
金沢に寿司とステーキ、そしてゴルフ旅
2018年7月に石川県金沢にお寿司とステーキを食べに行ってきました。そのついでに千里浜でゴルフも。 伝説の寿司職人、森田一夫さんが握る「小松弥助」の予約が取れた […]
2018年7月に石川県金沢にお寿司とステーキを食べに行ってきました。そのついでに千里浜でゴルフも。 伝説の寿司職人、森田一夫さんが握る「小松弥助」の予約が取れた […]
サンダーバードで京都に戻ります。 その前に駅ナカの施設で電車の中で食べるものを仕入れます。 芝寿しの金澤笹寿しPremiumを購入。 3種類あるので3個入りを購 […]
小松弥助で美味しいお寿司をいただいた後は、近江町市場に。 かに・うなぎ専門店 みやむらに。 昨日は土用の丑の日でした。うなぎ蒲焼きを購入してお土産に。 こちらは […]
小松弥助でお土産に購入したおにぎりの弥次喜多。 2000円で購入できます。 中にはお握りが2個とたくわんが。 だいたい3時間後ぐらいに食べるのが海苔がなじんで美 […]
以前から一度、伺いたかった金沢のお寿司屋さん、小松弥助。 今回、運よく訪れることができました。 席はカウンターの正面。 森田さんがイカを素早く3枚に薄く切り分け […]
金沢駅前で宿泊して翌日の朝食は金沢駅の中の駅弁コーナーの一角にある「むすび 金沢駅店」に。 朝の5時40分から開店しているので便利です。 手造りのおむすびを購入 […]
今夜も金沢おでん 赤玉 金劇パシオン店に。赤玉は本店というのがありますが、今は経営が別になり、ダシなども違うようです。 こちらの金劇パシオン店は家族経営ですが、 […]
今夜の夕食は前から食べに行きたかったこちらに。 高倉健が愛していたお店として有名な「ビーフステーキの店 ひよこ」 1964年に、小さなスナックの店舗を店名ごと譲 […]
千里浜カントリークラブでのラウンドを終えて、金沢市内に戻ってきました。 昼食を買いに金沢駅の駅弁売り場に。 高野商店の金沢名物どじょう蒲焼弁当を購入。 パッケー […]
石川県の千里浜カントリークラブ。 開場は1971年。設計は間野貞吉。 日本で唯一、車で走れる砂浜の千里浜なぎさドライブウェイのすぐそばの砂丘に造られました。 砂 […]
千里浜なぎさドライブウェイを走っていると、陸側に浜焼きのお店が並んでいたので車を適当に停めて朝ご飯を食べることに。 「かどや」というお店に入りました。 カウンタ […]
今日は石川県の千里浜CCでゴルフ。ゴルフの前に立ち寄っておきたい場所があります。 それは千里浜の砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウェイ。 全長5kmの国内唯一の […]
おでんを食べて、締めのバーに。金沢には良いバーがたくさんあります。 目当てのバーが臨時休業。 さてどこに行こうかと考えて、三年前に訪れたバー、マクリハニッシュを […]
金沢初日の晩御飯は、金沢おでんを。 昭和9年創業で金沢で最古のおでん屋の「菊一」に。 私が大好きな金沢おでんのカニ面はこのお店が発祥らしい。 カニ面の時期ではな […]
金沢に到着。 まずは金沢のかき氷の名店の「つぼみ」に。 生完熟いちぢくのかき氷 シロップが密度が高いのでジャムのようで氷となじまないのが少し残念でした。 他のか […]
ランチは小松弥助の森田さんが修業された創業して86年の石川県小松市にある寿司屋の米八で。 ネタは全て地物。
ランチ前に北陸最古の温泉の粟津温泉の総湯でひと風呂浴びます。 石川県小松にある粟津(あわづ)温泉は718年に開湯。 この後はお寿司を食べに行きます。
今までいろんな蟹の駅弁を食べてきましたがダントツで美味しいなと思った駅弁を紹介します。 石川県金沢の手押し棒鮨を販売している舟楽(しゅうらく)の加能香箱蟹ちらし […]
ランチは小松名物の塩焼きそばの元祖のお店で 1959年創業の清ちゃん この清ちゃんと兄弟が始めた勝ちゃんが小松の中華料理店の源流でそこから多くの料理人を輩出して […]
石川県の金沢にある「倫敦屋酒場」は1969年に開業。そして輸入の自由解禁になったばかりのライムを仕入れてジントニックに初めて使用したお店として有名に。 当時のジ […]
今年もズワイガニが解禁になりました。毎年、解禁したら石川県に食べに行きます。 お気に入りのお店はこちら。 金沢駅前にある「大名茶家」 席数も多く、よい蟹を仕入れ […]
能登島ゴルフアンドカントリークラブでのランチ。 まずはお隣、富山の名物のホタルイカの沖漬けでビールを。 そして、石川県民で知らない人はいないという「とり野菜」 […]
石川県の能登島ゴルフアンドカントリークラブ。 開場は1989年。設計は小林光昭。 能登島に造られたゴルフ場で能登の絶景を楽しむことができます。 レギュラーティー […]
朝食を食べた後は、近くの能登食祭市場でお土産を買うことに。 建物の屋根には魚をイメージしたオブジェが。尾びれは七尾にちなんで七つに分かれています。 […]
今日は能登島に渡り、ゴルフです。 その前に朝食を、七尾の老舗の喫茶店で。 「中央茶廊」 昭和の香りがする店内。昭和28年創業だそうです。 自家焙煎のコーヒーがい […]
和倉温泉の締めはバーで。 加賀屋内にバーがあると聞き、飲みに行ってきました。 加賀屋は巨大な旅館で2階に円形のカウンターの「BARしぐれ」がありました。 地方の […]
続いて、和倉温泉でお勧めのお寿司屋さんに。 「信寿し(のぶずし)」 店内は満席で、少し待って着席。 赤西貝 ガンド(富山でいうブリの一つ手前の魚) 白貝(マンジ […]
今夜の夕食はここで。 和倉温泉で、なまこの珍味を販売している「なまこや」が隣で営業している食事処「海ごちそう」 今夜は、なまこパーティー まずは、左上から時計回 […]
Copyright © 2008-2021 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.