02.グルメ・食べ歩き 熊本の郷土料理 [青柳] むつ五郎を後にして、青柳に。 肥後盛り(1600円) ピンボケでした。熊本の名物料理を少しずつ味わえるメニューです。 お腹いっぱいになっている2軒目の私にとって、ぴったりなメニュー(笑) 辛子蓮根、一文字のぐるぐる(ひともじのぐるぐる)、馬... 2009.07.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 馬肉三昧 [むつ五郎] 鹿児島中央駅から新幹線つばめで熊本に。 駅で駅弁を購入しようと思ったのですが新幹線構内で販売しているところが見つからずに空腹状態で熊本に。 ホテルにチェックイン後、熊本と言えば馬肉料理なので馬刺しを食べに行くことに。 三年ほど前に熊本に来た... 2009.07.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鹿児島で美味いお好み焼き屋を発見 [満月のお好み焼] 鹿児島に到着し、少し休憩をしてみんなで豚しゃぶを食べに行くことに。その後、お店を変えて鹿児島在住の皆さんも合流して、2時まで飲んでしまいヘベレケに。解散後、小腹が空いたのでブラブラと近くを探して、何となく美味そうなお好み焼き屋さんを発見。「... 2009.07.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き かしわ飯を食べながらリレーつばめとつばめで鹿児島へ 以前、博多から熊本まで「リレーつばめ」で移動したことがあるのですが、今回は鹿児島まで行くので熊本の先の新八代で新幹線のつばめに乗り換えて鹿児島に。「リレーつばめ」の名前の意味は、新幹線のつばめと同じホームに到着して乗り換えるのでまさにつばめ... 2009.07.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 一年越しのラーメン。またまた食べれず。。 [博多 ちょうてん 博多本店 ] 去年の5月に福岡で気になるラーメン屋があり、食べに行ったのですが営業時間外だったので食べることができませんでした。 その店の名は友心亭。その時の記事はこちら 一年越しで、鹿児島に出発する前に食べに行ってみることに。 タクシーに乗り、お店のあ... 2009.07.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 有名じゃないほうの一竜のラーメン [一竜 ] 水月を後にして、友人がお勧めする冷泉公園近くの屋台に移動。しかしこの日は祝日ということでオープンしていませんでした。残念。。ということで場所を移動して近くのホテル内のバーでスコッチを飲み、ほろ酔いになりホテルに戻りました。5時半から食事した... 2009.07.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 水炊き屋の究極の唐揚げ [水月] 福岡での晩御飯は、水炊き発祥のお店の水月で。 水炊きのBコースを注文 ピンボケですが、とり皮酢、とり刺し(ささみとずり)、小鉢2種類。 とり刺し、美味い! そして水炊き、骨付きの鳥肉はスープの中に。そして柔らかミンチ。 この水月の水炊きのス... 2009.07.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 豚骨ラーメンの呼び戻しスープ発祥の店 [大砲ラーメン ] お腹いっぱいでしたが、豚骨ラーメン発祥の地に敬意を表して(笑)、せっかくなのでラーメンに。去年はひろせ食堂で食べたので、今年は一番メジャーどころな大砲ラーメンに行ってみました。味は二種類あるようです。通常のラーメンと昔の味を再現した昔ラーメ... 2009.07.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ダルムに再度挑戦 [又兵衛] 久留米での夕食は焼き鳥を食べにホテルの近くの又兵衛というお店に。まずはニラとじ、豚足ニラとじは形は悪いけど、味はまずまず。豚足はトロトロで美味い!続いて焼き鳥を注文。つくね、かしわ、バラ、ダルムを。去年のダルムの記事はこちら結果は、臭みがな... 2009.07.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 暑くて犬が舌を出すパン [キムラヤ本店] 久留米市内の散策を続けてます。 新世界という古い飲食街を散歩。再開発が決まっているようで半分以上更地になっていました。 新世界にある、餃子がおいしいと言われている五十番というお店も日曜日なので閉店 歴史を感じさせる建物でした。 他にも食べて... 2009.07.