27.散歩中の風景

27.散歩中の風景

ライトアップされた山鉾

自宅で晩御飯を食べたあと、家族そろって明日の宵々々山の一足先にライトアップされた山鉾を散歩がてら見学に行きました。 六角通から新町通を南下して北観音山、そして南観音山を見学、更に南下して写真は放下鉾 そのまま南下して四条通に出て東に移動。写...
27.散歩中の風景

山鉾の曳き初め

祇園祭も盛り上がってきています。昨日から組み上がった山鉾を試しに曳く「曳き初め」が始まっています。今日も自宅近くを歩いていると組建てが進められていました。こちら北観音山。 こちら鯉山。 いよいよ祭り本番です。
27.散歩中の風景

壱岐の郷ノ浦町内を散策

玄海酒造を後にして、タクシーで来た道を歩いて戻ることにしました。 1kmぐらい歩くと、うに工場を発見。うにの瓶詰などを見学できます。 中ではお土産の販売やレストランなどもありました。 観光客の集団がバスで来ていました。島にきて、初めて私以外...
27.散歩中の風景

壱岐にウニ食べに行きます

ホークス交流戦の旅も本日が最終日。 帰りの飛行機が19時10分福岡空港発で時間があるので長崎県の壹岐まで行くことにしました。 一緒に福岡に来ていたA氏は昨日の阪神の勝利で夜に中州で騒ぎすぎて二日酔いでダウン(笑) ホテルでお留守番です。 壱...
27.散歩中の風景

堀川灯ろうまつり

本日、堀川灯ろうまつりが開催されるので家族で散歩がてらに見に行ってきました。 堀川の川底(現在は水が流れてません)に5000個のペットボトルで作られた灯ろうが飾られます。 点灯されるのは一条戻り橋から押小路橋までの間。 また堀川の西側の歩道...
27.散歩中の風景

さらばバンコク「ワット・ポーとカオサン通り」

5泊6日のタイゴルフツアーもいよいよ終わり。 10日の22時20分の飛行機で関西空港に戻ります。 あと数時間あるので、初日に時間がなく行けなかったワット・ポーを見学に行くことにしました。20バーツ支払って入場。 有名な涅槃仏。でかいです。 ...
27.散歩中の風景

ワット・マハー・タート

ワット・プラ・シー・サンペートを後にして今回のアユタヤ巡りで一番で楽しみにしていた菩提樹の根に包まれた仏頭を見にワット・マハー・タートに移動します。 移動途中でワット・プラ・ラームを発見。オレンジ色の花がきれいです。 30バーツを支払ってワ...
27.散歩中の風景

ワット・プラ・シー・サンペート

象に乗った後は、アユタヤのシンボルでも3つの塔があるワット・プラ・シー・サンペートに移動。 20バーツか30バーツか忘れましたが入口で支払いました。 この塔はバンコクのワット・プラ・ケーオにあるプラ・シー・ラタナー・チェディー(金色の有名な...
27.散歩中の風景

アユタヤで象に乗る

5月10日、タイ旅行の最終日です。 前日のアルパインでタイゴルフは終了。 飛行機のフライトは22時20分なので丸一日フリーです。 前日のゴルフで負けてしまったのでアユタヤに癒しの旅に出かけることにしました。 勝負に勝ったE氏には「探さないで...
27.散歩中の風景

丘の上の遺跡「プノン・バケン」

アンコール・ワットを後にして今回のアンコール遺跡巡りの最後の訪問先、プノン・バケンに移動。 山の上にある遺跡で、夕日が見れるポイントのようです。 我々はフライトの時間の関係上、夕日を待つことができず、夕日より少し早めに山に登ることに。 山に...
27.散歩中の風景

寺院によって造られた街「アンコール・ワット」

ランチの後は、ホテルに戻って2時間ほど休憩してアンコール・ワットの見学に出発しました。 この池からのアングルの逆さ富士ならぬ、逆さアンコール・ワットが一番の撮影ポイントではないでしょうか。 アンコールワットの中には2000体ほどのアプサラの...
27.散歩中の風景

樹木と遺跡が共存する「タ・プローム」

今回のアンコール遺跡の中で一番見たかった遺跡のタ・プロームにいよいよ移動。 寺院が樹齢300から400年のガジュマルに包み込まれています。 人工物と自然が共存し、遺跡の倒壊を樹木がしながら、一方ではその根で倒壊を防いでいるという不思議な光景...
27.散歩中の風景

アンコール・トム(ライ王のテラス)

象のテラスの北側にはライ王のテラスがあります。 蛇の返り血を浴びてライ病(ハンセン氏病)になった王のようです。 これはレプリカで本物はプノンペンの博物館に保管されているとのことでした。 裁きの神様でもあるとガイドさんが言っていました。 テラ...
27.散歩中の風景

アンコール・トム(象のテラス)

バイヨンを後にして北に200mぐらいあるくと象のテラスがあります。 3つの頭を持つエラワンという象の石像がお出迎えしてくれます。 テラスは長さが350mぐらいあるようです。壁には写真では見づらいのですが、象のレリーフが連なっています。 テラ...
27.散歩中の風景

アンコール・トム(バイヨン・その2)

バイヨンのレリーフの一部です。人々が戦争に勝利して宴をしている様子とガイドさんが説明してくれました。 第一回廊と第二回廊を通り過ぎると中央祠堂があります。それを囲むようにこのような四面塔が設置されています。 日本人向けのガイドさんが皆、同じ...
27.散歩中の風景

