2022-07

01.ゴルフの話題

e!Golf「ゴルフ旅のススメ」第7回が掲載されました

「まだゴルフを知らない人でも楽しめるゴルフ情報Webメディア」の「e!Golf」で連載中の「ゴルフ旅のススメ」の第七回が掲載されました。今回は沖縄本島中部のコースの紹介の後編です。
00.旅の目次

宮古島のショートコースを探す旅

この旅に出るきっかけは、宮古島に閉鎖されているはずのコースがまだ荒れ地にならず整備されているのをGoogleマップで見つけたのがきっかけです。宮古島の南側の海岸近くにショートコースらしき写真が。調べてみると、かつてシギラベイリゾートが経営し...
02.グルメ・食べ歩き

ダグズのコーヒーとサンドウィッチ

[ダグズコーヒー宮古島本店]
朝ごはんは、ダグズコーヒー昨日、お昼にハンバーガーを食べたダグズバーガーの系列店。数軒隣にありました。エッグサラダサンドとアイスコーヒー朝食後は原付バイクを返して宮古空港に本来の目的地の羽田に移動します。宮古空港でのフライト待ちは、いつもこ...
29.散歩中の風景

宮古島の自然洞窟から湧き出る井泉

[友利のあま井]
宮古島に一泊して、今日は東京に移動。朝食の前に少し時間があるので借りている原付バイクで島内を走ってみました。シギラベイの10番グリーンのそばの道路から10番グリーンと海を見た風景続いて、友利のあま井(あまがー)に向かいます。その途中で見かけ...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄で一番好きな宮古島のバーに8年ぶりの再訪

[Bar Think]
沖縄で一番好きなバーに8年ぶりの訪問8年前の記事はこちらスコール菊の露、グレープフルーツ、ブルーミント、トニックウォーターを使用高田さん、お元気にされていて良かった。そして今回もニルヴァーナニルヴァーナのカクテルの話はこちらからフローズンダ...
02.グルメ・食べ歩き

バーの開店待ちに隣で食事

[琉球王国さんご家]
宮古島で一番大好きなごはん屋さんのぽうちゃたつや2日前に電話したらやっぱり満席でした。今夜の目的のバーの隣のお店で食事します。琉球王国さんご家まずは、喉カラカラなので宮古島のラム、マクガンを使ったラムコークをガブ飲み。宮古もずく酢近海で獲れ...
02.グルメ・食べ歩き

宮古島のクラフトビール

[ISLAND BREWERY]
夕食前にビールで休憩ISLAND BREWERY左からこちらで蒸留してるマンゴーIPA首里のWolf BrauのKolsch栃木のうしとらのパイナップルAleここで蒸留しているビールが1種類だけだったのでもう少し種類を増やしてほしいなと思い...
29.散歩中の風景

伊良部島の神秘的な縦穴洞窟

[ヌドクビアブ]
今回、伊良部大橋を渡って伊良部島にやってきた目的はこちらに来てみたかったから。ヌドクビアブ以前から外国の発音っぽい響きの場所だったので気になっていたのです。ヌドク・ビアブみたいな感じかなと思っていたら、言葉の分け方は、ヌドクビ・アブで分ける...
29.散歩中の風景

原付バイクで伊良部大橋を渡り、伊良部島へ

[いらぶ大橋 海の駅]
8年前は伊良部大橋の開通一か月前だったのでフェリーで伊良部島に8年前の記事はこちら。今回は原付バイクを借りて渡ってみました。原付バイクだと風が強い日はかなり疲れますね。伊良部大橋を渡ってすぐの所に「いらぶ大橋 海の駅」がありました。そのテラ...
02.グルメ・食べ歩き

宮古島マンゴーのジェラート

[リッコジェラート]
ゴルフを終えた後は宮古島のかき氷を食べ歩く予定が。。予定のかき氷屋さんが3軒とも営業してませんでした。コロナ憎し。。その代わりにジェラートをいただきます。リッコジェラートというジェラート屋さん。宮古島マンゴーのジェラート
03.日本のゴルフ場

