02.グルメ・食べ歩き 日本人オーナーバーテンダーが経営してるホーチミンのバー [Baron Bar / バロンバー] この日の、2軒目は昨日のスピークイージーClimbのベトナム人バーテンダーに教えてもらった日本人オーナーのバーテンダーがやっているバー Baron Bar / バロンバー 私のお気に入りのベトナムのジン、ソンカイを使ったジントニック カウン... 2022.06.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 入口がATMのホーチミンの隠れ酒場 [The ATM Cocktail Bar & Kitchen/ ザ・ATMカクテルバー&キッチン] ホーチミンのバーホッピング。 今夜の一軒目は入口がATMのスピークイージーのThe ATM Cocktail Bar & Kitchen/ ザ・ATMカクテルバー&キッチンに 四年前からあったらしい ジンフィズ つまみにバッファローウイング... 2022.06.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き レタントンにコロナ禍中に新たにできた醸造所のタップルーム [7 Bridges Brewing Co. Saigon Taproom & Bottle Shop / 7ブリッジズブリューイング] ホテルに戻り、横になっていたら、私がホーチミンに戻ってきたのを知り、わざわざダナンからホーチミンに戻る日を早めたベトナム人の友人からさっきホーチミンに戻ったと連絡あり。サプライズのつもりかもしれないけど、寝る気満々だったので先に連絡ほしい。... 2022.06.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンの住民が住むビルの通路から階段を上り、たどり着く隠れ酒場 [CLIMB - Hidden Cocktails Bar / クライム-ヒドゥンカクテルズバー] この日の二軒めは、CLIMB - Hidden Cocktails Bar / クライム-ヒドゥンカクテルズバー ホーチミンの住民が住むビルの通路から階段を登り、たどり着くスピークイージーです。 この自販機のような扉が入り口。 フードもしっ... 2022.06.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナムの2つのプレミアムジン「ソンカイ」と「レディチェウ」 [inthe MOOD / インザムード] ホーチミンのバー巡り 本日は、inthe MOOD / インザムードというバーに 私のお気に入りのカフェレストランのルージン ドンコイ店の上の階にありました。ちなみにルージン ドンコイ店はコロナ禍で閉店になってました。あのお店の雰囲気大好き... 2022.06.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2021年アジアベストバー100の77位にランクインしたホーチミンのバー [Summer Experiment / サマーエクスペリメント] 二軒目のバーは、小腹が空いたのでつまめるバーに 2021年アジアベストバー100の77位にランクインしたホーチミンのバー、Summer Experiment / サマーエクスペリメント お酒はフレンチ75をスイカジュースでツイストしたカクテ... 2022.06.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2022年アジアベストバー100の84位にベトナムから唯一ランクインしたホーチミンのバー [STIR/ステア] 半年間ホーチミンに住んでいた時にいろいろとバーを開拓しましたが、まだまだホーチミンには良いバーがたくさんあります。今回の滞在中にバーホッピングしていろいろと訪れたので紹介します。 まず最初の一軒目は。 Stir/ステア。 ベンタイン市場の近... 2022.06.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フーコック島のインターコンチネンタルの海が見えるバー [INK 360] 食事の前に島の南側にあるインターコンチネンタル フーコックロングビーチリゾートにやってきました。ここの最上階のバーから夕陽を眺めながら飲もうと思います。 INK360というバーです。 今日は西側の空が曇っていて綺麗なサンセットは見れなさそう... 2022.06.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フルーツを使った素晴らしいカクテルが飲める宮崎のバー [Wine & Bar 麦家] ホテルへの帰り道Googleマップに登録していたバーで締めます。 なぜ登録していたかは思い出せないけど、良いバーでした。 Wine & Bar 麦家 フルーツを使ったカクテルがおすすめとのこと。 宮崎産のトマトを使ったブラッディーメアリーを... 2022.04.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎最古のバー [トリスバー赤煉瓦] 洋酒天国で二杯飲んだ後は、下に降りて宮崎最古のバーの赤煉瓦に。 洋酒天国のママが下に降りて電気が消えてるよと伝えてきてくれたので電気が点っていました。 ラフロイグをハイボールで。頼んでから赤煉瓦はトリスバーだったのを思い出し、野暮な注文をし... 2022.04.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎最古のバーの二階の系列バー [洋酒天国] 1956年創業の宮崎最古のバーの赤煉瓦に行こうと思ったら電気が消えてたので2階の洋酒天国に。こちらも1958年創業で歴史あり、赤煉瓦と経営は一緒です。 ジントニックからスタート。洋酒天国は女性のバーテンダーがやっています。 赤煉瓦、休みです... 2022.04.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マスターの人柄が滲み出ている体に沁みる倉敷で飲んだマティーニ [ONODA BAR] 今日はこちらのビルの二階にあるオノダバーで締めます。 6年前に倉敷に訪れたときも伺いたかったのですが、定休日で伺うことができませんでした。 ジントニックからスタート。 サンボアスタイルのタンブラーでいただくジントニック。 二杯目は、瀬戸田の... 2022.04.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 美観地区の夜桜鑑賞と桜のカクテル [サロンドリックス] ブリコールで夕食を食べた後は美観地区の堀を歩きながら夜桜を楽しみました。 6年前の倉敷で訪れたサロンドリックスが堀沿いにあるので再訪。 6年前は女性バーテンダーだけのお店でしたが今回は男性のバーテンダーさんがカウンターに入っていました。 ラ... 2022.04.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 桜尾のアンバサダーがカウンターに立つバー [THE Bar Top NoteⅢ] 桜尾のアンバサダーのトップノートのマスターは三号店のこちらのトップノートⅢにいます。 