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 久留米で中華うどん? [一平 ] 久留米市内を散歩中に久留米で76年営業を続けてる中華うどんの一平なるお店を発見。 中華うどん?気になったのでお店に入って聞いてみました。 うどんのだしで麺がラーメンの麺のようです。 中華うどん(420円) うどんのだしと固めの中華麺が意外に... 2009.07.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 博多でうろん [かろのうろん] 焼きカレー、レギュラーサイズが小ぶりだったのでランチをはしご(笑) ちかくの「かろのうろん」へ からし明太子のうろん(800円) かろのうろんは角のうどんの博多の読み方らしい神社の角にありました。 うどんは平打ちでした。ネギ入れ放題です。 ... 2009.07.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 博多で焼きカレー [伽哩(カリイ)本舗 ] 博多に到着 久留米に移動する前に腹ごしらえ 伽哩本舗で海老の焼きカレー(860円) 辛口の2辛まで無料なので2辛 卵が乗ってるのが大阪っぽい。 香ばしくて美味い。 -------------------------- 伽哩(カリイ)本舗 住... 2009.07.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き みずなみの帰りに名古屋で手羽先 [世界の山ちゃん ] みずなみカントリーでのラウンド後、電車に揺られて名古屋まで。名古屋から新幹線で帰る前に、手羽先が食べたくなったので、名古屋駅前の世界の山ちゃんに。東京にも支店があるのでわざわざ名古屋で食べなくてもいいのですが、ここの手羽先はほんとにビールに... 2009.07.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フルーツコーン 富士クラシックでのゴルフ後、河口湖の宿泊先に戻る途中の道沿いでフルーツコーンという甘いトウモロコシを販売している店に立ち寄り買い物。生でそのまま食べれるトウモロコシです。お店で一口、試食させてくれます。甘くて美味しいです。この日の糖度は19... 2009.06.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 囲炉裏で炉端焼き [山麓園 ] 河口湖滞在の二日目の晩御飯は山麓園という囲炉裏を囲んで魚や野菜を自分で焼いて食べる店に。店構え、いい感じ。一番安いコースが虹鱒、いか、鶏肉、生揚げ、野菜串、とうもろこし、しそ田楽、だんごに最後にほうとうが出てくるセットの飛騨コースが2100... 2009.06.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 運命的な出会いのかんぱち丼 [波止場食堂] 桜島港から鹿児島港に戻ってきました。 待ち合わせの時間まで少し残っているので、近場でラーメンでも食べようと思い、散策。 結局、ラーメン屋は見つからず。。 その代りに、波止場食堂という食堂を発見。 店の外のメニューにかんぱち丼が!! 桜島で食... 2009.06.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 小みかんソフトとカンパチ定食 [道の駅桜島 日の島めぐみ館] 道の駅桜島 日の島めぐみ館に立ち寄り、お土産を購入。 そして桜島の特産の小みかんを使った小みかんソフトを食べてみました。 小みかんは、その名の通りサイズは小さいのですが糖度が高いみかんです。 宮崎空港で食べた日向夏ソフトより甘くておいしかっ... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 中川家のぢゃんぼ餅とザビエル上陸 [中川家] 薩摩料理と白熊を堪能した後は、ぢゃんぼ餅を食べに移動。 ぢゃんぼ餅は両棒餅と書きます。 観光名所の磯庭園の近くの通り沿いに何軒か、ぢゃんぼ餅のお店が並んでいます。 その中でも、元祖の中川家に。創業130年以上経っているようです。 中川家の前... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 元祖、白熊を食べてみた [天文館むじゃき ] 鹿児島と言えば、かき氷の白熊。今はコンビニでも販売してる人気商品。その元祖が、天文館にある、むじゃきの白熊です。創業昭和21年です。白熊は昭和24年から発売。先に、熊襲亭で白熊を食べたので、どちらがおいしいか食べ比べ。私はもちろん、ノーマル... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 熊襲亭で薩摩料理 [熊襲亭] 指宿から車で鹿児島市内に移動。 飛行機は19時過ぎなので、お昼を市内で取ることに。 熊襲亭という薩摩料理で有名なお店に行ってみました。 老舗っぽい店構えだなぁと言いながら入ると、裏口でした(笑) お昼のおたのしみコース(2625円)を注文 ... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 道の駅いぶすきで「さつま串」 [道の駅いぶすき] 鹿児島市内に移動中に道の駅いぶすきに立ち寄りました。 さつま串(400円) 豚のいろんな部位を串にして、甘辛いタレで味付けして焼いてあります。 B級っぽい濃いめの味付けが、結構いけました。 食べた後は自分の出身地に串をさすようになっていたの... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 水炊き風ラーメン [番番 ] 青葉で黒豚料理を堪能した後は、やはりラーメン。駅前でタクシーに乗って到着したのは、番番というお店。ラーメン(630円)を注文。しばらく待っていると、鉄鍋に入ったラーメンが登場。スープを飲むと、鳥ガラスープのようです。豚骨スープもブレンドして... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 薩摩六白黒豚と幻の甘えびと呼ばれている「たかえび」 [青葉 ] ホテルにチェックインして、夕食を食べに指宿駅前までタクシーで移動。 黒豚料理を食べに青葉というお店に。 まずは、「きびなごの刺身」(650円) 新鮮でしたが、少し魚臭さを感じました。きびなごは足がはやいので地元でも鮮度を保つのは難しいみたい... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 本土最南端の焼き芋屋さん ゴルフを終え、宿泊先の指宿いわさきホテルに移動中に、道路沿いに本土最南端の焼き芋屋と書いてある看板を発見。小さい焼き芋を購入。1g1円でした。160gだったので160円。安い!水分たっぷりでしっとりしています。ほどよい甘さで、美味しくいただ... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎二日目の夜も、やっぱり締めはラーメン [横道麺(おうどうめん) ] 前日も飲みに行ったお気に入りのBar KURAでマティーニとジントニックを飲んでいてほろ酔い状態でそろそろホテルに帰ろうかと思ったら、ロン社長から電話が。 今からこっちに合流するということで、場所を伝えて待つこと数分。 どうやら近くで飲んで... 2009.06.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 冷や汁と豚足焼 [とらじろう] 地鶏の炭焼きと肉巻きおにぎりをPWR四人衆で堪能した後は、妄想2号呑助社長、ちっぽけな男ロン社長、JC社長の三名と別れて私のみ単独行動。 なぜかって? それは私の胃袋と他の三名の胃袋のサイズが違うからです。 宮崎に来て、まだ食べてないものが... 2009.06.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 二日連続、肉巻きおにぎり 地鶏の炭焼きを堪能した後、繁華街をPWR会のメンバー四人でぶらぶら散策。昨晩、閉まっていた「にくまき本舗」の本店が営業しているので立ち寄ってみました。昨日はノーマルな肉巻きおにぎりだったので今日はチーズ肉巻きおにぎりノーマルの肉巻きの上にチ... 2009.06.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 地鶏炭焼きの元祖 [丸万焼鳥本店] フェニックスカントリークラブ、トム・ワトソンゴルフコースをはしごラウンドした後はホテルに戻り、ビールで乾杯。 そしてタクシーで宮崎の繁華街へ。 昨日は、レタス巻きの元祖を食べたので今日は、地鶏炭焼きの元祖を食べに行きます。 丸万焼鳥本店。 ... 2009.06.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 締めは魂麺(ソウル麺) [SOUL麺 ] 肉巻きおにぎりを頬張った後は、一旦解散。 私は移動時に目をつけていた焼酎バーに。 呑助社長と二人で。宮崎焼酎を堪能。 ロックで焼酎を4杯ほど。 その後、焼酎バーのマスターにスコッチが飲める良いお店がないかと聞いて教えてもらったバーに移動。 ... 2009.05.29 02.グルメ・食べ歩き