02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

日本最古の石臼挽きの珈琲店

[放香堂 本店]
神戸にある日本最古の珈琲店にやってきました。放香堂本店。京都の和束町に宇治茶の畑を持つ、1830年創業のお茶屋さんです。1874年(明治7年)に神戸の元町通りにお茶の販売と共に珈琲豆の販売も開始。この時、店内で飲むこともできたようです。一旦...
02.グルメ・食べ歩き

旅の初めに食べたナシレマをもう一度、アッサムラクサも一緒に

[Old Malaya Kopitiam(オールドマラヤ・コピティアム)]
全ての旅程を終えてマレーシアから帰国します。 クアラルンプールのラウンジは居心地がよくないので空港内のバーで軽く一杯。 Bonesというバーで。 フランスのクローネンブルグ マレーシアではカールスバーグばかりで珍しいなと思ったのですが、マレ...
02.グルメ・食べ歩き

マレーシアのチョコレートはレベルが高い

[Beryl's Chocolate Kingdom(ベリルズ・チョコレートキングダム)]
クアラルンプールの空港に向かう途中にマレーシアのチョコレートが試食できるので立ち寄ってみました。 チョコレートキングダム。 入り口にある気にはカカオの実がなっていました。 店内ではチョコレートの試食ができたのですが撮影禁止と言われたので撮影...
02.グルメ・食べ歩き

クアラルンプールの締めにドライワンタン麺

[冠記・Koon Kee(クーンキー)]
先ほど、朝食にお粥を食べた後ですが、クアラルンプールを去る前にもう一軒だけ食べておきたいものがあるので朝食をハシゴします。 冠記(Koon Kee・クーンキー)というワンタンメンのお店。 本店が今日はお休み。 そのすぐ正面にあるフードコート...
02.グルメ・食べ歩き

朝食にチャイナタウンで鯉と鶏のお粥

[漢記・Hon Kee(ホンキー)]
クアラルンプール最後の朝食はチャイナタウンに。 漢記(Hon Kee・ホンキー)というお店でお粥をいただきます。 まずは鶏のお粥。蒸し鶏とお粥が出てきます。 続いて、鯉のお粥。 この鯉の刺身をタレにつけてお粥に乗せていただくとちょうどよい塩...
02.グルメ・食べ歩き

ホテルのアイリッシュパブで旅の思い出を振り返りながら

[Bentley's Pub(ベントレイズ・パブ)]
クアラセランゴールでのファイヤーフライ(ホタル)鑑賞からホテルに戻ってきました。 明日は帰国。 今回のジャカルタとクアラルンプールの旅の思い出を振り返りながらホテルのバーで軽く飲むことにします。 インターコンチネンタル・クアラルンプールのア...
02.グルメ・食べ歩き

セランゴール川の夕日を見ながらシーフード

[Restoran Kuang Wah Kuala Selangor(レストラン・クゥアンワ・クアラセランゴール)]
セランゴール川のホタルを見るには日没にならないと見れないのでそれまですぐ隣のレストランで夕食を取ることに。 レストラン・クゥアンワ・クアラセランゴール。 店頭には水槽があり、いろんな魚介類を見ながら選べるようです。 席に着くと、今日は団体客...
02.グルメ・食べ歩き

リトルインディアでカレー

[Sharmila Curry House(シャルミラカリーハウス)]
クラブアイランドでカニ料理を堪能した後は、夜にファイヤーフライ(ホタル)見に行くことに。 それまで時間があるのでリトルインディアを散策。 歩き疲れたのでこちらでお茶することに。 とりあえずチャイ インド人街にもモスクがありました。 せっかく...
02.グルメ・食べ歩き

クラブアイランドを去る前にシェイブアイス

[Yacool!(ヤクール)]
ケタム島からポートクランに戻ります。来た道を戻り、船着き場に。 船着き場の一番手前のお店がかき氷屋さんなので船の時間まであるのでかき氷をいただくことに。 レモンスノーアイスをオーダー。 台湾式のスノースタイルのかき氷です。 シロップも甘酸っ...
02.グルメ・食べ歩き

カニ島でカニとエビを喰らう

[Restoran Kim Hoe(レストラン・キム・ホー)]
タクシー運転手のグナさんのガイドで連れてきてもらったケタム島のお店はこちら。 レストラン・キム・ホー 飲み物は、マレーシアのカールスバーグの黒ビール、ロイヤルスタウトで。 店内は大人気。 蟹、海老、貝の三種類のメニューをオーダーしました。 ...
02.グルメ・食べ歩き

