02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

フェリーで佐渡島に酒盛りしながら移動

これからフェリーに乗り、佐渡島に移動します。カーフェリーで新潟港から佐渡島の両津港まで2時間半の移動になるので、酒盛りの準備。ターミナルで「北雪 純米吟醸原酒 越淡麗 ひやおろし」をゲット。こちらが我々が乗船した1等船室(イス席)こちらが二...
02.グルメ・食べ歩き

南蛮海老醤油で食べる新潟の地魚の寿司

[鮨・割烹 丸伊]
これからフェリーで佐渡島に移動します。 その前にサクッと夕食にお寿司をいただくことに。 新潟限定のサッポロビールが醸造している風味爽快ニシテ 新潟県とサッポロビールは実は深いつながりがあります。 サッポロビールの前身の開拓使麦酒醸造所が立ち...
02.グルメ・食べ歩き

新潟5大ラーメンの1つ「巻町系濃厚味噌ラーメンの元祖」

[こまどり]
ランチはゴルフ場を抜け出して新潟5大ラーメンとも4大ラーメンとも言われている中の一つの巻町系濃厚味噌ラーメンの元祖のお店で。 「こまどり」 店内は90席ぐらいありますが、常に満席。 ソース焼きそばもあるけどダイエット中なので我慢。。 味噌ラ...
02.グルメ・食べ歩き

三新軒の鮭の焼漬弁当

[新潟駅]
新潟・佐渡島ゴルフ旅のスタートです。 飛行機で伊丹空港から新潟空港に。 毎年恒例の山形の黒田さん親子との東北ゴルフ旅が東北に行きたいゴルフ場がなくなったので今回は新潟・佐渡島ゴルフ旅に。 山形県の天童市から車で駆けつけてくれました。いつもあ...
02.グルメ・食べ歩き

アーノルド・パーマーが好んで飲んでいたアーノルド・パーマー

アーノルド・パーマーが先週、他界しました。 アーノルド・パーマーが生前、好んで飲んでいた紅茶とレモネードを割った飲み物、その名もアーノルド・パーマー。 それをアレンジしてバーボン・アーノルド・パーマーを作ってみた。 通常のアーノルドパーマー...
02.グルメ・食べ歩き

カリフォルニアとシカゴの地名がラベルに印刷されているビール

[Chicago O'Hare International Airport(シカゴオヘア国際空港)]
シカゴオヘア空港に到着。 いつもの虹色の通路を通ってターミナル1に移動。 ターミナル1コンコースCにあるフードコートで食事をすることに。 Manchu Wokという中華料理屋さんでプレートランチ。 今年の食べ歩きのテーマは焼きそばと餃子とい...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークで人気のクロナッツ

[Dominique Ansel Bakery(ドミニク・アンセル・ベーカリー)]
ニューヨークを去る前に日本でも買えるけど本家のクロナッツを買って帰ることに。 ドミニク・アンセル・ベーカリー ニューヨークでは2013年5月にクロナッツを発売し、大人気に。 日本には2015年6月に表参道に上陸。 クロナッツはクロワッサンと...
02.グルメ・食べ歩き

エッグベネディクト発祥のレストランでフレンチトースト

[Peacock Alley at the Waldorf Astoria(ピーコックアレイ)]
最後ぐらいホテルでゆっくりと朝食。 ウォルドルフアストリアのピーコックアレーで。 こちらは前日の夜に撮影した風景なのでお客さんが結構入っています。 朝は誰もいません。。ただいま7時20分。 ウォルドルフアストリアフレンチトーストにベーコンを...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークの締めは行列のできるラーメン屋

[Totto Ramen(トットラーメン)]
ニューヨークの締めはラーメン 行列ができるラーメン屋で話題になっていたトットラーメンに。 22時すぎということもあり、並んではいませんでした。 鶏の白湯スープがベースになり、辛味や味噌や煮干しのフレーバーのバリエーションがあるようです。 つ...
02.グルメ・食べ歩き

本格的なドイツのソーセージのホットドッグ

[Hallo Berlin(ハローベルリン)]
タイムズスクエアをあとにして続いて向かったのはこちら。 本格的なドイツのソーセージを使用したホットドッグが食べられるハローベルリン。 もともと屋台でスタートし、人気がでて店舗も持つことに。 昨日、屋台に食べに行ったのですが土日は屋台は休みと...
02.グルメ・食べ歩き

