02.グルメ・食べ歩き 対馬の黄金あなごの白焼き [あなご亭] 対馬はアナゴの水揚げ量は日本一。対馬の西沖の豊かな海には海老やイカ、タコ、イワシとアナゴの餌が豊富でサイズが大きく「黄金(こがね)あなご」と呼ばれています。2日目のランチは、その黄金あなごをいただきます。あなご亭予約なしで当日行きましたが、... 2022.07.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 対馬の海の幸と「上対馬とんちゃん」を対馬唯一の酒蔵「河内酒造」の日本酒と焼酎で [味処 千両] 対馬には二泊します。初日の夜ご飯は、こちらで。味処 千両まずは対馬の海の幸をいただきます。刺身盛り合わせ。ビールで喉を潤した後は、対馬唯一の酒蔵、河内酒造の日本酒の白嶽の原酒で。河内酒造は日本酒以外に色々な焼酎も造っています。上対馬とんちゃ... 2022.07.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 対州そばを使った、いりやきそば [そば道場 美津島店] 対馬に到着して、まずはランチ対州そばをいただける「そば道場 美津島店」に。空港のすぐ近くで便利です。日本の蕎麦は、縄文時代に中国大陸から朝鮮半島を経由して対馬に伝わりました。その対馬で栽培されている蕎麦の対州そばは、原種に近い貴重なそば。対... 2022.07.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナム人シェフがキッチンカーで営業してる沖縄の本格的バインミー [Kon's Burger] 沖縄は月曜日から梅雨が明けて夏到来。先日のベトナム滞在でそう言えばバインミーを食べてなかったなと思い出して近所のバインミー屋さんに来てみた。Kon's Burger / コンズバーガーベトナム人がシェフなので、余ったベトナムドン使えるか聞き... 2022.06.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナムから無事帰国、そしてスコッチとベトナム焼酎のブレンド酒で乾杯 PCR検査の結果が陰性なのでその画像をMySOSというアプリにアップロード。無事に画面が緑になり、帰国できそうです。あとは帰国後の検査だけですね。ホーチミンからの便は夜に飛んで羽田には早朝に到着。帰国して検査結果待ちスペースで、みんな日本語... 2022.06.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き World Gin Dayにベトナムのプレミアムジンで締める 旅の締めに、ベトナムの別のお店の二人のバーテンダーから勧められたバーで締めようと思っていたら、改装中。また次回ですね。行き場をなくし、お気に入りのロケーションのバーで締めます。サイゴンリバーを見渡せるマジェスティックホテルのM BAR。今日... 2022.06.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンでアフターコロナについて考える [Pasteur Street Brewing Company/パスターストリートブリューイングカンパニー] ベトナム最終日コロナ禍と共に始まった私のベトナム生活。いろいろあったし、何もなかった気もするなぁ。激動のようで平凡な2年半だった(笑)アフターコロナに向けて、みんな仕込み中なのが日本にいるより、実感できたベトナム滞在。今夜の便まで時間がある... 2022.06.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 今回のホーチミンで食べ歩いた冷たい麺類たち [松庄・ムタヒロ・ふた葉] 世界の冷麺、冷やし中華の食べ歩きも私のテーマです。今回のホーチミン滞在で新たに食べ歩いたのは次の3杯鶏そばムタヒロの冷やし鶏そば麺屋ふた葉の冷やし中華松庄の塩冷麺ムタヒロの冷やし鶏そばふた葉の冷やし中華松庄は龍旗信で修行したベトナム人が立ち... 2022.06.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人オーナーバーテンダーが経営してるホーチミンのバー [Baron Bar / バロンバー] この日の、2軒目は昨日のスピークイージーClimbのベトナム人バーテンダーに教えてもらった日本人オーナーのバーテンダーがやっているバーBaron Bar / バロンバー私のお気に入りのベトナムのジン、ソンカイを使ったジントニックカウンター8... 2022.06.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 入口がATMのホーチミンの隠れ酒場 [The ATM Cocktail Bar & Kitchen/ ザ・ATMカクテルバー&キッチン] ホーチミンのバーホッピング。今夜の一軒目は入口がATMのスピークイージーのThe ATM Cocktail Bar & Kitchen/ ザ・ATMカクテルバー&キッチンに四年前からあったらしいジンフィズつまみにバッファローウイングをオーダ... 2022.06.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンの韓国系のかき氷屋さんでチーズのかき氷 [SNOW BINGS / スノウビンス] ベトナムで一番お気に入りの焼きそば屋が閉店してた。。