02.グルメ・食べ歩き 2022年フード・オブ・ザ・イヤー Part1 毎年、その年に食べて記憶に残っているものを列挙しています。2015年から開始して今年で8回目。歴代の記事のリンクはこちらをご覧ください。2022年フード・オブ・ザ・イヤーのPart1ではラーメン部門、サンドウィッチ部門、 シーフード(魚介類... 2022.12.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2022年かき氷・オブ・ザ・イヤー 2022年のかき氷・オブ・ザ・イヤーは9杯今年は奈良県、広島県、宮崎県、沖縄県(5杯)、ホーチミンのかき氷屋さんから選ばれました。最初の1杯目は、広島市内のかき氷屋さんの「コオリヤユキボウシ」の「広島八朔白あん」南アルプス八ヶ岳の蔵元八義の... 2022.12.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き とん平焼き発祥の店 [本とん平] お好み焼き屋さんの定番サイドメニューの「とん平焼き」その発祥のお店は大阪の梅田のお初天神通りにある「本とん平」先代の大将が第二次世界大戦時、ロシアで捕虜になり、ロシア人が食べていた食べ物を参考に作ったのが始まり。薄く伸ばした生地の上に厚めの... 2022.12.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島の島エビを食べてみた 今回、宮古島を訪れた目的は2つありました。1つは閉鎖されたパー3コースのアパラギゴルフコースが実はまだラウンドできる事を知り、ラウンドするため。初日の最高の天気の中、ラウンドできました。もう1つはバーThinkのマスター高田さんは漁師もして... 2022.12.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海ぶどうとなまり節を使った宮古冷麺 [宮古冷麺] ランチは9月にオープンしたばかりの宮古冷麺を食べに行ってみました。この日は大雨で景色はいまいちでしたが、パイナガマビーチ沿いにあるので海を見ながらいただくことができます。海ぶどう、カツオのなまり節(生節)、生姜がトッピングされていて美味。麺... 2022.12.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島の大人気の手ごねの丸いパン屋さん [モジャのパン屋] 遅めの朝食に宮古島で大人気のパン屋さんに行ってみました。モジャのパン屋。テイクアウトのみです。10時開店で10時20分ごろに到着。この日は雨が降っていたのでお客さんは並んでいませんでした。あんぱんはこれから焼くみたい。ホットコーヒーもテ... 2022.12.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島のフルーツパーラーが始めたフルーツカクテルのバー [SWEETS&BAR果実家] 食後はフルーツパーラーの果実家が今年から始めたスイーツとフルーツカクテルのBARにSWEETS&BAR果実家メニューを見ると宮古島産のフルーツはマンゴーカクテルのようなのでそちらをオーダー宮古島産のマンゴーを使ったマンゴーカクテル、お通しは... 2022.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島の神経締めした魚を使ったイタリアン [Fish taverna sambo / フィッシュ タベルナ サンボ] 今夜は宮古島の神経締めした魚を使ったイタリアンのお店に。自然派ワインとのペアリングでいただきました。Fish taverna sambo / フィッシュ タベルナ サンボ今夜のコースメニューがボードに書いてあります。まずは、前菜のヘビ貝/ピ... 2022.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島で貴重な美味しい焼き鳥屋さん [炭火焼鳥 秀] 今夜は19時からイタリアンを予約しています。1時間ぐらいあるので時間つぶし。地元の人に教えてもらった焼き鳥屋さん「炭火焼鳥 秀」美味しい焼き鳥と焼きトンがいただけました。宮古島には焼肉屋が多いのですが、焼き鳥屋は少ないので貴重なお店です。冷... 2022.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島の店名が読めないお洒落なコーヒー屋さん [PALI STAND] 昨日、平良の町を散策していて気になっていたコーヒー屋さん。昨日は謎の暗号のような店名の前に立て看板があり、コーヒーとワインのお店と書いてありました。先ほどの入り口は裏口のようで、表はこの建物の右側が入り口。エスプレッソトニックを店内でも飲め... 2022.