02.グルメ・食べ歩き はふうのカツサンド [はふう御所南店] 以前の記事で「はふう」のハンバーグステーキを取り上げましたが、今回はカツサンド。 日曜日の岩倉ゴルフクラブのショートコースのE氏との勝負で勝利したので、その日のランチは、はふうに行くことにしました。 今回はE氏が歩き疲れたという言いだしたの... 2008.05.19 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 3つのグリーンを3周するショートコース [岩倉ゴルフクラブ] 岩倉ゴルフクラブの練習場に行ったついでに9ホールのショートコースをラウンドしてきました。受付でショートコースのことを聞くと、グリーンは3つだけあって、3周し、それぞれ別の3か所からティーショットして9ホール回るという仕組みのようです。土日は... 2008.05.18 01.ゴルフの話題
29.散歩中の風景 堀川灯ろうまつり 本日、堀川灯ろうまつりが開催されるので家族で散歩がてらに見に行ってきました。堀川の川底(現在は水が流れてません)に5000個のペットボトルで作られた灯ろうが飾られます。点灯されるのは一条戻り橋から押小路橋までの間。また堀川の西側の歩道には市... 2008.05.17 29.散歩中の風景
01.ゴルフの話題 ピンフラッグの由来 [吉川インターゴルフ倶楽部・MECHA〈メッチャ〉 ] 昨日はタイゴルフからの帰国後、初めてのラウンド。 タイでの敗戦時の反省が活かされるか? 今回は高校時代の友人N氏と大学時代の友人A氏とその会社の元先輩のK氏とのラウンド。 コースは今年の兵庫県オープンゴルフトーナメントが開催されたコース「吉... 2008.05.17 01.ゴルフの話題
00.旅の目次 タイゴルフの旅 2008年、年明けのレイクフォレストでのゴルフのラウンドでライバルのE氏と負けたほうがタイゴルフを招待するという勝負を行い、見事勝利!その後、E氏に5月に招待してもらったときの道中記です。タイでのラウンドは3ラウンド。そこでの勝者が次回はハ... 2008.05.15 00.旅の目次04.タイゴルフ
29.散歩中の風景 さらばバンコク「ワット・ポーとカオサン通り」 5泊6日のタイゴルフツアーもいよいよ終わり。 10日の22時20分の飛行機で関西空港に戻ります。 あと数時間あるので、初日に時間がなく行けなかったワット・ポーを見学に行くことにしました。20バーツ支払って入場。 有名な涅槃仏。でかいです。 ... 2008.05.15 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き パッタイを食べてみた アユタヤからバンコクに戻ってきてお昼過ぎだったので、何か食べに行くことに。 まだタイに来て、パッタイを食べてなかったのでタクシーの運転手にパッタイのおいしい店に連れて行ってとお願いをしたら、いい店があるということで連れてもらいました。 パッ... 2008.05.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アユタヤ名物「ローティ・サイマイ」 ゴルフ惨敗傷心ツアーのアユタヤ巡礼も終わり、バンコクに戻ることに。 帰りの道で同じような屋台が連続していたのでタクシーの運転手に何かと尋ねるとアユタヤ名物の食べ物らしい。 車を止めてもらって購入してみた。20バーツでした。 どうやらお菓子の... 2008.05.15 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 ワット・マハー・タート ワット・プラ・シー・サンペートを後にして今回のアユタヤ巡りで一番で楽しみにしていた菩提樹の根に包まれた仏頭を見にワット・マハー・タートに移動します。 移動途中でワット・プラ・ラームを発見。オレンジ色の花がきれいです。 30バーツを支払ってワ... 2008.05.15 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ワット・プラ・シー・サンペート 象に乗った後は、アユタヤのシンボルでも3つの塔があるワット・プラ・シー・サンペートに移動。 20バーツか30バーツか忘れましたが入口で支払いました。 この塔はバンコクのワット・プラ・ケーオにあるプラ・シー・ラタナー・チェディー(金色の有名な... 2008.05.14 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 アユタヤで象に乗る 5月10日、タイ旅行の最終日です。 