02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

ありまサイダー てっぽう水

昔、毒水と言われていた天然の有馬の炭酸水を加工したのが日本のサイダーの原点らしいです。 温泉に入ったあとに飲んでみました。炭酸がきつくて刺激があり、風呂あがりには最高です。
02.グルメ・食べ歩き

ます釣り

ロープウェイの有馬温泉駅から徒歩五分に、ます釣り場があります。 親ます釣りと小ます釣りが選べます。 今日は親ます釣りは水温が高くやってませんでした。 小ます釣り1000円で3匹まで釣れます。四匹めから1匹につき250円。 釣った後は塩焼きと...
02.グルメ・食べ歩き

あびすけのつけ麺

[あびすけ]
仕事で神奈川県の日吉にきてます。 打ち合わせが終わったので駅前にある「あびすけ」という店に入店。 味玉つけめん、大盛り(770円)のあつもりを注文。並盛も大盛も同料金。そういえば今日、初めての食事です。 とんこつベースのスープに鰹が効いてい...
02.グルメ・食べ歩き

長崎ちゃんぽん定食

[中央軒ランタン亭 ]
昨日のお昼は渋谷に買い物に行った帰りに寄った「中央軒ランタン亭」の長崎ちゃんぽん定食。 値段は930円。+170円で半チャーハンに変更できるので変更。 ランタン亭のちゃんぽんはたまに食べたくなります。具もたくさん入っていて、上に生卵を落とし...
02.グルメ・食べ歩き

那覇にある女性スタッフのみの鉄板焼

[鉄板焼ステーキレストラン碧 ]
サザンリンクスでのラウンドを終えてランチ。 沖縄県産の牛肉を食べたいという希望でE氏おススメの「鉄板焼ステーキレストラン碧 国際通り三越前店」というお店に。碧は"へき"と読みます。 女性スタッフのみで運営しているお店です。 とても美味しくい...
02.グルメ・食べ歩き

琉球料理

[四ッ竹]
今回のメインの目的の打ち合わせを夕方に済ませて、晩御飯をE氏と一緒に行くことに。 ホテルに郷土料理を食べたいのでお店を教えてほしいとお願いをして3点ほどピックアップしてもらいました。 どれも観光客向けな感じでしたが、時間もない我々にとっては...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄トロピカルのかき氷

[琉冰 ]
国際通りを散策。 途中で曲がって平和通りにある琉冰でかき氷を食べることに。 パッションフルーツ、マンゴー、パイナップル、ドラゴンフルーツが入った沖縄トロピカル(900円)を注文。 ---------------------------- 琉...
02.グルメ・食べ歩き

ソーキそば

[那覇そば 那覇亭]
タクシーに乗って那覇市内に移動。 途中でソーキそばを食べてみた。 かつおだしのあっさりか、とんこつのこってりを選択するようです。 私はあっさりを注文。 そば定食。じゅうしい(炊き込みご飯?)ともずく酢と漬物がついて1000円。 美味しかった...
02.グルメ・食べ歩き

ゴルフの後は貝パーティー

鳥羽カントリーのラウンド終了。 帰り道にお土産屋さんのイートインコーナーでバタ貝、サザエ、大アサリで貝パーティ中。
02.グルメ・食べ歩き

鳥羽での朝食

昨晩の伊勢海老の造りのガラを使った赤だし、最高でした。 鳥羽カントリーに行ってきます!
02.グルメ・食べ歩き

鳥羽でラーメン

[ラーメン太平 ]
明日、鳥羽カントリーを一緒にラウンドするA氏がホテルでの食事後、しばらくして小腹が空いたと言ってラーメンを食べに行く?と誘ってきたので一緒に行くことに。ホテルの人にお店の場所を聞き、車で移動。ホテルの周りは夜は真っ暗で何もないです。二分ほど...
02.グルメ・食べ歩き

鳥羽にきてます

明日は鳥羽カントリー。 晩御飯はお造り盛り合わせ(伊勢海老付き)、貝の鉄板焼き、ガシラの煮付け、もずく、ウニ豆腐、豚の冷しゃぶ、海鮮ミニちらし、茶碗蒸し、天ぷら、ジュンサイのすましとボリュームたっぷりでした。
02.グルメ・食べ歩き

ゴルフの後は鉄板焼

[大西Ⅱ]
先日のパインレークゴルフクラブのラウンド後は、食事に移動。 今回、N氏も私も、E氏に圧勝。ということでE氏のおごり決定です。 何度もチャレンジして予約が取れない「たん平」に予約の電話。 予約のお客さんの分で肉の在庫がなくなるので、今日はこれ...
02.グルメ・食べ歩き

明日こそ、たん平に行けるかな?

明日は、ライバルE氏と高校時代の友人N氏と三人でパインレークゴルフクラブをラウンド予定。 週末の時点で雨を覚悟していたのですが、どうやら明日は曇り時々晴れで大丈夫っぽいです。 E氏とのゴルフは、いつも負けたほうが晩御飯をおごることが恒例にな...
02.グルメ・食べ歩き

伊右衛門サロンでランチ

妻が「昨日オープンした伊右衛門のカフェに行きたい」と言ったので今日のランチはそのカフェに行ってみました。 行く前は、「あのサントリーの伊右衛門のカフェ?、なんじゃそりゃ?」と思いましたが行った後の、感想は「結構いいお店で、また来たい」と思い...
02.グルメ・食べ歩き

深夜に第一旭

[第一旭 たかばし本店]
金曜日は8歳の息子の新地デビューを無事に終え、早めに帰宅しようと思っていたのですが、ゴルフのライバルE氏につかまってしまい、結局終電で帰れず。。 仕方なく息子と梅田のホテルにチェックイン。息子、新地デビューの初日に朝帰りです。 ロクな大人に...
02.グルメ・食べ歩き

