発祥の地巡り

02.グルメ・食べ歩き

牛の旨味たっぷりな牛肉のフォー「フォーボー」

[Phở Thìn(フォーティン)]
ハノイでの朝食はフォー 昨夜のフォーの記事でも書きましたがフォーはハノイ発祥。 Phở Thìn(フォーティン)というハノイのフォーボー(牛肉のフォー)の名店に。 6時から営業していてすでに多くの客がフォーを食べていました。こちらのお店のフ...
02.グルメ・食べ歩き

フォーはハノイ発祥

[Pho Ong Hung(フォーオンフン)]
ハノイに到着。 ホテルにチェックインして夕食を食べに街に。 ハノイの街の印象はホーチミンより奇麗。 そして人が上品。クラクションも日本よりは当然、鳴っていますが、鳴る回数、鳴らし方などホーチミンとは違い、明らかに上品に聞こえます。 歩行者天...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンを去る前にバインミー

[NHƯ LAN(ニューラン)]
ホーチミンを去る前にバインミーをおやつに食べて帰ります。 ホーチミンの空港に向かう途中に現地で人気のお店にやってきました。 Nhu Lan(ニューラン)、創業60年ほどになる老舗です。 バインミーは、バゲットを使用するベトナムのサンドウィッ...
02.グルメ・食べ歩き

高井田ラーメンの元祖のお店

[光洋軒]
東大阪の高井田周辺で食べられているラーメンで、局地的なご当地ラーメンの高井田ラーメンというラーメンがあります。 その元祖のお店と言われている光洋軒に。 中華そばを。 スープは鶏ガラと昆布でダシを取った醤油味。 麺は極太ストレート麺。 塩分が...
02.グルメ・食べ歩き

アメリカにおけるソフトプレッツェル発祥はフィラデルフィア

[Reading Terminal Market(リーディングターミナルマーケット)]
朝食はソフトプレッツェルを。 ペンシルバニア州ではアンティアンズのソフトプレッツェルを食べたことありますが、アメリカにおけるソフトプレッツェルはフィラデルフィアが発祥らしい。 フィラデルフィアに移民したドイツ人が広げました。 フィラデルフィ...
02.グルメ・食べ歩き

エッグベネディクト発祥の店のひとつ

[Delmonico's Restaurant(デルモニコス)]
朝食を食べましたがブランチを。 エッグベネディクト発祥の店の1つと言われてるレストランのデルモニコス(創業1837年)で。 ビルの外壁の改装中でした。 発祥の店のもう一軒は去年の9月に宿泊したウォルドルフアストリア内のレストランでしたが、2...
02.グルメ・食べ歩き

コネチカット州ニューヘイブンはアメリカにおけるピザ発祥の地

[Frank Pepe(フランクペペ)]
イエールでのラウンドを終えてニューヘイブンの町でおやつにピザを。 ニューヘイブンはイタリア系移民が多く住んでいてアメリカにおけるピザ発祥の地のひとつにあげられてます。 その中でも、ここFrank Pepe(フランクペペ)は元祖的な存在。 ビ...
02.グルメ・食べ歩き

ハンバーガー発祥の店の1つと言われているイエール大学近くのお店

[Louis' Lunch(ルイスランチ)]
今夜はニューヨーク州のタリータウンに宿泊。 マサチューセッツ州のオールドサンドウィッチでのラウンドを終えて移動途中にコネチカット州のイエール大学の近くで夕食を。 ハンバーガー発祥の店の一つと言われてるお店で。 Louis' Lunc...
02.グルメ・食べ歩き

イプスウィッチ湾の貝を使ったフライドクラム

[Woodman's of Essex(ウッドマンズオブエセックス)]
マサチューセッツ州のイプスウィッチ湾の貝(クラム)を以前から食べに来たかったのが実現しました。 フライドクラムの元祖のお店に。Woodman's of Essex(ウッドマンズオブエセックス) 入った入り口のカウンターでニューイングランドク...
02.グルメ・食べ歩き

日本酒の銘柄に多い「~正宗」の元祖の櫻正宗

[櫻正宗記念館 櫻宴]
「~正宗」と名乗っている日本酒は約200ほどの銘柄があるようです。その元祖が「櫻正宗」らしいのですが、他にも有名どころでは「菊正宗」「キンシ正宗」、変わった銘柄では「アルプス正宗」「スキー正宗」などあります。 なぜ政宗が多いのか、調べるため...
02.グルメ・食べ歩き

