03.日本のゴルフ場 秋田県最古のコース [秋田カントリー倶楽部] 秋田県の秋田カントリー倶楽部。 秋田市競馬場跡地に6ホールのコースとして昭和32年(1957年)に開場しました。 そして1961年に現在の場所に移設して9ホールで開場。 1965年には9ホール増設して18ホールに。1971年にはさらに9ホー... 2017.10.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 仙石原にある神奈川県最古のゴルフコース [富士屋ホテル仙石ゴルフコース] 神奈川県最古のゴルフコース、富士屋ホテル仙石ゴルフコース。 1917年(大正6年)開場。 全国でも現存するゴルフ場では神戸ゴルフ倶楽部、雲仙ゴルフ場、東京ゴルフ倶楽部に次いで4番目に古いコースです。 現存しないゴルフ場を入れても神戸、横屋、... 2017.08.10 03.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題 島根県最古のコースが閉鎖 [松江カントリークラブ] 日本国内のバケットリストを眺めて次の国内のゴルフ旅の計画を立てていたら、知らない間にまた1つゴルフ場が閉鎖になっていました。 島根県最古のコース、松江カントリークラブが閉鎖 島根県の海が見えるコースの浜田ゴルフリンクスにラウンドに行く計画を... 2017.07.30 01.ゴルフの話題
27.散歩中の風景 日本最古のアスレチッククラブ [横浜カントリー・アンド・アスレチック・クラブ] 横浜カントリークラブでのラウンドを終えて、日本最古のアスレチッククラブの横浜カントリー・アンド・アスレチック・クラブ(Yokohama Country & Athletic Club (YC&AC))で軽く一杯。 前身は1868年にスコット... 2017.07.27 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ワシントンD.C.の「最新にして最古」のお酒を造っている蒸留所 [Jos. A. Magnus & Co.(ジョス A マグナス& Co.)] ワシントンD.C.に到着。 ジョス A マグナス& Co.という蒸溜所にやってきました。 「最新にして最古」のバーボンやジンを蒸溜してるらしい。 禁酒法時代以前の蒸留酒を再現しているみたいです。 1892年に創業して、2015年に再創業。 ... 2017.05.20 02.グルメ・食べ歩き
27.散歩中の風景 ニューヨーク最古の教会 [Trinity Church(トリニティ教会)] エッグベネディクトを堪能した後は、昨年訪れた時は夜なので中に入れなかったニューヨーク最古の教会を再訪してみます。 デルモニコスを出て徒歩で移動。 大統領に就任したドナルド・トランプ氏のトランプタワーの前を通過。 目的の教会が見えてきました。... 2017.05.17 27.散歩中の風景
07.米国ゴルフ ニューイングランド最古のコース [Essex County Club/エセックスカウンティクラブ] アメリカ東海岸ゴルフ旅の第6ラウンドはマサチューセッツ州のエセックスカウンティクラブ。 (※2025.2.25追記:Country Club / カントリークラブではなくCounty Club / カウンティクラブである) 1893年に9ホ... 2017.05.10 07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 日本最古の石臼挽きの珈琲店 [放香堂 本店] 神戸にある日本最古の珈琲店にやってきました。 放香堂本店。京都の和束町に宇治茶の畑を持つ、1830年創業のお茶屋さんです。 1874年(明治7年)に神戸の元町通りにお茶の販売と共に珈琲豆の販売も開始。この時、店内で飲むこともできたようです。... 2017.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 天丼発祥は現存する日本最古の浅草の天ぷら屋で [三定] 浅草にある天丼発祥の店と言われてる天ぷらの三定 現存する日本最古の天ぷら屋、創業天保8年(1837年)。 天丼の並をいただきました。 2017.03.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本最古のバーで電気ブラン [神谷バー] 先日、約15年ぶりに訪れた日本最古のバー、神谷バー。そしたら運悪く休業日。。 近くに用事があったので再訪してみました。懐かしいです。 神谷バーは神谷傳兵衛が「みかはや銘酒店」の店名で1880年(明治13年)に創業。当時は濁り酒の販売をしてい... 2017.03.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ニュージーランド最古のアイスクリーム屋でキウイソルベ [Rush Munro's(ラッシュムンロズ)] ネーピアの町でランチを食べた後は食後のデザートをいただきます。 