02.グルメ・食べ歩き 鬼鹿港近くで三色丼 [なぎさ ] おびら鰊番屋をあとにして再び、北上。5分ほど進むと左手に、さしみ、定食などと書かれた看板を発見。ニシン丼を食べそびれたのでここで、かなり遅めの昼食(17時過ぎだけど)を取ることに。「なぎさ」というお店。レジ横に置いてあるショップカードを見る... 2011.10.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き おびら鰊番屋でお土産購入 [道の駅「おびら鰊番屋」 ] 留萌から海沿いのオロロンラインを北上して目指すは道の駅「おびら鰊番屋」16時40分頃に到着。営業時間が17時までなのでギリギリセーフか?と思ったのですが食堂はすでに閉店。お土産売り場のみ営業していました。ここでニシン丼を食べたかったのに残念... 2011.10.20 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 留萌の黄金岬 道央道をおりて留萌方面に。留萌からそのまま北上してもよかったのですが、ちょっと寄り道。黄金岬に行ってみた。かつてニシンの見張り台でもあった岬は、夕陽に映し出された群来(ニシンの群)がきらきらと黄金色に輝きながら岸をめがけて押し寄せたことから... 2011.10.20 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 最北の地、稚内に出発。まずは最北のSAの砂川に。 札幌GC輪厚コースでラウンド後、先を急ぐのでマダムNさん、マダムMさん、ジンギスカン屋の若大将Mさんに挨拶をしていざ稚内に出発。 輪厚コースから稚内駅まで380kmちょっとなので、車で移動して途中で食べ歩き。 稚内に向かうには道央道をそのま... 2011.10.19 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 輪厚の高台に造られたチャンピオンコース [札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース ] 北海道の道央ゴルフの最終ラウンドは札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース。 開場は1958年。輪厚コースは由仁コースと同じく井上誠一氏設計のコース。 ご存じANAオープンが開催されているコースです。 ティーはレギュラーティーからティーオフ。 1番ホール... 2011.10.19 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 帯広名物の豚丼をススキノの名店にて [まむろ ] 魚介類を堪能した後は、ススキノに移動。到着したのはこちら。豚丼の「まむろ」豚丼と言えば帯広が発祥の地で名物らしいのですが、このまむろの豚丼はちょっぴり変わっていて美味いらしいのです。普通の豚丼と上豚丼があるのですが、せっかくなので上豚丼を注... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き これぞ北海道、魚介の極み。 [またつ ] 北海道といえば魚介類。その魚介類でもとびきりいい素材を仕入れているという噂の札幌のお店にやってきました。「またつ」というお店です。まずはお通し。これで焼酎をチビチビ。注文したのは刺身の盛り合わせとキンキの塩焼き。刺身にはボタンエビが好きなの... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 新千歳空港で豪快丼 シングルパパさんと空港近くのレンタカー屋さんで解散。これからは一人旅になるので自分用に新たにレンタカーを借ります。レンタカーを借りて目指す場所は新千歳空港。先ほど桂ゴルフ倶楽部で一緒にラウンドしたAさん、Yさんと札幌在住のIさんも合流して仕... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 桂ゴルフ倶楽部に併設されているパー3コース [桂ゴルフガーデン ] 北海道の桂ゴルフ倶楽部に併設されているショートコースとドライビングレンジの「桂ゴルフガーデン」桂ゴルフ倶楽部でのラウンドを終えて、ショートコースを回ることに。本コースとは別のクラブハウスがあるので一度、ゴルフ場を出てからショートコース用の入... 2011.10.18 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 自然と共存する雄大なゴルフコース [桂ゴルフ倶楽部 ] 北海道ゴルフの第3ラウンドは桂ゴルフ倶楽部。 8月下旬に行われるニトリレディスゴルフトーナメントの会場です。この大会は昨年の2010年から開催されたばかりの試合。 