02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

外はサクサク、中はしっとりパンケーキ

[The Original Pancake House(オリジナルパンケーキハウス) ]
ココヘッドで日の出を見た後は朝食に。疲れた体には甘いパンケーキということで、ロコに人気のあるオリジナルパンケーキハウスに行ってきました。オリジナルパンケーキハウスは1953年にオレゴン州のポートランドで創業された全米に展開してるパンケーキ屋...
02.グルメ・食べ歩き

大会優勝のマイタイを飲みに行くも、休みで飲めずに代わりに絶品ビーフンに遭遇

[Little Village/リトル・ビレッジ、家郷小館]
カパフルの和田で石焼き牛タンを堪能した後はどうしても行きたいお店があるのでOさんとタクシーに乗ってチャイナタウン方面に。 目指すは「サーティナインホテル」というバー。 去年、ハワイ島に行くときにハワイアン航空の機内誌「ハナホウ」の記事を読ん...
02.グルメ・食べ歩き

カパフル通りにオープンした石焼き牛タンとハラミの店

[閉店・Restaurant WADA/レストラン和田]
(※2017年4月にニューヨークに戻るために閉店になりました。) ワイケレCCをラウンド中に、日本にいる妻から携帯にメール着信。 さきほど、テレビ番組の「おはよう朝日」でハワイ特集をしていて芸能レポーターの井上公造さんや坂東英二さん、石田純...
02.グルメ・食べ歩き

スンドゥブチゲとチヂミとナッチポックン

[SO GONG DONG(ソゴンドン) ]
晩御飯は韓国料理が食べたくなり、マッカリーショッピングセンターの2Fにある、ソゴンドンに。 スンドゥブチゲが美味しいことで有名なお店。まずはシーフードチヂミ。そしてタコを辛く炒めたナッチポックン。辛くて美味い。私の好物。そしてスンドゥブチゲ...
02.グルメ・食べ歩き

疲れを癒すためにフルーツを

[Henry's Place(高橋果実店) ]
Oさんをホテルに送り、チェックイン後は一旦解散。 夕食の時に再び合流することに。 夕食まで時間があるのと、ダイヤモンドヘッドのトレッキングとゴルフで少し疲れていたので糖分をとることに。 目指すはHenry's Place(高橋果実店)。 新...
02.グルメ・食べ歩き

ランチは肉汁たっぷりの絶品プライムリブ

[Ray's Cafe(レイズカフェ) ]
ゴルフを終えた後はカリヒにあるレイズカフェでランチ。 ここで前回食べれなかったプライムリブを食べにやってきました。ロコメインのお店。 サラダはマカロニサラダかグリーンサラダが選べます。私はマカロニサラダ。 やってきました、プライムリブ。焼き...
02.グルメ・食べ歩き

KCCファーマーズマーケットで朝食

[KCCファーマーズマーケット ]
本日は土曜日。 土曜日の朝はダイヤモンドヘッドの麓にあるカピオラニコミュニティカレッジの駐車場でKCCファーマーズマーケットが開催されます。 朝食を食べにKCCファーマーズマーケットに。 オープンは7時半から11時まで。 9時を過ぎると駐車...
02.グルメ・食べ歩き

虹色に輝くレインボードライブインでプレートランチ

[レインボードライブイン ]
ウエストロックGCでのラウンドを終えてワイキキに移動。チェックインをする前に晩御飯を食べることに。ポキ丼が美味しいオノシーフードに向かうためにカパフル方面に。店に到着してみるとなぜか閉店。確か18時までやっていたのになぁ。また今度にするか。...
02.グルメ・食べ歩き

生桜海老の天麩羅が美味い伊豆高原の蕎麦屋

[手打十割そば 蕎仙(きょうせん) ]
天城高原ゴルフコースのラウンドはスルーだったので昼食を伊豆高原の蕎麦屋で食べることに。 友人から、美味い蕎麦屋があると聞いてやってきました。 蕎仙(きょうせん)というお店です。 日本酒を頼み、まずは付け出し。 左のワサビの甘酢漬けが美味い。...
02.グルメ・食べ歩き

熱海駅前で時代に逆行した醤油ラーメン

[雨風本舗 ]
こばやしで刺身定食を食べた後はラーメン屋を探しに。 こばやしは駅前からのびる平和通り名店街沿いにあり、その平和通り名店街に続く細い横道を入るとラーメン屋が二軒ほどありました。 香蘭亭という中華料理屋とこちらの雨風本舗。 カウンターだけの雨風...
02.グルメ・食べ歩き

