29.散歩中の風景 喜界島をツーリング(魔女の木、シュガーロードなど) チェックインまで時間があるので、ホテルに荷物を預けて(と言ってもゴルフクラブだけですが。。)、島内をツーリングすることにしました。私が大好きな黒糖焼酎のキャプテンキッドを作っている喜界島酒造。ウリハーという道しるべがあったのでバイクを停めて... 2021.10.11 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 喜界島でのランチは豚骨定食 [十兵衛] 喜界ガーデンゴルフでゴルフの後はランチを。喜界島の町で飲食店を探すのは少し大変です。わかりやすい看板をだしているお店が少ないのです。十兵衛という居酒屋が昼から営業しているようなのでこちらで。豚骨定食美味しくいただけました。帰りに島バナナいた... 2021.10.11 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 喜界空港と海の間にあるショートコース [喜界ガーデンゴルフ] 喜界島に到着して、一番最初に訪れたのは喜界ガーデンゴルフ。喜界空港と海の間に造られた9ホールのショートコースです。平成3年開場。来てから知ったのですが基本、一人ではラウンドできないようです。お願いをして特別に一人でラウンドさせていただきまし... 2021.10.11 03.日本のゴルフ場
29.散歩中の風景 奄美大島から喜界島へ移動 [奄美空港] 空港の駐車場に原付バイクを停めて一泊で喜界島に。明日の朝に戻ってくるので荷物はゴルフクラブとビニール袋にいれた着替えのみの軽装で行ってきます(笑)離陸して3分で着陸体制に。離陸後8分で着陸。寝る暇もなかった。喜界空港に到着。事前に予約してい... 2021.10.11 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 奄美のコンビニで海を見ながら朝食を [島人mart笠利店] 今日は奄美大島から喜界島に移動。今まで移動はずっとフェリーでしたが、ここだけ飛行機で往復。朝食は奄美空港に向かう途中の道沿いにある奄美のコンビニ、島人mart笠利店で。テラス席で海を見ながらいただけます。油そうめんと豚みそのおにぎりとみきで... 2021.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名瀬の人気のボリューム満点の居酒屋 [喜多八] 古仁屋から名瀬に戻ってきました。今宵はこちら、喜多八で。カウンター席に滑り込みセーフ最後の一席に間に合いました。4500円でお任せ料理に好きなお酒が4杯飲めます。生ビールから龍宮ロックで。奄美大島では昔はお刺身はからし酢味噌で食べることが多... 2021.10.10 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 奄美大島の古仁屋の山頂にある9ホールのショートコース [古仁屋ゴルフ場] 加計呂麻島から奄美大島の古仁屋港に戻ってきました。古仁屋にもゴルフコースがあります。古仁屋ゴルフ場。山の山頂にありました。9ホールのコースでした。1番ホール 228ヤード パー4打ち下ろしのパー42番ホール 102ヤード パー33番ホール ... 2021.10.10 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 加計呂麻の塩 [いっちゃむん市場] 生間港に戻る前に通り道の瀬相港に寄ってみました。いっちゃむん市場という島のお土産屋さんに。私が一番大好きな塩は加計呂麻島のさんご塩という塩でした。加計呂麻島で購入してからお気に入りになり、しばらくはネットでも購入できていたのですが、その後、... 2021.10.10 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 かつて加計呂麻島にあった海に向かってショットするドライビングレンジ [三浦リゾートゴルフセンター跡] かつて、加計呂麻島には三浦リゾートゴルフセンターという海に向かってショットするドライビングレンジがあったようです。場所は三浦の交差点のすぐそば。今はその跡地にベンチとブランコが残っていました。ドライビングレンジの施設の跡形も残っていませんが... 2021.10.10 01.ゴルフの話題
