02.グルメ・食べ歩き

クッキーコーナーでお土産のクッキーを購入

[クッキーコーナー ]
ハワイ6日目。妻に頼まれた買い物のためにカイムキショッピングセンターのドラッグストアのロングスドラッグスに。ロングスドラッグスは日本でいうマツモトキヨシみたいなお店。こちらで妻に頼まれたものを買った後、隣にクッキーコーナーを発見。クッキーコ...
02.グルメ・食べ歩き

晩御飯は中華料理屋で安くて新鮮なロブスターを

[Fook Yuen(フックユエン) ]
五日目の晩御飯は中華料理を食べたくなったのでマッカリーショッピングセンターの二階にあるフックユエン シーフードレストラン(FOOK YUEN SEAFOOD RESTAURANT)に。 このお店、安くて新鮮なロブスターが食べれるお店として有...
05.ハワイゴルフ

ラニカイにあるプライベートコース

[ミッドパシフィックカントリークラブ ]
ミリラニゴルフクラブをラウンド後、同伴者をワイキキまで送り、そのまま一人でカイルア方面に。 ラニカイビーチのそばにあるミッドパシフィックカントリークラブを一人でラウンドしに行きます。 ミッドパシフィックカントリークラブはプライベートコースで...
05.ハワイゴルフ

オアフ島の林間コース

[ミリラニゴルフクラブ ]
ハワイ5日目の午前中はミリラニゴルフクラブをラウンド。ミリラニはオアフ島の内陸部にあり、ノースショアに向かうH2の途中で降ります。ミリラニゴルフクラブはリゾートゴルフという感じではなく、普通のアメリカンな林間コース。1966年に開場されて、...
02.グルメ・食べ歩き

晩御飯は肉が食べたくなったのでBOB’S BBQに

[BOB'S BBQ(ボブズ・バーベキュー) ]
晩御飯は肉をがっつりと食べたくなったので車を走らせてBOB'S BBQに。 ボブズバーベキューはビーフ、ポーク、チキン、魚などを焼いてプレートランチで売っているお店です。 ニューヨークステーキ(8ドル弱ぐらい)をオーダーしてホテルの部屋に持...
01.ゴルフの話題

ゴルフショップのルーツ&レリクスに

エセルズグリルでランチを食べた後は、ワイキキに戻り、買い物。 家族に頼まれたお土産などを購入して時間が余ったので、以前定休日でお店に入れなかったルーツ&レリクスに立ち寄ることにしました。 以前の記事はこちら 散歩中にルーツ&レリクスを発見 ...
02.グルメ・食べ歩き

エヴァビーチのラウンド後にエセルズグリルでランチ

[エセルズグリル ]
ハワイ四日目はエヴァビーチをゴルフクラブをラウンド。快晴で最高のゴルフ日和でした。エヴァビーチのコース風景は以前ラウンドしたので、そちらの記事を参照してください。そして、エヴァビーチのラウンドを終えて、向かうは今回の旅の目的の2つ目のお店。...
02.グルメ・食べ歩き

ノースショアの帰りにワヒアワでおやつにサイミン

[SHIGE'S SAIMIN STAND(シゲズサイミンスタンド) ]
タートルベイリゾートでの2ラウンドの後は再びプロ達と合流して夕食を食べるためにワイキキに戻ります。 小腹が空いたのでワヒアワのサイミン屋さんに立ち寄りました。 SHIGE'S SAIMIN STAND(シゲズサイミンスタンド) ここの麺は、...
05.ハワイゴルフ

ジョージ・ファジオが設計したリゾートコース

[タートルベイリゾートジョージ・ファジオコース ]
午前中はタートルベイリゾート・アーノルド・パーマーコースをラウンド。 午後からはもう1つのコースのジョージ・ファジオコースをラウンド予定。 ジョージ・ファジオコースは以前はタートルベイヒルトン&カントリークラブと呼ばれていて開場は1973年...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはROMY’Sで新鮮な手長エビを

タートルベイリゾート・アーノルドパーマーコースをプロ達とラウンド後、プロ達はホノルルに戻り、昼から私は一人で1つのジョージ・ファジオコースをラウンド予定。 カフクと言えば、カフクシュリンプ。 お昼はコース内で取らずにせっかくカフクまで来てる...
05.ハワイゴルフ