熱海駅前で刺身定食

[和食処 こばやし ]
かんなみスプリングスCCで不甲斐ないラウンドを終えてこのままでは帰れないと思い、ゴルフの仇は食道楽で! ということで熱海駅で途中下車。 熱海駅前にはろくな食べ物屋と聞きますがマシなお店がないかをネットで検索。 その中で見つけたのがこのお店。...
02.グルメ・食べ歩き

パリッ、カラッでジューシーなひな鳥から揚げ

[ひな鳥から揚 とよ田 ]
先日、唐揚げの名店を教えていただけました。 唐揚げ大好き~とフェイスブックで騒いでいたら、ゴルフ仲間のエンパパさんから「今度、自由が丘の「とよ田」のから揚げに行きませんか?」とお誘いが。 唐揚げ王子と呼ばれている私ですが、そのお店の名は初耳...
02.グルメ・食べ歩き

絶妙な食感と肉汁溢れる牛串

[こいし ]
神戸の元町の駅から徒歩数分の「こいし」 人気店で予約しておかないと満席で入れないことが多いお店。 肉料理が上手く、釜飯も名物らしい。 お店に入るとほぼ満席。 まずは生レバー。 食べる前に見た目で美味いとわかる生レバー。 新鮮でねっとりしてい...
02.グルメ・食べ歩き

復活した伝説の餃子を食べに行ってみた

[香蘭 ]
那須ゴルフ倶楽部でラウンドした後は那須塩原から新幹線で移動して宇都宮で途中下車。 宇都宮と言えば餃子。せっかくなので餃子を食べてから帰ることに。 目的のお店は、伝説の餃子屋といわれている「香蘭」 過去、何度か香蘭目当てで食べに行くものの定休...
02.グルメ・食べ歩き

見た目はシチューのような中標津ミルキーカレー

[食事処やまや ]
北海道最後の食事。 中標津の名物を調べると中標津ミルキーラーメン、中標津ミルキーカレーなるものを発見。 さすが酪農王国。 どちらも最近流行りの地産地消のために考案されたご当地メニュー。 ミルキーラーメンが好評だったために2009年10月から...
02.グルメ・食べ歩き

酪農王国なかしべつで飲むヨーグルトとミルクジェラート

[ラ・レトリなかしべつ ]
知床ゴルフクラブでゴルフを終えた後は空港に向かい、先に荷物を預けておきたいので早めにチェックインをしておくことに。 空港に向かう途中にあるこちらの飲むヨーグルトが美味しいらしいので立ち寄ってみた。 「ラ・レトリなかしべつ」というお店。増改築...
02.グルメ・食べ歩き

北海道最後の夜は幻の鮭「鮭児」と海の幸で

[郷土料理 武田 ]
宿にチェックインした後、夕食を食べに、すぐそばの郷土料理武田というお店に。 ここで、幻の鮭といわれる鮭児が食べれると聞いたのでやってきた。 まずはお通し。 そして今日のお酒は昨日も根室で飲んだ根室の地酒「北の勝」 今日は大吟醸のまつり。辛口...
02.グルメ・食べ歩き

摩周産ミルクのソフトクリームに小倉をトッピング

[摩周湖のあいす ]
摩周湖の伏流水からできている神の子池に向かう途中に休憩を。 休憩は摩周湖第一展望台に登る道の交差点にある「摩周のあいす」でソフトクリームを食べることに。 ここのアイスクリーム、ソフトクリームは地元、摩周産の朝絞りミルクを使用していて保存料無...
02.グルメ・食べ歩き

究極の二色いくら丼

[サーモン亭 ]
別海町でポークチャップ、別海牛乳のソフトクリームを食べることができず失意のまま、鮭の町、標津町に。 目的地は標津サーモンパーク。12時半に到着。 こちらはパーク内にある標津サーモン科学館。鮭、鱒の生態系を扱っている科学館。 標津サーモン科学...
02.グルメ・食べ歩き

オランダ煎餅の謎と根室の不思議な文化

[エクハシの宿 ]
宿泊先のエクハシの宿に戻り、朝食。 「初モノの秋鮭を焼いた焼き鮭は脂があっさりとしてるのでイクラと一緒に食べると美味しい」と宿の主人が教えてくれたので一緒に食べてみる。 確かに一緒に食べると美味い。 そりゃ秋鮭のはイクラに身から養分が取られ...
02.グルメ・食べ歩き

