03.日本のゴルフ場 富山県の大川寺公園にかつてあった6ホールの日本海側で最古のコース [大川寺遊園跡] 富山県最古、そして日本海側で最古のゴルフコース跡を訪れてみました。 日本海側最古ということは北陸で最古でもあります。 1935年(昭和10年)に大川寺公園(この頃は上滝公園と呼ばれていました)に6ホールのコースを作ったという記録があります。... 2020.09.23 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 佐世保に現存する最古の外国人バー [SUNNY] 佐世保の締めはもう一軒だけバーに行って締めます。 SUNNYという佐世保に現存する最古の外国人バー この日は新型コロナの影響で米兵は外出できないので米兵の客は居ませんでしたが、歴史を感じさせるカウンターのバーでした。 2020.08.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 歴史ある本物の佐世保バーガー [ブルースカイ] メインバーマスターズのマスターにお勧めの佐世保バーガーのお店を教えてくださいと言って教えてもらったお店に。 現在は佐世保バーガーといえば豪華でジャンボなバーガーというイメージがありますが、もともとは本当にシンプルなハンバーガーだったようです... 2020.08.03 02.グルメ・食べ歩き
27.散歩中の風景 アジア最古の動物園のサイゴン動物園 [Saigon Zoo & Botanical Garden/サイゴン動植物園] ホーチミンの街の中にあるSaigon Zoo & Botanical Garden/サイゴン動植物園に行ってきました。 1864年にフランス人によって作られてアジア最古の動物園だそうです。 特に爬虫類がたくさん展示されていたのが印象的でした... 2020.06.11 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 七重の塔があるフエ最古の寺院 [Chùa Thiên Mụ/ティエンムー寺] 1601年に建造されたフエの最古の寺院のChùa Thiên Mụ/ティエンムー寺に。 入り口から振り返るとパフュームリバー(フォーン川)が見下ろせます。 こちらの寺院も世界遺産に登録されています。 2020.05.30 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 現存する日本最古の居酒屋 [みますや] 東京にある「みますや」 創業明治38年。日本最古の居酒屋と言われています。 まずは赤星で乾杯 どぜう丸煮 馬刺しの赤身 熱燗をオーダー、白鷹でした。 肉豆腐 2019.10.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 旭川最古の喫茶店 [珈琲亭ちろる] 旭川の市内に到着。 旭川に来た目的は旭川ラーメンを食べる事。 1939年創業の旭川最古の喫茶店の「珈琲亭ちろる」でコーヒーを飲みながら、ラーメン屋の開店を待ちます。 日曜の朝8時過ぎ。驚いた事に店内には高校生の友達同士や大学生のカップルなど... 2019.10.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 現存する日本最古の飲食店 [一文字屋和輔] 京都の今宮神社の門をくぐり、右に曲がると、旧参道があります。 こちらが旧参道。こちらの門から外に出ると左右に、あぶり餅を販売している老舗が二軒あります。北側にあるのか「一文字屋和輔」、南側にあるのが「かざりや」 こちらが一文字屋和輔。現在す... 2019.04.08 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 閉鎖された島根県最古のコース [松江カントリークラブ] 松江にやってきた目的は2017年に閉鎖された島根県最古のコースの松江カントリークラブを訪問すること。 以前、当ブログでも閉鎖を記事にしていた。 神代そばから2km、歩いて行ってみた。 あの山の向こうが松江カントリークラブ。 近くの住宅地の案... 2019.03.31 03.日本のゴルフ場
