29.散歩中の風景 サンフランシスコ市内を一望できる双子の山 [ツインピークス] 成田空港からサンノゼの空港に。 サンノゼから車を借りてサンフランシスコに移動。ホテルのチェックインまで時間があるのでツインピークスからの景色が絶景だと友人に教えてもらったので時間つぶしに行ってみました。 双子のように並んだ山で北側が276m... 2013.12.03 29.散歩中の風景
00.旅の目次 カリフォルニアゴルフ旅 2013年12月にカリフォルニア州にゴルフ旅に行った時の記録です。全米オープンが開催されたサンフランシスコのオリンピッククラブ・レイクコース、サンタクルーズに移動してアリスターマッケンジー設計のパサティエンポゴルフクラブ、そしてサンディエゴ... 2013.12.02 00.旅の目次07.米国ゴルフ
00.旅の目次 ロサンゼルス近郊ゴルフ 2011年8月にアメリカ西海岸(カリフォルニア州)を訪問した記録です。当初は名門コースのロサンゼルスCC、ベルエアCCをラウンドする予定だったのですが同伴していただくメンバーさんの都合がつかなくなり、代わりにペリカンヒルGCオーシャンサウス... 2011.09.29 00.旅の目次
07.米国ゴルフ ペイン・スチュワート設計のコース [Coyote Hills Golf Course(コヨーテヒルズゴルフコース)] 三度目のカリフォルニアゴルフの四日目(最終日)のラウンドはコヨーテヒルズゴルフコース。 コヨーテヒルズGCの設計はカル・オルソン氏とペイン・スチュワート氏が担当。 ご存じペイン・スチュワート氏はメジャー3勝、PGA11勝、海外7勝という素晴... 2011.09.20 07.米国ゴルフ
29.散歩中の風景 サンタモニカのスカイピンク モナークビーチGLでゴルフを終えた後はみんなで夕食を食べるためにサンタモニカに。時間は18時過ぎ。まだ、海水浴をしている人もいます。観光名所のサンタモニカピアから太陽を見た風景。ちょうど沈む境界線の辺りが、この日は、雲が覆っていました。スカ... 2011.09.19 29.散歩中の風景
07.米国ゴルフ ダナポイントのリゾートコース [Monarch Beach Golf Links/モナークビーチ・ゴルフリンクス ] カリフォルニアゴルフ3日目はダナポイントにあるリゾートコースのモナークビーチゴルフリンクス。 ダナポイントはロサンゼルスとサンディエゴの中間に位置し、人口的に作られた港があり、世界でも景観の良い湾として知られています。 1800年代の探検家... 2011.09.19 07.米国ゴルフ
07.米国ゴルフ 全ホールから太平洋が見える絶景のコース [Trump National Golf Club/トランプ・ナショナル・ゴルフクラブ ] カリフォルニアゴルフの2日めは、トランプナショナルゴルフクラブでのラウンド。 ロサンゼルスから車で南に約30分。10億円以上の豪邸が建ち並ぶ高級住宅地のパロスベルデス。 この太平洋が見渡せる地に、トランプナショナルゴルフクラブはあります。 ... 2011.09.19 07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き サンペドロの港町で夕食 ペリカンヒルゴルフクラブでラウンド後、オレンジカウンティ在住のやきそばパンZさんと合流。今回でお会いするのは三回目。毎回、ロサンゼルスを訪問したときに時間を作っていただけています。二人で食事に行きましょうということで、やきそばパンZさんお勧... 2011.09.18 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ ペリカンヒルを再訪 [ペリカンヒルゴルフクラブオーシャンサウス ] 三度目のカリフォルニアゴルフ。今回の第一ラウンドはペリカンヒルゴルフクラブオーシャンサウス。オーシャンノースコースは前回の訪問時にラウンドしました。前回の記事はこちら海岸線沿いにあるトム・ファジオ氏設計の風光明媚な素晴らしいコースでした。そ... 2011.09.18 07.米国ゴルフ
01.ゴルフの話題 ロサンゼルスCCとベルエアCCへのお誘い 6月頃の記事で、ロサンゼルスの名門のベルエアカントリークラブのラウンドのお誘いを受けているという話はしていたと思います。その時の記事はこちら「LAの名門ベルエアカントリークラブへのお誘い」その後、ベルエアだけでなく、以前からラウンドしてみた... 2011.09.18 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 LAの名門ベルエアカントリークラブへのお誘い [ベルエアカントリークラブ ] 先日、アイルランドとスコットランドのゴルフの旅にお誘いいただきました。その旅の中でラウンドするコースがポートマーノックGCオールドコースロイヤルポートラッシュGCロイヤルカウンティダウンセントアンドリュース・オールドコースキングスバーンズG... 2011.06.20 01.ゴルフの話題
