02.グルメ・食べ歩き チリパンミーの名店の支店が作るローパンミー 昨日、朝ご飯に食べたチリパンミーのキンキンの支店が宿泊してるホテルのすぐ横のショッピングモールの地下のフードコートにありました。このフードコートは他のフードコートより内装も凝っていて揃えているお店も名店が多い感じ。しかもキンキンの本店ではド... 2019.04.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クアラルンプールにある日本風のかき氷 [KAKIGORI/カキゴオリ] パピリオンのレベル4にあったKAKIGORIというお店ウォーターメロンwithローズエスプーマのかき氷をオーダークアラルンプールでも日本のクオリティのカキゴオリが食べることができました。 2019.04.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 週3日限定の絶品ニョニャラクサ [Limapulo – Baba Can Cook/リマプロ・ババキャンクック] 月、水、金限定のニョニャラクサが美味しいと聞いてやってきました。Limapulo – Baba Can Cook/リマプロ・ババキャンクックというレストラン。大陸から来た中国人男性と現地のマレー人女性が結婚して生まれたプラナカン文化。ババは... 2019.04.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食はコピィティアムで [YW Coffee Shop] 朝のクアラルンプールを散歩。アロー通りのあたりの裏道を。YWコーヒーショップというお店で朝食をいただきました。複数の店主がいるのでシンガポールでいうコピティアムみたいな感じですね 2019.04.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き おもちゃ屋が入り口のクアラルンプールのスピークイージー [PS150] 今夜はチャイナタウンのはずれにあるおもちゃ屋が入り口のスピークイージーにPS150という店名です。店名はペタンストリートの150番地という意味。お店の奥のドアを開けて店内に。メニューの一部一杯めはRoots n Bark マンハッタンからイ... 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 黒いフライドホッケンミー [Mun Wah Hokkien Mee Restaurant/文華福建麺] 今夜の夕食はフライドホッケンミーMun Wah Hokkien Mee Restaurant/文華福建麺に私のフライドホッケンミー世界一を更新するか?今の所、私の世界一のフライドホッケンミーはシンガポールのGeylang Lor 29 Fr... 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アロー通りで有名なバッファローチキン [Restoran Wong Ah Wah (W.A.W) 黄亚华烧鸡翅] クアラルンプールで一番賑やかな屋台通りのアロー通り前回のクアラルンプールでも歩きましたが、この通りには本当に美味しいお店はなさそうと直感が働き、ここでは食事しませんでした。でも食べずに判断するのも、どうかと思い、アロー通りで一番人気があり、... 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ブキッビンタンでサワーソップとロンガンのかき氷 [東方甜品] ブキッビンタンのホテルに戻ってきました。暑いのですぐ近くにある三越が管理している地下のフードコートでかき氷を。こちらのフードコートには色んな名店が出店してます。東方甜品サワーサップとロンガンのかき氷 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クアラルンプールのチャイナタウンでチキンライス [Nam Heong Chicken Rice/南香飯店] クアラルンプールの中華街にやってきました。こちらの通りには前回に食べた絶品のドライワンタンミーの冠記があります。もう一度食べたいけど、ほかの美味しいお店を新規開拓することに。今日は、Nam Heong Chicken Rice/南香飯店でチ... 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クアラルンプール市内の300m上空から真下を見下ろす [KL Tower/KLタワー] 前回、時間がなくて登れなかったKLタワーに行ってみます。エントランスの入ったところにタワーの麓まで乗れる無料のシャトルバス乗り場があります。このエスカレーターを上がって、券売機でチケットを購入。最上階のオープンデッキとその下のガラス張りの展... 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 自家製麺のピリ辛和え麺のチリパンミー [建記辣椒板麺/レストランキンキン] 朝食はチリパンミーを食べにこちらに。建記辣椒板麺・RESTORAN KIN KIN/レストランキンキンいろんな場所に支店があるようですが、本店にやってきました。自家製麺です。ドリンクは菊花茶に人参が入ったような甘いお茶 こちらがドライチリパ... 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マレーシアのカップ麺とビールを食べ比べ バーホッピングするつもりが2日連続の深酒と台北からクアラルンプールへの移動の疲れがあり、今日はバーは一軒で終了。コンビニでアッサムラクサのカップ麺を購入して部屋でいただきました。酸味のあるスープが疲れた体にぴったりです。他の日にも食べたカッ... 2019.04.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クアラルンプールで日本人が経営するバーでサケマティーニ [Bar Shake/バーシェイク] 世界一のバーテンダーの金子さんおススメのビールに合う焼き鳥を食べた後は、これまた金子さんから聞いた日本人が経営してるバーにBar Shake/バーシェイク店内はシックな感じで落ち着きます。オーナーのオサムさんは今、日本に戻っていて来週、クア... 2019.04.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マレーシアで一番美味しい焼き鳥 [蒙古烧烤/MONGOLIA BBQ] 台湾からマレーシアに。ちょうど二年ぶりのクアラルンプール。今回はブキッビンタンのすぐ近くのホテルに滞在です。時間は21時前。夕食に外に出ます。ベトナム、台湾でも世界一のバーテンダーの金子さんから素晴らしいバーとグルメ情報を教えていただきまし... 2019.04.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 台湾在住のブログの読者さんと薬膳鍋を [天香回味養生鍋總店] 台湾在住の日本人のYさんは私のブログの読者で、ブログの記事を次のゴルフの参考にしていただけています。そんなこともあり、去年の10月にフェイスブックで友だち申請をしていただき、繋がりました。