閉鎖されてなかった宮古島のシギラのパー3コース

[アパラギゴルフコース]
ある日、Googleマップで宮古島の南の海岸沿いを見ているとゴルフコースらしき場所を発見しました。調べてみると、そこは、かつて宮古島で営業していたパー3コースのアパラギゴルフコースというゴルフ場でシギラベイが管理していたようです。閉鎖されて...
03.日本のゴルフ場

宮古空港の横にある9ホールのパー3コース

[松が原ゴルフクラブ]
宮古島の空港のすぐ西側にある松が原ゴルフクラブ9ホールのパー3コース適度にアップダウンがあるので思っていたより、面白いコースでした。8番アイアン、ピッチング、パターの3本をレンタルしてティーオフ。1番ホール 60ヤード パー3打ち下ろしのパ...
02.グルメ・食べ歩き

宮古島で多良間牛のハンバーガー

[Doug's Burger/ダグズバーガー]
宮古島に到着してまずは腹ごしらえ。Doug's Burger/ダグズバーガーこの1週間ハンバーガーが続いてますが、宮古島でもハンバーガーをいただきます。ダグズプレミアム多良間牛チーズバーガーサイドメニューは、宮古島で一本釣りされたビンチョウ...
01.ゴルフの話題

宮古島にショートコースを探しに

明日の夕方に東京で夕食のお誘いが。マイルを使おうと思ったのですが、明日の那覇からの羽田行きの便がマイル割当の席は満席。宮古島から羽田行きは空席があったので宮古島に一泊のショートトリップに。東京に行くのにわざわざ、宮古島経由?これには理由があ...
02.グルメ・食べ歩き

タルタルソースとパティの相性が最高の名護のハンバーガー

[Hey Hambergur]
私が沖縄で一番美味しいハンバーガーに認定してるキャプテンカンガルーそのキャプテンカンガルーで10年修行して今年独立した名護のお店にHEYというハンバーガー屋さんHEYバーガーをオーダーパティ、チーズ、レタス、ベーコン、玉子、HEYソースが入...
02.グルメ・食べ歩き

名護に新しくオープンした本格的なバー

[Bar No.11]
私が今まで名護で飲む時はレトロなバーのセブンセブンの一択でしたが最近、良さげなバーができたので、飲みに来てみました。No.11というバー、マスターの名前は玉城さん。以前は那覇のバーで働いていたのだとか。琉球ジンフィズ58カチャーシーゴーヤを...
02.グルメ・食べ歩き

名護在住の米国人が作る肉肉しい素晴らしいハンバーガー

[Warren’s Place 2.1 Burgers & Beer / ウォーレンズプレイス 2.1 バーガー&ビアー ]
今日から名護に2泊します。目的はかき氷とハンバーガーの食べ歩き本日は、1日50食ぐらいしか提供しないアメリカ人が作るこだわりのハンバーガー屋さんにやってきました。Warren’s Place 2.1 Burgers & Beer / ウォー...
02.グルメ・食べ歩き

名護の平打ち麺のルーツとソーキそば発祥の店の1つ

[新山そば]
新山そば/しんざんそば大正12年頃創業。創業時は新山食堂という名前でしたがいつからか、新山そばに名前が変わっています。名護そばは平打ち麺ですが、その平打ち麺発祥の店新山ソーキそばをオーダー。ソーキそばの発祥の店の1つともいわれています。19...
02.グルメ・食べ歩き

ツルツル、モチモチの沖縄本島北部オススメの冷たい沖縄そば

[伊豆味そば]
北部の本部の山の中に冷たい沖縄そばを食べにきました。伊豆味そば冷やし沖縄そばカツオだしのつけ汁でいただく、つけ麺タイプ。コシのある自家製生麺を冷水で締めているのでツルツル、モチモチ感が増して最高です。この後、食べ歩くので大盛りにしませんでし...
02.グルメ・食べ歩き

日本一美味しいコロッケは那覇にある

[花木酒店 沖縄那覇]
泡盛倉庫の比嘉さんと2軒飲んで、もう一軒行きましょうとなって「コロッケの美味しいワインビストロがあるんですよ」と教えてもらい、そこに連れて行ってもらうことに。花木酒店 沖縄那覇店いろんなこだわりのワインを出してくれるよいお店でした。大阪に花...
00.旅の目次

