02.グルメ・食べ歩き ホテルユニオン(六白亭)の白熊 [ホテルユニオン(六白亭) ] かなり美味いと噂のホテルユニオンの白熊。 ホテルに併設されているレストランの六白亭でその白熊が食べられるのですが、六白亭の営業時間が11時からなので1時間半ほど駅前で時間をつぶして満を持してホテルユニオンに! 駅から5分ほど歩いて到着! 1... 2010.09.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ヘトヘトになりながら鹿児島中央駅で朝食 [驛亭さつま] 鹿児島中央駅で鹿児島っぽい朝ごはんを食べるべく、駅前を探索。 すぐに見つかるかなと思いながら30分経過。。休日なのでお店もあまり空いてませんでした。 しかもこの日の朝も灼熱地獄。。 歩き疲れてヘトヘトになったので西口にある「驛亭さつま」に。... 2010.09.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フェリーで奄美から鹿児島に 春で食事を楽しんだあとは、タクシーで名瀬港に移動。 沖縄から与論島、沖永良部島、徳之島と経由してフェリーが到着。 鹿児島行きのフェリーは二社あって日によってフェリーが違います。この日はマリックスラインのクリーンコーラルプラス号。 夕食時に黒... 2010.09.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美最後の夕食は郷土料理 春にて [郷土料理 春 ] 奄美の最後の夕食はどこに行こうかなぁと迷ったのですが、初日に色々歩いてみて、少し気になっていたお店を思い出して、そこに行くことに。 屋仁川通りの裏側にひっそりとあるお店、「郷土料理 春」に。 気になった理由は店の表に出ていたメニューに山羊汁... 2010.09.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き さとうきびジュースと砂糖黍丸かじり 息子の奄美大島でやってみたいことの1つだった「サトウキビをかじってみること」 すっかり忘れていて最後に思い出して今回は実現できないかなぁと話をしていて、後ろを振り向くと、さとうきびジュースをその場で絞って飲ませてくれるお店を発見。 ラッキー... 2010.09.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 「酒屋まえかわ」でお土産の黒糖焼酎を購入 名瀬市街に戻ってきました。ここから朝仁の先祖の墓に行く前にちょっと寄り道。 黒糖焼酎の品ぞろえが豊富な酒屋まえかわに。 黒糖焼酎好きにとっては夢のお店~ 今はネットで珍しい焼酎も簡単に購入できてしまいますが、現地で購入するのはまた格別な思い... 2010.09.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き タンカンは季節外れで代わりにポンキツを入手 名瀬に戻る途中に奄美特産のかんきつ類のタンカンを購入しようと直売所に立ち寄ってみました。 店頭にはタンカンが見当たらず。お店の方に聞くとタンカンの旬は二月なので今年はもう終わっているとのこと。 代わりにポンキツという小さな青いミカンを購入。... 2010.09.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き まだ汁と夜光貝のバター焼き [味園] 古仁屋港から味園(あじぞの)は目と鼻の先。すぐに到着。 お店に入り、ここでしか食べれなさそうなメニューを選んでみました。 私は、味園定食で息子は夜光貝定食。 まず、つきだしに豚味噌とパパイヤの漬物。 パパイヤの漬物は今回の奄美の旅で息子のお... 2010.09.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き たんかんと黒糖ミルクのアイス [マングローブ館] マングローブのカヌーを終えて、再びマングローブ館に。 お土産コーナーで奄美名産のたんかんと黒糖を使ったアイスキャンディーが売っていたので食べてみました。 私は、たんかんのアイスを息子は黒糖のアイスを。 どちらも美味しかったです。 アイスでク... 2010.09.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホテル ウエストコート奄美の朝食バイキング [ウエストコート奄美] 前日は奄美サンプラザホテルで宿泊。2日めはウエストコート奄美。 ウエストコート奄美のWEBサイト ホテルもウエストコートのほうが新しくて綺麗でしたが、朝食バイキングもこちらのほうがよかった。 サンプラザホテルは500円でこちらは600円で... 2010.