ブラッディマリー発祥の1つと言われているNYのセントレジスのバー

[King Cole Bar(キング・コール・バー)]
夕食も食べ終えたので軽く飲みに行くことに。車をホテルに戻しに行きます。移動中に見えたエンパイアステートビルディング。グランドコンコースステーションの駅舎。ニューヨーク最後の夜に飲みに行くバーはこちら。セントレジスにあるキングコールバー。ブラ...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークでも焼きそば

[Otafuku X Medetai(オタフク X メデタイ)]
ホテルに戻って、夕食を食べに行くことに。 私の今年の食べ歩きのテーマの一つに焼きそばがあります。 そんなことでニューヨークでも焼きそばを食べてみます。 Otafuku X Medetai(オタフク X メデタイ)というお店に。 メニューを見...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィアの夏の風物詩のウォーターアイス

[Rita's/リタズ]
今回の旅の最後のゴルフ、メリオンGCでのラウンドを終えて、フィラデルフィアの名物ホーギーも食べたので後はニューヨークに戻って翌日、帰国するだけです。 フィラデルフィアを去る前にフィラデルフィアの夏の風物詩のウォーターアイスをいただいてから戻...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィア公式サンドウィッチのホーギー

[Hoagie Factory(ホーギー・ファクトリー)]
ランチはフィラデルフィア公式サンドウィッチと言われているホーギーをいただきます。 ホーギーファクトリーというホーギー屋さんに。 店内に入るとゼネラルストアのような店舗。その右奥にホーギーをオーダーするカウンターがありました。 なぜホーギーが...
02.グルメ・食べ歩き

フィラデルフィア名物のフィリーチーズステーキ

[Pat's King of Steaks(パッツ・キング・オブ・ステーキ)]
早朝に車でペンシルバニア州のフィラデルフィアに二時間かけて向かいます。 ただいま、朝の4時20分。 昨夜、トップオブザロックから見下ろしたクライスラービルを今度は下から眺めながらフィラデルフィアに。 フィラデルフィアに到着。朝食をフィラデル...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークでカクテルのニューヨーク

[Sir Harry's Bar(サー・ハリーズバー)]
夕食を食べた後はホテルに戻ってきました。今日、明日と宿泊するホテルはこちらのウォルドルフアストリア。マンハッタンの歴史あるアメリカを象徴するホテルで1949年以降はヒルトンが経営していましたが、2014年に中国の企業が19億5000万ドルと...
02.グルメ・食べ歩き

牡蠣フライのサンドウィッチとマンハッタンクラムチャウダー

[Grand Central Oyster Bar & Restaurant(グランドセントラルオイスターバー)]
ニューヨークのホットドッグと言えばハローベルリン。MoMAの近くにある屋台のスタンドに行くと土日はお休み。その代わりに、先日訪れて食べられなかった牡蠣のサンドウィッチとマンハッタンクラムチャウダーを食べにグランドオイスターバー&レストランに...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークの朝食はエッグベネディクトとミモザで

[Sarabeth's Tribeca(サラベストライベッカ)]
クレジットカードの回収を終え、マンハッタンに。 サラベスで本日、2度目の朝食。ピッツバーグのプレッツェルを入れると3度目か。。 サンライズミモザ。 上品なオレンジ色のミモザでした。普通のオレンジジュースではなくブラッドオレンジでも使用してい...
02.グルメ・食べ歩き

忘れ物を取りに再び、バーナードで朝食を

[Noran's coffee shop(ノーランズ・コーヒーショップ)]
ピッツバーグ空港からニューアーク空港に到着。 空港から滞在予定のマンハッタンのホテルに移動する前に3日前に訪れたニュージャージーのバーナードのコーヒーショップに寄り道を。 3日前の記事はこちら「バーナードの町で朝6時から営業しているコーヒー...
02.グルメ・食べ歩き

ペンシルバニア創業のチキンウイングが名物のレストラン

[Quaker Steak and Lube(クエーカーステーキ&ルーブ)]
フライトの時間までピッツバーグ空港内をぶらぶら。 続いてクエーカー・ステーキ&ルーブというお店に。 こちらもペンシルバニア州で創業。 チキンウィングが名物のお店らしい。 何やら辛さを選べるらしい。激辛好きの私としては興味をそそられます。 し...
02.グルメ・食べ歩き