完全に現地の人向けのお店だから大丈夫だと思ってたのに。悲しいなぁ。仕方なく、お気に入りのコムタムスオン屋さんに。安定の美味さ。コムタムスオンのお店の記事はこちら。食後はかき氷を。2年前に食... 2022.06.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 帰国前にホーチミンでPCR検査 [Trung Nguyên Legend Café/チュングエンレジェンドカフェ] 帰国72時間前のPCRテストを受けにきました。Family Medical Practice という1区にある病院を予約しました。朝8時に受付して待ち時間なくテストは終了。口内と鼻の穴をグリグリして、230万ドン(1万1500円位)病院の前... 2022.06.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き レタントンにコロナ禍中に新たにできた醸造所のタップルーム [7 Bridges Brewing Co. Saigon Taproom & Bottle Shop / 7ブリッジズブリューイング] ホテルに戻り、横になっていたら、私がホーチミンに戻ってきたのを知り、わざわざダナンからホーチミンに戻る日を早めたベトナム人の友人からさっきホーチミンに戻ったと連絡あり。サプライズのつもりかもしれないけど、寝る気満々だったので先に連絡ほしい。... 2022.06.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンの住民が住むビルの通路から階段を上り、たどり着く隠れ酒場 [CLIMB - Hidden Cocktails Bar / クライム-ヒドゥンカクテルズバー] この日の二軒めは、CLIMB - Hidden Cocktails Bar / クライム-ヒドゥンカクテルズバーホーチミンの住民が住むビルの通路から階段を登り、たどり着くスピークイージーです。この自販機のような扉が入り口。フードもしっかりと... 2022.06.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナムの2つのプレミアムジン「ソンカイ」と「レディチェウ」 [inthe MOOD / インザムード] ホーチミンのバー巡り本日は、inthe MOOD / インザムードというバーに私のお気に入りのカフェレストランのルージン ドンコイ店の上の階にありました。ちなみにルージン ドンコイ店はコロナ禍で閉店になってました。あのお店の雰囲気大好きだっ... 2022.06.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2021年アジアベストバー100の77位にランクインしたホーチミンのバー [Summer Experiment / サマーエクスペリメント] 二軒目のバーは、小腹が空いたのでつまめるバーに2021年アジアベストバー100の77位にランクインしたホーチミンのバー、Summer Experiment / サマーエクスペリメントお酒はフレンチ75をスイカジュースでツイストしたカクテルの... 2022.06.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2022年アジアベストバー100の84位にベトナムから唯一ランクインしたホーチミンのバー [STIR/ステア] 半年間ホーチミンに住んでいた時にいろいろとバーを開拓しましたが、まだまだホーチミンには良いバーがたくさんあります。今回の滞在中にバーホッピングしていろいろと訪れたので紹介します。まず最初の一軒目は。Stir/ステア。ベンタイン市場の近くの建... 2022.06.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き コロナ禍中に2年ぶりに訪れたホーチミンはお気に入りのお店の閉店ラッシュ [ken coffee - Sài Gòn] フーコック島からホーチミンに戻ってきました。2年ぶりのホーチミン。当時、半年間でかなり食べ歩いてお店を開拓しました。住んでいた時は日本人が全く住んでいないエリアでベトナムを満喫してましたが、今回はレタントン通りの日本人街の近くのホテルに。チ... 2022.06.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコック島はヌックマムの特産地 2泊3日のフーコック滞在も終わり。少し早めにフーコックの空港に。遅延を想定して一つ前の便に変更依頼。手数料なしで変更できてラッキー。案の定、搭乗する予定の便は遅延決定。しかし、変更できた1便前の便も当初乗る便と同じぐらいの時間に遅延が決定(... 2022.06.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコック島で海老のような虫のような謎の甲殻類を食べてみた [Phu Quoc Deli Seafood & More/フーコックシーフード&モア] フーコック島2日目の夜。今日がフーコック最後の夜。昨夜歩いたフーコックの夜市を歩いて夕食のネタを探すことに。もう食べたい物がないので、夜市で未知の食材を探索。フーコックは胡椒も特産で夜店のアチコチで黒コショウ、白コショウ、生胡椒など販売して... 