その他

ロリポップのサーバが重いので応急処置

GDOのブログが容量オーバーしてロリポップに引っ越ししたのが昨年の6月。その後、しばらくは快適だったのですが記事数が増えてきたら記事の投稿に時間がかかるようになり、同じくコメントの書き込みにもかなり時間がかかるようになってきて困っていました...
02.グルメ・食べ歩き

一球900円のゴルフボール?

一球900円のゴルフボールを妻がプレゼントしてくれました。スペイン製で、ブランド名はOriol Balaguer(オリオール・バラゲ)はい、もうおわかりかと思いますが。。チョコレートです。中身はこんな感じ。歯形ついてるので綺麗な画像ではあり...
03.日本のゴルフ場

難コースの黄金の谷

[ゴールデンバレーゴルフ倶楽部 ]
兵庫県のゴールデンバレーゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 ゴルフに夢中になって8カ月ほど経った2008年6月にパインレークゴルフクラブをラウンドして、戦略的でとても楽しくラウンドでき、その隣のゴールデンバレーも同じロバート・トレント・ジ...
03.日本のゴルフ場

激安ゴルフコースの謎

[習志野カントリークラブ空港コース ]
千葉県の習志野カントリークラブ空港コース。 「習志野カントリーの空港コースってところが、平日4300円でラウンドできて、そこそこコースコンディションもいいって聞いたんだけど、明日、そこに一緒に行ってみない?」と月曜日の夕方にお誘いがありまし...
03.日本のゴルフ場

「自然と共生、ゴルフはスポーツ」をテーマに房総に造られたコース

[新君津ベルグリーンカントリー倶楽部 ]
千葉県の新君津ベルグリーンカントリー倶楽部。 開場は2002年。設計は大西久光。 兵庫にもベルグリーンカントリークラブがありますが、全く別のゴルフ場です。 1番ホール 493ヤード パー5 まっすぐで最後に少し左にグリーンがあるパー5 2番...
03.日本のゴルフ場

利根川沿いにある茨城県の27ホールの河川敷コース

[アジア取手カントリー倶楽部]
茨城県のアジア取手カントリー倶楽部。開場は1964年。設計は浅見緑蔵。利根川沿いにある河川敷コースでOUT、IN、WESTの各9ホール、合計27ホールあります。27ホールラウンドしてきましたのでOUT、IN、WESTの順に紹介します。レギュ...
01.ゴルフの話題

楽しみにしていたワンクラブマッチが中止

ワンクラブマッチという競技が群馬県の下秋間カントリークラブで明日開催される予定だったのですが中止になるようです。ワンクラブマッチの説明は下秋間カントリークラブのページに以下のように書いてあります。----------------------...
05.ハワイゴルフ

ハワイで一人ゴルフのエントリーについて

(※2011年2月2日情報追記しました)当ブログの読者の方から「ハワイでゴルフを一人でラウンドしたいけど、どうしたらいいのか?カポレイをラウンドしてみたい」という質問をいただきました。コメント欄でやり取りしていたのですが、せっかくなので記事...
03.日本のゴルフ場

松下グループが兵庫県に造ったゴルフコース

[神戸パインウッズゴルフクラブ ]
兵庫県の神戸パインウッズゴルフクラブをラウンドしてきました。 開場は1994年。 この神戸パインウッズGCは以前は神戸ロイヤルパインズゴルフ倶楽部と呼ばれていて松下グループ(今のパナソニック)であった松下興産の経営だったらしい。松下興産は経...
03.日本のゴルフ場

自然林と造成森林が調和したコース

[多古カントリークラブ ]
千葉県の多古カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1999年。設計は熊谷組。 自然林と造成森林が調和したコースとホームページでは紹介されています。 レギュラーティーからティーオフ。 1番ホール 362ヤード パー4 右ドッグレッグ...
02.グルメ・食べ歩き

玉子焼き、おかわり!

[松竹]
明石焼き(明石では玉子焼き)の有名店のきむらやでおでんと玉子焼きを食べ、あなご料理専門店の山城であなごを食べ、おなかいっぱいなのに、ついつい地元の人がお勧めする玉子焼きのお店の松竹に足を運んでしまいました。。場所は明石駅の駅前。3代続いてい...
02.グルメ・食べ歩き

明石駅前の絶品、あなご料理

[あなご料理 山城]
きむらやの玉子焼きを堪能した後は、魚の棚(うおんたな)の商店街を散策。魚の棚には明石特産の海の幸や練り物などの商店が立ち並んでいます。タコ、イイダコ、さざえ、子持ちイカの旨煮を味見して美味しかったのでお土産に購入。そして魚の棚では、焼きあな...
02.グルメ・食べ歩き

明石名物「玉子焼き」

[きむらや]
相生カントリーでのシングルパパさん達とのラウンドを終了して相生駅でシングルパパさん達とお別れ。シングルパパさんは赤穂にもう一泊、マダムNさんは山口の友人宅に。みなさん、元気です。私は三宮に。時間が余っていたので明石で途中下車しました。明石と...
03.日本のゴルフ場

新幹線の相生駅から車で5分のコース

[相生カントリー倶楽部 ]
兵庫県の相生カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 京都駅から「スーパーはくと」という特急に乗って相生駅まで。 新幹線も停まる相生駅から車で5分で到着できるコースです。 開場は1960年。 ここ相生カントリーは、京都の名門コースの城陽カン...
03.日本のゴルフ場

1987年日本オープン選手権開催コース

[有馬ロイヤルゴルフクラブロイヤルコース ]
兵庫県の有馬ロイヤルゴルフクラブにて行ってきました。 有馬ロイヤルゴルフクラブはロイヤルコース、ノーブルコースの36ホールあり、今回はロイヤルコースをラウンドしてきました。 ロイヤルコースは東の井上、西の上田と井上誠一氏と並んで称される上田...
02.グルメ・食べ歩き

