団子が美味しいのでそちらの団子を購入するように」とアドバイスしてくれたので買って... 2017.08.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 天草の郷土菓子の赤まき [松島観光ホテル岬亭] 本日の宿、松島観光ホテル岬亭にチェックイン。 窓からは有明海が見えます。 部屋のお茶菓子には天草サブレ お土産コーナーで、探していた天草名物のあか巻きを発見。 今回購入したお土産はこちら。 まずは、あか巻きを紹介します。(他のものはこの旅の... 2017.08.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 安納芋のからいも餅と種子島の魚 種子島ゴルフリゾートでゴルフを終えた後はクラブハウスでランチ。 海を見ながら食事することができます。 黒豚ヒレカツ定食 種子島空港に向かう途中にA・COOP なかたねに立ち寄り、種子島の食材などを見てみました。 安納からいも餅が売っていたの... 2017.07.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き いちご大福発祥の店のひとつと呼ばれている津の和菓子屋 [とらや本家] いちご大福発祥の店のひとつと呼ばれている、津のとらや本家。(本当は大阪の松福堂正一 ですが) その説明はこちらの記事で「イチゴ大福発祥の店」 そのとらや本家で、もも大福をおやつに。 白桃がみずみずしくて美味しいです。 2017.07.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 赤穂の塩味饅頭の食べ比べ 赤穂の温泉旅館の銀波荘にチェックイン時に部屋に置いてあったお茶請けの塩味饅頭が美味しかったのでお土産に買って帰ることに。 昨日食べた塩味饅頭は右の塩味饅頭、左には違う和菓子屋さんの「しほみ饅頭」という商品。 調べてみると赤穂市内の和菓子屋さ... 2017.04.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き あんみつ発祥の店 [銀座若松] トンカツの元祖ポークカツレツを煉瓦亭で食べた後は、デザート。 あんみつ発祥の店の一つと言われてる銀座若松で元祖あんみつ。創業1894年(明治27年)。 1930年(昭和5年)に2代目の森半次郎が考案したらしい。 黒蜜をたっぷりとかけます。 ... 2017.02.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 赤福本店で冬季限定の赤福ぜんざいを [赤福本店] 引き続き、おかげ横丁をブラブラと。 何度も訪れている赤福本店に。 冬季限定の赤福ぜんざいをいただきました。口直しにカリカリの梅と塩昆布がついていました。 2017.01.12 02.グルメ・食べ歩き