02.グルメ・食べ歩き

カウアイ島移動前に朝食

[Megs Drive In(メグズ・ドライブイン) ]
ハワイに来て5日目。今日はカウアイ島に移動します。朝早い便なので朝食は朝の5時半から営業しているメグズドライブインに。オーダーしたのは、ロコモコ。メグズのロコモコの目玉焼きはターンオーバー。濃いめのグレービーソースがしっかりとした目玉焼きに...
05.ハワイゴルフ

2013ソニーオープン・サテライトプロアマ

[カポレイゴルフコース ]
朝食を終えてカポレイゴルフコースに移動。 移動中のハイウェイに虹のゲートが。カポレイゴルフコースに向かう目的は、ソニーオープンのプロアマに参加するため。ソニーオープンのプロアマには何種類かあり、メインのプロアマはワイアラエカントリークラブで...
02.グルメ・食べ歩き

アイアンシェフが作るロコモコ

[Morimoto Waikiki/モリモトワイキキ]
(※2018年にアロヒラニ・リゾート・ワイキキ・ビーチに移転してモリモトアジアワイキキと店名も変わりました。)オアフ島四日目の朝食はヒルトンハワイアンビレッジのすぐ近くにあるワイキキエディションというホテル内にあるモリモトワイキキに。モリモ...
02.グルメ・食べ歩き

赤ワインに合うBBQ ポークバックリブ

[Diamond Head Market & Grill(ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル) ]
オアフ島三日目の夕食はダイヤモンドヘッドマーケット&グリルに。スーパーマーケットとテイクアウトのグリルが合体したお店。こちらの入り口はマーケットの入り口。右に写っている窓がグリルのオーダー窓口。今回、注文したのはBBQポークバックリブ。持ち...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はアサイボウル

[Bogart's Cafe(ボガーツカフェ) ]
オアフ島三日目の朝食はボガーツカフェ。モンサラット通り沿いにあり、朝6時から営業しています。今日は、アサイボウルをいただきました。ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになります。Bogart's Cafe(ボガーツカフェ)住所:3045 Mon...
02.グルメ・食べ歩き

夕食はボンレスチキンのプレートランチ

[Rainbow Drive- In(レインボードライブイン) ]
オアフ島二日目の夕食はレインボードライブインに。 レインボードライブインは以前の記事にも掲載しています。 「虹色に輝くレインボードライブインでプレートランチ」 今回はボンレスチキンのプレートランチをオーダー。 骨なしのフライドチキンにグレー...
29.散歩中の風景

マジックアイランドの夕日

[Magic Island(マジックアイランド) ]
ホアカレイCCでのラウンドを終えてアラモアナセンター前の公園のマジックアイランドに夕日を見に行きました。いつ来ても思うのですが、マジックアイランドはアラモアナセンター前にあるのにあまり日本人がいないのが不思議。みなさん、買い物に夢中なのでし...
05.ハワイゴルフ

青と緑のコントラストが美しいホアカレイ

[ホアカレイカントリークラブ ]
昼から友人たちと合流して久しぶりにホアカレイをラウンドします。 ホアカレイは空と水のブルーとターフのグリーンのコントラストが素晴らしく、私はオアフ島で一番きれいなコースだと思っています。 全ホールの写真は以前の記事をご覧ください。 以前の記...
29.散歩中の風景

シャヒーンのアロハシャツ展

[Bishop Museum(ビショップミュージアム) ]
先月、ハワイ島に移動するときにハワイアン航空の機内誌のハナホウでアルフレッド・シャヒーンのアロハシャツ展がビショップミュージアムで開催されていると知りました。今回の滞在で見学に行こうと思っていたので時間ができたので早速行ってきました。しょっ...
02.グルメ・食べ歩き

ニコスピアでガーリックシュリンプ

[Nico's Pier38(ニコスピア38) ]
オアフ島二日目のランチは本日、オアフに到着する友人を迎えに行ってその足でニコスピア38に。 ニコスピア38については以前の記事をご覧ください。 以前の記事「魚市場の隣にあるシーフードプレートランチ屋」 窓側の席に座って今回食べるのはこちら。...
02.グルメ・食べ歩き

