駅弁発祥の地、宇都宮 [松廼家] 02.グルメ・食べ歩き X Facebook コピー 2016.05.112019.02.01 02.グルメ・食べ歩き 栃木県発祥駅弁・空弁 駅弁発祥の地、宇都宮 明治18年7月、宇都宮の旅館の白木屋が宇都宮駅の開業と同時にゴマ塩おにぎりを2個、竹皮で包み、5銭で売り出したのが駅弁の始まりと言われてます。 現在は宇都宮駅の駅弁屋さんの松廼家が当時のおにぎりをイメージした1日2個限定の汽車弁当を販売しています。 限定ですが、前日に予約しておけば確実に入手できます。 大人の休日~駅弁発祥地より~滊車辨當 関連記事
コメント