00.旅の目次 カリフォルニア再訪 2011年1月にアメリカ西海岸(カリフォルニア州)に行ってきました。2010年10月にカリフォルニアを訪問したのですが、時間を空けずに再訪したときの記事です。今回はオーハイバレーCC、ペリカンヒルGC、スパイグラスヒルGC、デルモンテGC、... 2011.01.30 00.旅の目次07.米国ゴルフ
07.米国ゴルフ モントレー最後のゴルフはパー3コースで [Peter Hay Golf Course/ピーターヘイゴルフコース ] 夕食前にペブルビーチゴルフリンクスの入り口前を通過。道路を挟んで9ホールのパー3のピーターヘイゴルフコース(Peter Hay Golf Course)があります。(※現在は、The Hay / ザ・ヘイというコース名になっている。)195... 2011.01.18 07.米国ゴルフ
01.ゴルフの話題 17マイルドライブ(ローンサイプレスとサイプレスポイントクラブ) 夕食の前にモントレー半島の海岸線をドライブ。17マイルドライブと呼ばれています。この道路は私有地なので有料ですが、モントレー在住のJさんは通行証を見せてスルー。まずはリンクスアットスパニッシュベイの8番ホール。去年10月にペブルビーチに来た... 2011.01.17 01.ゴルフの話題29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き Islandsのハワイアンハンバーガー ランチョカナダでのゴルフを終えて、17マイルドライブにドライブ。その前に時間があるのでみんなでデルモンテショッピングセンターに買物に。1時間半後に集合ということで各自行動。私は特に買うものがないので時間をつぶすためにIslandsというハン... 2011.01.16 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ 西へ東へ [ランチョ・カナダ・ゴルフクラブ・イーストコース ] 早朝にランチョカナダゴルフクラブ・ウエストコースをラウンド。ホールアウト後、Jさんは用事があるためにゴルフ場を後に。それと入れ違いでAさん親子が合流。イーストコースのティーオフです。Hプロとは引き続き、一緒にラウンド。私はホワイトティーから... 2011.01.16 07.米国ゴルフ
07.米国ゴルフ ランチョカナダのウエストコースを再訪 [ランチョ・カナダ・ゴルフクラブ・ウエストコース ] カリフォルニアゴルフの最終日。 この日はランチョカナダゴルフコースのイーストコースを11時過ぎにティーオフする予定。 昨年の10月にもう一方のウエストコースをラウンド中にペブルビーチから連絡があり、4番ホールをホールアウトした時点でペブルビ... 2011.01.15 07.米国ゴルフ
07.米国ゴルフ アメリカ西部最古の18ホールのゴルフコース [Del Monte Golf Course / デルモンテゴルフコース] スパイグラスヒルのゴルフを終えて、まだまだ時間があるのでデルモンテゴルフコース / Del Monte Golf Courseに。ここデルモンテGCもペブルビーチリゾートが所有しているコース。格付けでいうとペブルビーチ、スパイグラスヒル、ス... 2011.01.13 07.米国ゴルフ
07.米国ゴルフ パインバレーとオーガスタをイメージした難コース [Spyglass Hill Golf Course/スパイグラスヒルゴルフコース ] モントレーで仕事を終えた次の日に、スパイグラスヒルゴルフコースをラウンドしてきました。昨年の10月のモントレー訪問時にはプロショップだけ立ち寄りました。その時の記事はこちら「とりあえずスパイグラスヒルに行ってみた」スパイグラスヒルはロバート... 2011.01.11 07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き In-N-Outのハンバーガー [IN-N-OUT(イナウト)] ロサンゼルスを後にして、続く目的地はモントレー。 ロサンゼルスからサンフランシスコまで飛行機で移動。サンフランシスコでHプロと合流して車でモントレーに。 夕方からモントレーで仕事のアポがあるために昼食はテイクアウトできるお店に。 モントレー... 2011.01.10 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ ニューポートビーチのリゾートコース [Pelican Hill GC Ocean North/ペリカンヒルGC オーシャンノース ] オレンジカウンティのニューポートビーチの南側にあるペリカンヒルゴルフクラブ(Pelican Hill Golf Club)をラウンドしてきました。 ニューポートビーチは高級住宅街でハリウッドスターが住んでいたりしていて、宮里藍プロもこの近辺... 2011.01.08 07.米国ゴルフ
