ベトナム

02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンのおすすめのチェーのお店

ホーチミン中のバー巡りをして、有名な名店はある程度抑えてしまい、新規開拓したいバーが少なくなってきているので、最近はチェーのお店も開拓している。その中でお気に入りの4つのお店を紹介する。チェーというのはプリンやらゼリーなど混ぜていただくベト...
02.グルメ・食べ歩き

ベトナムのフルーツスムージーのSinh tố / シントー

ベトナムにはSinh tố / シントーと呼ばれるフルーツスムージーがある。「シントー」は漢越語では「生素」と書き「ビタミン」という意味。フルーツスムージーと紹介したが、ニンジンやトマトが入ることもある。オーダーしてから、フルーツをカットし...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンで一番おいしいココナッツコーヒー

[Brown Coffee & Tea / ブラウンコーヒー&ティー]
ベトナムではいろいろなコーヒーが飲まれている。ブラックコーヒーのカフェデン(ブラックでも甘い店もある)、コンデンスミルクが入ったカフェスア、塩コーヒーのカフェムオイ、エッグコーヒーのカフェチュン、ココナッツミルクが入ったカフェコットズアなど...
02.グルメ・食べ歩き

Canh Bún / カンブンというBún Riêu / ブンリュウとはまた違う蟹スープ麺

[Bún Riêu Khoa Cua / ブンリュウ・コアクア]
ランチを新規開拓するためにGoogleマップでオフィス近くの食堂を調べていると見慣れない単語のメニューを見かけてたそれはCanh Búnという太めの麺料理。似た単語の麺でBánh Canhという麺があるがこれはタピオカ麺で太さも素材も明らか...
02.グルメ・食べ歩き

ベトナムのアヒル料理のChao vit / チャオビット

[Quán cháo vịt Thanh Đa Gốc Nhà Lá / クアンチャオビット・タンダ・ゴックニャラ]
数日前に会社の飲み会があり、ベトナム人スタッフのみんなと2次会にカラオケに。そのカラオケ代を支払ったら、「みんなでお礼をしたい」という話になり、「会社の経費なので気を使わなくてよいよ」と伝えたが、それでもお礼したいとランチに招待してくれた。...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンのフーニャン区にあるスープが絶品のワンタン麺屋さん

[Quán Mì Á Châu / クアンミー・アチャウ]
ホーチミンの町を夜散歩して3kmぐらい歩いていると小腹が空いてきたので、何かを食べることにしようと思い、前から地図にブックマークしているこのお店にGrabで移動した。1区の北側にあるフーニャン区にあるQuán Mì Á Châu / クアン...
29.散歩中の風景

クリスマスのライトアップされたサイゴン大教会

[サイゴン大教会]
ずっと改装中のサイゴン大教会だが、クリスマス時期ということで全体にライトを装飾してライトアップされているので見に行ってみた。初めてベトナムに旅行に来たのが2017年。その時は遅い時間なので中に入ることができず、2度目に訪れた2019年には改...
29.散歩中の風景

バックパッカーが集まるブイビエン通りを散歩

ホーチミンのブイビエン通りというのはバックパッカーが集まり、夜は賑やかに盛り上げるストリートで有名なのだが、ホーチミンにはコロナ禍の2020年に半年、そして今年ものべ約半年の合計1年ぐらい滞在しているが、あまり騒がしい場所は苦手なのもあり、...
02.グルメ・食べ歩き

滝のように流れる油で揚げる最高のベトナムのから揚げ

[Cơm Gà Xối Mỡ SuSu / コムガーソイモースス]
ベトナム人が路地裏で焼き上げるピザ屋の紹介をしたが、その通り道に面白い揚げ方をする鶏のから揚げ屋を発見した。Cơm Gà Xối Mỡ SuSu / コムガーソイモースス何が面白いのかって、油が滝のように降り注ぎ鶏を揚げていくというスタイル...
02.グルメ・食べ歩き

ビントゥアン省ラジーの名物Cha Lui / チャールイ

[Chả lụi La Gi Vin Quán / チャールイ・ラジー・ヴィンクアン]
Lagi, tỉnh Bình Thuận(ビントゥアン)省のLagi(ラジーやラギと発音)という町の名物料理にChả lụi / チャールイという食べ物がある。ラジーは、ムイネーやファンティエットと同じ省でそれらの町から南に進んだ海沿いに...
02.グルメ・食べ歩き