Rush Munro's(ラッシュムンロズ)という1926年にホークスベイで創業したニュージーランドで最古のアイスクリーム屋さん。 現在はニュージーランド全土にお店を展開してい... 2017.01.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フィレンツェの世界最古の薬局が発売しているアマーロ系のリキュール イタリアのお土産にフィレンツェの世界最古の薬局のサンタマリアノヴェッラが販売する歴史あるリキュールを3種類いただきました。 以前にもサンタマリアノヴェッラのアルケルメスとエルシル・ディ・ローズをお土産にいただき、カクテルを作ってました。その... 2016.12.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き メルボルン最古のパブ [The Duke(ザ・デューク)] 続いて、メルボルン最古のパブに飲みに行くことに。 かつてデューク・オブ・ウェリントンホテルというホテルの中にあったパブ「ザ・デューク」 ホテルは1853年に建てられたようです。現在はパブのみの営業になっているようです。 こちらの角が当時のビ... 2016.11.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き チェリーブロッサム発祥は現存する横浜最古のバーで [カクテルバー パリ] 続いて、カクテルのチェリーブロッサム発祥のバーに。 カクテルバーパリ。 1923年(大正2年)創業。現存するバーでは横浜最古のバーでもあります。 チェリーブロッサムは、初代オーナーバーテンダーの田尾多三郎さんが作りだしました。 店内に入ると... 2016.10.12 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 かつて根岸競馬場のトラックの中にあった関東最古のゴルフコース [根岸ゴルフ場] 神奈川県横浜市にある根岸森林公園にやってきました。 かつてここには日本で三番目に古いゴルフコースがあったのです。 現在の公園の案内図です。右上にある部分が一等馬見所(今でいう競馬スタンド)で公園全体が楕円形になっているのがかつてここに競馬場... 2016.10.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 新潟県最古のコース [新潟ゴルフ倶楽部] 新潟・佐渡島のゴルフ旅の第1ラウンドは新潟ゴルフ倶楽部。 新潟県最古のコース。1958年に6ホールで開場。そして翌年にアウトコース9ホールが完成し、1960年に18ホールが完成。 設計は丸毛信勝。 インコースは一部の地権者が反対したこともあ... 2016.10.04 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き NY最古のデリカテッセンで名物パストラミサンド [Katz's Delicatessen(カッツデリカテッセン)] 続いて、夕食にこちらにやってきました。 「カッツデリカテッセン」 1888年にユダヤ系移民が創業したニューヨーク最古のデリカテッセンです。 お店に入るとこのようなチケットを渡されます。支払いは店を出るときにこのチケットに書かれた情報を元にレ... 2016.09.13 02.グルメ・食べ歩き
27.散歩中の風景 現存する日本国外で最古の神社 [Hilo Daijingu/ヒロ大神宮] ヒロにあるヒロ大神宮にやってきました。1898年に建てられた現存する日本国外で最古の神社です。 手水舎が水道の蛇口でペーパータオル付きや、本殿の中が教会のように椅子があったりアメリカナイズされていて面白かったです。 手水舎本殿なんと教会のよ... 2016.08.20 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 人類最古のお酒ミードがハネムーンの語源 [James Fox(ジェームス・フォックス)] 人類最古の酒と言われている蜂蜜酒のミード。 蜂蜜に水を加えるだけで発酵するので、ミードはアイルランドだけではく世界中で飲まれてます。 そのミードを探して、トリニティカレッジの前にあるアイリッシュウイスキーミュージアムに。 アイリッシュウイス... 2016.07.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アスローンの町にあるアイルランド最古のパブ [Sean's Bar(ショーンズ・バー)] 今日の目的地はスライゴー州に。 その途中に少しだけより道。ウェストミーズ州のアスローンという街に立ち寄りました。 その目的はこの町にアイルランド最古のパブがあるから。 こちらSean's Bar(ショーンズバー) 朝10時半の開店を待って入... 2016.07.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アイルランド最古の醸造所 [Smithwick's(スミティックス)] キルケニーの街を去る前に、街の中にある醸造所に。 