三浜「たこめし」

みつだんごを食べた後は、鹿島臨海鉄道の大洗駅に移動して三浜たこめし(750円)を駅の売店まで買いに行きました。最後の1個でした。ギリギリセーフ。三浜(さんぴん)とは大洗、湊、平磯のことをいうようです。三浜地区はタコの加工高が日本一なので、そ...
02.グルメ・食べ歩き

大洗名物「みつだんご」

大洗ゴルフ倶楽部でのラウンド後、都内に戻る前にせっかく大洗まで来てるので何か名物を食べて帰ろうと思い、携帯で「大洗 名物」で検索してみたら、あんこう鍋、みつだんごなどがヒットしました。15時過ぎだったので、あんこう鍋には時間が早いのでみつだ...
03.日本のゴルフ場

空中のハザードの黒松と海からの風が立ちふさがるコース

[大洗ゴルフ倶楽部]
茨城県の井上誠一氏設計の大洗ゴルフ倶楽部をラウンドする機会があったのでチャレンジしてきました。 大洗ゴルフ倶楽部は大洗の海岸沿いに作られたシーサイドコースで元からあった黒松と砂丘を素材にして作られた難コースとして有名です。 開場は1953年...
その他

Twitterでゴルフ名言botを設定してみた

最近、Twitterが連日、TVでも報道されて数年前のBlogブームのようになりつつありますね。TVや雑誌での表記が、Blogがブログとなった時のようにTwitterもツイッターと表記されるようになってきているので、いよいよ本格的なブームに...
00.旅の目次

半年ぶりの家族ゴルフ in HAWAII

2009年9月16~25日の日程で家族にハワイに行ってきた記録です。前回のハワイはオアフ島で妻、長女、長男の三人がゴルフデビューしたのですが、それから半年ぶりの家族ゴルフ。今回はハワイ島に滞在。ハワイ島を一日で一周にもチャレンジしてきました...
03.日本のゴルフ場

各ホール松林でセパレートした箱庭風丘陵コース

[東城陽ゴルフ倶楽部 ]
京都府の東城陽ゴルフ倶楽部。 開場は1966年。設計は春日井薫。 東城陽は初めてのラウンド。ラウンドした感想はブラインドホールが多くてややトリッキーな印象。 グリーンが難しかったです。 この日はレギュラーティーから。 1番ホール 448ヤー...
03.日本のゴルフ場

きみさらずGLの姉妹コースとして生まれたコース

[ザ・カントリークラブ・グレンモア ]
千葉県のザ・カントリークラブ グレンモアをラウンドしてきました。 グレンモアはあの悪魔の設計家といわれているピート・ダイ設計のゴルフ場です。 開場は1991年。 1988年に開場した同じくピート・ダイ設計の真理谷CC(現:きみさらずGL)の...
03.日本のゴルフ場

人生初イーグル

[チェリーヒルズゴルフクラブ ]
5日は、ているずさんとそのお知り合いのHARU翁さんとチェリーヒルズゴルフクラブをラウンドしてきました。チェリーヒルズはKINGコース、QUEENコース、PRINCEコースの各9ホール、合計27ホールあるゴルフ場です。チェリーヒルズは3度目...
01.ゴルフの話題

2010謹賀新年 ゴルフの目標

明けましておめでとうございます。今年もいろんなゴルフ場をラウンドしていきたいと思っています。2009年の年初の目標は次の4つでした。1.平均スコア90台2.一度でよいので80台を出す3.ドライバーの飛距離を20ヤード伸ばして平均230ヤード...
01.ゴルフの話題

2009年のゴルフを振り返って

ゴルフに本格的にハマった昨年。目標の100切りを達成しました。 そして今年の年始にはさらなる飛躍を誓って次の目標を立てました。 年始に誓った目標は次の4つ 1.平均スコア90台 2.一度でよいので80台を出す 3.ドライバーの飛距離を20ヤ...
03.日本のゴルフ場

会員主導で経営再建に成功したコース

[南総カントリークラブ東コース ]
昨日は2009年の打ち納めラウンドに南総カントリークラブをラウンドしてきました。 南総カントリーは東コース、西コースの合計36ホールあるゴルフ場。東はキャディ付、西はセルフでのラウンド。 西コースは3週間前にラウンドしてきたばかりで、今回は...
03.日本のゴルフ場

鹿鳴CCと呼ばれる予定だったコース

[大津カントリークラブ西コース ]
滋賀県の大津カントリークラブの西コースをラウンドしてきました。 大津カントリークラブは東コースと西コースの2コースあり、隣接しているのですがクラブハウスが別々なので住所も違います。 西は18ホール、東は27ホールあります。 大津CCは、19...
03.日本のゴルフ場

椿山荘を経営している藤田観光のコース

[カメリアヒルズカントリークラブ ]
千葉県のカメリアヒルズカントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1990年。設計は安田幸吉と川村四郎。 カメリアヒルズの感想ですが、コースは特徴のあるレイアウトではなく、フラットな接待コース。 コースレイアウト自体に魅力は少なかったの...
01.ゴルフの話題

ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(2009年)

ゴルフマガジンの2009年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから30周年、16度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の2007年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています...
03.日本のゴルフ場

J・E・クレーンが関東で初めて設計したコース

[大熱海国際ゴルフクラブ大仁コース ]
静岡県の大熱海国際ゴルフクラブで「宮本勝昌プロを励ます会」というコンペがあったので参加してきました。 大熱海国際は大仁コース(18ホール)、熱海コース(18ホール)の36ホールあり、この日は大仁コースをラウンドしました。設計は、西宮高原ゴル...