02.グルメ・食べ歩き サクッとジューシーな激ウマ唐揚げ [からあげの鳥しん ] 二日間、お世話になったShohoさんとお別れして電車で福岡に移動。 そのまま、まっすぐ福岡には行きません。 大分といえば唐揚げ。唐揚げが大好物の私が唐揚げの聖地、中津を素通りするわけにはいきません。 そんなわけで中津で途中下車。 以前から中... 2012.05.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ポリポリ、シャキシャキな食感に感動した日田焼きそば [丹頂 ] 昨日、ご一緒していただいたShohoさんとお昼ご飯を食べるために再合流。 以前からFacebookやTwitter上でよくShohoさんが写真をアップされていた日田焼きそばなるご当地焼きそばがおいしそうなので、日田焼きそばをリクエスト。 連... 2012.05.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き こちらが元祖のほうの地獄蒸しプリン [岡本屋売店 ] 明礬温泉を後にしてホテルに戻る前にもう一軒だけ立ち寄ることに。 明礬温泉の道沿いにある岡本屋売店。 ここで名物の地獄蒸しプリンを食べることに。よくガイドブックで掲載されているプリンは地獄蒸焼プリンというプリンがありますが、そちらは海地獄の売... 2012.05.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 純白の城下かれい [大和田鮨 ] Shohoさん達と別府ゴルフ倶楽部をラウンド後、杉乃井ホテルにチェックイン。 今回、Shogoさんにホテルを予約していただいたのですが露天風呂のロケーションが最高でした。 ホテルが高台にあり別府湾を一望できるのです。空と別府湾を眺めながら夕... 2012.05.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 別府名物「とり天」 [レストラン東洋軒 ] 昼から別府ゴルフ倶楽部をスルーでラウンド。 ティーオフまで、まだ時間があるので昼食を。 大分県の郷土料理の「とり天」を食べるために発祥のお店のレストラン東洋軒に。 とり天は大分県民にとっては一般的な料理のようで、大分市が発祥という説もありま... 2012.05.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 別府温泉とゴルフの旅の始まりは「やせうま」 [甘味茶屋 ] 大分の別府にゴルフに行ってきました。FacebookやTwitterで以前から交流のあった大分在住のShohoさんから大分でのゴルフに誘っていただいたのがきっかけ。大分は数年前に仕事で一度来て以来、久しぶり。今回はゴルフをして別府温泉に一泊... 2012.05.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本プロ開催前の烏山城に新幹線で移動 [大宮弁当 ] 5月第2週に栃木県の烏山城カントリークラブで第80回日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯が開催されるのでその前にラウンドしてきました。 大宮から宇都宮まで新幹線で移動。 ということでお楽しみの駅弁を。 大宮駅限定と書かれた大宮弁当... 2012.04.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 締めは「幕の内 名古屋めし」 新幹線に乗り、名古屋ゴルフの旅の締めはこれ。「幕の内 名古屋めし」という名の駅弁。前から気になっていた駅弁です。パッケージには、ひつまぶしみそかつてんむすてばさききしめんとりめしどてみそおでん守口づけういろうとこれでもか!というぐらい名古屋... 2012.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名古屋駅のホームできしめん [名代きしめん 住吉 ] 名古屋を発つ前に名古屋駅のホームできしめんを食べてから帰ることに。名代きしめん 住吉。鰹節の風味たっぷりのきしめん。満足満足。ということで新幹線に乗り、帰路につきます。 2012.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ふんわり卵と絶妙タルタルソースに挟まれたエビフライサンド [コンパル メイチカ店 ] 桑名駅から近鉄で名古屋駅に戻り、小腹が空いたのでコンパル メイチカ店で名物のエビフライサンドを。ここのエビフライサンドは海老フライ三本がフワフワの卵焼きとキャベツに混ざった絶妙なタルタルソースにぎっしりと挟まれていて、ボリュームたっぷり。フ... 2012.