1710年に創業したアイルランド最古の醸造所のスミティックス。 Smithwick'sという綴りなのでスミスウィックスと発音すると思いきや、アイルランドではこれでスミティックスと発音します。... 2016.07.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ダブリン最古のパブ [Brazen Head(ブライズンヘッド)] 今夜の締めはダブリン最古のパブで。 ブレイズン・ヘッド。1198年創業。 カウンターに行くまで人ごみを潜り抜けて行かないといけないぐらいお店は大人気。 まずはギネスで。 カウンターには珍しいアイリッシュウイスキーのボトルが並んでいます。 カ... 2016.07.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界最古の蒸留所の限定アイリッシュウイスキー [Bushmills Distillery(ブッシュミルズ蒸留所)] 北アイルランドを北上してブッシュミルズ蒸留所に到着。 ブッシュミルズは世界最古の蒸留所と言われています。 ブッシュミルズ蒸留所はラベルなどに創業1608年と謳っていますが、実際はジェームス1世がブッシュミルズ蒸留所があるアントリウム県の当時... 2016.07.19 02.グルメ・食べ歩き
27.散歩中の風景 日本最古のオリーブの原木 [小豆島オリーブ園] 道の駅小豆島オリーブ公園を後にして、西に少し移動して隣接する小豆島オリーブ園に。 オリーブ公園とオリーブ園。隣同士で土地は一部共有しているような感じです。調べてみるとオリーブ公園が道の駅で小豆島町の町立なのに対してオリーブ園は私営。 園内を... 2016.04.28 27.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 和歌山県最古のゴルフコース [白浜ゴルフ倶楽部] 和歌山ゴルフ旅の第三ラウンドは白浜ゴルフ倶楽部。 開場は1956年。設計は佐藤儀一。後に松山桂司が改造を担当。 和歌山県最古のゴルフコースです。コースからは白浜温泉、太平洋が見下ろせます。 地形を巧みに使った素敵なコースでした。 ティーはレ... 2015.11.01 03.日本のゴルフ場
27.散歩中の風景 伊達政宗が建てた東北地方最古の桃山建築 [五大堂] 続いて松島のシンボルになっている五大堂に行ってみます。 左に浮かぶ小さな島の上に立っているのが五大堂。 五大堂の近くには日本三景碑が。 大同2年(807)坂上田村麻呂が毘沙門堂を建立したのが始まり。 五大堂と呼ばれるのは、天長5年(828)... 2015.09.19 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 パリで現存する最古の教会 [Eglise St-Germain des Pres(サンジェルマンデプレ教会)] カフェ・ド・フロールで朝食を終えて、再び、メトロの駅のエンジェルマンデプレ駅に。 すると駅のすぐそばに教会があるので見学に行ってみました。 サンジェルマンデプレ教会 あとで知ったのですが、パリで現存する教会の中で最古の教会で有名な教会でした... 2015.08.25 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き キャンベルタウンモルトの試飲と神戸GCのダンピーの謎 [Cadenhead's Whisky Shop(ケイデンヘッズ・ウイスキーショップ)] スプリングバンク蒸留所で教えてもらった近くの試飲ができるウイスキーショップ。 店名にケイデンヘッズ・ウイスキーショップと書かれています。 ケイデンヘッド社はアバディーンで1842年に創業したボトラーズの老舗で、同じく老舗のゴードン&マクファ... 2015.07.24 02.グルメ・食べ歩き
13.スコットランドゴルフ かつて現存する世界最古のゴルフコースと言われていたコース [Musselburgh Links / マッセルバラ・リンクス] 17世紀に存在していたリースリンクスの跡地を訪れた後は、かつて現存する世界最古のゴルフコースと言われていたマッセルバラリンクスに。 このゴルフ場が面白いのは競馬場のトラックの中にコースがある。 最初にゴルフコースがあり、その後、それを囲むよ... 2015.07.20 13.スコットランドゴルフ
13.スコットランドゴルフ 1600年初期に存在していたエディンバラのゴルフコース跡を訪問 [Leith Links / リースリンクス] ガランの町から西にエディンバラの町の方向に移動。 まずは1600年初期から存在していたリースリンクスの跡地を訪問。 リースリンクスは5ホール、2221ヤードのパブリックコース。1888年に都市開発のためにコースはなくなり、現在は公園に。 公... 2015.07.20 13.スコットランドゴルフ