02.グルメ・食べ歩き 酪農王国なかしべつで飲むヨーグルトとミルクジェラート [ラ・レトリなかしべつ ] 知床ゴルフクラブでゴルフを終えた後は空港に向かい、先に荷物を預けておきたいので早めにチェックインをしておくことに。空港に向かう途中にあるこちらの飲むヨーグルトが美味しいらしいので立ち寄ってみた。「ラ・レトリなかしべつ」というお店。増改築中の... 2011.11.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北海道最後の夜は幻の鮭「鮭児」と海の幸で [郷土料理 武田 ] 宿にチェックインした後、夕食を食べに、すぐそばの郷土料理武田というお店に。 ここで、幻の鮭といわれる鮭児が食べれると聞いたのでやってきた。 まずはお通し。 そして今日のお酒は昨日も根室で飲んだ根室の地酒「北の勝」 今日は大吟醸のまつり。辛口... 2011.11.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 摩周産ミルクのソフトクリームに小倉をトッピング [摩周湖のあいす ] 摩周湖の伏流水からできている神の子池に向かう途中に休憩を。休憩は摩周湖第一展望台に登る道の交差点にある「摩周のあいす」でソフトクリームを食べることに。ここのアイスクリーム、ソフトクリームは地元、摩周産の朝絞りミルクを使用していて保存料無添加... 2011.10.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 究極の二色いくら丼 [サーモン亭 ] 別海町でポークチャップ、別海牛乳のソフトクリームを食べることができず失意のまま、鮭の町、標津町に。目的地は標津サーモンパーク。12時半に到着。こちらはパーク内にある標津サーモン科学館。鮭、鱒の生態系を扱っている科学館。標津サーモン科学館のW... 2011.10.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き オランダ煎餅の謎と根室の不思議な文化 [エクハシの宿 ] 宿泊先のエクハシの宿に戻り、朝食。「初モノの秋鮭を焼いた焼き鮭は脂があっさりとしてるのでイクラと一緒に食べると美味しい」と宿の主人が教えてくれたので一緒に食べてみる。確かに一緒に食べると美味い。そりゃ秋鮭のはイクラに身から養分が取られてるわ... 2011.10.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カニ地獄?いいえ、カニ天国の夜 [お宿エクハシ ] 根室での宿泊先はお宿エクハシ。エクハシの宿という民宿の別館に「お宿エクハシ」という建物があります。エクハシってなんか変わった名前だなと思ったら北方四島の頭文字らしい。エトロフ、クナシリ、ハボマイ、シコタンでエクハシ。四島返還の思いが込められ... 2011.10.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 「花咲ガニ」と「カニラーメン」 [大八食堂 ] 最東端のゴルフコースの根室ゴルフクラブでのラウンドを終え、目指すは花咲港近くのこのお店。大八食堂ここの花咲ガニを使ったカニラーメンが美味しいらしいのでやってきました。カニラーメン(1000円)花咲ガニの身がゴロゴロ入ってます。塩ベースでカニ... 2011.10.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 昭和の香りがする根室の洋食「エスカロップ」 [喫茶どりあん ] 中標津空港から根室に移動。10時半頃に根室市内に到着。まずは早めのランチで腹ごしらえ。やってきたのはこちら。「喫茶どりあん」そして注文したのは、根室の名物料理「エスカロップ」エスカロップは根室市内だけで食べられているまさにご当地料理で、最近... 2011.10.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き いざ、道東へ ススキノで一夜を過ごした翌日は飛行機で新千歳空港から根室中標津空港に。最北端の旅の次は最東端の旅。空港で空弁を購入。うにごはん。購入後も空港の売り場をウロウロ。あ、こっちのウニご飯のほうが美味しそうだな。いや、これだな。とか。新千歳空港、初... 2011.10.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ススキノのバーで心地よい夜を過ごす [スコッチハウスクラン ] ジンギスカンとビールでご機嫌になった後は、バーで飲みなおし。 札幌在住の知人に日曜日で空いてるお店ない?って聞いていろいろと情報収集。 やはり日曜日に空いているお店は少ない。 次の日が祝日なのでもしかして空いてないかなと思って何軒かダメ元で... 2011.10.