02.グルメ・食べ歩き デザートは温かい芋頭豆花 [協和三兄弟豆花 ] 基隆夜市での食べ歩きの最後はデザート。 ぶらぶらと歩いていると「三兄弟」というお店を発見。 以前、台北市内の西門で美味しいかき氷を食べたお店かなと思い入店。 メニューを見ると、ずいぶんメニューの内容が違うようです。 帰って調べてみるとこちら... 2012.02.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人には不思議な味覚のサンドウィッチ [栄養三明治 ] 基隆の夜市での食べ歩き、あとはデザートを食べるだけですが、その前に。 夜食用にサンドウィッチを買って帰ることに。 栄養三明治というお店。 三明治は中国語でサンミンチーと発音します。 ここのサンドウィッチが変わっていると聞いたので買ってみるこ... 2012.02.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き くるりと丸まった不思議な麺 [刑記鼎邊銼] 基隆での食べ歩きのメインは鼎邊銼という一風変わった麺。 しかし、麺と呼ぶのは適切ではないかも。 日本で麺といえば、粉をこねて細長く加工したものを指しますが、中国では「麺」の原料は小麦粉。 鼎邊銼の原料は米なので麺といういい方は正式ではなかっ... 2012.02.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 基隆名物のアツアツの天婦羅 [王記天婦羅 ] 続いて、基隆の名物料理の1つの天婦羅を食べに行くことに。 天婦羅といっても日本のいわゆる天麩羅ではなく、さつま揚げのことをこちらでは天婦羅というようです。 九州では、同じく、さつま揚げのことをてんぷらと言うので、九州の人には違和感はないかも... 2012.02.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海老のみぞれスープ [蝦仁焿] まずは海老のみぞれスープを飲むことに。 夜市のお店の看板には番号がふってありこのお店は22番のお店。 海老のみぞれスープと豚足のお店です。隣で食べてる豚足を見ると美味しそうなのですが他の店の食べ物を食べたいので、今回は海老のみぞれスープだけ... 2012.02.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 牛バラ肉を使った牛肉麺の牛腩麺 [十分切仔麺 ] 十分駅前の十分老街に戻ってきました。 駅のすぐそばに樓仔厝珈琲民宿があったので撮影。 カフェレストランと民宿です。 この民宿のオーナーの 胡民樹さんが平渓天燈節の発起人。 天燈を揚げる風習は以前からあったのですが、その風習が廃れそうになって... 2012.02.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き トロトロで旨味たっぷりな魯肉飯 [金峰魯肉飯 ] 十分で平渓天燈節を見た後は再び臨時バスに乗り、台北に戻ります。バスを待つ列は右側が座りたい人、左側の列が立って帰ってもよい人でわかれていて、かなり離れた場所から分かれているので注意が必要です。早く帰りたいので立って帰ることに。台北に戻ったの... 2012.02.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アメリカ南部ソウルフードの美味い店 [Soul Patrol(ソウル・パトロール) ] ソニーオープンを観戦中にフードコーナーが開設されていたので立ち寄ってみました。まだ朝なのでオープン前の店がほとんどですが、営業を始めていたお店があるのでその中で美味しそうなお店を選んで朝食をとることに。 SOUL PATROL(ソウルパトロ... 2012.01.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 晩御飯はカイムキでネパール料理を [Himarayan Kitchen(ヒマラヤンキッチン) ] ハワイカイGCをラウンド後、ホテルに戻り休憩。夕食時に再びOさんと合流。今晩はネパール料理を食べに行くことに。 カイムキにあるヒマラヤンキッチン。ランチを食べにきた、まぐろ屋と同じ区画にあります。同じ駐車場に停めて、2Fに。ネパール料理って... 2012.01.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチはカイムキで、まぐろづくし [まぐろ屋 ] ホノルルCCでゴルフを終えた後は、ランチ。昼からハワイカイゴルフコースでラウンドするので、そちら方面に移動しながら途中で食事をすることに。カイムキのグルメ街の和食屋さんでマグロを食べることにしました。その名もずばり「まぐろ屋」カイムキのグル... 2012.01.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝からがっつりとガーリックチキン [Mitsuba(ミツバ) ] この日は午前中はホノルルカントリークラブをラウンドして午後からはハワイカイゴルフコースをラウンド予定なので朝もがっつりと食べることに。