02.グルメ・食べ歩き 囲炉裏で炉端焼き [山麓園 ] 河口湖滞在の二日目の晩御飯は山麓園という囲炉裏を囲んで魚や野菜を自分で焼いて食べる店に。 店構え、いい感じ。 一番安いコースが虹鱒、いか、鶏肉、生揚げ、野菜串、とうもろこし、しそ田楽、だんごに最後にほうとうが出てくるセットの飛騨コースが21... 2009.06.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 運命的な出会いのかんぱち丼 [波止場食堂] 桜島港から鹿児島港に戻ってきました。 待ち合わせの時間まで少し残っているので、近場でラーメンでも食べようと思い、散策。 結局、ラーメン屋は見つからず。。 その代りに、波止場食堂という食堂を発見。 店の外のメニューにかんぱち丼が!! 桜島で食... 2009.06.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 小みかんソフトとカンパチ定食 [道の駅桜島 日の島めぐみ館] 道の駅桜島 日の島めぐみ館に立ち寄り、お土産を購入。 そして桜島の特産の小みかんを使った小みかんソフトを食べてみました。 小みかんは、その名の通りサイズは小さいのですが糖度が高いみかんです。 宮崎空港で食べた日向夏ソフトより甘くておいしかっ... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 中川家のぢゃんぼ餅とザビエル上陸 [中川家] 薩摩料理と白熊を堪能した後は、ぢゃんぼ餅を食べに移動。 ぢゃんぼ餅は両棒餅と書きます。 観光名所の磯庭園の近くの通り沿いに何軒か、ぢゃんぼ餅のお店が並んでいます。 その中でも、元祖の中川家に。創業130年以上経っているようです。 中川家の前... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 元祖、白熊を食べてみた [天文館むじゃき ] 鹿児島と言えば、かき氷の白熊。 今はコンビニでも販売してる人気商品。 その元祖が、天文館にある、むじゃきの白熊です。 創業昭和21年です。白熊は昭和24年から発売。 先に、熊襲亭で白熊を食べたので、どちらがおいしいか食べ比べ。 私はもちろん... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 熊襲亭で薩摩料理 [熊襲亭] 指宿から車で鹿児島市内に移動。 飛行機は19時過ぎなので、お昼を市内で取ることに。 熊襲亭という薩摩料理で有名なお店に行ってみました。 老舗っぽい店構えだなぁと言いながら入ると、裏口でした(笑) お昼のおたのしみコース(2625円)を注文 ... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 道の駅いぶすきで「さつま串」 [道の駅いぶすき] 鹿児島市内に移動中に道の駅いぶすきに立ち寄りました。 さつま串(400円) 豚のいろんな部位を串にして、甘辛いタレで味付けして焼いてあります。 B級っぽい濃いめの味付けが、結構いけました。 食べた後は自分の出身地に串をさすようになっていたの... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 水炊き風ラーメン [番番 ] 青葉で黒豚料理を堪能した後は、やはりラーメン。 駅前でタクシーに乗って到着したのは、番番というお店。 ラーメン(630円)を注文。 しばらく待っていると、鉄鍋に入ったラーメンが登場。 スープを飲むと、鳥ガラスープのようです。豚骨スープもブレ... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 薩摩六白黒豚と幻の甘えびと呼ばれている「たかえび」 [青葉 ] ホテルにチェックインして、夕食を食べに指宿駅前までタクシーで移動。 黒豚料理を食べに青葉というお店に。 まずは、「きびなごの刺身」(650円) 新鮮でしたが、少し魚臭さを感じました。きびなごは足がはやいので地元でも鮮度を保つのは難しいみたい... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 本土最南端の焼き芋屋さん ゴルフを終え、宿泊先の指宿いわさきホテルに移動中に、道路沿いに本土最南端の焼き芋屋と書いてある看板を発見。 小さい焼き芋を購入。1g1円でした。160gだったので160円。安い! 水分たっぷりでしっとりしています。ほどよい甘さで、美味しくい... 2009.06.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎二日目の夜も、やっぱり締めはラーメン [横道麺(おうどうめん) ] 前日も飲みに行ったお気に入りのBar KURAでマティーニとジントニックを飲んでいてほろ酔い状態でそろそろホテルに帰ろうかと思ったら、ロン社長から電話が。 今からこっちに合流するということで、場所を伝えて待つこと数分。 どうやら近くで飲んで... 2009.06.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 冷や汁と豚足焼 [とらじろう] 地鶏の炭焼きと肉巻きおにぎりをPWR四人衆で堪能した後は、妄想2号呑助社長、ちっぽけな男ロン社長、JC社長の三名と別れて私のみ単独行動。 なぜかって? それは私の胃袋と他の三名の胃袋のサイズが違うからです。 宮崎に来て、まだ食べてないものが... 2009.06.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 二日連続、肉巻きおにぎり 地鶏の炭焼きを堪能した後、繁華街をPWR会のメンバー四人でぶらぶら散策。 昨晩、閉まっていた「にくまき本舗」の本店が営業しているので立ち寄ってみました。 昨日はノーマルな肉巻きおにぎりだったので今日はチーズ肉巻きおにぎり ノーマルの肉巻きの... 2009.06.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 地鶏炭焼きの元祖 [丸万焼鳥本店] フェニックスカントリークラブ、トム・ワトソンゴルフコースをはしごラウンドした後はホテルに戻り、ビールで乾杯。 そしてタクシーで宮崎の繁華街へ。 昨日は、レタス巻きの元祖を食べたので今日は、地鶏炭焼きの元祖を食べに行きます。 丸万焼鳥本店。 ... 2009.06.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 締めは魂麺(ソウル麺) [SOUL麺 ] 肉巻きおにぎりを頬張った後は、一旦解散。 私は移動時に目をつけていた焼酎バーに。 呑助社長と二人で。