マンダリンオリエンタル・クアラルンプールのバー

[MO BAR(MOバー)]
食事を終えてホテルに歩いて帰る前に通り道のマンダリンオリエンタル・クアラルンプールのバーで軽く飲んで帰ることに。 MO BAR(MOバー) アンダー・ザ・ブルースカイ カシャーシャ51(ブラジルのサトウキビのしぼり汁から造った蒸留酒)、ブル...
02.グルメ・食べ歩き

ツインタワーとクアラルンプールタワーの両方が見えるレストラン

[Marini's on 57(マリーニズオン57)]
夕食はホテルの近場のペトロナスツインタワーとクアラルンプールタワーの両方が見えるイタリアンレストランバーで。 六本木のオシャレレストランみたいな感じ。 Marini's on 57(マリーニズオン57) テーブルから振り返るとクアラ...
02.グルメ・食べ歩き

テンプラパークCCで天ぷらうどんとかき氷

[Templer Park CC Clubhouse(テンプラパークCCクラブハウス)]
テンプラパークCCに到着。スタートまで時間があるのでクラブハウスでランチを。 日系企業が経営しているようで、ランチも和食メニューが充実しています。 テンプラパークで天ぷらうどんでも食べようかと思い、メニューを見ると天ぷらうどんがありません。...
02.グルメ・食べ歩き

マレーシアのソフトドリンク事情

[Geetha's Cafe]
バトゥ洞窟の下で営業してるカフェ兼お土産屋で休憩 インドネシアではファンタはかき氷のイチゴシロップみたいな味のストロベリーばかりが販売されてましたが、マレーシアではストロベリー以外にライチ味なども発見。 ライチ味は結構、いけます。 マウンテ...
02.グルメ・食べ歩き

クアラルンプールでバナナリーフカレー

[Raj's Banana Leaf(ラジズ・バナナリーフ)]
クアラルンプールで朝食にバナナリーフカレーをと思ったら、目的のお店がバナナリーフカレーはランチタイムからだったので諦めていたら、タクシー運転手が朝から食べることができる近くのお店を案内してくれました。 Raj's Banana Le...
02.グルメ・食べ歩き

グルメ誌TIME OUTでベストレストラン賞を受賞したレストラン

[Devi's Corner(デヴィズ・コーナー)]
朝食はTIMEOUTというグルメ誌でベストレストラン賞を受賞したレストランで。 バナナリーフカレーを食べにやってきました。 バナナリーフカレーを食べに来たら11時半からなので食べることができずに、ロティーチャナイを。 タクシーの運転手が腹減...
02.グルメ・食べ歩き

マレーシアのマクドナルドで物価の調査

[Mac Donald - Bukit Bintang(マクドナルド・ブキッ・ビンタン店)]
ホテルに戻る前にブキッ・ビンタンの交差点にあるマクドナルドに。 初めての国に来た時には必ずマクドナルドに立ち寄り、物価の調査に。 ダブルチーズバーガーのポテトとジュースのセットが9.5リンギット。1リンギット26円だとすると247円。 やは...
02.グルメ・食べ歩き

麺がパリパリの絶品、海老そば

[Restoran Soo Kee(レストラン・ソーキー)]
夜食は、ランチにバクテーを食べましたがそのお店のすぐそばのこちらに。 Restoran Soo Kee(レストラン・ソーキー) メニューボードにはいろいろ乗っていますが、目的は、海老そば 海老そばは海老のサイズにより値段が変わってきます。 ...
02.グルメ・食べ歩き

マレーシアで唯一アジア50ベストバーにランクインしている看板のないバー

[Omakase+Appericiate(オマカセ+アプリシエイト)]
マレーシアで唯一ASIA'S 50 Best Bars 2016にランクインしているバーに。 10位に選ばれています。 Ampang Bangunan Ming Annexeというビルの地下にあります。 看板のないバーです。階段を下...
02.グルメ・食べ歩き

散歩中に見つけたハイナンチキンライス

[Nasi Ayam Chee Meng(ナシアヤムチーメン・新馳名雞飯)]
バクテーの後は食べた分のカロリーを消費するために散歩。 散歩途中で見つけたお店で海南チキンライスをいただきます。 Nasi Ayam Chee Meng(ナシアヤムチーメン・新馳名雞飯) 1965年創業。 スチームとローストを選べるのでスチ...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはマレー系の黒い福建式のバクテー