タオディエンの富士ビーフ?を使用しているシンガポール人が経営する高級ラーメン

[Shinsho Ramen / 神将ラーメン]
ホーチミンの高級住宅街のタオディエンを散歩していたらShinsho Ramen / 神将ラーメンというラーメン屋を発見調べてみるとシンガポール人のRaymond tanという人物がシンガポールで同じ店名の豚骨ラーメン屋を開業していて、そのベ...
02.グルメ・食べ歩き

タオディエンにあるハノイ風のフォーガーの名店

[Phở Gà Phố Cổ / フォーガーフォーコー]
ホーチミンの高級住宅街のタオディエンにハノイ風の甘くないフォーガーの名店があると知り、朝ごはんに食べに行ってみた。Phở Gà Phố Cổ / フォーガーフォーコーフォー以外に、フォーチョン(混ぜ麺フォー)、ブン、ミェン(春雨)、ソイ(お...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミン1区の路地裏でベトナム人が焼く本格ピザ

[Trần Pizza / チャンピザ]
ホーチミン1区の路地裏でベトナム人が焼くピザが美味しいらしいと聞いてやってきた。13時オープンで21時まで。土曜日ということもあるのかオープン直後に行ったが満席なので近くのカフェで時間をつぶして15時ぐらいに行くと一回転していたようですんな...
02.グルメ・食べ歩き

ピーナッツの風味が滋味深い鹿肉麺のフーティウサテ

[Hủ tiếu Sa tế Gia truyền Tô Ký / 蘇記]
ベトナム料理は、ほぼ食べ尽くしているがまだ食べていないフーティフサテという麺料理があった。いつか食べに行きたいと思っていてフーティウサテを食べることができるホーチミンのチョロン(5区)にあるお店をGoogleマップで保存していた。しかし、私...
02.グルメ・食べ歩き

ベトナムのローカルパン屋は菓子パンとケーキ屋が融合されている。

[Simple Cake / シンプルケーキ]
前から思っていたが、ベトナムでパン屋というと、食パンももちろん販売しているが、どちらかというと甘い菓子パンとケーキやシュークリームが販売されていて、日本人がイメージするパン屋とは違うなと思っていた。Binh Tanh区にあるオフィスから滞在...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンでベルギー人が蒸留しているベルギー風ビール

[Belgo / ベルゴ]
アオヤラーメンを食べてホテルに戻る前にぶらぶらと散歩。近くにBelgo / ベルゴというビアレストランがあったので入ってみた。ベルギー人がホーチミンでベルギーから材料を輸入してベルギー風ビール(ベルギー風とあえて記入しているのはベルギービー...
02.グルメ・食べ歩き

ベトナム人が日本で修業してホーチミンで開業したラーメン屋台

[Aoya Ramen / アオヤラーメン]
ホーチミンの3区にベトナム人が日本のラーメン屋で修業して、ホーチミンで開業したラーメン屋台があると聞いて行ってみた。Aoya Ramen / アオヤラーメン閉店前だったので客は私だけ。醤油ラーメンと塩ラーメンが選べたので醤油ラーメンをオーダ...
02.グルメ・食べ歩き

植物に囲まれたホーチミンのカフェ

[Cú Trên Cây Coffee / クーチェンカイコーヒー]
ホーチミンのBinh Thanh区で前から気になっているカフェがあるのでランチに行ってみた。観葉植物を販売しているお店とカフェがセットになっているCú Trên Cây Coffee / クーチェンカイコーヒー入り口の左右には植物を販売して...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンローカルのお店だけど米が美味しいコムタムスン、コムバーロイ、コムガーのお店

[Cơm Tấm Tài Lộc / コムタムタイロック]
この一年間のホーチミンの出張中、ランチは現地の日本人スタッフとコミュニケーションを取るために彼らが通っている食堂にずっと一緒に行っていたが、いろんなお店に行きたい派の私からすると毎回同じ食堂というのも飽きてきていたので今回の出張では、一人で...
02.グルメ・食べ歩き

ベトナムのローカル価格の豚骨ラーメン

[RAMEN KIMURA]
オフィスからホテルへの帰り道にRAMEN KIMURAというラーメン屋が開店したので食べに行ってみた。何やら日本人オーナーで他にもホーチミン市内でいろいろと飲食をやっているらしい。Ramen Tonkotsu Cayの辛さレベル1をオーダー...
02.グルメ・食べ歩き

