02.グルメ・食べ歩き 頼阿婆芋圓 芋圓(オーイン)はタロ芋と小麦粉を練って団子のようにした食べ物で九分の名物です。そんな芋圓のお店の中で朝、早くから開店しているお店がこちら頼阿婆芋圓。温かいのと冷たいのがありますが、この日もカンカン照りで暑かったので冷たいほうを注文。タロイ... 2010.07.07 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 数年ぶりに九分に 台湾四日目、次の日は朝の飛行機で帰国するので実質この日が最終日。前日までに打ち合わせが終了しているのでこの日は終日フリー日。どこに行こうかなぁと思案して、数年ぶりに九分(分は本当はニンベンのイに分と書きます)に行ってみることにしました。朝の... 2010.07.06 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 饒河街観光夜市で食べ歩き(三色冰) [承承冰館 ] 胡椒餅を食べながら饒河街観光夜市を折り返してその中間あたりにある「承承冰館」暑かったのでかき氷を食べることに。マンゴーとイチゴとキウイの3種類が乗った三色冰を注文。確か120元。ここのキウイは美味しかった。業務用のキウイシロップが美味いんだ... 2010.07.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 饒河街観光夜市で食べ歩き(胡椒餅) 饒河街観光夜市を端まで歩いて折り返し地点にある「福州世祖胡椒餅」 台北駅前や士林夜市にも支店がありますが、ここが本店。 結構、並んでいます。 以前は士林の福州世祖胡椒餅で食べました。以前の記事「士林のジャンキーな夜」 本店の胡椒餅を食べるの... 2010.07.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 饒河街観光夜市で食べ歩き(臭豆腐) 臨江街観光夜市を後にして饒河街観光夜市に到着。 ブラブラと散策。 散策途中でコンタクトレンズにゴミがついて目からボロボロと涙が。。 我慢できなくなりそばに合った屋台に座ってレンズを外してゴミを取り除くことに。 そばにあったお店は臭豆腐のお店... 2010.07.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 台湾在住の知人がお勧めの杏仁豆腐 [于記杏仁豆腐・通化店 ] 引き続き、臨江街観光夜市をブラブラ。 取引先で台湾在住の日本人の知人が臨江街観光夜市に行くならおいしい杏仁豆腐のお店があると教えてくれたので行ってみました。 お店の名前は于記杏仁豆腐の通化店。本店は西門のほうにあるようです。 臨江街と通化街... 2010.07.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 臨江街観光夜市で中華バーガー [石家割包 ] 三日目の打ち合わせが終了。今回の仕事はこれで終わり。 ゴルフは撃沈でしたが、仕事は大成功でした。 ホテルに戻り、ラウンジのカクテルタイムで軽く飲んで、オードブルをつまんで(実際はいつも軽くと思いつつワイン5杯ぐらいのんでオードブルも食べすぎ... 2010.07.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 遅めのランチは冠京華で小籠包 [冠京華 ] 大渓ゴルフクラブでのラウンドを終え、台北に戻ってきました。 一緒にラウンドしていた同伴者が小籠包を食べたいと行ったのですが、時間は14時前。 ほとんどの小籠包のお店はお昼休憩を取る時間。 通し営業をしている冠京華に行くことにしました。 まず... 2010.07.03 02.グルメ・食べ歩き
06.台湾ゴルフ 台湾で唯一、欧州・豪州・アジアの3ツアーの会場になったコース [大渓ゴルフクラブ ] 台湾の大渓ゴルフクラブをラウンドしてきました。 台湾では三度目のゴルフ。 一度目は昨年に美麗華ゴルフカントリークラブをラウンド、その次の日に台湾ゴルフクラブをラウンドしました。そして今回は大渓ゴルフクラブ(大溪高爾夫倶樂部、Tashee g... 2010.07.02 06.台湾ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 冰館は事情により閉店、その代わりに [永康15 ] 前日の打ち合わせの間の雑談で永康街のマンゴーのかき氷で有名な冰館が今年の初めに、オーナーの離婚問題で閉店してしまった。という話を聞きました。 離婚でなぜ閉店?と理由はよくわかりませんが、閉店後は永康街に足を運ぶ人減り、周囲の店は売り上げが激... 2010.07.