23.ベトナムゴルフ かつては皇帝バオダイのプライベートコースだったベトナム最古のコース [Dalat Palace Golf Club/ダラットパレスゴルフクラブ] Dalat Palace Golf Club/ダラットパレスゴルフクラブ ベトナムの軽井沢といわれている標高1500mのダラットにあるベトナム最古のコース。1922年にベトナム最後の皇帝バオ・ダイのプライベートコース として、6ホールで開場... 2019.03.18 23.ベトナムゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 現存する日本最古のお好み焼き屋 [お好み焼き 染太郎] お好み焼きの発祥は大阪ではなく東京といわれています。 現存する日本最古のお好み焼き屋は東京の浅草にある昭和12年創業の染太郎 豚玉をオーダー こちらのお店は自分で焼くスタイル まずまず上手に焼けました。 2019.03.11 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 青森県最古のコース [八戸ゴルフ倶楽部] 青森県の八戸ゴルフ倶楽部、青森県最古のゴルフコースです。 1957年(昭和32年)12月に設立。最初は室内練習場のみでした。 1958、1959年の2年間は海辺の昆布を干す場所を5月の昆布干しの期間以外、借りて9ホールのコースで開場。漁業組... 2019.03.02 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き カクテル「雪国」の優勝を後押しした東北最古のバー [門] 仙台にやってきたのはこちらのバーを訪れるためでした。東北最古のバー「門」 先代の長嶋秀夫さんが1949年(昭和24年)に創業、今年でちょうど70年。 2代目の長嶋豊さんが生まれた年に創業したので豊さんも70歳。 まずはジントニックをオーダー... 2019.03.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 現存する日本最古のハンバーガーショップ [ほそやのサンド] 仙台に到着。創業1950年の現存する日本最古のハンバーガーショップ「ほそやのサンド」に。 沖縄のA&Wが1963年創業なのでその13年前に仙台でハンバーガが売られていたのは驚きですね。 ほそやのサンドは1950年に山形の米軍キャンプの前で開... 2019.03.01 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 失われた都道府県最古のコース(西日本編) 失われた都道府県最古のコースの西日本編。 (2024.9.29:愛媛県最古のコースを追加) 京都府最古のコース 京都府最古のコースは1925年(大正14年)に山科に6ホールで開場された京都カントリー倶楽部山科ゴルフ場(通称:山科ゴルフリンク... 2019.02.25 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 失われた都道府県最古のコース(東日本編) 各都道府県の最古のコースはこちら「47都道府県最古のコース」をご覧いただくとして、 このページでは現在、存在しない失われた都道府県最古のコースの中から東日本のコースをピックアップして紹介する。 西日本の記事はこちら 福島県最古のコース 福島... 2019.02.24 01.ゴルフの話題
27.散歩中の風景 日本最古のホテルと日本最古のバー [ホテル発祥の地] 日本で最古のホテルと言われているのは、横浜港が開港した翌年の1860年(万延元年)に横浜の居留地に開業した「横浜ホテル」と言われています。 創業者は C.J.フフナーゲル というオランダ船の元船長でフフナーゲルホテルとも呼ばれていて、現在の... 2019.01.23 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 日本で初めて英国風の山型食パンを販売した現存する日本最古のパン屋 [ウチキパン] 英国風の山型、角型食パンを日本で初めて製造販売したのは、 1862年(文久2年)にロバート・クラークが創業したヨコハマベーカリー。それを引き継ぐパン屋の「ウチキパン」は、神奈川県横浜市の元町にあります。 あくまでも英国風の食パンの発祥でパン... 2019.01.23 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 長野県最古のコースを引き継いだ長野県に2番目に創られた倶楽部 [旧軽井沢ゴルフクラブ] 長野県の旧軽井沢ゴルフクラブ。 こちらの「旧軽井沢ゴルフクラブ」と別の「軽井沢ゴルフ倶楽部」(長野県最古の倶楽部)には、面白い歴史があります。 「旧軽井沢ゴルフクラブ」が設立されたのは昭和24年(1949年)ですが、コースが造られたのはその... 2018.10.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 佐賀県最古のゴルフコース [唐津ゴルフ倶楽部] 佐賀県の唐津ゴルフ倶楽部。 開場は1937年(昭和12年)。佐賀県最古のコースです。 最初は9ホールで開場。この9ホールは馬場野という土地にあったので馬場野コースと呼ばれていました。 設計は新田恭一。新田は学生時代、野球で活躍し、慶応義塾大... 2018.09.