開場は1993年。設計はロバート・トレント・ジョーンズJr.が担当。 ラウン... 2011.10.18 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 祝津の日の出と青塚食堂の朝食 [青塚食堂 ] 5時頃に起床。今日はシングルパパさんとの北海道ゴルフ3連戦の最終戦。3連勝するつもりで乗りこんできたのですが、ただいま2連敗。せめて最終戦だけでも勝利をしたいところ。日の出が綺麗と聞いたので早めに準備を整えて日の出を見に行くことに。あいにく... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 小樽の民宿で海の幸を堪能 [青塚食堂 ] 今夜の宿は小樽の祝津にある青塚食堂。ここで別行動だったマダムNさん達と合流。この青塚食堂は食堂だけでなく宿泊もできる民宿でもあります。北海道生まれのマダムNさん達のオススメの宿ということで翌日の桂ゴルフ倶楽部からは遠くなるのですが、我々も合... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 長沼の評判のソフトクリーム屋さんに [あいチュらんど ] 由仁から小樽方面に移動する途中に長沼を通過。北海道道3号線の交差点にあるお店。その名も「あいチュランド」ここのソフトクリームやクレームが美味いと評判らしいのです。夏場は行列ができるのだとか。バニラのソフトクリームを購入。食べてみるとかなりあ... 2011.10.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 由仁なのに東京ホルモン? [東京ホルモン ] 札幌ゴルフ倶楽部由仁コースのラウンド後は由仁名物の東京ホルモンに。 由仁名物なのになぜ東京ホルモン? と誰もが思うと思いますが、東京ホルモンのWEBサイトの説明を抜粋。 現在から遡ること約60年前、由仁で馬具屋を営んでいた初代店主はその出身... 2011.10.17 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 史上初のプレーオフはパークゴルフにて勝負 [薫りの里パークゴルフ場 ゆにっPA! ] 札幌ゴルフ倶楽部由仁コースでのシングルパパとの対戦は最終ホールで私がウイニングパットを外してしまいプレーオフに。過去39戦していますが、勝負がつかなかったのは初めてです。ラウンド中にプレーオフになったら隣に見えるパークゴルフで勝負しましょう... 2011.10.17 01.ゴルフの話題
03.日本のゴルフ場 夕張の由仁町の高台に造られたコース [札幌ゴルフ倶楽部由仁コース ] 北海道ゴルフ第二ラウンドは札幌ゴルフ倶楽部由仁コース。 札幌ゴルフ倶楽部は輪厚コースがANAオープンゴルフトーナメント開催コースとして有名ですが、1987年第15回大会、1988年第16回大会、1993年第21回大会はここ由仁コースで開催さ... 2011.10.17 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 千歳でラーメン [らーめん和 千歳清水町店 ] 千歳の町に移動してホテルにチェックイン。先に北海道入りしているマダムNさん御一行と海鮮市場という居酒屋で合流。ここで2、3品注文して皆さんと歓談。解散後、どこかバーか小料理屋でもということで、皆さんと別れて千歳の夜の街を散策。千歳の飲み屋街... 2011.10.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 苫小牧でホッキ貝のミニ会席 [すし専か ] 登別温泉を後にして目指すは苫小牧の「すし専か」というお寿司屋さん。 ここではホッキ貝のミニ会席が食べれるのです。そのミニ会席もちょっと一風変わった料理になっているのだとか。 で、なんで苫小牧でホッキ貝?ということですが、苫小牧はホッキ貝の水... 2011.10.16 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 登別温泉周辺を散策 室蘭を後にして続いて目指すは登別温泉。 かつて17年前の学生時代の貧乏旅行でも立ち寄った記憶があります。 温泉の源泉が湧き出す地獄のような登別地獄谷をもう一度、見に行くことに。 地獄谷駐車場に車を停めて歩くことすぐに地獄谷を一望できる展望エ... 2011.10.16 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 室蘭カレーラーメン [ラーメンレストラン さっぽろっこ 西口店 ] 室蘭GCでゴルフの後は、食べ歩き。まずは室蘭カレーラーメン。キャディさんのお勧めは室蘭カレーラーメンの発祥の店、味の大王。