対馬・壱岐ゴルフ旅(島ゴルフ最終章)

ハワイ各島のゴルフ場巡りをしていたのがきっかけになり、島ゴルフにハマりました。今まで、海外では次の12島でゴルフしてきました。オアフ島・マウイ島・ハワイ島・カウアイ島・ラナイ島・モロカイ島グアム・サイパン・バリ島・フーコック島・キングアイラ...
02.グルメ・食べ歩き

福岡にある珍しい物をインフュージョンしたお酒が飲めるバー

[Citadel-シタデル]
福岡でいろいろなものをインフュージョンしていて面白いお酒が飲めるというCitadel/ シタデルにやってきました。まずは、メニューから選んだシトラステキーラのソーダ割り2杯目は、隣の方がオーダー明太子をしていた明太子を漬けたウイスキーを使っ...
02.グルメ・食べ歩き

もう一軒の倉吉

[BAR 倉吉 大名店]
数年ぶりの福岡の夜友人との会食を終えて、1人でバーに。会食したお店から近くにお気に入りのバーの倉吉があるので、行ってみたら、倉吉は二軒あるのですが、久しぶりに来たら間違えて違う方のお店に来てしまった(笑)私が訪れたことがあるのが中洲店で、中...
01.ゴルフの話題

日本の島ゴルフをコンプリート

ジェットフォイルの時間までまだあるので温泉に浸かることに。湯本温泉という温泉があり、いくつかの宿が日帰り温泉をやっています。湯本温泉は鉄分と塩分を含んでいるので濁っています。後で知ったのですが、ランチを食べた壱岐リトリート海里村上も日帰り温...
02.グルメ・食べ歩き

壱岐でかき氷

[Cafe&雑貨「K’s」]
壱岐を去る前に、かき氷を食べられるお店ないかなと調べて見つけたのはこちら。Cafe&雑貨「K's」珈琲フラッペ
29.散歩中の風景

ゴルフの練習がしたくなる壱岐の海辺の公園

[牧崎園地]
壱岐で念願のゴルフと14年ぶりに赤ウニを堪能したので後は、福岡行きのジェットフォイルで福岡まで移動するだけ。福岡には夜に予定があるので、それまで壱岐で時間を潰します。「鬼の足跡」と「微笑むゴリラ岩」という奇岩がある牧埼園地に。「ここはゴルフ...
29.散歩中の風景

はらほげ地蔵と左京鼻

雲丹の香りが口いっぱいに広がる、はらほげ食堂のうにめしを食べた後はすぐ誓うにある「はらほげ地蔵」に。胸の所に穴が開いているので「はらほげ地蔵」と呼ばれています。満潮になると頭まで隠れてしまうのだとか。そのためにお供え物が流れないように、胸に...
02.グルメ・食べ歩き

雲丹の香りが口いっぱいに広がる壱岐の「うにめし」

[うにめし食堂はらほげ]
壱岐の西の端っこの猿岩から次の目的地は東の端っこの「はらほげ食堂」その途中の島の真ん中あたりに鬼の窟古墳という史跡があったので立ち寄ってみました。6世紀後半~7世紀前半頃に築造された円墳で石室は全長16.5m。古墳の大きさは直径45m、高さ...
29.散歩中の風景

壱岐の奇岩「猿岩」

昨夜、寿司屋で少し飲ませていただいた壱岐の麦焼酎のモンキーロック。美味しかったので帰りにスーパーで購入。そのモンキーロックのデザインの元になった奇岩の猿岩を見に来ました。高さ45mの石灰岩。横から見ると本当に猿そっくりでした。
02.グルメ・食べ歩き

14年ぶりに壱岐の幻の赤ウニを

[壱岐リトリート 海里村上]
14年ぶりに壱岐の赤ウニをいただきます。14年前にはスーパーでも普通に売っていた赤ウニは温暖化で餌の海藻が育たずに身がスカスカで売り物にならなくて、ほぼ壊滅状態。当時から幻の赤ウニと言われていましたが、本当に幻になってしまいました。そんな壱...