かに爪風かまぼこ発祥の地で芝桜

[ヤマサ蒲鉾夢鮮館]
兵庫県姫路に本社があるヤマサ蒲鉾の工場で芝桜が見頃なのでやってきました。 まずは腹ごしらえ。チーかまドッグ。アメリカンドッグの中のソーセージがヤマサ蒲鉾のチーズ入り蒲鉾が入ってます。生地の甘さとチーカマの塩味がいい感じです。 続いて芝桜を ...
02.グルメ・食べ歩き

天丼発祥は現存する日本最古の浅草の天ぷら屋で

[三定]
浅草にある天丼発祥の店と言われてる天ぷらの三定 現存する日本最古の天ぷら屋、創業天保8年(1837年)。 天丼の並をいただきました。
02.グルメ・食べ歩き

カレーパン発祥の店の1つ

[カトレア]
朝食はカレーパン発祥の店の1つと言われているカトレアで。 右下に元祖カレーパン。左下に辛口カレーパンもあります。両方購入。 こちらが元祖カレーパン。 袋には、カトレアの前身は明治10年に深川常盤町で創業された「名花堂」といい、昭和2年(19...
02.グルメ・食べ歩き

カットした現在のトンカツのスタイルを初めて提供した人物

[ぽん多本家]
ランチは煉瓦亭のトンカツの元祖のポークカツレツを食べましたが、自分でナイフとフォークで切り分けていただくスタイルでした。 夕食は、お箸で食べられるように包丁でカットした現在のトンカツのスタイルで初めて提供したと言われてるシェフが開業したぽん...
02.グルメ・食べ歩き

あんぱんとジャムパン発祥の店

[木村屋]
続いての発祥は、あんぱんとジャムパン発祥の店。 木村屋總本店 1874年、木村屋の創業者である木村安兵衛と、二代目英三郎があんぱんを考案。 桜の塩漬けは英三郎のアイデアで翌年に、明治天皇に献上され、宮内庁御用達となりました。 ジャムパンは1...
02.グルメ・食べ歩き

あんみつ発祥の店

[銀座若松]
トンカツの元祖ポークカツレツを煉瓦亭で食べた後は、デザート。 あんみつ発祥の店の一つと言われてる銀座若松で元祖あんみつ。創業1894年(明治27年)。 1930年(昭和5年)に2代目の森半次郎が考案したらしい。 黒蜜をたっぷりとかけます。 ...
02.グルメ・食べ歩き

オムライス発祥とトンカツの元祖ポークカツレツの店

[煉瓦亭]
ランチはオムライス発祥の店の一つと言われてる銀座の煉瓦亭で。 創業1895年(明治28年)。 ちなみにもう1つのお店は大阪、心斎橋の北極星。 北極星の記事はこちら「もう1つのオムライス発祥の店」 チキンライスに薄焼き玉子を巻いたスタイルでは...
02.グルメ・食べ歩き

アストリアとロブロイ

[バーベスパ京都店]
いつものバーベスパでジントニックからスタート。 2杯目は何にしようかと考えながら、ちょうどブログで去年の9月に訪れたニューヨークのウォルドルフアストリアのバーの記事をアップしたのを思い出しました。 ウォルドルフアストリアで1894年にロブロ...
27.散歩中の風景

商業バンジージャンプ発祥の地

[Kawarau Bridge Bungy(カワラウ・ブリッジ・バンジー)]
発祥マニアの私としては、クイーンズタウンの観光でまずは訪れたかったのはこちら。 Kawarau Bridge Bungy(カワラウ・ブリッジ・バンジー) 商業バンジージャンプ発祥の地です。 ニュジーランドの起業家アラン・ジョン・ハケットがバ...
02.グルメ・食べ歩き

ひつまぶし発祥のお店の1つ

[錦三丁目 いば昇]
発祥シリーズです。 ひつまぶしの発祥のお店としては、愛知県名古屋の「あつた蓬莱軒」が有名ですが、こちらの「いば昇」も発祥のお店と言われています。 あつた蓬莱軒は明治時代に、いば昇では大正時代にから食べられるようになったという時代も違うので実...
02.グルメ・食べ歩き

