2軒目はMizuwari Social Club
店名からして日本を意識しているのがわかる。


和と洋のデザイン要素が混ざった、海外の人がイメージした日本のオーセンティックバーという雰囲気。
バシッと決まった日本というよりは少し違和感があるぐらいが日本人からすると異国感を感じることができてよい。

タブレットのメニューには春のおすすめメニューがあった。
後で知ったのだが、店名にもなっている「水割り」がシグネチャーカクテルだったようだ。ウイスキーとソーダを合わせ、独特の日本の風味を効かせた爽やかなカクテルとWebサイトで説明がされていた。ソーダ割なので水割りではないのだが。。
再訪することがあれば水割りをオーダーしてみようと思う。

一杯目はYURO NEGRONI
ほうじ茶ジン、メスカル、カカオ、カンパリ、スウィートベルモット しっかりと苦味があり美味しかった。

バックバーに見慣れない和のテイストのジンがあったので見せてもらった。
ETSU GINという北海道で造られているジンのようだ。
あまり見たことないなと思ったのだが、その後、海外のお酒の展示会などで出品しているのを知り、日本産だけど最初から海外市場向けで造っているジンであることが分かった。

今夜の締めは DEATH BY PEANUT
ラム酒、ピーナッツバター、タマリンド&チリビターズ
甘いカクテルなのかなと思ったら甘くなく、それぞれの材料がほんのりと顔を出してくる感じ

クオリティの高いカクテルが飲める良いバーだと思う。



コメント