アンコール・トム(バイヨン・その1)

午前中はアンコール・トムのバイヨン=>象のテラス=>ライ王のテラスと見学してその後、タ・プロームを回り、ランチの予定。 シェムリアップの街から北上してしばらくいくと料金所があります。 ここでアンコール遺跡を見学するチケットを購入します。各遺...
27.散歩中の風景

シェムリアップの朝

いよいよアンコール遺跡観光の日です。 8時半にホテルのロビーでガイドさんと合流する予定ですが、6時過ぎに目覚めたのでシェムリアップの町を散歩することにしました。 朝はこんな感じで、まだまだバイクの通行もまばらです。 道は街中は舗装されている...
27.散歩中の風景

タイ初日

5日の5時過ぎにタイに到着しました。初めてのタイで浮かれてます。 タクシーで宿泊先のミレニアムヒルトンまで移動。こんなピンクのタクシーが走ってるみたいです。 ホテルに6時半頃に到着。フロントにチェックイン可能か確認すると9時になれば部屋の用...
27.散歩中の風景

山中湖は曇り

山中湖に到着。 あいにく曇りで富士山がボヤけてます。テラスでバーベキュー。風邪が悪化しそうなので一足早く部屋に戻って休んでます。明日は昼から雨が降るようです。何とか持ちこたえてほしいなぁ。
27.散歩中の風景

姫路城の天守閣に登ってみました

[姫路城]
ひめじ菓子博が混み混みだったので菓子博を諦めて横にあった姫路城の天守閣に。 天守閣は六階建て。 上まで登って降りたら40分ぐらいでしたが足がガクガクです。 ゴルフの1.5ラウンドのほうが楽でした。
27.散歩中の風景

ひめじ菓子博

知人がひめじ菓子博の実行委員をしているので家族を連れてやってきました。 テレビの報道で混雑してるのは知ってましたがここまでとは。。 どこも長蛇の列です。 全国のお菓子を展示してる「日本縦断!お菓子めぐり館」も陳列されてるあんまり知らないお菓...
27.散歩中の風景

花散らしの雨の後の祇園の桜

昨日の花散らしの雨で桜が散ってしまったみたいなので、 そんな風景をブラブラと散歩して見に行くことにしてみました。 仕事を早めに切り上げて、昼過ぎに会社を出発。 まずは円山公園に行ってみました。 円山公園の枝垂桜はかなり散っていました。 円山...
27.散歩中の風景

祇園・木屋町の夜桜

昨日はゴルフの練習後、中国からのお客さんが来社するので夕方から 出社して打ち合わせしました。 その後、会食へ。 水炊きを食べに、木屋町の新三浦へ。 食事後、お店の前の高瀬川の夜桜を鑑賞。 その後、祇園に移動。祇園白川の夜桜。 いつものように...
27.散歩中の風景

目黒川の夜桜

今日は千葉県でコンペ。そのため前日の夜に東京入り。友人と恵比寿で食事をしたあとに目黒川の夜桜を見に行ってみました。 ライトアップは四月一日かららしいので周辺のお店の灯りのみで少し暗かったのですが綺麗でした。見頃は今週土日ぐらいかな。
27.散歩中の風景

東山花灯路 その2

高台寺の傘亭と時雨亭の間に咲く花 高台寺の雲居庵と横の竹林 石塀小路 二年坂の横に咲く梅 清水寺(真ん中の丸は満月) 久しぶりにノンビリ散歩できました。しかし、かなり歩きました。。
27.散歩中の風景

東山花灯路 その1

3月14日から23日までの間、東山近辺がライトアップされるので 八坂神社=>祇園閣=>高台寺=>石塀小路=>二年坂=>産寧坂=>清水寺 というコースで本日、散歩してきました。 ライトアップされた祇園閣 高台寺に続く、ねねの道の脇の通路 高台...
27.散歩中の風景

韓国の国境近くから北朝鮮を撮影

日中韓の政府が開催しているフォーラムに参加依頼があったので今ソウルにいます。  昨日で公式行事は終わり、 午後から日本の一行は、鳥頭山統一展望台というところに、 いくので一緒にどうかというお誘いがあったので、夜まで 予定が空いていたので参加...
27.散歩中の風景

再び外灘へ

焼いた肉まんを食べたあとに、そのまま外灘まで歩くことにした地図で見ると石門一路駅から3キロぐらい。 歩いているうちに日が暮れて、外灘周辺の建物がライト アップされるだろう。と思い、テクテク歩いた。  ちょうど日が暮れたのだが、肝心の外灘周辺...
27.散歩中の風景

外灘観光隧道

一通りの上海での予定が前日までに完了したので市内をブラブラ歩いてみることにした。まずは外灘と呼ばれる黄浦江という川沿いの地域に。ここは夜に来るとビルがライティングされて綺麗らしい。 その黄浦江の下の海底トンネルを移動する観光客向けの 乗り物...
27.散歩中の風景

最北の駅

一駅だけだが、電車に乗り換えようやく目的地の都羅山に到着。 駅はまだ新しく、近代的な作り。 DMZを見学する人達は同じバスに乗せられて、第三トンネル、都羅山展望台、DMZ内に存在する村(お土産屋)を巡って行く。 DMZ自体、観光地化してちょ...