カニ地獄?いいえ、カニ天国の夜

[お宿エクハシ ]
根室での宿泊先はお宿エクハシ。 エクハシの宿という民宿の別館に「お宿エクハシ」という建物があります。 エクハシってなんか変わった名前だなと思ったら北方四島の頭文字らしい。 エトロフ、クナシリ、ハボマイ、シコタンでエクハシ。四島返還の思いが込...
02.グルメ・食べ歩き

「花咲ガニ」と「カニラーメン」

[大八食堂 ]
最東端のゴルフコースの根室ゴルフクラブでのラウンドを終え、目指すは花咲港近くのこのお店。 大八食堂 ここの花咲ガニを使ったカニラーメンが美味しいらしいのでやってきました。 カニラーメン(1000円) 花咲ガニの身がゴロゴロ入ってます。塩ベー...
02.グルメ・食べ歩き

昭和の香りがする根室の洋食「エスカロップ」

[喫茶どりあん ]
中標津空港から根室に移動。 10時半頃に根室市内に到着。まずは早めのランチで腹ごしらえ。 やってきたのはこちら。 「喫茶どりあん」 そして注文したのは、 根室の名物料理「エスカロップ」 エスカロップは根室市内だけで食べられているまさにご当地...
02.グルメ・食べ歩き

いざ、道東へ

ススキノで一夜を過ごした翌日は飛行機で新千歳空港から根室中標津空港に。 最北端の旅の次は最東端の旅。 空港で空弁を購入。 うにごはん。 購入後も空港の売り場をウロウロ。 あ、こっちのウニご飯のほうが美味しそうだな。いや、これだな。とか。 新...
02.グルメ・食べ歩き

ススキノのバーで心地よい夜を過ごす

[スコッチハウスクラン ]
ジンギスカンとビールでご機嫌になった後は、バーで飲みなおし。 札幌在住の知人に日曜日で空いてるお店ない?って聞いていろいろと情報収集。 やはり日曜日に空いているお店は少ない。 次の日が祝日なのでもしかして空いてないかなと思って何軒かダメ元で...
02.グルメ・食べ歩き

ジンギスカンの美味しい焼き方

[赤れんが ジンギスカン倶楽部 南7条店 ]
おびら鰊番屋を後にして国道231号線をひたすら海岸線に南下。夕日を見ながらと思っていたのですがあいにく曇り空で夕日は見られず。 これなら高速道路で移動したほうがよかったかも。 結局、札幌市内に戻ってこれたのは18時半過ぎ。 ホテルにチェック...
02.グルメ・食べ歩き

数の子が美味しいニシン丼

[おびら鰊番屋 ]
キャディバッグの積み忘れというタイムロスがありながらも順調に南下。 何としても16時までには小平の道の駅「おびら鰊番屋」に到着したいのです。 札幌から稚内に向かう行きにも立ち寄ったのですが時間が16時半過ぎだったために食堂が閉まっていたので...
02.グルメ・食べ歩き

天塩の新名物「てしおChuChuプリン」

[てしお温泉 夕映 ]
道の駅てしおで昼食を食べた後は、デザートを食べに移動。 近くにある天塩町民保養センター内にある「てしお温泉 夕映」まで。 こちらがその温泉施設。 少し前にTVで紹介されて人気がでた天塩の新名物「てしおChuchuプリン」はここで手作りで製造...
02.グルメ・食べ歩き

「天塩タコキムチ丼」と「しじみ汁」と「たこまんま」

[道の駅てしお ]
稚内カントリークラブを後にして当日中に札幌に戻る予定。 その理由は、翌日に新千歳空港から根室中標津空港に移動して道東に移動するから。 そして札幌に戻る途中に、行きに食べれなかった「道の駅おびら鰊番屋」にてニシン丼を食べるために16時過ぎ頃ま...
02.グルメ・食べ歩き

北の地で飲むグリーンアラスカ

[バーラウンジ アストラル ]
最北のイタリアンで絶品シーフードを堪能して宿泊先の全日空ホテルに戻り、ホテルのバー アストラルでもう少しだけ飲むことに。 最上階の窓際にあるカウンターからは稚内の海とライトアップされている北防波堤ドームに浮かぶ船を見ることができ、いい雰囲気...