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き お昼は永康刀削麺 [永康刀削麺 ] 打ち合わせの前に腹ごしらえ。 永康街に移動して、永康刀削麺に。 刀削麺で炸醤麺、牛肉麺が食べれるお店です。 炸醤麺(大)を注文 肉味噌が美味い。麺もモチモチしていて美味い。 牛肉湯(小)も注文。 牛肉の味がしっかりとスープに出ていて濃厚な味... 2010.07.01 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 7000坪の中国風庭園 [至善園 ] 故宮博物院を見学した後は、隣にある至善園にも足を運んでみました。入園料は20元ですが、故宮博物院に入場したチケットの半券があれば無料になります。故宮博物館側にも入口がありますが、そちらは無人なので、至善路沿いのこちらの入口からチケットを見せ... 2010.07.01 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 8年ぶりの故宮博物院に [故宮博物院 ] 打ち合わせは昼からなので午前中はフリータイム。時間を持て余したので久しぶりに故宮博物院に行ってみることにしました。初めて台湾を訪問したのが2002年。その時に一度、見学に行ったことがあります。2004年から改修工事が行われて2007年2月に... 2010.07.01 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 台湾料理はやっぱり美味いなぁ [欣葉 本店 ] 一年ぶりに台湾に出張。 ホテルにチェックイン。窓から見える台北101。 世界一高いビルの座は、今はドバイのブルジュ・ハリファに抜かれちゃいました。 到着後、早速打ち合わせ。打ち合わせは無事に終了。 夕食は台湾の友人と一緒に台湾料理の欣葉(シ... 2010.06.30 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 東の川奈と並ぶ、西の素晴らしいシーサイドコース [大阪ゴルフクラブ ] 大阪府の大阪ゴルフクラブをラウンドしてきました。設計は上田治が担当。上田氏は「東の井上、西の上田」と言われて、あの井上誠一と並んで称されています。両氏の設計コースの作風は井上氏は女性的、上田氏は男性的と例えられ、「柔の井上、剛の上田」とも言... 2010.06.28 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 柳生、甲賀、伊賀と27ホールあるコース [デイリー信楽カントリー倶楽部 ] 滋賀県のデイリー信楽カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 設計は水の小林と言われている小林光昭氏。柳生、甲賀、伊賀の27ホールあるコースです。 やはり水が巧みに配置されていて戦略的なコースで楽しめました。 ブルーティー(レギュラーティー... 2010.06.26 03.日本のゴルフ場
その他 ゴルフバカの地図を公開 去年の11月頃から「ゴルフバカの地図」というコンテンツの準備を進めてきました。これまでもテスト的にひっそりと公開してきたのでご存じの方もいると思います。当ブログで掲載したゴルフ場やグルメスポット、観光スポットをGoogleMapと連動させて... 2010.06.25 その他
03.日本のゴルフ場 日本でゴルフ場付きゲーテッドコミュニティは受け入れられるか? [ブリストルヒルゴルフクラブ ] 千葉県のブリストルヒルゴルフクラブをラウンドしてきました。 ここブリストルヒルは、ゲーテッド・コミュニティとして開発されています。 ゲーテッド・コミュニティとは、ブリストヒルのWEBサイトから説明文を抜粋すると、 -------------... 2010.06.17 03.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題 どれだけとばせるかな? 今日は小学5年生の息子の授業参観でした。最初は参観に行くつもりはなかったのですが、「担任の先生が若くて美人」と妻が教えてくれたので、授業参観ならぬ、担任見学に行ってきました(笑)で、その結果は、ブスじゃないけど、美人でもないぞ。。街ですれ違... 2010.06.13 01.ゴルフの話題
その他 wibiyaテスト導入とjQueryのコンフリクト解消方法 去年の年末頃から、国内のブログでも見かけられるようになってきたwibiyaを試しに導入してみました。ページの下部に表示されているツールバーがwibiyaです。wibiyaはブログ内検索、翻訳、ブログの最新記事のリスト化、記事のシェアなど好き... 2010.06.12 その他
