02.グルメ・食べ歩き 松阪牛を使用したすき焼きのアツアツ駅弁 [駅弁のあら竹] 朝香杯前夜祭の翌朝。 津から少し南下して松阪駅前までやってきました。 松阪駅前で駅弁を明治28年から販売している「あら竹」のお弁当を買いにやってきました。 牛肉を使った、いろんなお弁当があります。 全てが松阪牛ではなく松阪牛を使っているお弁... 2015.05.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き やわらか味噌カツサンドと味噌カツ発祥の地について [港屋珈琲] 津CCで初心者の方のゴルフデビューのお手伝いをした翌日。 朝食は三重県のカフェの港屋珈琲に。 三重県の鈴鹿と津と四日市の三店舗あります。 やわらか味噌カツサンド 味噌カツと言えば名古屋めしの定番ですが、実は味噌カツ発祥は名古屋ではなく三重県... 2015.05.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 陶芸家の福森雅武さんと土楽で食事 [土楽] 全くの初心者の三名に一日でゴルフデビューしてもらおうという試みは大成功。夕食はゴルフデビューに成功した陶芸家の福森道歩さんのご自宅の土楽で。道歩さんのお父様は伊賀焼を代表する窯元「土楽窯」の7代目当主の福森雅武さん。そのご自宅にお招きいただ... 2015.05.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 幻の駅弁「志ぐれ茶漬け弁当」 [いとう弁当店] 三重県の津カントリー倶楽部に向けて移動中。 その前に三重県の亀山駅に立ち寄り、朝食を。 亀山駅の構内でかつて販売されていた、志ぐれ茶漬け弁当。 利用客が減ったこともあり、構内では販売されなくなったのですが、駅の外のいとう弁当店では販売を継続... 2015.05.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 滋賀県のご当地パンの「サラダパン」 [つるや] 以前から食べたかった滋賀のご当地パンのサラダパンをようやく購入することができました。たくあんのマヨネーズ和えの総菜パン。製造している「つるやパン」(創業1951年)がある長浜近辺の平和堂グループのスーパーでは毎日購入できるのですが、その他の... 2015.05.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 私が肉のテーマパークと呼んでいる行列の焼肉店 [スタミナ苑] 東京都足立区の鹿浜にある焼き肉屋のスタミナ苑。大人気の焼き肉屋さんです。予約を受け付けておらず常連客も著名人も並ばないと食べられないというのも価値を高めています。都内で大好きな焼き肉屋の1つなので紹介しておきます。なお、いつも常連さんに事前... 2015.04.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き なかじんの蕎麦のDNAを受け継いだ「ろうじな」 [ろうじな] なかじんの主人の中村さんの元で蕎麦打ちを修行していた弟子の大重さん。蕎麦アレルギーになり、蕎麦が打てなくなった中村さんに変わって、昨年まではなかじんと同じ場所でお昼に鴨音の屋号で蕎麦を中村さんの元で提供。そして昨年の6月に独立してこのお店を... 2015.04.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き お好み焼きのようでオムレツのようで明石焼きのような姫路名物「どろ焼き」 [喃風 姫路本店] 姫路名物のどろ焼き。お好み焼きのようでオムレツのようで明石焼きのような食べ物。支店がたくさんあり、都内にもあります。前から食べてみたいなぁと思っていて、どうせ食べるなら姫路の本店でと思ってました。どろ豚をいただきます。まずはダシにつけて。明... 2015.04.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 甘めのスープの播州ラーメン [西脇大橋ラーメン] 播州ラーメン。兵庫県西脇市を中心に播州地方で食べられています。戦後、地方から集まった集団就職の播州織の女工さん向けに甘めのスープにした播州ラーメン元祖のお店の西脇大橋ラーメン。麺は中太の縮れ麺。スープは醤油ベースで甘め。甘さの元は玉ねぎ、リ... 2015.04.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 桜の季節に桜色のカクテル対決 [Bar Palme dor (バー パルムドール)] 福岡のお気に入りのバー、パルムドールに。 桜の季節です。 