前日のアルパインでタイゴルフは終了。 飛行機のフライトは22時20分なので丸一日フリーです。 前日のゴルフで負けてしまったのでアユタヤに癒しの旅に出かけることにしました。 勝負に勝ったE氏には「探さないで... 2008.05.14 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 丘の上の遺跡「プノン・バケン」 アンコール・ワットを後にして今回のアンコール遺跡巡りの最後の訪問先、プノン・バケンに移動。山の上にある遺跡で、夕日が見れるポイントのようです。我々はフライトの時間の関係上、夕日を待つことができず、夕日より少し早めに山に登ることに。山に登るに... 2008.05.14 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 寺院によって造られた街「アンコール・ワット」 ランチの後は、ホテルに戻って2時間ほど休憩してアンコール・ワットの見学に出発しました。この池からのアングルの逆さ富士ならぬ、逆さアンコール・ワットが一番の撮影ポイントではないでしょうか。アンコールワットの中には2000体ほどのアプサラのレリ... 2008.05.14 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き シェムリアップでのランチ バイヨン=>タ・プロームと見学した後はシェムリアップの街に戻り、ランチです。ランチの前に時間が少し残っているので、ガイドブックに載っていたアンコールワットやバイヨンのミニチュアの石細工が展示されているディー・プルーン氏の工房によってもらうこ... 2008.05.14 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 樹木と遺跡が共存する「タ・プローム」 今回のアンコール遺跡の中で一番見たかった遺跡のタ・プロームにいよいよ移動。寺院が樹齢300から400年のガジュマルに包み込まれています。人工物と自然が共存し、遺跡の倒壊を樹木がしながら、一方ではその根で倒壊を防いでいるという不思議な光景を見... 2008.05.13 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 アンコール・トム(ライ王のテラス) 象のテラスの北側にはライ王のテラスがあります。蛇の返り血を浴びてライ病(ハンセン氏病)になった王のようです。これはレプリカで本物はプノンペンの博物館に保管されているとのことでした。裁きの神様でもあるとガイドさんが言っていました。テラスの外壁... 2008.05.13 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 アンコール・トム(象のテラス) バイヨンを後にして北に200mぐらいあるくと象のテラスがあります。3つの頭を持つエラワンという象の石像がお出迎えしてくれます。テラスは長さが350mぐらいあるようです。壁には写真では見づらいのですが、象のレリーフが連なっています。テラスの外... 2008.05.13 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 アンコール・トム(バイヨン・その2) バイヨンのレリーフの一部です。人々が戦争に勝利して宴をしている様子とガイドさんが説明してくれました。第一回廊と第二回廊を通り過ぎると中央祠堂があります。それを囲むようにこのような四面塔が設置されています。日本人向けのガイドさんが皆、同じよう... 2008.05.13 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 アンコール・トム(バイヨン・その1) 午前中はアンコール・トムのバイヨン=>象のテラス=>ライ王のテラスと見学してその後、タ・プロームを回り、ランチの予定。シェムリアップの街から北上してしばらくいくと料金所があります。ここでアンコール遺跡を見学するチケットを購入します。各遺跡の... 2008.05.12 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 シェムリアップの朝 いよいよアンコール遺跡観光の日です。8時半にホテルのロビーでガイドさんと合流する予定ですが、6時過ぎに目覚めたのでシェムリアップの町を散歩することにしました。朝はこんな感じで、まだまだバイクの通行もまばらです。道は街中は舗装されているのです... 