[Sun Fong Bak Kut Teh(新峰肉骨茶)]
ゴルフを終えてクアラルンプール市内に戻ってきました。。 遅めのランチはバクテーを。 Sun Fong Bak Kut Teh(新峰肉骨茶)という人気店に。1971年創業の老舗。 まずはカールスバーグとPork Ankle(ポークアンクル)を...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はゴルフ場でナシレマとチキンと野菜のカレーをロティで

[TPC Kuala Lumpur Clubhouse(TPCクアラルンプールクラブハウス)]
ジャカルタからクアラルンプールに移動した翌朝。今日はTPCクアラルンプールでゴルフです。朝食はゴルフ場のクラブハウスで。ナシレマとチキンと野菜のカレーをロティで。ナシレマはシンプルでオーソドックスな内容。美味しかったです。そして、野菜カレー...
02.グルメ・食べ歩き

ペトロナスツインタワーが見えるバーに

[SKY BAR(スカイバー)]
クアラルンプールの初日の夜はペトロナスツインタワーが見えるバーに。セキュリティを通過してお店に入ると右手の窓から見ることができます。店内はプールがありますが、一瞬、私は床だと思い、ハマりかけました。直前で気づいてセーフ。店内には大音量の音楽...
02.グルメ・食べ歩き

クアラルンプール最初の夕食はスープが絶品のスチームボート

[Hakka Restaurant(客家飯店・ハッカレストラン)]
クアラルンプールに到着。ホテルにチェックインした後は夕食に。 マレーシア初日の夕食はマレーシア風寄せ鍋のスチームボートをいただくことにします。 Hakka Restaurant(客家飯店・ハッカレストラン)に。 もうすぐしたらラストオーダー...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはジャカルタの空港でナシレマとプロウンミー

[Old Town White Coffee(オールドタウンホワイトコーヒー)]
三泊のジャカルタへの出張を終えてマレーシアに。 スカルノハッタ国際空港のターミナル内でランチをいただきます。 Old Town White Coffe(オールドタウンホワイトコーヒー)というマレーシアのチェーン店で。 まずは、Prawn M...
02.グルメ・食べ歩き

ジャカルタ最後の朝食はインドネシア風卵かけご飯を自作

[Pullman Jakarta Indonesia(プルマン・ジャカルタ・インドネシア)]
ジャカルタでの朝食も今日が最後。 今日も初日、二日目に続き、ホテルの朝食ビュッフェ。 今日のアヤムゴレンはAyam Goreng Bacem(アヤムゴレンバチェム) バチェムは煮汁がなくなるまで煮込むという意味。甘辛い煮汁で煮込んだアヤムゴ...
02.グルメ・食べ歩き

私がジャカルタで一番おすすめするバー

[Cork & Screw(コーク&スクリュー)]
グランドハイアットのバーがいまいち消化不良だったなと思いながらホテルに戻るためにプラザインドネシアの出口から出ようと思うとCork & Screw(コーク&スクリュー)というレストランバーを発見。 なんとなく雰囲気が良さそうなのでもう一軒寄...
02.グルメ・食べ歩き

グランドハイアット・ジャカルタのバー

[burgundy(バーガンディ)]
ジャカルタ最後の夜はグランドハイアットのバーで。食事をしたプラザインドネシアとつながっています。 burgundy(バーガンディ) バーガンディはブルゴーニュの英語読みですが特にブルゴーニュやワインに特化したバーではありませんでした。 シグ...
02.グルメ・食べ歩き

ジャカルタ最後の夜はマレーシア風ホッケンミーと唐揚げ

[Paradise Inn(パラダイスイン)]
ジャカルタ最後の夜。 夕食はプラザインドネシアの地下にあるParadise Inn(パラダイスイン)という中華料理屋さんで。 以前、シンガポールのチャンギ国際空港で立ち寄ったシーフードパラダイスと同じパラダイスグループのレストランです。本社...
02.グルメ・食べ歩き

ジャカルタ二度目の朝食ビュッフェはご飯類(ナシ)をいろいろ

[Pullman Jakarta Indonesia(プルマン・ジャカルタ・インドネシア)]
ジャカルタ二日目の朝食は昨日に引き続き、プルマンジャカルタインドネシアの朝食ビュッフェ。 昨日は和食・中華・インドネシア料理と楽しみましたが、今日はインドネシア料理のご飯(ナシ)を攻めます。 ナシ類の前におかずの紹介。 Ikan Bumbu...