高知の老舗バーのフランソワをあとにして、次の2軒目に向かう途中に、はりやま橋を見に行ってみた。
すると改装工事中で見ることができなかった。

フェンスの外から外枠だけ撮影。


二軒目は、はりまや橋近くのcollins BAR / コリンズバーに


メニューをみるとクラシカルなカクテルが並び、オリジナルカクテルの名前はなかった。
頼めば作ってくれるとは思うが店名がコリンズバーということで、コリンズスタイルのカクテルをオーダーすることにした。

ジンフィズはジン、レモンジュース、シロップをシェイクして炭酸を入れて作るが、ジョン・コリンズ(トム・コリンズ)は同じ材料でシェイクせずにグラスの中で混ぜて炭酸を入れるという違いがある。カクテルを考案した人物の名前から名づけられた。その後、ジンにオールド・トム・ジンが使われるようになり、トム・コリンズとも呼ぶようになった。
またウイスキーを使用しているのも、ジョン・コリンズ(ウイスキーコリンズ)と呼ぶ。
この店はウイスキーベースのコリンズをジョン・コリンズとして提供していたのでジョン・コリンズをオーダー。


ジントニック、ジンフィズはよく飲むし、たまにジンリッキーも飲むが、コリンズスタイルで飲んだのはあまり記憶にない。
コメント