02.グルメ・食べ歩き 熊本のフルーツカクテルが美味しいバー [しゃるまん ばるーる] 今夜の締めも熊本通の友人の案内で。 フルーツカクテルが美味しいバーに。 しゃるまんばるーる、というバー。創業54年になるようです。 店内の雰囲気は高級感があり、落ち着きます。ピアノはスタインウェイ。 まずは、熊本産の晩柑のカクテル 冷製スー... 2017.08.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 熊本のバーベスパの本店に [バーベスパ熊本店] 今回、天草方面のゴルフがメインなのですが、三泊中、二日間熊本市内に泊まります。 その理由は、とあるバーを訪れるため。 そのバーとは、バーベスパ熊本 バーベスパは私が普段使いによく使うバー。 熊本が本店で、福岡、銀座、祇園、札幌と支店がありま... 2017.08.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 関内のフルーツカクテルが美味しいバー [ The Bar CASABLANCA(ザ・バー・カサブランカ)] 関内のフルーツカクテルが美味しいバーに連れてきていただきました。 カサブランカというバー メニューには季節の美味しいフルーツカクテルが並んでいます。 愛媛産オーガニックレモンを使用したカクテル。 フレッシュレモンとウォッカとハチミツ。 2杯... 2017.07.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界一美味しいトスカーナフライドポテト [BARオーパ] フェイスブックではよく紹介していましたが、当ブログでは紹介できてなかったので記事にしておきます。 世界一美味いフライドポテトと紹介されていて、実際に私もそう思うフライドポテトのトスカーナフライドポテト。 銀座のマルディグラというレストランで... 2017.06.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハノイのホータイ (西湖)の畔にあるスカイバー [Summit Lounge(サミットラウンジ)] ハノイの夕日を見にスカイバーに。 夕食を食べたチャーカーラボンから歩いてハノイ市内の北側にあるホータイ (西湖)の畔のホテルに歩いて目指します。 市場の中を通り抜けて北上。 こちらがそのホータイ (西湖) 目的のホテルは、Pan Pacif... 2017.06.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ヒルトン ハノイ オペラのバーでカクテル [Hilton Hanoi Opera(ヒルトン ハノイ オペラ)] 今日は炎天下でのゴルフ&五行山の登山、そして飛行機のディレイでフラフラです。 飲みに行く気力がないのでホテルのバーで軽く飲んで寝ます。 ハノイでの宿泊はヒルトン・ハノイオペラ。 ハノイモヒート。 ミントとライムとレモングラスとジンジャーが使... 2017.06.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ダナンの夜景が見えるスカイバー [SKY36(スカイ36)] ダナンの夜景を見にスカイバーに。 ダナンの街を南北に流れるハン川の西岸沿いにあるホテルのノボテル・ダナン・プレミア・ハンリバーに。 このホテルの屋上にSKY36というルーフトップバーがあります。 2014年の開場時にはベトナムで一番高いルー... 2017.06.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイゴンの夜の締めはホテル近くのルーフトップバーで [Saigon Saigon Rooftop Bar(サイゴンサイゴンルーフトップバー)] サイゴンの夜の締めはホテル近くのバーで。 カラベルホテルの屋上にあるルーフトップバー。 Saigon Saigon Rooftop Bar(サイゴンサイゴンルーフトップバー) 1959年創業。 暑すぎて最初の一杯はサイゴンのクラフトビールの... 2017.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイゴンの夜景を見ながらカクテルを [Chill Skybar(チルスカイバー)] 小腹を空かすためにスカイバーでサイゴンの夜景を眺めながら軽く飲みます。 場所はABタワーの26F。 まだ時間は18時過ぎで明るい時間帯です。 店内はオシャレ内装。外のオープンエアの席に行こうとすると今は天候不良で出れないとのこと。 ガラス越... 2017.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ワシントンD.C.の蒸留所の隣のバーでバーボンのカクテルを [Murray Hill Club(ムレーヒルクラブ)] 試飲してジンを購入後は隣で蒸溜所が経営してるバーで蒸溜所のバーボンのカクテルをいただきます。 Murray Hill Club(ムレーヒルクラブ)というバー。 入り口の横には蒸留施設が。 土曜日ということもあり、昼過ぎから賑わっています。 ... 2017.05.