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島のご当地パン「うずまきパン」の元祖 [まるそうパン] 宮古島のご当地パンの「うずまきパン」以前訪れた時に食べて紹介していました。砂糖が混ぜられたじゃりじゃりとしたクリームが特徴。その元祖は「まるそうパン」という伊良部島のパン屋さんです。Googleマップで「まるそうパン」を調べて訪れてみるとそ... 2022.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊良部島のオーシャンビューのレストラン [ブルータートル] 伊良部島と下地島のドライブ途中に伊良部島の渡口の浜ビーチの目の前にあるブルータートルでランチを。海を見ながら食事することができます。宮古牛ハンバーグ、ソースはフレッシュトマトソース、熟成デミグラスソース、おろし玉ねぎソースから選ぶことができ... 2022.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島のマンゴー農園が経営するカフェ [すくばりカフェ] すくばり農園というマンゴーの農園が隣で経営しているカフェにやってきました。マンゴーかき氷を食べに来たら12月なのでやってませんでした。スイーツの欄のスペースがある場所にメニューが入っていたのかも。かき氷っぽいマンゴーフラッペをいただきました... 2022.12.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海水で作るゆし豆腐を使った沖縄そば [皆愛屋] 5カ月ぶりに訪れた宮古島。前回の訪問時に見つけたアパラギゴルフコースをラウンドするためにやってきました。まずは腹ごしらえ。「皆愛屋」海水で作ったゆし豆腐を使ったゆし豆腐そばが有名なお店。ゆし豆腐そばに肉が追加された皆愛屋そばセットをオーダー... 2022.12.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 南城市にある素晴らしいタイ料理屋さん [シャム] 南城市に美味しいタイ料理屋さんがあると聞いてやってきました。「シャム」パッタイとトムヤムクンをオーダーパッタイは具材の出汁が麺にしみ込み、味付けもベストな甘酸っぱさで最高です。トムヤムクンも香り、味付けなど文句なし。通いたいけど、那覇から遠... 2022.11.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄でかき氷のイベント「琉球氷会2022」が開催 [万座毛] 国内各地のかき氷人気店12店舗と、沖縄県内かき氷有名店3店舗が、沖縄に集まる初めてのかき氷イベント「琉球氷会2022」が万座毛で開催されました。本来は2月に開催される予定がコロナ禍で11月に延期されたようです。参加するお店とかき氷は3smi... 2022.11.05 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 沖縄のオクマリゾートでパターゴルフ [オクマプライベートビーチ&リゾート] 沖縄本島北部の国頭村の奥間にあるオクマプライベートビーチ&リゾートに無料で宿泊できる機会がありました。私の友人が、誕生日をお祝いしたい人がいたのですが、そのお祝いされる方が前夜、酔い潰れてしまい、奥間にこれなくなったのがきっかけです。観光客... 2022.10.27 01.ゴルフの話題02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 読谷にオープンしたラテンフルーツパーラーでかき氷 [ZAWAWA AND CO] 読谷に今年の6月にできたラテンフルーツパーラーでかき氷が食べられるので訪れてみました。ZAWAWA AND COというお店。無農薬・自然農法・無添加の食材を使用したサラダやスムージー、かき氷をいただけるカフェ。きな粉餅のかき氷をオーダー。餅... 2022.10.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄県内のアガベ畑で「アガベサミット2022」 [GREEN FIELD OKINAWA] 沖縄県国頭郡金武町にある「GREEN FIELD OKINAWA」にて、日本初のアガベイベント「AGAVE SUMMIT 2022(アガベサミット)」が開催されたので参加してきました。アガベはテキーラやメスカルの原料になることで有名ですが、... 2022.10.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 「ブエノチキン」とチキンの丸焼きの元祖の「こっころこ」の食べ比べ 先日、友人のFacebookにブエノチキンの投稿がアップされていました。その投稿をみたら以前、私が観光客の時に食べたブエノチキンと全く見た目が違うので、驚きました。私が食べたブエノチキンはニンニクが微塵切りにされていたのが、その投稿の写真は... 