早朝から営業しているプレートランチ屋さんに。プレートランチ屋というよりは、ロコ達からはOkazuya(オカ... 2012.01.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き デザートは台湾風かき氷 [Snow Factory(スノーファクトリー) ] 夕食を食べた後は同じマッカリーショッピングセンター内にあるシェイブアイス屋さんに。 スノーファクトリーという昨年の夏に新規オープンしたお店。1Fの左手の端にオープンしました。 お店の入り口には It's not shave ice. It'... 2012.01.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ロブスター食べ比べ [Fook Yuen(フック ユエン) ] 夕食の時間になり、Oさんと合流。 ロブスターが安く食べられる中華料理屋のフックユエンに行くことに。 マッカリーショッピングセンターの2Fにある人気のレストラン。 ここは1皿注文することでロブスターが10ドル99セントで食べれることで有名です... 2012.01.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 粉雪のようなシェイブアイス [Waiola Shave Ice(ワイオラ・シェイブアイス) ] パワースポットのバースストーンでマナを吸収した後はワイキキに戻り、熱い体をシェイブアイスで冷やすことに。目指すお店はワイオラシェイブアイス。 カパフルにも支店がありますが、今回訪れたのはワイオラ通り沿いにある本店。近くに小学校があるので下校... 2012.01.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マグロが美味しいプレートランチ屋さん [Monarch Seafood(モナークシーフード) ] 昼からコオリナ方面に用事があるのでランチは西に移動しながら途中で食べることに。カリヒのシーフードが美味しいプレートランチ屋さんで食べることにします。モナークシーフードというお店。ここはポキを量り売りしているお店です。ポキも種類が豊富でどれも... 2012.01.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 外はサクサク、中はしっとりパンケーキ [The Original Pancake House(オリジナルパンケーキハウス) ] ココヘッドで日の出を見た後は朝食に。疲れた体には甘いパンケーキということで、ロコに人気のあるオリジナルパンケーキハウスに行ってきました。オリジナルパンケーキハウスは1953年にオレゴン州のポートランドで創業された全米に展開してるパンケーキ屋... 2012.01.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 大会優勝のマイタイを飲みに行くも、休みで飲めずに代わりに絶品ビーフンに遭遇 [Little Village/リトル・ビレッジ、家郷小館] カパフルの和田で石焼き牛タンを堪能した後はどうしても行きたいお店があるのでOさんとタクシーに乗ってチャイナタウン方面に。目指すは「サーティナインホテル」というバー。去年、ハワイ島に行くときにハワイアン航空の機内誌「ハナホウ」の記事を読んだこ... 2012.01.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カパフル通りにオープンした石焼き牛タンとハラミの店 [閉店・Restaurant WADA/レストラン和田] (※2017年4月にニューヨークに戻るために閉店になりました。)ワイケレCCをラウンド中に、日本にいる妻から携帯にメール着信。さきほど、テレビ番組の「おはよう朝日」でハワイ特集をしていて芸能レポーターの井上公造さんや坂東英二さん、石田純一さ... 2012.01.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き スンドゥブチゲとチヂミとナッチポックン [SO GONG DONG(ソゴンドン) ] 晩御飯は韓国料理が食べたくなり、マッカリーショッピングセンターの2Fにある、ソゴンドンに。 スンドゥブチゲが美味しいことで有名なお店。まずはシーフードチヂミ。そしてタコを辛く炒めたナッチポックン。辛くて美味い。私の好物。そしてスンドゥブチゲ... 2012.01.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 疲れを癒すためにフルーツを [Henry's Place(高橋果実店) ] Oさんをホテルに送り、チェックイン後は一旦解散。夕食の時に再び合流することに。夕食まで時間があるのと、ダイヤモンドヘッドのトレッキングとゴルフで少し疲れていたので糖分をとることに。目指すはHenry's Place(高橋果実店)。新鮮なフル... 