息子と喰海

[喰海 ]
昨日は、友人に呼ばれて新地の某クラブに顔を出す必要があったので、息子(8歳)を連れていきました。 前から新地に行きたいと言っていたので、息子に聞いてみると「行く!」と即答。 8歳で新地デビューです。。 店に息子も一緒に行くと伝えて、ファンタ...
02.グルメ・食べ歩き

家族でお茶漬け

[どろや]
月曜日の深夜にふらりと寄ったお茶漬け屋さんの「どろや」に次の日、妻と子ども二人を連れて行きました。 娘の好物が馬刺しなので馬刺しをまず注文。 その他、馬の肝刺し、焼き鯖寿司、炙り明太子、生ハムで巻いたポテトサラダ、だご汁などを注文。 どれも...
02.グルメ・食べ歩き

お茶漬け割烹「どろや」

[どろや]
月曜日の突発ラウンドの後は、E氏の鱧が食べたいというリクエストに応えて、三条通にある柳家本店へ。ここの鱧のコースはお勧めです。いろんな鱧料理がいただけます。 柳家本店の話はまた別の機会に。 鱧を食べて、お腹がいっぱいになり、祇園へ移動。 み...
02.グルメ・食べ歩き

久しぶりの笑麺

[笑麺]
昨日の晩御飯はE氏とのショートコース対決で負けてしまったのでラーメンをおごることに。 マッチプレイを4&3で勝利したにも関わらず、なんで残り3ホールのストロークプレイで再試合を受け入れたんだ?と悔やんでも負けは負けです。 私の自宅近くまで戻...
02.グルメ・食べ歩き

昔ながらの中華そば

[萬福 ]
今日のお昼は萬福で中華そば。 ラーメンではなく、昔、子どもの頃、食堂で食べたあっさり味の中華そばです。下京区にも萬福というラーメン屋さんがありますが、そことは別のお店です。こちらは丼物などもおいてある、四条通沿いの昔ながらの食堂です。ここの...
02.グルメ・食べ歩き

韓国料理屋でハンバーグ?

[喰海 ]
昨日の夜はゴルフ仲間のE氏とM氏と三人で新地で食事。 その後、飲みに行って22時半頃解散。 前日も朝の5時まで飲んでいて、眠たかったので帰宅しようと思ったのですがE氏が美味いハンバーグを食べさせてくれる店に連れて行きたいということで、眠気を...
02.グルメ・食べ歩き

渋谷「長崎」で皿うどん

[長崎 ]
昨日のランチは、渋谷の並木橋の交差点近くの「長崎」で皿うどん。 渋谷の明治通り沿いには、なぜかちゃんぽん屋が数軒かたまっているちゃんぽんストリート。 その中で、一番好きな店はこの「長崎」。 並木橋の交差点から代官山の逆の方向に坂を登って右手...
02.グルメ・食べ歩き

渋谷「すずらん」で、つけ麺

昨晩の晩御飯は前から食べてみたかった渋谷警察署の裏にある、つけ麺で有名な「すずらん」に行ってみました。 いつも店の前にお客さんが並んでいて、雨の日も並んでいるような人気店です。 並ぶのが嫌いなので、毎回断念していたのですが、昨日は偶然、並ば...
02.グルメ・食べ歩き

博多の締めは、やはり豚骨ラーメン

[住吉亭 ]
壱岐日帰りの旅から博多港に戻ると16時半過ぎ。 帰りの飛行機が19時10分発なので、2時間ほど時間があります。 二日酔いでホテルで留守番中のA氏に電話すると体調はだいぶよくなったとのこと。 空港で18時半に合流しましょうということになったの...
02.グルメ・食べ歩き

幻のウニ丼を自作

壱岐の郷ノ浦周辺の散策を続けていたのですが、やはりどうしても幻のウニと言われる壱岐の赤ウニを食べたいという気持ちが強く、探してみることにしました。 壱岐の赤ウニの時期は6月中旬ぐらいからのようなので少し時期が早いのですが、地元の人達はきっと...
02.グルメ・食べ歩き

麦焼酎発祥の地

郷ノ浦の市街からタクシーに乗り、5分ほど。 到着しました。玄海酒造。明治33年から焼酎を作っておられます。 壱岐の麦焼酎は米麹に麦をかけあわせています。 火酒の製法が中国から伝わり、16世紀頃には壱岐ではすでに造られていたようです。 中に入...
02.グルメ・食べ歩き

生うにのぼっかけ丼

[みうらや ]
高速船のヴィーナスに乗り、1時間10分ほどで壱岐に到着。 いよいよ壱岐名物のウニが食べれます。 タクシーに乗り、ウニがおいしい店をリクエスト。 降ろしていただいたのはフェリー乗り場から歩いて5分ほどの場所にある「みうらや」。 漁獲量が少なく...
02.グルメ・食べ歩き

日本一焼き鳥屋が多い町「久留米」でダルム

次に焼き鳥屋です。適当に焼き鳥屋さんを探して移動。 焼き鳥の中でもダルムという豚の腸が有名らしいので注文して食べてみました。 写真右側の串がダルム。部位によると思うのですが、かなり脂身がきつく、臭みも感じました。脂身が少ない部分はあっさりし...
02.グルメ・食べ歩き

とんこつラーメン発祥の地と久留米焼きめし

[ひろせ食堂 ]
昨日は、久留米まで遊びにきていたのですが、せっかく久留米に来ているので名物を調べてみると久留米はとんこつラーメンの発祥の地らしいということと、日本一焼き鳥屋さんが多い町であることがわかりました。 ということで、とんこつラーメンと焼き鳥を食べ...