今夜は香川県丸亀市に宿泊。
夕食は、こちらのMIROC BREWERY / ミロクブリュワリーに。

クラフトビール醸造所内にパブがある。

いろんな種類のビールを醸造している。一杯目は、阿字観(あじかん)、ドイツ製アロマホップを使用したIPL(インディアペールラガー)
麦芽のコクをしっかりとしたホップの苦みが下支えしているラガー。


つまみに、ミロクビールでつけたおしんこ盛りのビール漬け3種をオーダー。
紅芯大根とゆず(UTAZUというビールで漬けている)、白菜と昆布(レモンレターと旋風というビールで漬けている)、キウイ(ニッカリというビールで着けている)
このビール漬けがどれも美味い。大根と白菜はイメージできるが、キウイが意外によかった。
さらにこの日は牡蠣の差し入れがお店にあり、無料で振舞ってくれた。
多度津の牡蠣と教えてくれた。瀬戸内海の牡蠣なので美味しくないわけがない。ビールが進む。


2杯目は麦煙(ばくえん)というラオホ(Rauch)ビール。ラオホは燻製した麦芽を使用したビール。牡蠣にぴったりだった。

鶏もも肉の塩麹唐揚げにはlune Blanche(ルーン・ブロンシュ)という観音寺市の梨の豊水から造られたサイダー。
梨の搾り汁をワイン酵母で発酵させ、香りつけにホップを使用している。グレープフルーツのような風味のするサイダーで唐揚げにぴったりだった。


そして締めに一番気になっていた旋風(せんぷう)というビールをオーダー。
今まではハーフサイズでオーダーしていたが、パイントで。気になった理由は世界初のうどんを使用したビールだから。UDON IPAというスタイル。三豊市にある本格手打ちうどん もりのうどん玉を使用。優しい口当たりのビールで飲みやすかった。
県産野菜と本気の豚汁も一緒にいただいた。


コメント