今夜は友人と桜色のカクテル勝負することに。 桜色のカクテルをオーダーしてどちらがより桜色のカクテルかを勝負。 まずは私はスタンレー。 ラム、ジン、グレナデンシロップ、レモンジュースを... 2015.03.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 門司港発祥の焼きカレー [Bear Fruits 門司港店] 門司港までやってきました。 やってきた目的は焼きカレーを食べるため。 以前、福岡で焼きカレーを食べたことがあるのですが、発祥の地は門司港だと言われています。 諸説はいろいろとあるようですが、昭和30年代の門司港にあった和食屋さんが焼きカレー... 2015.03.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 小倉のローカルうどん「どぎどぎうどん」 [留さんうどん] 小倉のローカルうどんのどぎどぎうどん(どきどきうどんとも呼ばれています)を食べにきました。 留さんうどん(※現在は閉店しています。小倉ではこちら以外でも、どぎどぎうどんを食べることはできます。) 牛ほほ肉がたっぷりのった肉うどん。 牛脂でギ... 2015.03.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 肉厚でよく火が通っているのにジューシーなロースかつ [とんかつ丸五] 秋葉原のとんかつ屋さんの丸五に。特ロースかつ。 丸五のはしっかりと火が通っているのにジューシーで肉厚なので豪快にかぶりつけて美味しいです。 2015.03.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 松阪牛の牛丼で始まり、近江牛のすき焼き丼で締める [黒丸PA] 今回の旅は伊勢自動車道の嬉野PAで松阪牛の牛丼で始まりました。 記事にはしてませんが、鳥羽CC、朱鷺の台CCでもランチに牛丼を食べてました。 旅の締めは滋賀県の黒丸PAで近江牛のすき焼き丼で締めたいと思います。 太平洋と日本海の海の幸。 そ... 2015.03.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き おやつに塩荘の越前かに寿し [杉津PA] 京都から伊勢志摩に。そして伊勢志摩から石川県へ移動したゴルフ旅ももうすぐ終わり。 加賀セントラルGCでのラウンドを終えて京都に戻ります。 途中、福井県の杉津PAで休憩。 おやつに、塩荘の越前かに寿し 塩荘は敦賀駅の駅弁屋として創業して100... 2015.03.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 山中温泉で深夜に食べられる中華そば [姑娘] 締めたつもりがホテルに戻る途中にラーメンの、のぼりを発見! 時間を見ると日付が変わったところ。1時ごろまで営業しているようです。 姑娘(クーニャン)のラーメンをいただいてから寝ます。 昔ながらの中華そばで、あっさりしていて締めには最高です。... 2015.03.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 山中温泉にある日本酒バー [和酒BAR 縁がわ] 締めは日本酒のバーで。 今回、山中温泉のホテルに宿泊していたので近くに日本酒バーができたと教えてもらったので1人で飲みに行ってみました。 和酒BAR 縁がわ 3種類ほど飲み比べさせていただくことに。 左は、大日盛や十代目の橋本酒造の橋本。 ... 2015.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 恒例の加能蟹の会 [味の水の家] 朱鷺の台CCでのラウンドを終えて加賀市に移動。 恒例の蟹の会に。今回で6回目の参加です。 今回、私が持参したお酒はこちら。 山形県の亀の井酒造のくどき上手 Jr.の初しぼり生酒 Love at first sight 〜 一目惚れ 〜 刺身... 2015.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食は近江町市場の回転すしで [もりもり寿し近江町店] 朝食は近江町市場の回転寿しに。 もりもり寿司 近江町店 近江町店は近江町市場にあるので朝7時から営業しています。 もりもり寿司は石川県発祥の回転寿司店で現在は関東や関西のイオンモールやアウトレットにも進出してる人気のチェーン店。 まずはこち... 2015.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 締めは石川県のラーメンチェーン店 [8番らーめん 犀川大橋店] 金沢の夜の締めにラーメンを。 