00.旅の目次 絶好調ハワイゴルフ 2010年3月21~30日の日程で家族でハワイに行ってきた記録です。今回はハワイ島に7泊した後、オアフ島に2泊しました。ハワイ島では幻のビーチと呼ばれているグリーンサンドビーチを訪れたり、高級リゾートのクキオを見学したりしてきました。1.た... 2010.06.05 00.旅の目次05.ハワイゴルフ
03.日本のゴルフ場 グルーム、愛飲のスコッチの銘柄は未だわからず [神戸ゴルフ倶楽部 ] 昨日、日本最古のゴルフ場として有名な神戸ゴルフ倶楽部で開催された写真家の秋山真邦さん主催のコンペに呼んでいただき参加してきました。神戸ゴルフ倶楽部をラウンドするのは、ほぼ一年ぶり。一年前のこの時はフック病に悩まされてスコアは散々でしたが、手... 2010.06.04 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 戦後の廣野GCを再建した乾豊彦が監修したコース [東広野ゴルフ倶楽部 ] 兵庫県の東広野ゴルフ倶楽部。開場は1989年。東広野ゴルフ倶楽部はあの日本のゴルフの聖地と呼ばれる廣野ゴルフ倶楽部の4km東にあります。メンバーの人数が決まっている廣野ゴルフ倶楽部のメンバーになるにはメンバーの空きがでるまで待たないといけな... 2010.05.27 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 月の沙漠をはるばると [大原・御宿ゴルフコース ] 大原・御宿ゴルフコースはサーフィンでも有名な千葉県の御宿海岸の近くにあるゴルフコース。設計は井上誠一。開場は1982年。御宿海岸は、画家であり詩人でもある加藤まさお氏が学生時代に結核を患い、保養のために訪れた場所。その風景をみて「月の沙漠」... 2010.05.21 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 龍ヶ崎のアーメンコーナー [龍ヶ崎カントリー倶楽部 ] 茨城県の龍ヶ崎カントリー倶楽部をラウンドしてきました。井上誠一設計のコース。開場は1958年。グリーンは2グリーン制でPグリーンとCグリーンの2つがあります。Pグリーンがメイングリーン。Cグリーンがサブグリーンで開場時はメイングリーンはベン... 2010.05.20 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 湖東の丘陵地にひろがるゆったりとレイアウトされたコース [日野ゴルフ倶楽部クイーンコース ] 滋賀県の日野ゴルフ倶楽部 クイーンコース。 日野ゴルフ倶楽部は36ホールあり、一年前にキングコースをラウンドしました。 開場は1972年。設計は鈴木正一。 キングコースは日本オープンが開催されたこともあります。 キングコースの記事はこちら。... 2010.05.19 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 今回も最後の夜はタパ・バーで [タパバー ] ハワイ最後の夜は、タパ・バーで。 音楽を聴きながら、マイタイを。 帰国後にゴルフが絶不調になるとも知らずに。。 このときは、早くFT-Tourを使ってみたいとワクワクしながら次の朝、日本に帰国しました。 2010.05.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き スキヤキエッグ ボウル [Tae's Teppanyaki(テイズ・テッパンヤキ) ] ラニカイビーチからホノルルに戻って買い物。 ゴルフの小物を数点購入してその後、晩御飯を食べに行くことに。 日曜日はお休みで閉まっていたタエズテッパンヤキ(ちなみにTae's TeppanyakiのTae'sは本当はタエズではなくテイズと発音... 2010.05.14 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 天国の海に続く小道 [ラニカイビーチ ] カイルアビーチを後にしてモクルアドライブ(Mokulua Dr.)を西に進んで目的地のラニカイビーチに。上り坂を少しのぼると坂の上の左手にLANIKAIと記された石柱があります。ハワイ語でラニ(Lani)は天国、カイ(Kai)は海という意味... 2010.05.13 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 エメラルドグリーンのカイルアビーチ ランチを食べた後は、妻がラニカイビーチに行きたいといったのでパリ・ハイウェイを使ってホノルルからカイルア方面に。ラニカイビーチの前に手前にあるカイルアビーチにまずは寄ってみました。30分ほどで到着。エメラルドグリーンで綺麗です。カイルアビー... 2010.05.12 29.散歩中の風景