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジンギスカンの美味しい焼き方 [赤れんが ジンギスカン倶楽部 南7条店 ] おびら鰊番屋を後にして国道231号線をひたすら海岸線に南下。夕日を見ながらと思っていたのですがあいにく曇り空で夕日は見られず。これなら高速道路で移動したほうがよかったかも。結局、札幌市内に戻ってこれたのは18時半過ぎ。ホテルにチェックインし... 2011.10.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 数の子が美味しいニシン丼 [おびら鰊番屋 ] キャディバッグの積み忘れというタイムロスがありながらも順調に南下。何としても16時までには小平の道の駅「おびら鰊番屋」に到着したいのです。札幌から稚内に向かう行きにも立ち寄ったのですが時間が16時半過ぎだったために食堂が閉まっていたのです。... 2011.10.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 天塩の新名物「てしおChuChuプリン」 [てしお温泉 夕映 ] 道の駅てしおで昼食を食べた後は、デザートを食べに移動。近くにある天塩町民保養センター内にある「てしお温泉 夕映」まで。こちらがその温泉施設。少し前にTVで紹介されて人気がでた天塩の新名物「てしおChuchuプリン」はここで手作りで製造されて... 2011.10.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 「天塩タコキムチ丼」と「しじみ汁」と「たこまんま」 [道の駅てしお ] 稚内カントリークラブを後にして当日中に札幌に戻る予定。 その理由は、翌日に新千歳空港から根室中標津空港に移動して道東に移動するから。 そして札幌に戻る途中に、行きに食べれなかった「道の駅おびら鰊番屋」にてニシン丼を食べるために16時過ぎ頃ま... 2011.10.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北の地で飲むグリーンアラスカ [バーラウンジ アストラル ] 最北のイタリアンで絶品シーフードを堪能して宿泊先の全日空ホテルに戻り、ホテルのバー アストラルでもう少しだけ飲むことに。 最上階の窓際にあるカウンターからは稚内の海とライトアップされている北防波堤ドームに浮かぶ船を見ることができ、いい雰囲気... 2011.10.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本最北の素敵なイタリアンで絶品シーフードを [レストランK ] 稚内の二日目の夜は。。 元々この日に来る予定だった生ホッケのしゃぶしゃぶが食べることができる「再北食堂・けいこの店」が今年の4月に業態を変えて新規オープンしたイタリアンのレストランKにやってきました。 前日の経緯と生ホッケのしゃぶしゃぶにつ... 2011.10.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本最北端のコンビニはどこ? [セイコーマート ] 宗谷岬から稚内駅前のホテルに戻る途中に給油。 その横にあるコンビニで買い物。 北海道のコンビニと言えばセイコーマート。大手コンビニチェーンが全国的にシェアを拡大する中、ここ北海道ではセイコーマートはシェア約40%を占めるらしい。 特に地方に... 2011.10.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 最北端の宗谷岬で「帆立ラーメン」 [間宮堂 ] ノースバレーCCでゴルフを終えた後は昼食と観光のために宗谷岬に。まずは腹ごしらえ。観光スポットの宗谷岬なのに、味がいいと評判の間宮堂という食堂に。宗谷岬の高台にありました。お店は大人気でほぼ満席。まず、注文したのは半カレー(400円)。ホタ... 2011.10.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 稚内名物、たこしゃぶと郷土寿司 [なら鮨 ] 日が沈んだ後も北上を続けて19時半頃に稚内のホテルに到着。チェックインを済ませて少し休憩した後に夕食を食べに外出。稚内の名物の「たこしゃぶ」を食べるために、目指すはたこしゃぶで有名な「郷土料理 車屋・源氏」に。稚内はタコの水揚げ高が日本一で... 2011.10.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鬼鹿港近くで三色丼 [なぎさ ] おびら鰊番屋をあとにして再び、北上。5分ほど進むと左手に、さしみ、定食などと書かれた看板を発見。ニシン丼を食べそびれたのでここで、かなり遅めの昼食(17時過ぎだけど)を取ることに。「なぎさ」というお店。