ライスペーパーを混ぜて作るベトナムのおやつ的な食べ物

[Tiệm bánh tráng BO BÉO / ティエムバンチャン・ボー・ベオ]
バンチャンチョンというベトナムのおやつ的な食べ物がある。ライスペーパー(バンチャン)を混ぜて(チョン)作るのでそのように呼ばれている。屋台でよく販売されていてベトナムの学生たちに人気がある食べ物で屋台ではなく店舗でTiệm bánh trá...
02.グルメ・食べ歩き

ファンビッチャンにある日本酒の角打ちでホーチミンの日本酒をいただく

[蔵 / KURA]
ファンビッチャンに角打ちがあると知って行ってみた。蔵 / KURAカウンターの後ろの壁には日本各地の酒蔵の日本酒のメニューが日本酒をおつまみ盛り合わせ(おまかせ5品)で何杯かいただいたのだが、ふと壁にMUA Classicと見慣れない日本酒...
02.グルメ・食べ歩き

天然酵母のパンを使用したタルテーヌが食べられるホーチミンのベーカリーカフェ

[Tartine Saigon / タルテーヌサイゴン]
フランスのオープンサンドウィッチのタルテーヌが美味しそうなホーチミンのベーカリーカフェをインスタで見つけたので行ってみることした。その名もTartine Saigon / タルテーヌサイゴンPrawns & Avocadoのタルテーヌをバゲ...
02.グルメ・食べ歩き

タオディエンにある看板がないジンのバー

[Con Voi / コンボイ]
The Unionの隣にバーらしきお店を発見。看板がない。ほろ酔いで帰るつもりだったが、気になったので1杯だけ飲みに入ってみた。話を聞くとCon Voi / コンボイというバーの名前でジンを揃えているバーらしい。ギムレットをツイストして作っ...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンのタオディエンにある実力派バー

[The Union / ジ・ユニオン]
前から訪れてみたかったタオディエンのThe Union / ジ・ユニオンというバー。前回訪れたのだがまだ準備中だったので機会を逃していたのだが夕食を食べた後に訪れてみた。The Unionという店名をつけたカクテルを。ジンとキュウリと白ワイ...
02.グルメ・食べ歩き

ココナッツミルクで和えるモチっとした食感のベトナム麺料理のBánh Tằm bì / バインタムビー

[DÌ NĂM SA ĐÉC / ディーナムサデク]
今年6度目のホーチミン出張。あと1週間あるけど最後の週末。全国のベトナム料理は食べ尽くしたつもりが、まだ食べたことないベトナム料理を発見。それは、Bánh Tằm bì / バインタムビー という メコンデルタ地方のBạc Liêu / バ...
02.グルメ・食べ歩き

タオディエンの路地の奥にひっそりとある隠れ家バー

[XÀO XẠC BAR - Quán Rượu Dưới Hiên]
タオディエンの路地の奥にひっそりとある隠れ家バーXÀO XẠC BAR - Quán Rượu Dưới HiênQuán Rượu Dưới Hiênは、ベトナム語で中庭のバーという意味。このバーを知るきっかけになったのはお気に入りのバー...
02.グルメ・食べ歩き

タオディエンにあるクオリティの高いフーティウナンバン屋さん

[Hồng Phát / ホンファット]
タオディエンに気になるフーティウ屋さんがあるので行ってみた。インスタなどでよく投稿されていて、見るからに美味しそうなのだ。本店は3区にあるらしい。Hồng Phát / ホンファット訪れて知ったのだが、ミシュランに掲載されているお店らしい。...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンの廃墟のようなビルの奥の本棚の先にあるバー

[Memento Saign / メメントサイゴン]
数日前にカフェの奥の本棚をスライドさせると隠し扉が現れるというスピークイージーを紹介した。今回はビルの通路の奥に本棚があり、その本棚が隠し扉になっているスピークイージーがあることをしったので行ってみた。訪れて思い出したのだがこのビルは、4年...
02.グルメ・食べ歩き

ハノイのフォーティンから暖簾分けされてその後、完全に独立したホーチミンのフォーボー屋さん

[Phở SOL / フォーソル]
私がベトナムで一番好きなフォーボーのお店はハノイのフォーティン。最近はあちこち支店ができて、更に日本の東京にも暖簾分けされたお店ができていて、以前よりありがたみが薄くなってきているが、それでも私の中ではこのハノイの本店のフォーティンを超える...