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夕食は息子を連れて「ならびや」に [ならびや] 名瀬に戻ってきて、2日めのホテルにチェックイン。 2日目はホテル ウエストコート奄美。前日の奄美サンプラザより、新しくて綺麗なホテルでした。 少し休憩して、早めに夕食を取りに行くことに。 昨晩、二軒目に飲みに行った「ならびや」に。 主人の和... 2010.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美物産センターでお土産購入 黒糖焼酎の工場見学のあとは58号線を名瀬方面に。 途中にあった奄美物産センターにお土産を買いに立ち寄りました。 タンカンの濃縮ジュース、黒糖のかりんとう、鶏飯などなど。 そして、もちろん黒糖も。 色々、試食して一番美味しかったのがこの黒糖。... 2010.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美大島酒造を見学 土盛海岸で海水浴のあとは、名瀬市内に戻るべく移動。 途中にあった高倉などの黒糖焼酎で有名な奄美大島酒造の工場を見学してきました。 朝8時半から17時まで開いていますが工場見学は16時半までのようです。 仕込みのタンクが並んでました。 こちら... 2010.09.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 元祖鶏飯のみなとや [みなとや] 奄美カントリーでラウンドした後は、奄美北部に方面に。 昼食を取った後に奄美大島で一番綺麗な海と言われている土浦海岸に行く予定。 まず昼食は、昨日の夜、ならびやの店主の和田さんからお勧めと聞いた元祖鶏飯のみなとやに行ってみることに。 58号線... 2010.09.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美サンプラザホテルの朝食バイキング [奄美サンプラザホテル] 一泊目の宿泊先の奄美サンプラザホテルの朝食バイキング。 500円という価格を考えると十分な内容。 向こうの写真は息子の朝食。息子はパン派です。食が細い息子に、無理やり私がおかずを取らせました(笑) ホテルはビジネスホテルっぽい感じで部屋の作... 2010.09.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 結局、奄美でも締めはラーメン [ラーメン一番軒 ] 「ならびや」で黒糖焼酎を堪能してホテルに戻ることに。 戻る途中、ホテルの近くでラーメン屋を発見! ああ、目に入ってしました。。。 ラーメン一番軒 お腹いっぱいなのに、吸い込まれるように階段を上がり店内に。 カウンターとテーブル席のあるお店。... 2010.09.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 黒糖焼酎180種類が揃っている居酒屋 [ならびや] せっかくの奄美。黒糖焼酎をたくさん飲みたいので黒糖焼酎が揃っているお店を調べて行ってみることに。 息子は眠たいということで、ホテルに戻って就寝。 「ならびや」という居酒屋に行ってみました。 カウンターに座ると目の前にいろんな焼酎が並びます。... 2010.09.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 目的の居酒屋が満席だったので違うお店に [さつま路] 7時過ぎにホテルを出て晩御飯を食べに行くことに。 せっかくなので奄美の郷土料理と黒糖焼酎を楽しみたいのでガイドブックに載っていたお店の中から「かずみ」という居酒屋さんを選択。 ホテルから5分ほど歩いて到着。扉を開けて中を見るとカウンター、テ... 2010.09.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美といえば鶏飯(ひさ倉) [ひさ倉] 奄美に到着したのは昼過ぎ。まずは腹ごしらえということで、奄美といえば鶏飯が有名なので、その中で「みなとや」と「ひさ倉」の二軒が有名なのでどちらかに行くことに。 地図を見ると宿泊先の名瀬市街に向かう道の途中に「ひさ倉」があるのでそちらに行って... 2010.09.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福岡の最後はちゃんぽん風うどんの「どんめん」 [本家峰松 ] 茜ゴルフクラブでの死闘を終えた後は、昨晩、食事をしたお寿司屋さんに戻りました。 今回の同伴者がこのお寿司屋さんの寿司職人。 ここで軽く飲みながらお寿司をつまんで談笑。 シングルパパさんが乗る飛行機の時間が近づいてきたので寿司屋で解散。 私は... 2010.09.