2022.06.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコック島名物のシムの実のお酒 [Sim Sơn / シムソン] フーコックのお酒、シム酒。ベリー系のシムの実を2年以上発酵させて米焼酎と混ぜて作るお酒。フーコック島では古くから飲まれていましたが、最近になり観光客向けに商品化しているようです。醸造所に行ってみました。フーコック島の中で最大手だと思われるS... 2022.06.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 漁師町ハムニンで最高のシーフード料理を [Phố Biển/フォービエン] フーコック島2日目のランチは漁師町のハムニンにシーフードを食べに来ました。たくさんのお店がある中で選んだのはこちら。Phố Biển / フォービエンメニューもありますが、自分の食べたいシャコと貝を選んでオーダーしました。海沿いのテーブルに... 2022.06.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコック名物の魚の汁とココナッツミルクを和えた麺のブンケン [Bún Kèn Út Lượm/ブンケン ウットルオム] フーコックの朝ごはんはブンケンというブンに魚の汁とココナッツミルクを混ぜたタレを和えて食べる麺料理をいただきます。Bún Kèn Út Lượm / ブンケン ウットルオム元々はクメール料理でクメール系が多く住んでいるフーコックのあるキエン... 2022.06.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコックの名物料理「ゴイ・カー・チック」というイワシの刺身の生春巻き [Nhà Hàng Xin Chào / シンチャオレストラン] ホテルの近くのNhà Hàng Xin Chào(ニャハンシンチャオ)、シンチャオレストランというベタな名前のシーフードレストランで夕食を。ビールはBivina / ビビナ。フーコック島のローカルビールです。フーコックの名物料理のゴイ・カー... 2022.06.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコック島のインターコンチネンタルの海が見えるバー [INK 360] 食事の前に島の南側にあるインターコンチネンタル フーコックロングビーチリゾートにやってきました。ここの最上階のバーから夕陽を眺めながら飲もうと思います。INK360というバーです。今日は西側の空が曇っていて綺麗なサンセットは見れなさそう。南... 2022.06.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコックのゴルフ場でランチ [Vinpearl Golf Phu Quoc] こんなにドライバーがまっすぐ飛んだ記憶がないぐらい調子が良く、気持ちよくゴルフできました。このままずっとエンドレスでゴルフしておきたいぐらい。寝たら忘れるけど。。クラブハウスでランチを食べることにします。まず、喉をいやすのに333。クラブハ... 2022.06.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコック島ご当地麺のエビと魚のつみれ汁麺のブンクアイ [Bún Quậy KIẾN - XÂY/ブンクアイ キエンツァイ] 遅めの朝ご飯は、フーコック島のご当地麺のブンクアイ地元で一番人気のお店にやってきました。Bún Quậy KIẾN - XÂY/ブンクアイ キエンツァイフーコック島に系列店が3店舗ありますが、この1号店が一番美味しいらしい。何種類かありまし... 2022.06.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄そば屋「たからまちがー」の月替わりメニュー1年分 [たからまちがー] 沖縄に移住して一年半が過ぎました。その間、たくさんの沖縄そば屋さんを食べ歩きました。有名処はほぼ網羅して、穴場な沖縄そば屋さんもかなり訪れました。その中で一番、何度も訪れた沖縄そば屋さんはオープンして約一年の「たからまちがー」最初は去年の7... 2022.06.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 貝出汁と豚骨白湯のバランスが素晴らしい沖縄そば [貝出汁沖縄そばキセキ] 4月23日にオープンした豚骨白湯と貝出汁のブレンドスープの沖縄そばのお店「貝出汁沖縄そばキセキ」豚骨白湯がブレンドされているので濃い貝スープみたいになり、味わい深くバランスがとてもよく美味しかった。麺も生麺で美味しい。あさりご飯にスープをか... 2022.06.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 恩納村の高台にある美味しいカツサンドが食べられるカフェ [Gozza] 恩納村の高台にあるカフェのカツサンドが美味しいらしいと聞き、サンドウィッチの食べ歩きをしている私がまだ沖縄で美味しいカツサンドに出会えてないので食べに行ってみることにしました。GOZZA/ゴッサというカフェ。お洒落な店内は絵などの販売もして... 2022.05.30 02.グルメ・食べ歩き