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 長野県最古の倶楽部で日本一のプライベートリゾートコース [軽井沢ゴルフ倶楽部] 長野県の軽井沢ゴルフ倶楽部。 日本一のプライベートリゾートコースと言われています。 倶楽部が設立されたのは、大正8年(1919年)。長野県で一番古い倶楽部です。 軽井沢が避暑地・別荘地として人気が出ていた頃、軽井沢にもゴルフ場をという気運が... 2018.08.30 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 金沢で最古のおでん屋さんで金沢おでん [菊一] 金沢初日の晩御飯は、金沢おでんを。 昭和9年創業で金沢で最古のおでん屋の「菊一」に。 私が大好きな金沢おでんのカニ面はこのお店が発祥らしい。 カニ面の時期ではないので、また機会があれば再訪してみます。 まずは、金沢おでんらしい一品ということ... 2018.07.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハワイ最古のバー [Smith's Union Bar/スミスズ・ユニオン・バー] チャイナタウンにある目当てのバーが人気で満席。しばらく時間を潰すために近くをふらふらと。ハワイ最古のバーにやってきました。 そのバーの名は、Smith's Union Bar/スミスズ・ユニオン・バー 1934年にジョー・ホーリーという人物... 2018.06.23 02.グルメ・食べ歩き
27.散歩中の風景 日本で最初の禅寺に移植された日本茶発祥の「茶の木」 [聖福寺] 妙楽寺を後にして、続いては聖福寺(しょうふくじ)に。すぐ近くにあります。 聖福寺は栄西が開山し、1195年に源頼朝を開基として創建された日本最古の禅寺です。 栄西は宋の皇帝から千光祖師の号を賜り、帰国。 1191年、帰国時にお茶の木を持ち帰... 2018.05.12 27.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 かつて京都の山科にあった京都最古のゴルフコース [京都カントリー倶楽部山科ゴルフ場] 今日は京都市の山科に。 山科駅から南に10分ほど歩いた場所に京都刑務所があります。 この東隣にかつて、京都カントリー倶楽部山科ゴルフ場があったそうです。 その跡地巡りに行ってきました。 1925年(大正14年)に京都刑務所の隣に6ホールで開... 2018.04.16 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 かつて駒沢にあった東京で最古のゴルフコース [駒沢オリンピック公園(東京ゴルフ倶楽部駒沢コース)] 今日は東京都世田谷区にある駒沢オリンピック公園に。 かつて駒沢オリンピック公園の場所には東京で最古のゴルフコースの東京ゴルフ倶楽部駒沢コースがありました。 その前にまずは、駒沢オリンピック公園の近くにある駒沢一丁目西公園という小さな公園に向... 2018.04.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 かつて存在した沖縄最古で井上誠一設計のコース [アワセメドウズゴルフコース] 1つ前の記事で日本国内にある米軍のミリタリーコースについてまとめてみました。 その中で取り上げていた沖縄県の「アワセメドウズゴルフコース」 開場は1948年。設計は井上誠一。 沖縄最古のゴルフコースとして、当時、沖縄を占領していた米軍が造っ... 2018.04.06 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 世界最古のカクテル「サゼラック」 [EAS MOR/イースモア] 恵比寿西口の近くで15時から営業しているバーのEAS MOR(イースモア)にて。 締めの一杯を何にしようかと考えていてオーナーバーテンダーの大滝さんに相談をすると、最近、海外のお客さんがよくサゼラックというカクテルを頼むんですという話を聞い... 2018.03.02 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 アジア最古で英国外でも最古のゴルフ場の話 先日、プロゴルファーの川村君と久しぶりに再会しました。 一番最初に会ったのは2011年の春、彼が高校生の時に石川県の片山津で。 川村君は、私の後ろの組でラウンドしていて、アイアンの切れの良さに只者ではないと感じて自分のプレイより、常に後ろの... 2017.12.29 01.ゴルフの話題
27.散歩中の風景 北陸最古の温泉の総湯 [粟津温泉・総湯] ランチ前に北陸最古の温泉の粟津温泉の総湯でひと風呂浴びます。 石川県小松にある粟津(あわづ)温泉は718年に開湯。 この後はお寿司を食べに行きます。 2017.11.23 27.散歩中の風景