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 係争中のラーメン屋を食べ比べ 福岡センチュリーから福岡市内に戻ってきて、友人の行きつけの寿司屋で。 寿司を食べて、紅乙女酒造の時の超越のロックをたっぷり飲んでほろよい状態。 その後は、ふと先日、TVで報道されていたラーメン屋の屋号の係争を思い出して、そのラーメン屋に行っ... 2010.09.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 口福の祥酎の紅乙女酒造を見学 福岡センチュリーをラウンド後、菓蔵家でカフェオレ大福を食べて次に向かう場所は紅乙女酒造。 試飲販売所の紅乙女 山の貯蔵場に。 到着すると、今は一線を退いて顧問をされている前副社長の林田さんがわざわざお出迎えいただき、案内をしていただけました... 2010.09.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 菓蔵家のカフェオレ大福 福岡センチュリーでのラウンドを終えて、福岡市内に戻る途中にある菓蔵家という和菓子屋さんのカフェオレ大福が美味しいと聞いたので寄ってみました。 古賀茶屋という交差点にあります。 創業明治19年の老舗。 自分用にその場で食べるために2個。お土産... 2010.09.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 佐野らーめん 亀嘉 宇都宮から佐野に移動。 8時過ぎに到着。ホテルにチェックインして、せっかくなので佐野ラーメンを食べに行くことに。 8時半以降に空いているお店が少なく、その中で自分が選んだお店は亀嘉(かめよし)。 深夜3時まで営業しています。 駅前から歩いて... 2010.08.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宇都宮餃子、新規開拓(めんめん) 「正嗣」、「みんみん」と食べ歩いた後は、今まで行っていないお店を開拓してみようと思い、めんめんという中華料理屋さんの餃子が人気のようなので行ってみることに。 ランチ営業後、休憩に入り、夜の営業は18時開店。お店に行くと17時半。30分ほど近... 2010.08.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宇都宮餃子、食べ歩き 明日は、イラストレーターの野村タケオさん主催のツイッターゴルフのコンペが栃木県の太平洋アソシエイツ佐野ヒルクレストコースで行われます。 そのコンペに参加するために前日に栃木入りすることに。 佐野の駅前のホテルに宿泊するのですが、その前に回り... 2010.08.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ゴルフの後にアルバカレー [カレーの市民アルバ錦糸町店 ] 芝山ゴルフ倶楽部でのシングルパパさんとの死闘を終えて、都内に移動。 帰り道にカレーの市民アルバ錦糸町店に寄ってアルバカレーを食べることに。 アルバカレーって、よくゴルフのツアー会場などでも出店していたり、ゴルフSNSのゴーゴルのプレゼント賞... 2010.08.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ゴルフの前の朝ごはんに卵かけご飯と極上プリン [たまごや とよまる] 芝山ゴルフ倶楽部のラウンドの前に、美味しい朝ごはんが食べれるお店がゴルフ場の近くにあるので、と連れていってもらったのが、ここ。 「たまごや とよまる」 千葉東金道路の松尾横芝ICから成田方面に芝山はにわ道を1.2km進んだ右側にあります。 ... 2010.08.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 台北に弾丸出張で海鮮中華 [好小子海鮮店 林森店 ] ちょうど、一年ほど前に台湾出張に行った時の記事でタイミングが合わず公開できてなかった記事があったので先日の台湾記事のつながりで公開しておきます。 -----------------------------------------------... 2010.07.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 24時間営業の涼麺 [陳家涼麺 ] 九分=>西門と食べ歩きを続け、ホテルに夕方に戻り休憩。 晩御飯を食べようにも食べすぎたので食べることができずに就寝。 深夜2時前に目が覚めると、今度は時間が空きすぎたのでお腹がグーグー。 次の日は8時のフライトなのでまだまだ時間があるので夜... 2010.07.09 02.グルメ・食べ歩き