ノースショアに広がるリンクス

[タートルベイリゾートアーノルドパーマーコース ]
ハワイ三日目のラウンドはオアフ島北部のノースショア方面に。 午前中はタートルベイリゾート・アーノルド・パーマーをラウンド予定。 ゴルフ場でプロ達と合流。 タートルベイリゾートにはジョージ・ファジオコースもあり、こちらは昼からラウンド予定。 ...
02.グルメ・食べ歩き

二日目の晩御飯はバクナムで蟹カレー

[バクナム ]
ロイヤルクニアCCでラウンド後、ワイケレセンターでおやつを食べ、ホテルに帰還。シャワーを浴びて少し休憩。その後、Oさんと再び合流。先にハワイ入りしていたOさんは今晩が最後の夜で明日帰国予定。昨日、日曜日で閉まっていた蟹カレーが美味いOさんお...
02.グルメ・食べ歩き

おやつはレナーズのマラサダ

ロイヤルクニアCCでのラウンドを終えてホテルに戻る前に、小腹が空いたのでワイケレセンターで何か食べることに。ワイケレセンターはワイケレプレミアムアウトレットの隣にあるショッピングセンター。ワイケレセンターの駐車場に止めて、何食べようかなぁと...
05.ハワイゴルフ

ダイヤモンドヘッドが見える景観のよいコースでラウンド

[ロイヤルクニア カントリークラブ ]
カポレイで大叩きして2日連続、撃沈した後、プロ達と別れて昼からロイヤルクニアカントリークラブに一人で移動。ロイヤルクニアCCはダイヤモンドヘッドやパールハーバーが一望できる高台にあるゴルフコース。クラブハウスは簡素な造り。ティーはブラック、...
05.ハワイゴルフ

ヒマワリのロゴのように開放的なオアフ島のコース

[Kapolei Golf Club/カポレイゴルフクラブ]
今日はプロ達と一緒にカポレイゴルフクラブをラウンド。 1995年開場。設計はテッド・ロビンソン。 (※ラウンド時はカポレイゴルフコースという名称ですが2013年頃にオーナーが変わり、カポレイゴルフクラブに名称が変更になりました。) ティーは...
02.グルメ・食べ歩き

初日の晩御飯は朝日グリルに

ゴルフ仲間のOさんとパールカントリーで久しぶりに再会。 パールカントリーでは同組でラウンドはできなかったのですが、次の日のカポレイゴルフコースでのラウンドは同組になることを約束。 積り積もる話もあるので二人で夕食に。 Oさんお薦めの蟹カレー...
05.ハワイゴルフ

パールオープン開催直前にラウンド

[パールカントリークラブ ]
オアフ島に到着して、ランチを食べた後は、パールカントリークラブに移動。 パールCCは1967年に開場して設計はサトウ・アキラという日本人?日系人?の方。 毎年2月にパールオープンが開催されるコースとして有名です。 ハワイパールオープンは19...
02.グルメ・食べ歩き

フォーティーナイナーでバナナフレンチトースト

セントレアからホノルル空港に到着。レンタカーを借りて、パールカントリークラブに移動。初日はパールオープンが開催されるパールカントリークラブでプロ達と練習ラウンドの予定。ティータイムまで時間があるので、その前にランチ。ハワイに行くの2週間ほど...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイへ出発前に、まるは食堂でエビフリャー

少し前の話ですが、パールオープンに知り合いのプロが出場することになり、練習ラウンドのお誘いがあったので応援を兼ねてハワイに行ってきました。その時の旅行記をこれからしばらくアップしていきます。今回、直前でハワイ行きを決めたので関空からのチケッ...
03.日本のゴルフ場

手引きカートでゴルフ

[牧野パークゴルフ場 ]
先日、ちっぽけな男ロン社長と久しぶりにラウンドしましょうという話になりました。ロン社長からのリクエストは「手引きのカートでプレイしてみたい」手引きカートでラウンドできるコースと言えば河川敷。近場で調べてみると大阪の淀川沿いにある牧野パークゴ...
03.日本のゴルフ場

