02.グルメ・食べ歩き 高松最後の夜は記憶を無くす最高の夜に [Bar A's / バーエース・Le Camarade / ル カマラード] 高松の締めは、こちらのバーで。Bar A's / バーエース昨夜の徳島のバートヨカワのマスターから紹介いただいた女性バーテンダーがやっているバー。入店すると結構混んでいたので、ジントニックをジンをおススメでオーダー。ジンが置かれているバック... 2025.01.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 高松にあるコーヒーと本とカクテルのお店 [珈琲と本と音楽 半空] 去年の9月、高松を訪れた時のこと。街を歩いていると、「珈琲と本と音楽 半空」と書かれた看板が目に入った。店の名前だけで好奇心が刺激される。どんな雰囲気なんだろう?気になったので、ネットで調べてみると、カフェとバーを足して2で割ったような空間... 2025.01.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 徳島のバーで阿波晩茶が使用されているAWA GINを使ったカクテル [BAR TOYOKAWA / バートヨカワ] 徳島の老舗バーのBAR TOYOKAWA / バートヨカワにまずは、徳島といえば、酢橘なので酢橘ジントニックをオーダー。酢橘の旬は秋で、年中オーダーがあるので冬の今は冷凍して保存しているらしい。そして春になるとハウスものが出回るのだとか。2... 2025.01.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本の植物学の父、牧野博士の名前を冠した高知県のジン [Bar Moon Light / バームーンライト] 高知市内のバーホッピング3軒目はこちら。Bar Moon Light / バームーンライトお通しにキウイを使用したブリュレみたいなのが出てきた。この日、バーを三軒回ったがここが一番、私は気に入った。その理由は高知産のフルーツを使ったカクテル... 2025.01.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カクテルの「コリンズ」スタイルを考案したジョン・コリンズ [collins BAR / コリンズバー] 高知の老舗バーのフランソワをあとにして、次の2軒目に向かう途中に、はりやま橋を見に行ってみた。すると改装工事中で見ることができなかった。フェンスの外から外枠だけ撮影。二軒目は、はりまや橋近くのcollins BAR / コリンズバーにメニュ... 2025.01.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 1965年創業の高知の老舗バー [フランソワ] 高知のバーホッピング1軒目は、1965年(昭和40年)創業のバー、フランソワに。京都の老舗喫茶のフランソワから名前を取ったようだ。この日はマスターは不在で若いバーテンダーさんがカウンターに入っていた。マスターは土日は休むようになっているらし... 2025.01.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ラグジュアリーな空間が広がるホーチミンのバー [SAVOR Cocktail Club] SAVOR Cocktail Clubというバーに行ってみた。手前の階段をのぼって2階に。店内はラグジュアリーな内装。メニューを開くとシグネチャーカクテルがアペタイザー、メインコース、デザートと分けられていたのがユニークだった。バーは二軒目... 2025.01.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 昼はエスプレッソバー、夜はカクテルバーになるバー [Coffee MA Espresso & Bar] Coffee MA Espresso & Barというバーがあり、コーヒーカクテルが飲めるのかなと思って訪れてみた。コーヒーカクテルはありますか?と聞くと、夜はエスプレッソマシンを稼働させてないのでやっていないと教えてくれた。メニューの中に... 2025.01.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本初のバーテンダーとバリスタのダブルチャンピオンがマスターの大阪のバー [ISTA COFFEE ELEMENTS / イスタコーヒーエレメンツ] 大阪滞在中にどうしても訪れたいバーがあった。ISTA COFFEE ELEMENTS / イスタコーヒーエレメンツマスターの野里史昭さんは、2018年にバリスタが参加するコーヒーカクテルの世界大会の「World Coffee Battle ... 2024.11.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福島県いわき市をバーホッピング [KURABAR、Bar Jetlag、gohoubi] 福島県いわき市で夕食を食べた後は、バーホッピングに。3軒訪れたので簡単に紹介しておく。KURABAR一軒目は、築100年以上経つ蔵を改装したバーのKURABARが面白そうなので訪れてみた。左はコーヒーショップで夜なのでクローズ。右の明かりが... 2024.11.