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フィラデルフィアのオシャレなバー [The Franklin Mortgage & Investment Company(フランクリンモートゲイジ&インベストメントカンパニー)] オシャレチーズステーキ屋の隣にこれまたオシャレなバーがあったので入ってみました。 The Franklin Mortgage & Investment Company(フランクリンモートゲイジ&インベストメントカンパニー) というバーとは思... 2017.05.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 知り合いのバーテンダーに教えてもらったニューヨークのバー [Employees Only(エンプロイーズオンリー)] ノマドバーの後はもう一軒、ハシゴするために移動。 酔い覚ましに徒歩で移動します。 30分ほど歩きました。 二軒目は京都の知り合いのバーテンダーに教えてもらったEmployees Onlyに。 時間は22時過ぎというバーのピークタイムもあり、... 2017.05.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニューヨークにある私の生き方に似た名前のバー [The NoMad Bar(ノマドバー)] 食後はバーに。 まずは私の生き方に似た名前のノマドバーに。 ノマドホテルというヨーロッパ調のホテルの中にあるバーです。 満席でしたが一人なので何とか入ることができました。 一杯めはブランデーベースのカクテルのOriginal Sin スペイ... 2017.05.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニューポートの港のパブでロードアイランドのビールを [Wharf Pub(ワーフパブ)] ニューポートの町は歩いて移動できるお店が多いです。 そんなわけで歩いて二軒目に。 Wharf Pub(ワーフパブ) 残念ながら22時でラストオーダーなのでロードアイランドのビール、ナラガンセットラガーを飲みながら、次のお酒をオーダー。 締め... 2017.05.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 旅の初めに食べたナシレマをもう一度、アッサムラクサも一緒に [Old Malaya Kopitiam(オールドマラヤ・コピティアム)] 全ての旅程を終えてマレーシアから帰国します。 クアラルンプールのラウンジは居心地がよくないので空港内のバーで軽く一杯。 Bonesというバーで。 フランスのクローネンブルグ マレーシアではカールスバーグばかりで珍しいなと思ったのですが、マレ... 2017.04.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホテルのアイリッシュパブで旅の思い出を振り返りながら [Bentley's Pub(ベントレイズ・パブ)] クアラセランゴールでのファイヤーフライ(ホタル)鑑賞からホテルに戻ってきました。 明日は帰国。 今回のジャカルタとクアラルンプールの旅の思い出を振り返りながらホテルのバーで軽く飲むことにします。 インターコンチネンタル・クアラルンプールのア... 2017.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マンダリンオリエンタル・クアラルンプールのバー [MO BAR(MOバー)] 食事を終えてホテルに歩いて帰る前に通り道のマンダリンオリエンタル・クアラルンプールのバーで軽く飲んで帰ることに。 MO BAR(MOバー) アンダー・ザ・ブルースカイ カシャーシャ51(ブラジルのサトウキビのしぼり汁から造った蒸留酒)、ブル... 2017.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マレーシアで唯一アジア50ベストバーにランクインしている看板のないバー [Omakase+Appericiate(オマカセ+アプリシエイト)] マレーシアで唯一ASIA'S 50 Best Bars 2016にランクインしているバーに。 10位に選ばれています。 Ampang Bangunan Ming Annexeというビルの地下にあります。 看板のないバーです。階段を下... 2017.04.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ペトロナスツインタワーが見えるバーに [SKY BAR(スカイバー)] クアラルンプールの初日の夜はペトロナスツインタワーが見えるバーに。 セキュリティを通過してお店に入ると右手の窓から見ることができます。 店内はプールがありますが、一瞬、私は床だと思い、ハマりかけました。直前で気づいてセーフ。 店内には大音量... 2017.04.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 私がジャカルタで一番おすすめするバー [Cork & Screw(コーク&スクリュー)] グランドハイアットのバーがいまいち消化不良だったなと思いながらホテルに戻るためにプラザインドネシアの出口から出ようと思うとCork & Screw(コーク&スクリュー)というレストランバーを発見。 なんとなく雰囲気が良さそうなのでもう一軒寄... 2017.04.