北陸初の日本オープンゴルフ選手権開催コース

[片山津ゴルフ倶楽部片山津ゴルフ場白山コース ]
石川県の片山津ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。片山津ゴルフ倶楽部は小松空港に隣接している片山津ゴルフ場(白山コース・日本海コース・加賀コース、54ホール)と福井県との県境山代山中ゴルフ場(36ホール)の二か所に分かれています。今回、ラウ...
02.グルメ・食べ歩き

北陸ゴルフと蟹喰い

昨年の10月に石川県で開催された第二回の北陸ツイコン。 そこで知り合い、その後もゴルフやツイッターで仲良く交流させていただいている、きみねぇのお誘いを受けて、蟹喰いとゴルフに先日、再び、石川県に行ってきました。 今回、ラウンドするゴルフ場は...
03.日本のゴルフ場

ヤンバルの森の中にあるコース

[喜瀬カントリークラブ ]
沖縄ゴルフの二日目は喜瀬カントリークラブ。以前はブセナカントリークラブと呼ばれていました。2001年開場、設計は和泉道生氏が担当。2006年に喜瀬カントリークラブに名称を変更し、その後、かねひで喜瀬カントリークラブに変更されました。(かねひ...
03.日本のゴルフ場

大京オープンが開催されていたコース

[ユニマット沖縄ゴルフ倶楽部(現・美らオーチャードゴルフ倶楽部) ]
先日、沖縄に出張で行ってきました。打ち合わせは夜なので昼間は当然ゴルフ。初日はユニマット沖縄ゴルフ倶楽部(旧 大京カントリークラブ)。1970年にオープンしたゴルフ場で1999年まで男子プロゴルフツアーの最終戦の大京オープンが開催されていま...
08.グアムゴルフ

井上イズムを受け継いだ宮澤長平設計のリゾートコース

[スターツグアムゴルフリゾート]
グアムゴルフの最終ラウンドは、グアムの北部にあるスターツグアムゴルフリゾート。スターツグアムゴルフリゾートは以前はアルテグアムゴルフリゾート(2004年8月31日まで)、その以前は初穂インターナショナルカントリークラブ(1998年まで)と呼...
08.グアムゴルフ

Horrible Horseshoeを参考にしたホール

[ウインドワードヒルズカントリークラブ]
グアムゴルフの第7ラウンドはタロフォフォゴルフクラブの1kmほど北側にあるウインドワードヒルズカントリークラブ。 ウインドワードヒルズCCはグアム最古のゴルフ場で開場は1951年。 設計はジーン・ホルブロック氏。米国海軍のパイロットだったよ...
08.グアムゴルフ

太平洋が見渡せるグアムのゴルフコース

[カントリークラブオブザパシフィック]
グアムゴルフの第6ラウンドは海沿いの高台にあるカントリークラブオブザパシフィック。 通称「CCP」と呼ばれているようです。 開場は1973年。 CCPの設計は富沢廣親が担当。日本では恵庭カントリー倶楽部、ロッテ皆吉台カントリー倶楽部などを設...
08.グアムゴルフ

グアムにある2つのゴルフショップと2つの米軍コース

グアムには2つのゴルフショップ(他にもあるかもしれません)と2つの米軍コースがあるので紹介しておきます。まずはグアムのゴルフショップ情報。各ゴルフ場内にもプロショップがあり、そこでボールやウェアなどを購入できますが、その他、島内には2軒ゴル...
08.グアムゴルフ

パーマーとニクラスの設計思想を受け継ぎながら増設されたコース

[レオパレスリゾートカントリークラブ・オーキッドコース ]
レオパレスリゾートカントリークラブ・オーキッドコースの紹介です。このコースはアーノルド・パーマーが設計したブーゲンビリアコース、プルメリアコース、ジャック・ニクラスが設計したハイビスカスコースの設計思想を受け継ぎながら、あとから増設されたコ...
08.グアムゴルフ

ニクラスがグアムに設計したコース

[レオパレスリゾートカントリークラブ・ハイビスカスコース ]
グアムゴルフの第5ラウンドはレオパレスリゾートカントリークラブ・ニクラウスコース。(※ラウンドした時はニクラウスコースと呼ばれていましたがその後、アウトはハイビスカスコース、インはオーキッドコースと呼ばれるようになりました。オーキッドコース...