バー

02.グルメ・食べ歩き

2018年フード・オブ・ザ・イヤー Part2

2018年フード・オブ・ザ・イヤーのPart2です。Part1では焼きそば部門、かつ丼部門、餃子部門、うどん部門、ピザ部門、鍋部門、冷麺(冷やし中華)部門、牛肉部門、豚肉部門、鳥肉部門の発表をしました。こちらのPart2では鰻部門、ふぐ部門...
02.グルメ・食べ歩き

福岡の渡辺通駅近くにある隠れ家的なバー

[BAR永田]
仕事の打ち合わせで福岡に。ゴルフをしながら打ち合わせ。会食を終えた後は一人でバーに。 前から知り合いから教えていただいていたバーに。このバーに泊まるために歩いて帰れる近くのホテルに泊まりました。 地下鉄の渡辺通駅の近くにあるBAR永田。 ジ...
02.グルメ・食べ歩き

素晴らしいフローズンカクテルたち

[Bar Silent Third/バー サイレントサード]
京都のサイレントサードというバー。 今年の1月に初めて訪れてから今年一番通ったバーになったかもしれません。 最初は神戸のバーパズルからの紹介でした。バーパズルはジンにいろんなものをインフュージョンしたり、シャルトリューズの原型のグランシャル...
02.グルメ・食べ歩き

3年ぶりに金沢のマクリハニッシュを再訪

[マクリハニッシュ]
おでんを食べて、締めのバーに。金沢には良いバーがたくさんあります。目当てのバーが臨時休業。さてどこに行こうかと考えて、三年前に訪れたバー、マクリハニッシュを再訪することに。あの時は週末で混雑していてカウンターに座れず、テーブル席で飲んでいた...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイNo.1のバー

[Bar Leather Apron/バー・レザーエプロン]
ハワイには世界中から美味しい料理が集まってきていますが、唯一私が不満に思っていたのは美味しいカクテルが飲めるバーがないことでした。それがここ数年、ようやく丁寧に作られたカクテルが飲めるようになってきています。そして、今回のハワイ滞在でどうし...
02.グルメ・食べ歩き

チャイナタウンのワインバー

[The Tchin Tchin! Bar/ザ・チンチン!バー]
時間潰しの二軒目はハワイ最古のバーのすぐ隣の二階のワインバー初めてきたのになぜか見覚えがある場所だなと思っていたら、以前行きたかったバーの「サーティナインホテル」の場所にできたワインバーでした。「サーティーナインホテル」にはマイタイコンテス...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイ最古のバー

[Smith's Union Bar/スミスズ・ユニオン・バー]
チャイナタウンにある目当てのバーが人気で満席。しばらく時間を潰すために近くをふらふらと。ハワイ最古のバーにやってきました。そのバーの名は、Smith's Union Bar/スミスズ・ユニオン・バー1934年にジョー・ホーリーという人物がパ...
02.グルメ・食べ歩き

2010年のマイタイコンテストで優勝したバーテンダーがオープンしたパブ

[Bevy/ベヴィー]
2010年のマイタイコンテストで優勝したバーテンダーがオープンしたカカアコにあるパブに行ってみました。このバーテンダーはクリスチャン・セルフといい、以前は「サーティナインホテル」というクラブ兼バーで働いていました。クリスチャンが優勝時に働い...
02.グルメ・食べ歩き

テンダーの上田さんに挑んだ夜と偶然の再会の夜

[テンダー]
今夜は、ステキなお酒をいただきました。久しぶりに銀座のテンダーに。まずはギムレット。そしてスティンガーのステア。テンダーではステアで勧められます。そして本日、テンダーに来た理由は、次の一杯。次の一杯は、上田さんに挑んでみました。 挑んだお酒...
02.グルメ・食べ歩き

ギムレットに氷が入るのはホテルのバーの流儀

[Bar倉吉 中洲店]
最近、博多のお気に入りのバー倉吉。2週間ほど前に訪れて記事に取り上げました。「ホテルのバーテンダー出身者が経営する博多の素晴らしいバー」今回も博多で軽く一杯やることになり、バー倉吉に。まずはシャリュトリューズヴェールをトニック割りでスタート...
02.グルメ・食べ歩き