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き タオディエンにある看板がないジンのバー [Con Voi / コンボイ] The Unionの隣にバーらしきお店を発見。看板がない。ほろ酔いで帰るつもりだったが、気になったので1杯だけ飲みに入ってみた。話を聞くとCon Voi / コンボイというバーの名前でジンを揃えているバーらしい。ギムレットをツイストして作っ... 2024.10.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンのタオディエンにある実力派バー [The Union / ジ・ユニオン] 前から訪れてみたかったタオディエンのThe Union / ジ・ユニオンというバー。前回訪れたのだがまだ準備中だったので機会を逃していたのだが夕食を食べた後に訪れてみた。The Unionという店名をつけたカクテルを。ジンとキュウリと白ワイ... 2024.10.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き タオディエンの路地の奥にひっそりとある隠れ家バー [XÀO XẠC BAR - Quán Rượu Dưới Hiên] タオディエンの路地の奥にひっそりとある隠れ家バーXÀO XẠC BAR - Quán Rượu Dưới HiênQuán Rượu Dưới Hiênは、ベトナム語で中庭のバーという意味。このバーを知るきっかけになったのはお気に入りのバー... 2024.10.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンの廃墟のようなビルの奥の本棚の先にあるバー [Memento Saign / メメントサイゴン] 数日前にカフェの奥の本棚をスライドさせると隠し扉が現れるというスピークイージーを紹介した。今回はビルの通路の奥に本棚があり、その本棚が隠し扉になっているスピークイージーがあることをしったので行ってみた。訪れて思い出したのだがこのビルは、4年... 2024.10.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 一階のカフェの奥の本棚の隠し扉から入るホーチミンのスピークイージー [TÚY LONG COCKTAIL BAR] サイゴン大聖堂近くのカフェの奥の隠し扉から入るスピークイージー(隠れ酒場)があるのを知り、行ってみた。同じブロックには今までで一番わかりにくかったスピークイージーのハイブリッドサイゴンがある場所。 一階のGióngというカフェが目印。この店... 2024.10.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き タオディエンにある2階から通りを見下ろす開放感のあるバー [Mami Cocktails - Kitchen & Bar] ホーチミンの高級住宅街のタオディエンにある最近、お気に入りのバーの一つMami Cocktails - Kitchen & Bar / マミカクテルズ-キッチン&バーここが気に入っているのが16時オープンなので食事の前に軽く一杯飲むことが出... 2024.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 香川県のオリーブのジンを使った爽やかなカクテル [BAR TIE / バータイ] タビ式で最高のカクテルを飲んでご機嫌になったのでもう一軒、バーをハシゴしてしまった。Bar Tie / バータイというバーに。イタリアのマチェドニアというイタリアのフルーツポンチをグラスに閉じ込めたBAR TIEのオリジナルスイーツのマチェ... 2024.09.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界一長い6mの扉を開けて入店する高松のバー [タビ式] バー足袋からハシゴして系列店のタビ式に向かった。バー足袋は、茶室の入口のにじり口をイメージした低い入口だったが、タビ式の入口は真逆でバーの扉では世界一高い6mの扉。こういう遊び心が楽しい。足袋ではお通しがスープだったがこちらはクロワッサン。... 2024.09.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 茶室のにじり口をくぐり抜けて入店する高松のバー [Bar 足袋] 高松の締めは、バー足袋に。二日前の土曜日に満席で入店できなかったのでもう一度訪れてみた。茶室の入り口のにじり口をイメージした入り口をくぐり抜けて入店する。お通しにじゃがいものポタージュスープが出てきた。一杯目は、マイナス25度のレモンサワー... 2024.09.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 高松のウイスキーが豊富なバー [shamrock / シャムロック] 高松の締めは、shamrock / シャムロックというバーにずっとGoogleマップに行きたいお店として登録されていたバーである。きっと知り合いのバーテンダーの誰かがおススメしてくれていたから登録していたのだと思う。階段を上がり、左が店内、... 2024.08.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンにある私のお気に入りのカクテルバー [Aviation Chamber / アビエーションチャンバー] 今、ホーチミンで私が何度も通いたいと思っているバーは2つある。