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 桑名名物 蛤料理 [酒菜料理 吟 ] 愛知でのゴルフ2連戦を終えて、翌日は三重県の東建多度カントリークラブで開催されている東建ホームメイトカップの最終日の観戦。 初日の春日井CCでのラウンド後に東建ホームメイトカップのクラブハウスに入れるゲストパスをいただいたので予定を一日延長... 2012.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き おかずが豊富な魯肉飯屋さん [丸林魯肉飯 ] 最後の日の昼食は丸林魯肉飯に。 いつも台北での定宿はグランドハイアット(君悦大飯店)だったのですが、今回、同行者との関係上、10年ぶりにインペリアルホテル(華国大飯店)に宿泊しました。 このインペリアルホテル、久しぶりに泊まるとかなりよいホ... 2012.04.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食は人気店の豆漿を [阜杭豆漿 ] 前日の夕食は初台湾の友人がいたので台湾料理の有名店の欣葉で。 満腹になり、足つぼマッサージ。70分800元也。 日が変わって帰国日。 朝食は早めに起きて豆漿(トウジャン)の人気店に行くことに。(豆漿とは豆乳のこと) 目的の店はMRT板南線の... 2012.04.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 晴光市場で大人気の回転焼き [晴光紅豆餅 ] 昼食を食べた後は近くの晴光市場を散策。 すると行列を作っているお店を発見。 晴光紅豆餅という回転焼きのお店らしい。私も並んで見ることに。 中に入っている具は3種類。 紅豆(小豆の餡子)、奶油(カスタードクリーム)、蘿蔔絲(切干大根) どれも... 2012.04.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ちぎって茹でる、すいとんのような麺疙瘩 [湯品小館 ] 林口ゴルフクラブをラウンド後、ホテルに戻り、ランチに街に出ることに。 雙城街美食街の近くにある湯品小館に。 麺疙瘩という変わった麺が食べれるお店。 麺といっていいのかどうかも微妙な形状をしています。 具は3種類。 海鮮と痩肉と豬肝。シーフー... 2012.04.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 究極の鳥スープ [驥園川菜餐廳 ] 台湾二日目の夕食は、鉄漢さんと合流して驥園川菜餐廳に。 このお店は四川料理屋さんなのですが、有名なのが土鍋で鶏を丸ごと一羽煮込んだ鶏のスープ。 私が今まで飲んだ鶏のスープの中で最高峰の旨さだと思っています。 何度も足を運んでいて当ブログでも... 2012.04.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食は24時間営業している雙城美食街で涼麺 [雙城美食街の名もなき涼麺屋さん ] 台湾二日目、この日は打ち合わせがメイン。 朝食は近くの雙城美食街という24時間営業しているB級グルメ街に。 24時間といってもずっと営業しているわけではなく昼間と夜に営業している屋台が入れ換わるのです。 朝食は涼麺のお店でテイクアウト。 大... 2012.04.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 基隆名物アワアワ氷 [陳記泡泡冰 ] 基隆の屋台街で食事をした後はデザート。 陳記泡泡冰というお店でアワアワ氷と呼ばれるかき氷を食べてみた。キウイのアワアワ氷を注文。 ボウルにかき氷とシロップを入れて撹拌して空気を入れます。するとフワフワした食感のかき氷に。キウイのシロップが甘... 2012.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鰻の甘いスープ [圳記 ] 基隆の二軒目は圳記という鰻のスープが食べれる屋台に。 紅燒鰻羹という食べ物。右の赤いかごに油で揚げた鰻が。 甘めのスープに油で揚げた鰻がたっぷり入っています。 骨がついたままなので骨を取りながら食べます。 好みもあると思うのですが、やっぱり... 2012.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鼎邊趖No1はどちらの座に? [吳家鼎邊趖 ] 初日の夕食は港町の基隆にある基隆廟口夜市に。 前回の訪台時にも訪れたグルメ夜市。 その時に食べた鼎邊趖の二軒あるうちのもう一軒の吳家鼎邊趖に行ってみることに。 創業100年を越えている老舗。 前回のお店「刑記鼎邊銼」と「鼎邊趖」とは何かにつ... 2012.04.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 地元の人が集まる魚の美味い居酒屋 [うめはら ] 川奈ホテル大島コースでラウンドを終えてホテルのカフェでお茶。同伴者の皆さんはホテルに宿泊して翌日、富士コースをラウンド。