レジ横に置いてあるショップカードを見る... 2011.10.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き おびら鰊番屋でお土産購入 [道の駅「おびら鰊番屋」 ] 留萌から海沿いのオロロンラインを北上して目指すは道の駅「おびら鰊番屋」16時40分頃に到着。営業時間が17時までなのでギリギリセーフか?と思ったのですが食堂はすでに閉店。お土産売り場のみ営業していました。ここでニシン丼を食べたかったのに残念... 2011.10.20 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 最北の地、稚内に出発。まずは最北のSAの砂川に。 札幌GC輪厚コースでラウンド後、先を急ぐのでマダムNさん、マダムMさん、ジンギスカン屋の若大将Mさんに挨拶をしていざ稚内に出発。 輪厚コースから稚内駅まで380kmちょっとなので、車で移動して途中で食べ歩き。 稚内に向かうには道央道をそのま... 2011.10.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 帯広名物の豚丼をススキノの名店にて [まむろ ] 魚介類を堪能した後は、ススキノに移動。到着したのはこちら。豚丼の「まむろ」豚丼と言えば帯広が発祥の地で名物らしいのですが、このまむろの豚丼はちょっぴり変わっていて美味いらしいのです。普通の豚丼と上豚丼があるのですが、せっかくなので上豚丼を注... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き これぞ北海道、魚介の極み。 [またつ ] 北海道といえば魚介類。その魚介類でもとびきりいい素材を仕入れているという噂の札幌のお店にやってきました。「またつ」というお店です。まずはお通し。これで焼酎をチビチビ。注文したのは刺身の盛り合わせとキンキの塩焼き。刺身にはボタンエビが好きなの... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 新千歳空港で豪快丼 シングルパパさんと空港近くのレンタカー屋さんで解散。これからは一人旅になるので自分用に新たにレンタカーを借ります。レンタカーを借りて目指す場所は新千歳空港。先ほど桂ゴルフ倶楽部で一緒にラウンドしたAさん、Yさんと札幌在住のIさんも合流して仕... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 祝津の日の出と青塚食堂の朝食 [青塚食堂 ] 5時頃に起床。今日はシングルパパさんとの北海道ゴルフ3連戦の最終戦。3連勝するつもりで乗りこんできたのですが、ただいま2連敗。せめて最終戦だけでも勝利をしたいところ。日の出が綺麗と聞いたので早めに準備を整えて日の出を見に行くことに。あいにく... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 小樽の民宿で海の幸を堪能 [青塚食堂 ] 今夜の宿は小樽の祝津にある青塚食堂。ここで別行動だったマダムNさん達と合流。この青塚食堂は食堂だけでなく宿泊もできる民宿でもあります。北海道生まれのマダムNさん達のオススメの宿ということで翌日の桂ゴルフ倶楽部からは遠くなるのですが、我々も合... 2011.10.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 長沼の評判のソフトクリーム屋さんに [あいチュらんど ] 由仁から小樽方面に移動する途中に長沼を通過。北海道道3号線の交差点にあるお店。その名も「あいチュランド」ここのソフトクリームやクレームが美味いと評判らしいのです。夏場は行列ができるのだとか。バニラのソフトクリームを購入。食べてみるとかなりあ... 2011.10.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 由仁なのに東京ホルモン? [東京ホルモン ] 札幌ゴルフ倶楽部由仁コースのラウンド後は由仁名物の東京ホルモンに。 由仁名物なのになぜ東京ホルモン? と誰もが思うと思いますが、東京ホルモンのWEBサイトの説明を抜粋。 現在から遡ること約60年前、由仁で馬具屋を営んでいた初代店主はその出身... 2011.10.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 千歳でラーメン [らーめん和 千歳清水町店 ] 千歳の町に移動してホテルにチェックイン。先に北海道入りしているマダムNさん御一行と海鮮市場という居酒屋で合流。ここで2、3品注文して皆さんと歓談。解散後、どこかバーか小料理屋でもということで、皆さんと別れて千歳の夜の街を散策。千歳の飲み屋街... 2011.10.16 02.グルメ・食べ歩き