呼び込みのおにいさんやホテルのフロントの方に金沢で美味しいラーメン屋をリサーチしました。 みなさん、金沢には美味しいラーメンはないと断言します。 やはり魚介の街ですね。 と、いうことで石川県の有名ラーメンチェー... 2015.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 本場のイギリスのパブの雰囲気が楽しめる金沢のバー [マクリハニッシュ] 金沢に泊ったらぜひ立ち寄りたいバーが一軒ありました。 「マクリハニッシュ」 スコットランドのマクリハニッシュの地名を冠したバー そのマクリハニッシュにはオールド・トム・モリスが設計したマクリハニッシュゴルフクラブがあります。 この夏、ラウン... 2015.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夕食は能登産の魚を串焼きにした魚串を [酒肴 南山] 三重県の鳥羽から石川県の金沢に約4時間のドライブで到着。 夕食は金沢近海で獲れた魚を串焼きにしていただけるこちらのお店に。 (※2017年3月に比那(びな)という店名に変えて魚串から割烹のコース料理のお店に業態を変更しました。店主は同じです... 2015.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 松坂肉コロッケと松坂肉ミンチカツをおやつに [朝日屋] 鳥羽カントリークラブでのラウンドを終えて、伊勢志摩でのゴルフは終了。 これから車で太平洋側の三重県から日本海側にひたすら360㎞北上して石川県の金沢に移動します。 約4時間のドライブ。 伊勢志摩でのゴルフを一緒に同伴してくれていた関東の友人... 2015.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 英虞湾を眺めながらヨーロピアンブレックファスト [hd'or(アッシュ・ドール)] 朝食はプライムリゾート賢島内にあるフレンチのhd'or(アッシュ・ドール)で。 ヨーロピアン・プティ・デジュネ・コンプレをいただきます。 いわゆる、ヨーロピアンブレックファストのことですね。 4種類のジュース(右)、3つのコンポートにプティ... 2015.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き あこや貝の貝柱の刺身やパールチャーハン [磯料理ヨット] 近鉄浜島CCでのラウンドを終えて、みんなでこちらのお店に。 磯料理ヨット まずは刺身の盛り合わせ 続いてこちらが今日の目玉の「あこや貝の貝柱の刺身」 伊勢志摩では12月から1月にかけてあこや貝が水揚げされて、真珠を取り出します。 その時に同... 2015.03.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 志摩町和具の郷土料理の「てこね寿司」 前日の近鉄賢島CCでもこの日の近鉄浜島CCでもゴルフ場の昼食は、志摩町和具の郷土料理の手こね寿司をいただきました。 近鉄賢島では伊勢うどんとのセットで。 志摩町和具の漁師が鰹の漬けを手で混ぜ合わせて食べたのが始まりらしい。 近鉄浜島では渡り... 2015.03.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伝統製法の無添加の伊勢たくあん [プレミアムリゾート 伊勢志摩 夕雅] 近鉄賢島CCでのラウンドを終えて、宿泊先のプレミアムリゾート 伊勢志摩 夕雅に。 今夜はここで三重在住の友人、東京、愛知からの友人が集まって宿泊です。 日本夕日百選に選ばれた新浜島温泉の海を眺めながら入浴できる露天の温泉は素晴しかったです。... 2015.03.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊勢・松阪名物あられ茶漬け 今回の話ではありませんが四か月前に伊勢CCをラウンドして、ラウンド中の茶店で面白いものを同伴者の方にいただきました。 「三国屋の田舎あられ」 普通のあられですが、伊勢や松阪周辺ではこのあられをお茶漬けにして食べる習慣があるのだとか。 裏にあ... 2015.03.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食は贅沢松坂牛丼 [嬉野PA(下り)] 京都から伊勢志摩方面に車で移動。 朝食は嬉野PAのフードコーナーで。 贅沢松坂牛丼。 普通の松阪牛丼より肉が1.7倍らしい。 この牛丼、PAやSAの食事なのに本当に美味しかったです。 2015.03.18 02.グルメ・食べ歩き