失われた都道府県最古のコースの西日本編です。
(2024.9.29:愛媛県最古のコースを追加)
京都府最古のコース
京都府最古のコースは1925年(大正14年)に山科に6ホールで開場された京都カントリー倶楽部山科ゴルフ場(通称:山科ゴルフリンクス)です。こちらの記事に詳しく取り上げています。
島根県最古のコース
島根県最古のコースは1961年(昭和36年)に開場した松江カントリークラブ。私のいつか行きたいコースの「バケットリスト」の中にあったので残念です。
広島県最古のコース
広島県最古のコースは1929年(昭和4年)に開場した広島ゴルフ倶楽部八本松リンクス。現在の広島カンツリー倶楽部八本松コースの場所にありました。昭和17年に陸軍の接収により閉鎖。戦後に広島ゴルフ倶楽部は1952年(昭和27年)に場所を変えて鈴ヶ峰コースを開場して再開。こちらが現存する広島県最古のコースになります。かつて 広島GC八本松リンクスが存在していた広島CC八本松コースの記事です。
愛媛県最古のコース
愛媛県最古のコースは1936年(昭和11年)に新居郡角野村山田(現在の新居浜市山田町)に住友グループがパー4が4ホール、パー3が2ホールの6ホールで開場したショートコースだった。
詳しくはこちらに説明している。
高知県最古のコース
高知県最古のコースは1930年(昭和5年)に高知市の種崎に造られた種崎ゴルフ倶楽部。9ホールのコースがあったという情報以外は、近くの三里小学校の三里地区の歴史に「昭和5年 この頃種崎に県下初のゴルフ場(種崎ゴルフ倶楽部)ができる」という情報のみ。1960年代の航空写真が入手できましたが、戦争を挟んで30年も経っているので跡形もありませんでした。しかし、この岬の突端の地形にゴルフコースがあったと想像するだけでワクワクしますね。
種崎ゴルフ倶楽部は四国最古のコースでもある。
1960年代の種崎の上空からの写真(提供 国土地理院)
福岡県最古のコース
福岡県最古のコースは1926年(大正15年)に現在の小郡市(おごおりし)に造られた大久保ゴルフ場。9ホールで開場し、九州では雲仙ゴルフ場についで2番目に古く、1934年(昭和9年)には赤星六郎設計で18ホールに拡張され、1940年(昭和15年)には第15回日本プロゴルフ選手権も開催された財界人が集う名門コースでした。戦中に軍の接収のため閉鎖。戦後、元メンバーが集まって古賀ゴルフ・クラブが設立されました。
熊本県最古のコース
熊本県最古のコースは1931年(昭和6年)に赤星四郎設計で開場した黒石原ゴルフ倶楽部。戦中には周辺が陸軍の演習場になり、1944年に閉鎖。そして戦後に元メンバーが集まり、1952年(昭和27年)に熊本ゴルフ倶楽部湯の谷コース(現:くまもと阿蘇カントリークラブ湯の谷コース)を開場しました。この湯の谷コースが現存する熊本県最古のコースでもあります。
湯の谷コースは現在は熊本大地震で休場中ですが、営業再開に向けて少しずつ準備を進めているようです。九州で一番好きなコースなので再開したら必ず再訪しようと思います。
そして黒石原GCですが、現在の自衛隊の黒石原演習場の上空の写真を見ると何もありませんが、1974~78年の間に撮影された航空写真には演習場の東側にゴルフコースが写っています。閉鎖したのが1944年ですから30年以上も経っているので別のゴルフ場(現在は住宅地に)かもしれませんが、もしかしたら、これが黒石原ゴルフ倶楽部だった可能性もあります。
1974~78年の間の黒石原演習場の東側の航空写真(提供 国土地理院)
宮崎県最古のコース
宮崎県最古のコースは旧宮崎競馬場の中に1955年(昭和30年)に造られた9ホールのコースです。1961~69年に撮影された航空写真がありますが、画像が荒いのでゴルフコースのように見えるような見えないような。1960年には現存する宮崎県最古のコースの宮崎カントリークラブが開場しているのでお役御免だったのかもしれません。
1961~69年の宮崎競馬場の航空写真(提供 国土地理院)
沖縄県最古のコース
沖縄県最古のコースは1948年(昭和23年)に米軍が井上誠一に設計を依頼して開場したアワセメドウズゴルフコース。こちらの記事に詳しく取り上げています。
失われた都道府県最古のコースは東日本が6都道府県、西日本が9都道府県の15コースありました。
コメント