29.散歩中の風景 実久ブルー [実久海岸] 加計呂麻島の北側の海岸の実久海岸に。実久ブルーと呼ばれる素晴らしい色の海を見ることができます。この後は来た道を戻り、かつてあった海に向かって打つドライビングレンジ跡に行ってみます。 2021.10.10 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 加計呂麻島のイノシシカレーと月桃茶 [太陽の島カフェ] 加計呂麻島を訪れた目的は先ほどの記事で説明したように、伊子茂まもる君を見に行くことでした。そしてもう1つ目的がありました。それは8年前に奄美を訪れたときに加計呂麻島に親戚の方の車で一緒にフェリーで上陸したのですが、車がパンクしてしまい、加計... 2021.10.10 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 加計呂麻島の「まもる君」に会いに [加計呂麻島のまもる君] 今回、奄美大島に訪れる目的でゴルフ以外の目的は2つありました。1つは当ブログでも何度か取り上げていた私の祖母は奄美生まれ。そのルーツには謎が多いのでそれをもう一度調べるために。そしてもう1つは、最近、知り合いが加計呂麻島に訪れたときのFac... 2021.10.10 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 奄美大島の大人気のサンドウィッチカフェ [サンドイッチカフェ奄美] 奄美大島での朝食は世界中のサンドウィッチを食べ歩いている私が知らなかったこちらのサンドウィッチカフェに。おそらく前回の8年前に訪れたときにはなかったはず。サンドウィッチカフェ奄美7時30分に開店で7時35分ぐらいに行ったら行列。。私が選ぶ時... 2021.10.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美大島のフルーツカクテルが美味しいバー [コンセプト] 今宵の締めは屋仁川通りの一番奥のバーコンセプトというバーで最初の一杯は、明後日に行く喜界島のみかん、花良治(けらじ)みかんのジントニックからスタート。ジントニックのグラスが黒ラベルのグラスなのも南国なので許せます(笑)二杯目は奄美レモンのカ... 2021.10.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美のおふくろの味を味わえるお店 [郷土料理かずみ] 久しぶりの奄美大島に上陸。8年ぶりでしょうか?それでも祖母が生まれたこの地は落ち着きます。今夜の夕食はこちらで「郷土料理かずみ」初めて訪れた11年前に、ふらりと入ったら満席だったのでいつか再訪したいなと思っていたお店。21時ごろに一人で伺い... 2021.10.09 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 徳之島から奄美大島に移動 [平土野港] 平土野港に向かっているフェリーが見えました。そろそろ港に移動します。フェリーに乗るのは今回を入れてあと二回。奄美大島に移動後は喜界島との往復は飛行機なので名瀬から那覇に帰るときが最後の一回です。徳之島は翌日がフェリー欠航のために予定を短縮し... 2021.10.09 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 徳之島のメガネ岩 [犬の門蓋] 何気なく立ち寄った食堂で明日のフェリーの欠航を知ることができたおかげで足止めを食らうことなく旅を進めていける事ができました。あの食堂に行かなければ今頃、島内をバイクでツーリングして夜は飲んだくれて翌日にフェリーの欠航を知り、数日徳之島から移... 2021.10.09 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 徳之島の南西部にある秘密のゴルフ場 [西部ゴルフ] 前夜、バーで与論島と沖永良部島には、ポストにプレイ代を入れてゴルフする知る人ぞ知るゴルフコースがあったという話をしていて、徳之島にもありませんか?と聞くと「島の南西部の木之香(きのこ)という地域に、まさにポストにお金を入れてゴルフするところ... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 天城町の老舗の食堂 [お食事処チロル] ランチは天城町の怪しげな食堂に。店内が全く見えないので少し勇気がいります。入れば昔ながらの喫茶店風の食堂。カツ丼をオーダー料理を待っている間に、隣のおじさんがどこかに電話を。明日のフェリーが欠航になるので。荷物をどうたらこうたらと。。予定で... 2021.10.09 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 徳之島の天城町の高台にかつてあった海が見えるコース [天城ゴルフクラブ] 天城町にはサンガーデンゴルフ(現:兼久ゴルフコース)以外にもう1つコースがありました。ネットで調べても徳之島観光連盟のページに天城ゴルフ場と住所しか出てきません。その住所を元にバイクを進めていると「天城ゴルフクラブ」という看板が。こちらが天... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島の天城町にあるショートコース [兼久ゴルフコース] 鹿児島県の徳之島にある大原カントリークラブでのラウンドを終えて、次の目的地は、サンガーデンゴルフという島の西側の天城町にあるゴルフコースに。Googleマップを頼りに到着したら看板が外されています。クラブハウスらしき建物の横の壁にはサンガー... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島で最初に開場したゴルフコース [大原カントリークラブ] 鹿児島県の奄美群島の徳之島にある大原カントリークラブ。徳之島で最初に開場したゴルフコースといわれています。徳之島の不動産会社の新都コーポレーションが経営。受付でレイアウト図をもらいました。1番ホール 365ヤード パー4ストレートのパー42... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島にかつてあった練習場に併設されたパー3コース [一本松ゴルフセンター] まずは徳之島で以前営業していたドライビングレンジの併設されていたパー3コースの跡地に行ってみました。道中の看板に「一本松ゴルフセンター ミニコース(9ホール) 打ちっ放し(230Y)」と書いてあります。こちらが一本松ゴルフセンターコース内に... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 徳之島のバーで飲んだ黒糖焼酎カクテルと秘密のゴルフ場の情報 [A House] 徳之島の夜の締めはこちらのバーで。A Houseオーセンティックなバーカウンターの後ろにはライブスペースが。そして店の奥にはカラオケボックスがある離島ならではのバーでした。ジントニックからスタート。二杯目はメニューを見ていると、なんと大阪の... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 刺身が美味しい居酒屋で徳之島名物「たまごおにぎり」 [炉ばた焼 どんたく] 徳之島に到着したのは16時半過ぎ。ホテルにチェックインして少し休憩してから夕食に。「炉ばた焼どんたく」という居酒屋に。炉端焼きのお店ですが刺身が美味しく島民の方おススメの居酒屋です。徳之島は他にも炉端焼きとついているお店が多く見受けられまし... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 沖永良部島から徳之島に移動 [伊延港] 沖永良部島の伊延港から徳之島の亀徳港に移動。本来は和泊港から出港予定でしたが、二日前に沖永良部島に到着した時と同じく、伊延港に変更になりました。目的地は亀徳港のまま。反対側の平土野港と亀徳港は車で30分ぐらい移動しないといけませんので、変更... 2021.10.08 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 沖永良部の海を見ながらフェリー待ち [えらぶキッチンTERU] 徳之島行きのフェリーまでまだ時間があるので和泊の町に戻ってきました。昨日、ランチを食べた場所が居心地よかったのでその隣のお店に行ってみることに。えらぶキッチンTERU。生パスタを使った料理などがいただけるレストランでした。テラス席で海を見な... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖永良部を去る前にランチに西郷丼 [西郷食堂] ランチは伊延港の目の前にある西郷食堂に。入り口の生け簀にはたくさんの伊勢海老とアサヒガニが。すべて個室で私が通された部屋からは海が見えました。お昼10食限定の西郷丼がお得なのでそちらをオーダー。どうやら、「西郷どん」とかけたネーミングらしい... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 純黒糖の製糖工場の「やちむち」 [まごころ製糖] 沖永良部島の秘密のゴルフ場も探してゴルフもできたし、島内の観光スポットもほとんど訪れたのであとは、ランチを食べて徳之島行きのフェリーに乗るだけ。その前にもう一か所訪れたい場所がありました。自家製農園の手刈りのサトウキビを直火炊き製法で作った... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マンゴー果汁を凍らせて削ったかき氷 [せりよさ] ゴルフと鍾乳洞見学を楽しんだ後は、知名の町に戻ってきました。おきえらぶフローラルホテルにあるフローラル館の中にあるレストランの「せりよさ」海を見ながら食事やカフェを楽しむことができます。フルーツまるごとかき氷のマンゴーをいただきました。マン... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き