素麺発祥は奈良県の三輪地方

[楪子屋(ちゃつや)]
宇陀カントリーでのゴルフを終えて隣の桜井市にやってきました。 桜井市を中心とした三輪地方が素麺発祥の地と言われています。 大神神社(おおみわじんじゃ)の近くの目当ての素麺屋さんが二軒ともお休み。年末の28日ですから休んでますよね。 諦めて帰...
02.グルメ・食べ歩き

味噌カツ発祥は名古屋ではなく三重県の津

[カインドコックの家 カトレア]
三重県の津に到着。前から食べに来たかったお店に。 味噌カツ発祥の店のカインドコックの家 カトレア 天むすも味噌カツも発祥は実は名古屋ではなく津なんです。天むすの話はこちらの記事をご覧ください。 カトレアは1965年創業で、まだ洋食が一般的に...
02.グルメ・食べ歩き

タロクッパ発祥の大邱のお店

[국일따로국밥/クギルタロクッパ]
ソウルでも時々、食べるタロクッパ。 タロクッパの発祥は大邱。そしてこちらのお店が元祖。 국일따로국밥/クギルタロクッパ
02.グルメ・食べ歩き

クルポッサムの元祖の店

[삼해집/サメチッ]
夕食はクルポッサム元祖のお店、삼해집/サメチッに クルポッサムとは牡蠣ポッサムのことでポッサム(茹でた豚肉をサンチュで包んで食べる料理)に牡蠣を一緒に添えて出したところ、人気が出て周辺のお店にも広がった料理です。 クルポッサム 豚肉の脂身の...
02.グルメ・食べ歩き

小松名物の塩焼きそばの元祖の店

[清ちゃん]
ランチは小松名物の塩焼きそばの元祖のお店で 1959年創業の清ちゃん この清ちゃんと兄弟が始めた勝ちゃんが小松の中華料理店の源流でそこから多くの料理人を輩出していったのだとか。
02.グルメ・食べ歩き

生ライム入りジントニック発祥のバー

[倫敦屋酒場]
石川県の金沢にある「倫敦屋酒場」は1969年に開業。そして輸入の自由解禁になったばかりのライムを仕入れてジントニックに初めて使用したお店として有名に。 当時のジントニックは世界中でもレモンを入れることが一般的だったのを生ライムを入れて提供。...
02.グルメ・食べ歩き

近江ちゃんぽん発祥の店と長崎ちゃんぽんとの違い

[ちゃんぽん亭総本家本店]
最近、全国に支店を増やしている近江ちゃんぽんの発祥のお店に行ってみました。 滋賀県の彦根市にある「ちゃんぽん亭総本家本店」 1963年(昭和38年)に彦根で開業した「麺類をかべ」が原点で、近江ちゃんぽんに特化したお店「ちゃんぽん亭をかべ」を...
02.グルメ・食べ歩き

たらこスパゲッティ発祥の店

[壁の穴 渋谷本店]
ランチは、たらこスパゲッティ発祥の店に。 渋谷にある壁の穴。 紙製のテーブルクロスにはたらこスパゲッティの誕生秘話が書かれています。 常連の音楽家がある日、キャビアを持ってきてこれでスパゲッティを作ってほしいとオーダー。 そのスパゲッティが...
02.グルメ・食べ歩き

レモンサワー発祥の店

[もつやき・ばん]
今夜はレモンサワー発祥の店に もつやき ばん 元々は1958年に中目黒で創業した「もつやき ばん」ですが2004年に閉店。 翌年に創業者の弟が祐天寺で「もつやき ばん」を引き継いで開店。 更にその翌年に創業者の義理の息子が五反田で「もつ焼き...
02.グルメ・食べ歩き

日本初のサンドウィッチの駅弁

[大船軒]
サンドウィッチ豆知識 明治32年に日本で初めてサンドウィッチを駅弁で販売したのは、神奈川県の大船軒。 当時は銀座の洋食屋さんで食べる高級な食事だったようで庶民の憧れのメニュー。 それを駅弁で販売したので飛ぶように売れたのだとか。 当初は輸入...