絶品プライムリブロコモコ

[Yogur Story(ヨーグルストーリー) ]
オアフ島二日目。朝食はアラモアナセンター近くのヨーグルストーリー。綺麗なお店です。いただいたのはプライムリブロコモコ。ロコモコといえば通常はハンバーグがご飯の上に乗っていますがこれはプライムリブが乗っています。半熟卵をつぶしてグレービーソー...
02.グルメ・食べ歩き

日本人シェフが作る激ウマプレートランチ

[Pioneer Saloon(パイオニアサルーン) ]
オアフ島初日の夕食は、パイオニアサルーンに。カパフル通りの一本ダイヤモンドヘッド側のモンサラット通り沿いで日本人が経営しているプレートランチ屋さんです。何を食べても美味しいと評判のお店。ガーリックアヒのプレートランチ。焼き加減はミティアムで...
29.散歩中の風景

天国の海に続く11本の小道

[ラニカイへの小道 ]
ソニーオープンのプロアマ(サテライト会場のほうですけど)に参加するためにオアフ島にやってきました。 初日は友人がラニカイビーチを案内してほしいというリクエストがあったのでまたまたラニカイビーチに。 ラニカイビーチは当ブログで何度も取り上げて...
01.ゴルフの話題

2012年のゴルフを振り返って

毎年、年末にその年のゴルフや旅を振り返る記事をアップしているのですが、2012年だけ振り返ってなかったのでフェイスブックで簡単にコメントしていた記事があったのでそれをアップしておきます。(※2015年12月1日) 今年の旅行は 1月ハワイ(...
00.旅の目次

三重の伊勢CCに日帰り旅

2012年12に息子と二人で三重県に日帰りゴルフ旅したときの記録です。行き先は井上誠一氏設計の伊勢カントリークラブ。行きには三重ならではのご当地グルメ、亀山みそ焼きうどん、伊勢うどん、伊勢海老、赤福、松坂牛なども食べ歩いてきました。
02.グルメ・食べ歩き

安濃SAで松坂牛ステーキ定食

[安濃SA ]
伊勢CCでのラウンドを終えて京都に戻ります。 途中、伊勢自動車道の安濃(あのう)SAに立ち寄って松坂牛ステーキ定食を食べることに。一日で亀山みそ焼きうどん、伊勢うどん、伊勢海老、アッパ貝、さめのたれ、赤福、松坂牛ステーキと三重県の美味しいも...
02.グルメ・食べ歩き

赤福本店で赤福を食べる

[赤福本店 ]
おかげ横丁内で伊勢海老や伊勢の海の幸を堪能した後は食後のデザート。おかげ横丁前にある赤福本店。私の住んでいる京都や他のあちこちの駅などで赤福は買うことができるのですがなかなか本店で食べる機会もないので食べて帰ることに。130年前の建物の中で...
02.グルメ・食べ歩き

伊勢に来たので伊勢海老を食べる

[海老丸 ]
伊勢カントリーでのラウンドを終えて帰る前にせっかく伊勢に来たので伊勢海老を食べて帰ることに。伊勢神宮の近くのおかげ横丁に。江戸時代末期から明治初期の町並みを再現した観光スポット。その中にある海老丸というお店に行ってみました。店内はこんな感じ...
02.グルメ・食べ歩き

伊勢CCでの昼食は伊勢うどん

[伊勢カントリークラブ ]
伊勢カントリークラブのランチに伊勢うどんをオーダーしました。伊勢うどんの特徴は麺が太めで柔らかいトロトロのうどんこれに黒く濃厚なつゆを絡めて食べます。360年ほど前にお蔭参りにくる参拝客向けに考案されたうどんがルーツらしい。 讃岐うどんと対...
03.日本のゴルフ場

伊勢の聖地に近い神々しいコース

[伊勢カントリークラブ ]
三重県の伊勢カントリークラブを息子と2サムでラウンドしてきました。伊勢カントリークラブは井上誠一氏設計で1965年(昭和40年)10月10日に開場。開場記念コンペで井上氏が17番ホールでホールインワンを達成したことでも有名。伊勢神宮の近くの...
02.グルメ・食べ歩き