私は日帰りで東京に戻るために伊東駅に。せっかくなので伊東駅前で美味い魚でも食べようと思い、よさげなお店を調べたところ、水... 2012.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 川奈の茶店で磯ラーメン [川奈ホテル大島コース売店 ] 川奈ホテルゴルフコース大島コースの9番ホールを終えると茶店があり、そこで軽食を食べることができます。小腹が空いていたので立ち寄って食事することに。メニューにはカレーやホットドッグなどありますが、磯ラーメンというラーメンが気になったので注文。... 2012.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 川奈に向かう電車の中で「伝承 鯵の押寿し」 [大船軒 ] 品川から電車で川奈ゴルフコースに。到着後、昼から大島コースをラウンド予定。朝ご飯に品川駅で駅弁を購入。湘南鎌倉の大船軒「伝承 鯵の押寿し」鯵の押寿しにも並と特上の2種類があり、特上は「伝承」と印刷されていて、並は「鯵の押寿し」とだけ包み紙に... 2012.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイパン最後の夜はチャモロ料理 [Mitsue(味つえ) ] サイパン最後の夜は地元チャモロの料理を食べてみることに。 日本人が経営しているレストランの味つえ(みつえ)でチャモロのコース料理が食べれるようなのでそちらに。 まずは食前酒にヤシの木から造られたツバを。 タンゴロースナックバーで購入したツバ... 2012.03.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き おやつに激安、激ウマバーベキュー [Jullie's Barbeque Special(ジュリーズバーベキュースペシャル) ] 夕日を見る予定の灯台跡の場所を調べた後はガラパンの街に戻り、お土産などを購入。小腹が空いたのでデューティーフリーの裏にある、ジュリーズバーベキュースペシャルでおやつタイム。小さな下の窓から現金と商品のやり取りをします。メニューはシンプルに4... 2012.03.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マニャガハ島を眺めながら食事ができるカフェ [Coffee Care(コーヒーケア) ] オールドマンバイザシーを訪れた後は、少し遅めのランチ。キャピトルヒルからガラパンに戻る途中の高台にあるコーヒーケアというカフェで。 窓際の席に座るとマニャガハ島を眺めながら食事することができます。カルボナーラを注文。本格的なカルボナーラでは... 2012.03.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き チャモロの朝食 [Five O(ファイブオー) ] サイパン最終日。友人たちは深夜の便で一足先に帰国。この日はゴルフの予定はないので1人で観光スポット巡り。特に昨日見つけることができなかったオールドマンパーを何としても見つけ出すことが最大の目的。その前に朝ご飯。現地の人たちが食べているチャモ... 2012.03.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 居心地の良いサイパンの中華料理屋さん [Four Season Restaurant(春夏秋冬飯庄) ] サイパン二日目の夜にマッサージ屋さんで教えてもらった美味いスモークチキン(燻鴨)。 マッサージ中に出前で持ってきてもらってホテルで食べた記事はこちら。 「本格スモークチキン」 食文化があまり高くないサイパンで食べた本格的なスモークチキンだっ... 2012.03.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイパンのローカルスナックとヤシ酒 [Tun Goru Snack Bar(タンゴロースナックバー) ] 海辺に佇む奇岩のオールドマンバイザシーを発見することができずに、ゴルフ場に行く時間が近づいてきたので、ピックアップのために友人が宿泊しているホテルに。 その道中にキャピトルヒルにあるチャモロの伝統的なお菓子などを販売しているタンゴロースナッ... 2012.03.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイパンで寿司を食べてみた [HIMAWARI RESTAURANT(ひまわりレストラン) ] ステーキハウスでステーキを食べて友人たちと解散。宿泊先のひまわりホテルに戻って第二ラウンド。ホテルに併設されているひまわりレストランに。和食のレストランで寿司職人もいるのです。 にぎりの盛り合わせの特選のほうを注文。これに味噌汁がつきます。... 2012.03.05 02.グルメ・食べ歩き