そして、私が世界中をゴルフ旅をする時に何度も一緒に旅... 2019.04.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 台北駅の駅弁「台鐵便當」 [台鐵便當本舖2號店] 本日は、部屋で仕事があるので、ランチは台北駅の駅弁を持ち帰っていただきました。以前から食べてみたいなと思っていたのでホテルを台北駅前のホテルにしたのです。駅弁の売り場は何か所かあるようですが、私は地下にあるこの 台鐵便當本舖 2號店で購入し... 2019.04.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カバランウイスキーが醸造してるビール 今回の台北訪問で新しいビールを飲みました。それは2018年6月から発売されているカバランウイスキーの金車が醸造している 柏克金/BUCKSKIN、バックスキンというビール。こちらの水色の缶ビールは 德式小麥啤酒/ HEFEWEIZEN(ヘー... 2019.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マンゴーの季節しか営業してないかき氷屋さん [冰讚/ピンザン] 食後はマンゴーの季節しか営業してないかき氷屋さんの冰讚/ピンザンに営業期間は4月中旬から10月末まで。本日は4月15日、今年の営業が始まったばかりのようです。人気ナンバーワンの芒果雪花氷をオーダートロトロのマンゴーシロップにフレッシュなマン... 2019.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鶏肉飯で大人気のお店 [梁記嘉義雞肉飯] 魯肉飯をいただいた後は店を変えて鶏肉飯/ジーローファンを。地元の人に大人気のこちら梁記嘉義雞肉飯に。オーダー表に必要なものをチェックして渡します。鶏肉飯と目玉焼きと筍豚のつみれスープ雞肉飯に目玉焼きを乗せてかき混ぜていただくと最高です。大盛... 2019.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 素材にこだわった高級魯肉飯 [My灶/マイザオ] ランチは高級魯肉飯を食べにやってきました。My灶/マイザオというお店でミシュランのビブグルマンにも選ばれたお店らしい。おかずは、娘二味(黄ニラとイカ炒め)をオーダー。これをいただくだけで素材と調味料にこだわっているのがよくわかります。お通し... 2019.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人が経営する台北のバー [BAR小谷] 今夜の締めは金子さんに教えていただいたバーに。BAR小谷。まずはジンフィズ締めはマンハッタンカクテルも美味しく、落ち着いた雰囲気で飲めるよいバーでした。 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ビールがどんどん進む癖になる海老料理 [一品花雕雞 市民大道店] 世界一のバーテンダーの金子さんに教えていただいた海老のお店に行ってみました。金子さんは先日、台湾にもゲストバーテンダーに呼ばれていてその時に現地のバーテンダーさん達に連れて行ってもらったのだとか。一品花雕雞 市民大道店 海老好きの私はメニュ... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カクテルを研究開発してるラボという名の台北のバー [R&D Cocktail Lab] 続いて、カクテルを研究開発してるラボにバーの外の壁には、おそらくエタノールの分子構造のマークが。R&D Cocktail Labというバーシークワーサーっぽいフルーツと大葉を使ったカクテル。チェイサーの水が入ったボトルやコップには、先ほどの... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カフェの奥で営業している台北のスピークイージー [Ounce Taipei] 台北のカフェの奥で営業しているスピークイージーの「Ounce Taipei」に。カフェはこの先にあります。このカフェの正面に見える冷蔵庫の右の壁にドアが。こちらがその秘密の入り口カウンターに座り、メニューはないのでお好みでオーダーオールドフ... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 台湾人が決めた「台湾で最もおいしいチャーハンの店」の第三位 [小茅屋] 前回の台北訪問では、台湾人の投票で決めた「台湾で最もおいしいチャーハンの店トップ10」の第一位に選ばれた「民生炒飯」に。今回は第三位の「小茅屋」にやってきました。蛋花汤(たまごスープ)ポーク炒飯 どちらも薄味で私好みの味付け美味しいです。 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 台湾のネット投票で一位になった小籠包 [點水樓] 今日から台湾の台北に出張、3泊して、その後マレーシアに3泊して台北に戻ってきてから帰国します。台湾は4年ぶり。まず第一食目は小籠包をいただきます。去年、東京にも支店ができたこちらの點水樓の南京店で。ビールは見慣れないビールがメニューにあった... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き もうひとつのカレーパン発祥の店 [デンマークベーカリー] 以前、カレーパン発祥の店と言われてるカトレアに行きましたが、もうひとつ発祥の店と言われてるお店があります。練馬にある1934年創業の「デンマークブロート(現在はデンマークベーカリー)」(1934年創業)二階のイートインスペースでビールと一緒... 2019.04.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 浅草から伊勢崎に伝わったもんじゃ [島田もんじやき] もんじゃシリーズ最終回 伊勢崎もんじゃ発祥の浅草で土手なしのもんじゃそして月島で土手ありのもんじゃを食べました群馬県の伊勢崎も、もんじゃが有名です。明治43年に開通した東武伊勢崎線(伊勢崎~浅草)により、浅草からもんじゃが伊勢崎に伝わったと... 2019.04.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き もんじゃ発祥は浅草 [穂里] もんじゃは月島ではなく浅草発祥と言われています。ひとつ前の記事では月島のもんじゃを紹介したので今回は浅草のもんじゃを紹介します。焼き方は、土手を作らないのが浅草流しかし、その浅草流で焼いて食べられるお店も減ってきているのだとか。現在も、昔な... 2019.04.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き もんじゃで土手を作るのは月島流 [もんじゃ いろは本店] 関西生まれの私が初めて、もんじゃを食べたのは11年前の月島。今回、佃煮のルーツを探るために佃島にやってきたので、久しぶりに月島に立ち寄り、もんじゃを食べてみます。いろは本店もんじゃは月島と浅草が有名で、発祥は浅草と言われています。焼き方も土... 2019.04.10 02.グルメ・食べ歩き