亀山みそ焼きうどん

[亀山PA ]
息子が冬休みに入ったので二人で三重県の伊勢カントリークラブにラウンドに行くことにしました。途中、朝食に東名阪自動車道の亀山PAで三重県のご当地グルメの亀山みそ焼きうどんを食べることに。この近辺の幹線道路を行き来するトラック運転手が大衆焼き肉...
02.グルメ・食べ歩き

雲丹を濃縮した雲丹醤

[若狭小浜 丸海 敦賀駅前店 ]
越前のこばせで開高丼を堪能した後は帰宅するために南下。途中、敦賀駅前にある小鯛ささ漬で有名な丸海こと小浜海産物株式会社の支店に立ち寄りました。立ち寄った理由は、雲丹醤という雲丹から造られた魚醤を入手するため。しかし、大人気のために年内は売り...
02.グルメ・食べ歩き

セイコガニてんこ盛りの開高丼

[こばせ ]
以前、何かの雑誌で見たことがある開高丼。 作家の開高健が生前、わざわざ福井まで食べに通ったというセイコガニを使った豪快な丼。 福井県の越前町のこばせという旅館で食べることができます。 前から食べに行きたいなと思っていたので、時間を作って日帰...
03.日本のゴルフ場

旧皇族の久邇宮朝融王が建設計画を進めたコース

[久邇カントリークラブ ]
埼玉県の久邇カントリークラブをラウンドしてきました。このゴルフ場は元々は1947年に皇室離脱された久邇宮朝融王(皇室離脱後は久邇朝融と名乗られた)が中心になり建設計画を進めていたコース。1959年に朝融氏が逝去されてからは西武グループが計画...
00.旅の目次

オアフグルメとハワイ島フアラライの旅

2012年12月にオアフ島でのハワイ島に行ったときの記録です。オアフ島では主に食べ歩き、ハワイ島ではフォーシーズンズリゾート・フアラライに宿泊してフアラライゴルフコースをラウンドしたり、カイルアコナやヒロで食べ歩きしてきました。フアラライの...
02.グルメ・食べ歩き

夕陽を見ながらカヌーハウスで最後の夕食

[The Canoe House(ザ・カヌーハウス) ]
ハワイ島最後の夜の夕食はワイコロアの北にあるリゾートのマウナラニで食べることにしました。海沿いにあるので夕日を見ながら食事することができます。まずはCanoehouse Sashimiハマチ、スパイシーアヒ、トリュフエッセンスを加えたアボカ...
02.グルメ・食べ歩き

フアラライでロブスタードッグ

[Beach Tree(ビーチツリー) ]
帰国前日、実質は今日が滞在最後の日。午前中にワイコロアのキングスコースで最後のゴルフ。早朝のゴルフは気持ちいいです。ゴルフを終えて昼にフアラライのフォーシーズンズに用事があり行ってきました。そのついでにビーチツリーでランチ。やはりこのロケー...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイ リージョナル キュイジーヌの第一人者ピーター・メリマンが経営してるカジュアルなカフェレストラン

[Merriman's Mediterranean Cafe(メリマンズ・メディテレーニアン・カフェ) ]
ヒロからワイコロアに戻って夕食。キングスショップの中にあるメリマンズメリマンズ・メディテレーニアン・カフェ(以前はメリマンズ・マーケット・カフェと呼ばれていましたがメリマンズのHPを見ると名前が変わっていました)に。(※さらにその後、201...
02.グルメ・食べ歩き

ヒロでポキ丼

[Suisan(スイサン) ]
片道2時間弱のヒロへのドライブ。ハワイ島のヒロでしか販売していないお気に入りのアロハシャツブランドのシグゼーンのアロハシャツを買いに行くのが目的。片道2時間かけて行く価値があるだけのデザインと品質のアロハシャツなのです。ハワイアン航空とかに...
29.散歩中の風景

マウナケアから見たふたご座流星群

[マウナケア山頂 ]
ハワイ島7日目。前日にK氏は一足早く帰国。この日はふたご座流星群がもっとも見やすい日ということなのでマウナケアから鑑賞することにしました。マウナケアには4年前にサンライズツアーに参加して以来になります。前回と同じ太公望ツアーに申し込んで出発...