07.米国ゴルフ ジョージ・C・トーマスJr.設計の隠れた名コース [Ojai Valley Country Club / オーハイバレーカントリークラブ ] ロサンゼルスから北西のオーハイにあるオーハイバレーカントリークラブ / Ojai Valley Country Clubをラウンドしてきました。ロサンゼルス市内から1時間半ぐらいで到着。オーハイバレーイン&スパ / OJAI VALLEY ... 2011.01.06 07.米国ゴルフ
00.旅の目次 夢のペブルビーチへ 2010年10月にアメリカ西海岸(カリフォルニア州)に行ってきた記録です。サンフランシスコ、カーメル、サンタバーバラ、ロサンゼルスと移動してゴルフしてきました。1.サンフランシスコ観光(初日)2.2012年US OPEN開催のオリンピックク... 2010.11.22 00.旅の目次07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 帰国できずに滞在一日延長、肉の日々が続く。。 カリフォルニアから帰国する日。私はロサンゼルスの空港からサンフランシスコでトランジットして関空に。他の方はサンフランシスコから別の便にて帰国。ここで私にトラブルが。。前日に米国行きの飛行機内で爆破物のようなものが発見されたというニュースを見... 2010.11.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ロデオドライブで食べれる$2.95のチーズバーガー [McCormick & Schmick’s - A Pacific Seafood Grill/マコーミック&シュミックス ] リビエラカントリーでのラウンドを終えてビバリーヒルズのホテルに戻って各自、夕食の時間まで自由行動。 ホテルはロデオドライブの近くなので高級ブランド店が並ぶロデオドライブ周辺を散歩。 と言っても高級ブランドに全く興味がない私は、安くてうまいも... 2010.11.21 02.グルメ・食べ歩き
07.米国ゴルフ ニクラスが絶賛したTHE BEST SHORT PAR 4の10番ホール [The Riviera Countyr Club/ザ・リビエラカントリークラブ] リビエラカントリーのフロントナインの記事です。リビエラカントリーのバックナインです。 10番ホール 315ヤード パー4距離の短いパー4。ジャック・ニクラスが「このホールは私が知りうるどんな短いパー4よりも多くの選択を考えさせられる」と評... 2010.11.20 07.米国ゴルフ
07.米国ゴルフ 全米でもっとも偉大なパー3 [The Riviera Countyr Club/ザ・リビエラカントリークラブ] リビエラカントリークラブでのラウンドは、せっかくなので玉砕覚悟でブルーティーからラウンドすることに。アウトはパー35、インはパー36のパー71で、ブルーティーからコースレート 74.6 スロープ 135でした。 1番ホール 503ヤード パ... 2010.11.19 07.米国ゴルフ
07.米国ゴルフ キクユ芝とポアナ芝が曲者のホーガンズアレー [The Riviera Countyr Club/ザ・リビエラカントリークラブ ] カリフォルニアでのゴルフの最後はザ・リビエラカントリークラブでのラウンド。リビエラカントリークラブは過去に全米オープン1回、全米プロ2回、全米シニア1回が開催され、1929年から始まったLAオープン(元:ニッサンオープン、現:ノーザントラス... 2010.11.18 07.米国ゴルフ
01.ゴルフの話題 やきそばパンZさんとロサンゼルスで初対面 ビバリーヒルズのホテルにチェックイン。今回のロサンゼルス滞在で楽しみにしていたことの1つに、ブロガーのやきそばパンZさんとお会いすることがありました。やきそばパンZさんには私のブログに初めてコメントをいただいたのが二年前。それからお互いのブ... 2010.11.18 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 カマリロのアウトレットとイーグルゴルフ サンドパイパーでラウンド後、サンタバーバラのホテルに宿泊。次の日、ロサンゼルスに移動。その前にカマリロのアウトレットに立ち寄り買い物。円高ということもあり、いろいろ服を買っちゃいました。そんな中、アウトレットにもゴルフショップがあったのでお... 2010.11.18 01.ゴルフの話題