ペンシルバニアで創業したプレッツェル屋さん

今日はピッツバーグ空港からニュージャージーのニューアーク空港に戻り、一日マンハッタンを観光します。 ピッツバーグ空港に早朝に到着。 空港のターミナル内にある1988年にペンシルバニア州で創業したプレッツェル屋さんのアンティアンズ。 日本にも...
02.グルメ・食べ歩き

ピッツバーグ名物のピッツバーガー

[Primanti Bros. (プリマンティブラザーズ)]
フォックスチャペルGCでのラウンドを終えて今日はピッツバーグ空港の近くに宿泊して、明日の朝、ニューヨークに戻ります。 夕食はホテルの近くのこちらで。 Primanti Bros. (プリマンティブラザーズ) ただいま五時半頃ですが、かなりの...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はピンボールが遊べるカフェでベーグル

[Kick Back Pinball Cafe(キックバックピンボールカフェ)]
ピッツバーグでの朝食はピンボールが遊べるカフェにやってきました。 Kick Back Pinball Cafe(キックバックピンボールカフェ) 平日は朝7時から営業しています。 店内にはピンボール台がいろいろ置いています。 二階もあるようで...
02.グルメ・食べ歩き

ピッツバーグ名物のピッツバーグサラダ

[Grand Concource(グランドコンコース)]
ピッツバーグでの夕食はピッツバーグ市内を横切るように流れているモノンガヒラ川沿いにあるレストランで。 ピッツバーグに昔走っていた、鉄道の駅を改造したグランドコンコースというレストラン。 駅は1901年に建設。そして1978年に駅舎を改造して...
02.グルメ・食べ歩き

ビックマックはピッツバーグが発祥

[McDonald's Big Mac Museum(マクドナルド・ビッグマックミュージアム)]
オークモントCCでの感動のラウンドを終えて宿泊先のピッツバーグ市内に移動する前に立ち寄っておきたい場所がありました。 それは、ビッグマックミュージアム。 マクドナルドの発祥はシカゴという話は以前、こちらの記事で紹介したことがあります。 「マ...
02.グルメ・食べ歩き

ブルックリンローカル1という香りが素晴らしい高級ビール

[CRUST(クラスト)]
今日はニューヨークのラガーディア空港からペンシルバニアのピッツバーグ空港に移動。 フライト待ちにコーヒーを。 タブレットのみでオーダーと会計ができるCRUST(クラスト)というカフェで。 タブレットを操作していると他のビールより約3倍高いビ...
02.グルメ・食べ歩き

ブルックリンでの朝食は24時間営業のベーグル屋さん

[Smith St. Bagels(スミス・ストリート・ベーグルズ)]
ブルックリンでの朝食は24時間営業のベーグル屋さんで。 Smith St. Bagles(スミス・ストリート・ベーグルズ) いろんなベーグルにいろんな具材を挟んでいただきます。 ニューヨークと言えばベーグルが人気ですが19世紀に東ヨーロッパ...
02.グルメ・食べ歩き

ブルックリンのダイナーで名物のBBQとチーズケーキ

[Junior's(ジュニアーズ)]
今夜はブルックリンに宿泊。 ブルックリンのダイナーのジュニアズで夕食をいただくことにしました。 まずはブルックリンのドラフトビールのOther Half Brewing Forever Everで喉の渇きを癒します。IPAでした。 ジュニア...
02.グルメ・食べ歩き

バーナードの町で朝6時から営業しているコーヒーショップ

[Noran's coffee shop(ノーランズ・コーヒーショップ)]
今日の朝食は、バーナードの街で朝6時から営業しているコーヒーショップで。 Noran's coffee shop(ノーランズ・コーヒーショップ) のんびりできて、とても居心地がよいお店です。 エッグサラダクラブサンドウィッチ エッグサラダと...
02.グルメ・食べ歩き

バッファローのサーロインステーキ

[The Bernards Inn(バーナーズイン)]
ニューロンドンから車で2時間40分かけてニュージャージーのバーナードに移動して今夜はこのホテルで宿泊。 The Bernards Inn(バーナーズイン)、1907年創業の老舗ホテル 夕食はホテルのレストランでいただくことに。 最初の一杯は...