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き グランドハイアット・ジャカルタのバー [burgundy(バーガンディ)] ジャカルタ最後の夜はグランドハイアットのバーで。食事をしたプラザインドネシアとつながっています。 burgundy(バーガンディ) バーガンディはブルゴーニュの英語読みですが特にブルゴーニュやワインに特化したバーではありませんでした。 シグ... 2017.04.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタのリッツカールトンのバーで [LOBO at The Ritz-Carlton Jakarta(ロボ・リッツカールトン・ジャカルタ)] 近くのリッツカールトンで、もう少しだけ飲むことに。 シグネチャーカクテルのSPICE OF LIFE 左が苦み、真ん中が酸味、右が甘みの3つのカクテルが味わえます。 二杯目がYou Are Joke ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ、コアント... 2017.04.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夕食は2016年のアジアベストバー26位に選出されたバーで [Loewy(ローウィー)] ジャカルタ2日めの夕食はASIA'S 50 Best Bars 2016の32位に選ばれたバーのレストランで。 Loewy(ローウィー) バーカウンターも雰囲気がいいです。食事をするのでテーブルに。 人気店なので予約をしていきました... 2017.04.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き プールがあるスカイバーでジャカルタの夕日を見ながらカクテルを [SKYE Bar & Restaurant(スカイバー&レストラン)] ジャカルタの初日の夜は、ジャカルタの夕日と夜景を見ながら軽く一杯。 BCAタワーの56階にあるSKYE Bar & Restaurant(スカイバー&レストラン)に。 屋内の席も雰囲気がいいですが、ここはやはり屋外の席に。 目の前にはプール... 2017.04.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本最古のバーで電気ブラン [神谷バー] 先日、約15年ぶりに訪れた日本最古のバー、神谷バー。そしたら運悪く休業日。。 近くに用事があったので再訪してみました。懐かしいです。 神谷バーは神谷傳兵衛が「みかはや銘酒店」の店名で1880年(明治13年)に創業。当時は濁り酒の販売をしてい... 2017.03.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタのアジアンテイストなバー [Face Bar(フェイスバー)] スリブラサでインドネシア料理を楽しんだ後は近くの歩いて行けるバーに。 フェイスバー。徒歩五分くらいで到着。 店内はアジアンテイストな内装です。 テーブル席などいろんな席がありました。 カウンターに座ってスペシャリティカクテルというメニューか... 2017.03.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャカルタの夜景を見下ろせるルーフトップバー [Cloud Lounge(クラウドラウンジ)] 夕食を食べた後はジャカルタ市内の夜景を見渡せるループトップバーに。 クラウドラウンジ。プラザタワーの49Fにあります。 ジャカルタ市内を一望できて気持ちいいです。 店内の雰囲気 まずはクラウドベルベッド グレイグースウォッカ・チェリーノワー... 2017.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アストリアとロブロイ [バーベスパ京都店] いつものバーベスパでジントニックからスタート。 2杯目は何にしようかと考えながら、ちょうどブログで去年の9月に訪れたニューヨークのウォルドルフアストリアのバーの記事をアップしたのを思い出しました。 ウォルドルフアストリアで1894年にロブロ... 2017.02.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フォーシーンズ・シドニーの素敵なバー [Bar Grain(バー・グレイン)] 今回、フライトの乗り継ぎの時間つぶしでシドニー市内に観光に来た目的の1つは、あるバーに行きたかったから。 それはブレティンプレイスというバー。 ブルティンプレイスについては以前の記事をご覧ください。「世界バー50選19位に選ばれたシドニーの... 2017.02.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニュージーランド産ウォッカとジンを使ったカクテル [Mo's Bar(モズバー)] オークランドの町にやってきました。 Mo's Bar(モズバー)に。 バックバーに置かれているボトルは少な目。実用的な感じ。 まずは、ジントニックからスタート。 壁にお勧めのカクテルが書かれています。 ニュージーランドのお酒はないか... 2017.01.28 02.グルメ・食べ歩き