2012.01.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチは肉汁たっぷりの絶品プライムリブ [Ray's Cafe(レイズカフェ) ] ゴルフを終えた後はカリヒにあるレイズカフェでランチ。ここで前回食べれなかったプライムリブを食べにやってきました。ロコメインのお店。サラダはマカロニサラダかグリーンサラダが選べます。私はマカロニサラダ。やってきました、プライムリブ。焼き加減は... 2012.01.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き KCCファーマーズマーケットで朝食 [KCCファーマーズマーケット ] 本日は土曜日。 土曜日の朝はダイヤモンドヘッドの麓にあるカピオラニコミュニティカレッジの駐車場でKCCファーマーズマーケットが開催されます。 朝食を食べにKCCファーマーズマーケットに。 オープンは7時半から11時まで。 9時を過ぎると駐車... 2012.01.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 虹色に輝くレインボードライブインでプレートランチ [レインボードライブイン ] ウエストロックGCでのラウンドを終えてワイキキに移動。チェックインをする前に晩御飯を食べることに。ポキ丼が美味しいオノシーフードに向かうためにカパフル方面に。店に到着してみるとなぜか閉店。確か18時までやっていたのになぁ。また今度にするか。... 2012.01.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 生桜海老の天麩羅が美味い伊豆高原の蕎麦屋 [手打十割そば 蕎仙(きょうせん) ] 天城高原ゴルフコースのラウンドはスルーだったので昼食を伊豆高原の蕎麦屋で食べることに。友人から、美味い蕎麦屋があると聞いてやってきました。蕎仙(きょうせん)というお店です。日本酒を頼み、まずは付け出し。左のワサビの甘酢漬けが美味い。続いて注... 2011.12.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 熱海駅前で時代に逆行した醤油ラーメン [雨風本舗 ] こばやしで刺身定食を食べた後はラーメン屋を探しに。こばやしは駅前からのびる平和通り名店街沿いにあり、その平和通り名店街に続く細い横道を入るとラーメン屋が二軒ほどありました。香蘭亭という中華料理屋とこちらの雨風本舗。カウンターだけの雨風本舗の... 2011.11.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 熱海駅前で刺身定食 [和食処 こばやし ] かんなみスプリングスCCで不甲斐ないラウンドを終えてこのままでは帰れないと思い、ゴルフの仇は食道楽で!ということで熱海駅で途中下車。熱海駅前にはろくな食べ物屋と聞きますがマシなお店がないかをネットで検索。その中で見つけたのがこのお店。和食処... 2011.11.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き パリッ、カラッでジューシーなひな鳥から揚げ [ひな鳥から揚 とよ田 ] 先日、唐揚げの名店を教えていただけました。唐揚げ大好き~とフェイスブックで騒いでいたら、ゴルフ仲間のエンパパさんから「今度、自由が丘の「とよ田」のから揚げに行きませんか?」とお誘いが。唐揚げ王子と呼ばれている私ですが、そのお店の名は初耳です... 2011.11.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 絶妙な食感と肉汁溢れる牛串 [こいし ] 神戸の元町の駅から徒歩数分の「こいし」人気店で予約しておかないと満席で入れないことが多いお店。肉料理が上手く、釜飯も名物らしい。お店に入るとほぼ満席。まずは生レバー。食べる前に見た目で美味いとわかる生レバー。新鮮でねっとりしていて甘みが感じ... 2011.11.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 復活した伝説の餃子を食べに行ってみた [香蘭 ] 那須ゴルフ倶楽部でラウンドした後は那須塩原から新幹線で移動して宇都宮で途中下車。宇都宮と言えば餃子。せっかくなので餃子を食べてから帰ることに。目的のお店は、伝説の餃子屋といわれている「香蘭」過去、何度か香蘭目当てで食べに行くものの定休日で食... 2011.11.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 見た目はシチューのような中標津ミルキーカレー [食事処やまや ] 北海道最後の食事。中標津の名物を調べると中標津ミルキーラーメン、中標津ミルキーカレーなるものを発見。さすが酪農王国。どちらも最近流行りの地産地消のために考案されたご当地メニュー。ミルキーラーメンが好評だったために2009年10月からその第二... 2011.11.02 02.グルメ・食べ歩き