シューマンズ バー ブック

伝説のドイツ人バーテンダーのチャールズ・シューマンが原点を探す旅に出るドキュメンタリー映画「シューマンズ バー ブック」を観てきました。映画ではミュンヘン、ベルリン、ニューヨーク、パリ、ハバナ、東京、ウィーンのバーをシューマンが訪問。特にニ...
02.グルメ・食べ歩き

パリのバーヘミングウェイのセレンディピティ

昨夜、ダイナースカードの会報誌を見ているとパリ特集で私が行ってみたいオテル・リッツのバーヘミングウェイが掲載されてました。私の大好きなカクテルにカルバドスとミントとリンゴジュースとシャンパンを使用した「セレンディピティ」というカクテルがあり...
02.グルメ・食べ歩き

ホテルのバーテンダー出身者が経営する博多の素晴らしいバー

[倉吉 中洲店]
初めての倉吉晩御飯の目当てのお店が営業開始の時間ですが、まだ開店せず。深夜メインのゆるいお店なので開始時間はアバウトっぽい。あとで出直します。とりあえずバーに。ネットで調べて、バー倉吉というバーが良さそうなので初めて訪れてみました。ミントを...
02.グルメ・食べ歩き

自家製ジンジャーウォッカを使用したモスコミュールが名物の博多のバー

[Bar Higuchi/バーヒグチ]
バー好きな友人から中洲に自家製のジンジャーウォッカを使ったモスコミュールが美味しいバーがあると教えてもらったのでやってきました。 バーヒグチ こちらが自家製のジンジャーウォッカ。 長崎産の生姜に50度のウォッカをインフュージョンしたもの。 ...
02.グルメ・食べ歩き

熊本のバーベスパの媚山さんとの偶然の再会

[バーベスパ京都店]
行きつけの京都のバーベスパに。 当ブログでも何度も登場しているバーです。 伝説のバーテンダーと呼ばれている媚山さんが熊本でバーベスパを創業。 その後、中洲、銀座、祇園、すすきのと支店を広げていき、媚山さんのお弟子さんたちが各支店を任されてい...
02.グルメ・食べ歩き

大分市のレトロな雰囲気のパブ風のバー

[BAR水田屋]
味ふくで大分の河豚を堪能した後はバーに。 味ふくを予約してくれた友人がおススメしてくれたバーはクリアデラというバー。 スコッチの品ぞろえが素晴らしいと聞きました。しかし、あいにく本日は定休日。 代わりに近くのバーで飲むことに。 BAR水田屋...
02.グルメ・食べ歩き

宿泊している宿の名前を付けたカクテル

[Cafe&Bar スウィートバジル]
今夜は大分の友人のおススメのふぐ屋さんに。 夕食の前にホテルのバーで軽く一杯飲むことに。 Cafe&Bar「スウィートバジル」 一杯目は晴海(せいかい)というこの宿の名前を名付けたカクテルを。 ジンとヒプノテックとグレープフルーツをシェイク...
02.グルメ・食べ歩き

別府のバーで温泉の情報収集

[Bar&Living MILK HALL(ミルクホール)]
チョロ松で、かも吸をいただいた後はバーに。 目当てのバーが日曜のためか営業しておらず。代わりにネットで調べたこちらのお店に。 家電量販店のエディオンがあるビルの2階のあります。 Bar&Living MILK HALL(ミルクホール) 早い...
02.グルメ・食べ歩き

世界最古のカクテル「サゼラック」

[EAS MOR/イースモア]
恵比寿西口の近くで15時から営業しているバーのEAS MOR(イースモア)にて。締めの一杯を何にしようかと考えていてオーナーバーテンダーの大滝さんに相談をすると、最近、海外のお客さんがよくサゼラックというカクテルを頼むんですという話を聞いた...
02.グルメ・食べ歩き

渡辺さんが作る思い出のギムレット

[EST!]
本物のギムレットに使用するローズライムジュースコーディアルを一番初めにどこで知ったのかなと思いだしたら、上野のEST!でした。初めて訪れたのは2005年ぐらいでしょうか。その時もギムレットをオーダーしてローズのライムジュースの話を教えてくれ...
02.グルメ・食べ歩き

ハリー・クラドックのギムレットって?