1つは入り口がクローゼットの扉になっているTủ Bar / トゥバーそしてもう1つは、Aviation Camber / アビエーションチャンバーどちらも素晴らしいカクテルがいた... 2024.08.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンのアパートの2階にある隠れバー [Emme house] ホーチミンの1区のアパートの2階に隠れバーがあるので行ってみた。Hàm Nghi Boulevard / ハムギー通りの70番地のアパートに入り、階段を上がり2Fに(ベトナムでは3階のこと)Emme houseというバー、右のブルーのドアは... 2024.08.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンにあるタマリンドヒドゥンカクテルバー [Tamarind Hidden Cocktail Bar (Me - Drink and Chill)] Tamarind Hidden Cocktail Bar (Me - Drink and Chill)というバーに行ってみた。訪れた理由はHiddenという単語に惹かれたから。結論からいうとスピークイージー(隠れ酒場)ではなかった。Goog... 2024.08.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンのヘム(路地)の奥にある隠れたバー [Lost - Drink & Chill] Lost - Drink & Chillというバーが路地のシャッターをベルを鳴らして開けてもらい、入店する隠れたバーだと聞いて訪れてみた。昼の12時から営業しているようで訪れたのは16時過ぎだったのか、路地に続くシャッターは開いていた。おそ... 2024.08.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ドンコイ通りの古アパート内にある日本人オーナーのバー [Koheis Bar / コーヘイズバー] ドンコイ通りの古アパート内にある日本人オーナーのコウヘイさんの居酒屋で食事をした後は、同じフロアでバーも経営していると聞き、一緒に移動した。Koheis Bar / コーヘイズバー店内の内装はフレンチコロニアル様式っぽくとてもよい雰囲気。ま... 2024.08.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 本当に入り口がわからないホーチミンのスピークイージー(隠れ酒場) [Hybrid Saigon / ハイブリッドサイゴン] 世界中のスピークイージー(隠れ酒場)を訪れてきたが、このホーチミンのHybrid Saigon / ハイブリッドサイゴンが今までで、一番、隠れていて場所がわからなかった。ホーチミンのメジャーどころのバーは行きつくしてきたのでGoogleマッ... 2024.08.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホイアンのコーヒーショップの2Fにある隠れバー [Mộng Nguyệt - Cocktail Bar] ホイアンを去る前に最後に訪れたかったバーがある。コーヒー豆屋さんの奥にあるカフェの2階にひっそりと隠れたバーがあるのをGoogleマップで検索して知った。バーの営業時間は17時半ごろからのようだが、日中に下調べに行ってみた。Gióngという... 2024.04.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホイアンを流れるトゥボン川を見下ろしながら飲めるバーでフォーをイメージしたジントニックを [Market Bar - Market Terrace / マーケットバー・マーケットテラス] TOP100ゴルフコースinアジアの式典の全ての予定を終えて、ホイアンの町で名物のコムガーセーをいただいた後は16時から営業開始している川沿いのバー、Market Bar - Market Terrace / マーケットバー・マーケットテラ... 2024.04.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホイアンに2023年11月にオープンしたベトナムで初のアガベスピリッツに特化したバー [Mezcal Cocteleria / メスカル・コクテレリア] トップ100ゴルフコースinアジアのウェルカムディナーを終えて、タクシーでホイアンの町に。4年前にホイアンを訪れた時には町の中に良さげなバーがなかったのに気になるバーが数軒開業していた。その中で一番気になっていたメスカルとテキーラなどのアガ... 2024.04.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2023年アジアベストバー100の96位にランクインしたホーチミンのバー [Enigma Mansion / エニグマ・マンション] 今回のプロジェクトで4度目のホーチミン 滞在してるエリアがホーチミンの中心から離れているし、もう行きたいと思う店もなくなってきているので今回の滞在10日目で初の外出。1月下旬ごろ、初めての出張の時に、アジアベストバー100の2023年の96... 2024.04.21 02.グルメ・食べ歩き