味の大王は市内に何店舗もあるようですが本店のカレーラーメンが美味いとのこと。そしてネットで調べてみると味の大王は定休日... 2011.10.14 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 室蘭の起伏に富んだゴルフコース [室蘭ゴルフ倶楽部白鳥コース ] 北海道ゴルフの第一ラウンドは室蘭ゴルフ倶楽部白鳥コース。白鳥コースと呼ばれているのは、1929年(昭和4年)、道内3番目のゴルフ場として室蘭のイタンキ浜沿いに前身のイタンキゴルフクラブ(9ホール)が発足、昭和6年に室蘭ゴルフ倶楽部へ改称。太... 2011.10.13 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 新千歳空港から室蘭GCに移動 羽田空港から新千歳空港に。17年ぶりの北海道。17年前は学生だし、今ほど食べ物に執着心がなかったのでグルメ王国、北海道へ到着に興奮気味。ここからはレンタカーを借りてまずは初戦の室蘭ゴルフ倶楽部に移動します。前日の勝負で勝利している私は助手席... 2011.10.12 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 北へ 北海道にゴルフに行ってきます。 全国飛びまわっている割には北海道に行くのは実に17年ぶりの二度目。 17年前は大学の卒業旅行で仲間7人で車を借りて舞鶴港からフェリーに乗り、小樽入りして1週間で北海道を一周するという強硬スケジュールでの旅行。... 2011.10.12 01.ゴルフの話題
00.旅の目次 ロサンゼルス近郊ゴルフ 2011年8月にアメリカ西海岸(カリフォルニア州)を訪問した記録です。当初は名門コースのロサンゼルスCC、ベルエアCCをラウンドする予定だったのですが同伴していただくメンバーさんの都合がつかなくなり、代わりにペリカンヒルGCオーシャンサウス... 2011.09.29 00.旅の目次
01.ゴルフの話題 打数を誤魔化すプレイヤー 先日、とある団体のコンペに参加しました。その団体とは地元の名士が集い、社会奉仕を実行していくクラブのようなものなんですが、奉仕活動ということに全く似合わない若輩者の私も、たまたま付き合いで断ることができずに入会しています。メンバーさんには8... 2011.09.28 01.ゴルフの話題
00.旅の目次 ハワイでみんなベストスコア更新 2011年8月に家族旅行でハワイに行ってきた記録です。今回はハワイ島に7泊、その後オアフ島に3泊というスケジュール。私は二年ぶりにベストスコアをワイメアCCで更新。妻はシーマウンテンGCでベスト更新。娘は今まで途中で「やーめた」ってなってい... 2011.09.26 00.旅の目次05.ハワイゴルフ
03.日本のゴルフ場 クラブの中のクラブを目指しているゴルフコース [成田ゴルフ倶楽部 ] 千葉県の成田ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 1988年開場。設計は川田太三。 クラブの中のクラブを目指しているゴルフ場で現在はアコーディアの傘下に入っていますが、アコーディアの中でも格式を保って運営されているクラブです。 ティーはバッ... 2011.09.25 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 東海道五十三次の吉田宿の名物料理「菜飯田楽」 [鈴の屋 豊橋店 ] 豊橋カレーうどんを食べた後、新幹線もまだ動きそうにないのと、普段訪れることのない豊橋にせっかく来ているので、もう1つの名物料理の「菜飯田楽」を食べることに。菜飯田楽はその名の通り、菜飯と田楽をセットにしたもので、菜飯は、大根の葉を細かく刻ん... 2011.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 豊橋新名物の豊橋カレーうどん [蕎麦匠まつや ] 大垣から在来線で豊橋までやってきました。時間は18時過ぎ。豊橋の名物を調べると、菜飯田楽という大根の葉を混ぜたご飯に味噌田楽がついている定食のような郷土料理と最近、B級グルメによる町おこしが流行っているので、豊橋にも何か新メニューをというこ... 2011.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 水の都、大垣、金蝶園総本家の水まんじゅう [金蝶園総本家 ] 台風15号が日本に近づいている中、翌日に千葉の成田ゴルフ倶楽部でシングルパパさんとの対決があります。予報では夜の間に東北方面に抜けるので翌日の天気は問題なし。ただし、私は前日の夜に東京に移動する予定でした。大型の台風なので新幹線がストップす... 2011.09.24 02.グルメ・食べ歩き