[バー サイレントサード]
ハリー・クラドックが出版したサヴォイカクテルブックに載っているギムレットをサイレントサードでいただきました。 シェイクではなくステアで。ギムレットのレシピの上にギムブレッドというカクテルが掲載されていて、こちらも興味深いです。ジンとライムジ...
02.グルメ・食べ歩き

いろいろな薬草を漬けた薬酒を提供する豊橋のバー

[薬酒BAR Toyohashi]
静岡駅から豊橋駅に移動。駅前のホテルにチェックインしてから飲みに行くことに。 事前に調べていた駅近くのバーに向かっている途中に「薬酒BAR」という看板を発見。道路に配置している看板を眺めているといろんな薬効成分があるものを漬けたお酒を提供し...
02.グルメ・食べ歩き

フードペアリングにこだわっている静岡のバー

[BAR NO'AGE/バー・ノンエイジ]
今回、静岡にやってきた目的はこちらのバーを訪れるため。 BAR NO'AGE(バー・ノンエイジ) 訪れるきっかけとなったのは今年の1月に都内の私のお気に入りのバードラスに訪れた時に偶然にこちらのオーナーバーテンダーの井谷さんもお客さんでいら...
02.グルメ・食べ歩き

コニャックや欧州のお酒にこだわっている浅草のバー

[BAR DORAS(バー ドラス)]
都内のお気に入りのバーを二軒、紹介したのでもう一軒、お気に入りのバーを紹介しておきます。 そのバーは浅草にあるバー・ドラス。 先の二軒のブートレッグ、アンティークは通い始めて16年と10年ぐらいになります。一方、ドラスは通い始めてまだ1年と...
02.グルメ・食べ歩き

私の酒人生の原点のバー

[bootleg(ブートレッグ)]
ひとつ前の記事で私の東京のお気に入りのバーアンティークを紹介したので、もう1つ東京のお気に入りのバーを。 私がお酒の奥深さを知り、いろんなお酒を勉強するきっかけになった私の酒人生の原点のバーを紹介します。 フェイスブックでも、ずっとチェック...
02.グルメ・食べ歩き

バカラやラリックのアンティークグラスでお酒を飲めるバー

[Bar Antiquite(バーアンティーク)]
代官山のお気に入りのバー、アンティーク。 バカラやラリックのアンティークグラスでお酒をいただける素敵なバーです。 照明もラリックのガラスやライトを使用しているこだわりのバー。 オーナーバーテンダーの渡辺さんは、大阪で営業していたバーを弟さん...
02.グルメ・食べ歩き

那須ゴルフ倶楽部の締めは倶楽部内のバーで

[One's Bar]
那須ゴルフ倶楽部で夕食にすき焼きをいただいて、締めにロッジで飲もうという話になったのですが、前から気になっていたレストランの横にあるカウンターだけのスペース。 食後、20時から営業しているバーなのだとか。一度飲みに行ってみたいなと話をすると...
02.グルメ・食べ歩き

渾身の日本一のマンハッタン

[バー・ル・ヴェール]
昨日に引き続き、ル・ヴェールに。昨日はオーナーの佐藤さんが不在だったので、お弟子さんのカクテルを三杯飲んで帰りました。その時の記事はこちら「4年越しで訪れることができた秋田のバー、ル・ヴェール」そして、どうしても佐藤さんの日本一のマンハッタ...
02.グルメ・食べ歩き

秋田の昭和39年創業の老舗の昭和の香りがするバー

[Cocktail&whisky Lady(カクテル&ウイスキー・レディ)]
秋田二日目の夕食後はまずはこちらの昭和39年創業の老舗のバーに。 Lady(レディ) 店名からして昭和なイメージがしてましたが中に入ると思っていた通りの昭和の香りがする雰囲気のバーでした。 昨日訪れたル・ヴェールは都会の銀座の雰囲気がします...
02.グルメ・食べ歩き

4年越しで訪れることができた秋田のバー、ル・ヴェール

[バー・ル・ヴェール]
4年前に秋田を訪れた時に休業で訪れることができなかったバー、ル・ヴェール。 帝国ホテルのバーで23年間バーテンダーとして従事した後、1997年に独立して銀座でBARル・ヴェールを開店した佐藤謙一さん。 日本一のマンハッタンの作り手と言われて...