2008.05.12 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き カンボジアに行ってみた タイゴルフの合間に丸一日時間があるので、アンコールワット(カンボジア)に行ってみることにしました。ゴルフの同伴者のE氏にその話をするとE氏もカンボジアに一緒に行くことになりました。ネットで調べてみると、空路では日帰りはNG(一泊必要みたいで... 2008.05.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アルパインで食事 [アルパインゴルフクラブ ] タイのアルパインゴルフクラブでのラウンド後に送迎のドライバーさんに待ってもらって昼食をとることにしました。 というのも、ここのレストランのトムヤンクンとヤムウンセンがおいしいと聞いたのでタイ旅行の前から楽しみにしていたのです。 トムヤンクン... 2008.05.11 02.グルメ・食べ歩き
04.タイゴルフ タイの水田地帯を起伏ある丘にして造ったコース [アルパインゴルフクラブ ] いよいよタイゴルフの最終戦のアルパインゴルフクラブでのラウンドです。 開場は1996年。設計はロナルド・M・ガール。 一昨日のタイカントリークラブがとても素晴らしいコースだったのでアルパインも期待して移動。 コースセッティングもキャディーさ... 2008.05.09 04.タイゴルフ
04.タイゴルフ タイガー・ウッズが海外で初勝利を挙げたコース [Thai Country Club/タイカントリークラブ ] タイのバンコクにあるタイカントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1996年。設計はデニス・グリフィス。 デニス・グリフィスの人物についてはこちらでまとめていますのでご覧ください。 「米国ゴルフコース設計家協会会長が設計したコース」 ... 2008.05.09 04.タイゴルフ
04.タイゴルフ タイゴルフ第二戦タイカントリークラブ [タイカントリークラブ ] 先ほど、タイゴルフ第二戦のタイカントリークラブでのラウンドが終了してホテルに戻ってきました。 とてもよいコースでした。クラブハウスの雰囲気、コース整備、キャディさんの教育。 すべてトップクラスの素敵なコースでした。またラウンドしたくなりまし... 2008.05.07 04.タイゴルフ
02.グルメ・食べ歩き タイゴルフの後のタイ料理 [Charlie'& RESTTAURANT ] サミット・ウィンドミルでのゴルフが終了し、ホテルに戻って少し休憩。 その後、ジョンの奥さん(タイ人)のお勧めのタイ料理屋さんに少し遅めの昼食に行きました。 場所はまったくわかりません。。最寄り駅もなく、地元の人でないと行けないような場所にあ... 2008.05.07 02.グルメ・食べ歩き
04.タイゴルフ タイゴルフ第一戦サミットウィンドミル [サミット・ウィンドミル・ゴルフクラブ ] いよいよ負けたほうがハワイに招待するタイゴルフが開幕します。 第一戦はサミット・ウィンドミル・ゴルフクラブ(SUMMIT WINDMILL GOLF CLUB) 開場は1993年。設計はニック・ファルド。 ルールは最終的にE氏に毎ラウンド1... 2008.05.06 04.タイゴルフ
29.散歩中の風景 タイ初日 5日の5時過ぎにタイに到着しました。初めてのタイで浮かれてます。 タクシーで宿泊先のミレニアムヒルトンまで移動。こんなピンクのタクシーが走ってるみたいです。 ホテルに6時半頃に到着。フロントにチェックイン可能か確認すると9時になれば部屋の用... 2008.05.06 29.散歩中の風景
04.タイゴルフ タイに出発 関空でE氏と合流。 もうすぐしたら搭乗します。 今回のタイゴルフ中にやってみたいことは タイ旅行が初めてなので バンコク市内観光 アユタヤに行って象に乗る カンボジアに行ってアンコールワットを見に行く アルパインでトムヤンクンを食べる そし... 2008.05.05 04.タイゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 山梨名物ほうとう [小作 ] 富士クラシックでのゴルフの後、山中湖の別荘に戻り、しばらく休憩。 その後、晩御飯をみんなで食べに行くことになり、ほうとうを食べに行くことに。 富士クラシックのお土産コーナーにも、ほうとうが販売されていていつも家族に買って帰っているのですが、... 2008.05.03 02.グルメ・食べ歩き