2022.10.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄のかき氷とぜんざい図鑑 私の食べ歩きのテーマに世界中のかき氷があります。沖縄に移住してからもたくさんのかき氷を食べてきました。毎回記事にしていると記事の乱立になるので今後は特別な時のみ(離島でのかき氷や特別におススメしたいかき氷など)記事にしてそれ以外はこちらで追... 2022.09.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 首里城の近くの「昼の月」と「夜の月」という見た目が素敵な美味しいコーヒー [山下珈琲店] 前から気になっていた首里城の近くの喫茶店がありました。山下珈琲店分かりにくいのですが理容店の二階にあり、この細い通路を進んで二階に上がります。最初にいただいたコーヒーは昼の月(甘味をつけた牛乳の上に濃厚な珈琲)自家製ハムとチーズのサンド塩気... 2022.09.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊江島のキッチンカーのかき氷 [じんべえや] 伊江島カントリーをラウンド後、かき氷でクールダウン村の交差点の空き地でミニバンのキッチンカーでやってるパーラーじんべいや金曜、土曜は、島に二つあるファミリーマートの西側のお店の向かいにある広場でやっています。この日は土曜日。水曜、木曜は伊江... 2022.09.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊江島のラム、サンタマリアを宿で部屋飲み 伊江島のイエラム、サンタマリアで部屋飲み伊江島は元々、食事できるお店は少なかったけど、コロナ禍で閉店や休業などで島で1番賑やかなエリアでも3軒ほどしか夜に営業してませんでした。なので食事後のお酒は部屋飲みで。伊江島蒸留所限定のプレミアなラム... 2022.09.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊江島牛刺身と塩ゆでじーまみ [居酒屋めとろ] エースバーガーで伊江島牛の牛丼をしっかりと食べた後、もう一軒行きます。コロナ渦中ということもあり、飲食店が結構、休んでいたり、潰れていたりしていました。数少ない選択肢の中から、「居酒屋めとろ」というお店をチョイスオリオンビールを飲みながら、... 2022.09.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊江島牛を使ったエースバーガーと伊江島牛と伊江牛の違い [エースバーガー] 8年ぶりのエースバーガー。懐かしいです。8年前は伊江牛を使ったハンバーグステーキをいただきました。そして今回は看板メニューのハンバーガーのエースバーガーを食べようと思い、オーダーすると、バンズが品切れで明日の船で到着するとのこと。離島あるあ... 2022.09.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊江島のパーラーで黒糖ぜんざい [parlor 南島(パーラーぺんしま)] parlor 南島(パーラーぺんしま)でぜんざいをいただきます。黒糖ぜんざい 2022.09.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊江島のラムの蒸留所を見学 [伊江島蒸留所] 8年ぶりの伊江島にやってきました。まずはイエラムの蒸留所見学。8年前はタイミングが悪く見学できませんでした。8年前の記事はこちら蒸留所の横に伊江もの本舗という直売所があります。ここで蒸留所の見学できますか?と尋ねると、前日までの事前予約制だ... 2022.09.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄の炊き込みご飯のクファジューシーとヤファラジューシーとボロボロジューシー [沖縄そば自家製麺ゆうなみ坂下店] 沖縄の炊き込みご飯のジューシー沖縄そば屋さんやお弁当屋さんには欠かせないメニューです。実はこのジューシーにはクファジューシーとヤファラジューシーと呼ばれる2種類あります。クファは固い、ヤファラは軟らかいという沖縄の言葉で普段、お店で食べてい... 2022.08.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 80歳のオバアが作る優しい沖縄料理 [酒仙 ふくろう亭] 今夜は最近教えていただいた沖縄料理のお店で。酒仙 ふくろう亭行ってみたいなと思ってましたが、予約が埋まっていて当日来店は難しいお店です。たまたま今日のゴルフの反省会のお店でした。80歳のオバアが作る料理は優しい沖縄の家庭料理という感じで美味... 2022.08.08 02.グルメ・食べ歩き