宮崎焼酎を堪能。 ロックで焼酎を4杯ほど。 その後、焼酎バーのマスターにスコッチが飲める良いお店がないかと聞いて教えてもらったバーに移動。 ... 2009.05.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎発祥の肉巻きおにぎり [にくまき本舗] 宮崎発祥のレタス巻きを食べた後は、同じく宮崎発祥の肉巻きおにぎりを食べに行くことに。 先日、TVの再放送で島田紳助の司会でB級グルメ選手権なるものを放映していて、そこで肉巻きおにぎりが取り上げられていました。 出演者全員が絶賛していたので、... 2009.05.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き レタス巻き発祥の店 [一平寿し ] (※2023.8.22追記) レタス巻き発祥の店は一平寿しと言われているが、実は一平寿しの創業者が福岡で修行していたときの弟弟子が開発したようだ。 日南方面へのドライブを終えて宮崎市内のホテルにチェックイン。 夕食を食べに行くことに。海老と... 2009.05.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 第二回 貝パーティー 鵜戸神宮を後にして、チェックインのためホテルのある宮崎市内に戻ることに。 来た道を今度は北上。 南下中に気になっていた海鮮を食べれるお店に寄ってみました。 JR日南線の小内海駅の前の海沿いにある日南水産。 写真は宮崎方面から南下する方向から... 2009.05.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 青島ういろう ういろうと言えば名古屋が有名ですが宮崎の青島も有名です。 青島では明治10年頃に販売されてたようです。 青島ういろうは、鈴木サトさんが作っていたおサト羊羹が元祖で、その製法を松山ケサエさん受け継いで、白砂糖を使用したういろう以外に黒砂糖を加... 2009.05.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 冷えた日向夏 鬼の洗濯板を見に行く途中の道の店で100円で購入。 日向夏は、この白いワタの部分と一緒に食べます。 ひんやりして美味い 2009.05.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き チキン南蛮 発祥の店 [おぐら本店] 初日のランチはチキン南蛮定食 チキン南蛮の発祥の店。 おぐら本店にて。 甘めのタルタルソースがちょっと油っぽい。 とりあえず発祥の店ということで満足。 ------------------ おぐら 本店 宮崎県宮崎市橘通東3-4-24 09... 2009.05.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鹿児島ラーメン [我流風] 新宿で打ち合わせ後に次の打ち合わせのため銀座に移動。 時間があるので遅めのランチを。 地下の飲食街を歩いてると、鹿児島ラーメンなる店を発見。 来月に関西お気楽経営者会(略してPWR会)で宮崎、鹿児島ゴルフの旅を企画しているので鹿児島というキ... 2009.04.28 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 散歩中にルーツ&レリクスを発見 ライアンズ・グリルでブランチの後は、みんなで散歩。ワードセンターからWARDアベニュー方面に。WARDアベニューを北上。途中で、オックステールスープで有名な朝日グリルを通過。「オックステールスープ、飲まない?」って妻に声をかけるも「5分ほど... 2009.04.08 01.ゴルフの話題02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サンデーブランチは絶品ロコモコ [Ryan's Grill(ライアンズグリル) ] ハワイ滞在も最終日。 チェックアウトを済ませて荷物を預けて滞在中、一番楽しみにしていたお店に。 ワードセンター内にあるライアンズ・グリルでサンデーブランチ。 そう、今日は日曜日です。 ライアンズ・グリルでは日曜日限定でロコモコが食べれます。... 2009.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バーの後の締めはアイスで [ラパーツ・ハワイ(Lappert's Hawaii) ] ヒルトン・ハワイアンビレッジでお勧めなお店の1つにアイスクリーム屋さんのラパーツ・アイスクリームがあります。 ラグーンの隣の芝生ゾーンを駐車場方面に向かったところにあります。 (隣がラウンドテーブルピザの裏口) 店の入り口でアイスを撮影。 ... 2009.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ブルーハワイ発祥のバー「タパ・バー」 [タパバー] ハワイの最後の夜は、ヒルトン・ハワイアンビレッジ内のタパ・バーに。タパ・タワーの1Fにあります。夜は毎晩ショーを行っています。 この日はギターとベースの二人組のオヤジの歌のショー。ギターのオヤジが上手い。 マイタイとブルーハワイをオーダー。... 2009.04.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 娘の誕生日をバリバイザシーで 昨日の夜は娘の12歳の誕生日祝いをヒルトンレインボータワー2Fのバリバイザシーで行いました。 海辺で夕日を見ながら食事。 金曜日の夜はヒルトンハワイアンビレッジ恒例の花火がラグーンの浜辺から見れます。 ハワイアンアヒポケ(マグロとアボカドの... 2009.04.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き たまにはあっさりとサイミン [シローズ・サイミン・ヘブン] ドールプランテーションを後にしてワイキキ方面に移動。 向かったのはワイマルショッピングセンター。 目当ては、シローズ・サイミン・ヘブンのサイミン。 観光客はほぼ0のロコご用達のレストランです。 サイミンは、何と言えばいいのだろう。ハワイ風ラ... 2009.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ドール・プランテーションで巨大迷路 ハレイワを後にし、南下してワイキキに戻ります。道中に左右一面にパイナップル畑。移動中に子供たちにドールの巨大迷路の話をすると行ってみたいということになり、寄ってみました。 ドールプランテーションに到着すると雨が降ってきました。雨が降っても巨... 2009.04.04 02.グルメ・食べ歩き