お店のドアが桜尾のボトルが並んでいる棚のようなドアになっています。 キューバリブレ 二杯目はトップノート専用の桜尾ジンを使ったレモネードのようなカクテル。... 2022.04.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 桜尾ウイスキーを飲みに [Bar the Lounge Top Note] 桜尾のウイスキーをストレートで最後に飲みたいなと思ったらアレグレは売り切れ一軒めのカンティークは桜尾のウイスキーでカクテルを作ってくれたので飲めるけど遠い。。 アレグレのマスターが近くで桜尾を飲めるバーの席を押さえてくれました。しかも桜尾の... 2022.04.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 桜尾ジンを飲み比べ [Bar Alegre/バーアレグレ] 今夜はバーホッピングは2軒で終了の予定だった2軒目のバーのBar Alegre/バーアレグレに。 明日の朝に広島から岡山の新倉敷に新幹線で移動するために、早めに寝る予定でした。結果、1軒目のカンティークとこの2軒目のアレグレのコンボでこの後... 2022.04.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 桜尾ウイスキーを使ったカクテル [Bar Le Cantique/バーカンティーク] ビールスタンド重富でスタートし、ご飯はウニクレソンとお好み焼きと二日目の広島の夜も良いスタートが切れました。昨夜はバーを三軒ハシゴ。 今夜はこの後のバーホッピングは二軒で切り上げようと思ってました。 まずはホテルから遠いこちらで飲んでからホ... 2022.04.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ビールの伝道師が注ぐ生ビール [ビールスタンド重富] 広島市2日目はビールからスタートしたいと思います。重富酒店と書かれている酒屋で角打ちスタイルでビールが飲める「ビールスタンド重富」 17時の開店10分前に訪れましたがすでに数名並んでいました。ギリギリ最後の一人で一回転目で入店。 こちらが麦... 2022.04.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 広島レモンと使ったカクテルと素晴らしいジャマイカのラム [Tre2] 広島には2連泊。初日の締めはこちらにしました。 1軒目のフーケで紹介していただいたフーケ出身者がカウンターに立つ「Tre」というバーに。 Treに行くと本日は定休日で、二階のTre2というバーが営業しているとのことでそちらに。この扉を開けて... 2022.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 仲の良い夫婦がやっている居心地の良いバー [スランジーバ] 広島のバー巡り2軒目は仲の良い夫婦がやってるバーのスランジーバ 玄関マットが広島カープなのが広島に来たという実感が湧きます。 ジントニックからスタート 4月のおススメのメニューボードに「カープ」というオリジナルカクテルがあったので、甘いカク... 2022.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 9年ぶりの広島の夜は牛蒡のモスコミュールからスタート [FOUQUE/フーケ] 9年ぶりの広島市の夜はこちらのバーからスタート FOUQUE/フーケ この日はカウンターに入っていませんでしたが京都出身のマスターがやっているバーです。 6年前に訪れた倉敷のバー、サロンドリックスで働いていたことのある女性バーテンダーさんが... 2022.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界ベスト50のバーテンダー後閑信吾が沖縄にバーを出店 [El Lequio/エルレキオ] WORLD'S 50 BEST BARSにランクインした後閑信吾の東京のThe SG Clubが、ラテンアメリカと琉球をコンセプトにしたバーEl Lequioを沖縄にオープンしました。 SG Clubには代官山に住んでいた時にオープン直後に... 2022.03.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 人生初イラブー汁 [泡盛倉庫] 明日も別のお店で、イラブー汁を食べる予定でしたが、タイミングよく泡盛倉庫でもイラブー汁の日だったので人生初イラブー。 まずはイラブー汁の前に今回も感動するお酒やフードと出会えたので、その紹介から。 最初の一杯はまさひろ酒造とリカーマウンテン... 2022.02.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 石垣島のお洒落なバー [BAR NOBU] 石垣島の夜の締めはBAR NOBUというバーに 入り口からお洒落なバーなのがわかります。 島ゴーヤを使ったビターメロンネグローニ お通しには石垣島のメロンが。甘くて美味しかったです。 燻製ナッツをオーダーして二杯目は、コロナキラーというカク... 2021.12.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 石垣島で8年振りに再会した泡盛のカクテルと居酒屋 [Too Boyと瑚南] 石垣島初日の夜は居酒屋で西表島の猪を堪能した後は、すぐ近くの焼肉屋で石垣牛のハラミをいただきました。 そしてこの後は、本日のメインのひとしという居酒屋のに行きたいのですが数日前に予約した時点で20数組待ちの状態だったので席が空き次第連絡して... 2021.12.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 黒糖焼酎を燗で飲んでみた [Bar 柊] 一村で美味しい食事と亀仕込みの龍宮を堪能した後は、数日前に訪れたバー、コンセプトで軽く飲んで、他にバーないですか?と聞いたらこちらを教えてくれました。扉が開いていたので入ると営業準備中。それでも快く受け入れていただけました。 ジントニックか... 2021.10.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 11年ぶりに奄美大島の老舗バーに [QLK] 今日の締めは、11年前に初めて奄美大島に訪れた時に飲んだバーに。この時は小学生の息子と二人で宿泊。息子が寝てから一人でバーに。 シティホテル奄美の2階にあります。 前回訪れた時は他のお客さんもいたのでゆっくりとマスターと話ができませんでした... 2021.10.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美大島のフルーツカクテルが美味しいバー [コンセプト] 今宵の締めは屋仁川通りの一番奥のバー コンセプトというバーで 最初の一杯は、明後日に行く喜界島のみかん、花良治(けらじ)みかんのジントニックからスタート。 ジントニックのグラスが黒ラベルのグラスなのも南国なので許せます(笑) 二杯目は奄美レ... 2021.10.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 徳之島のバーで飲んだ黒糖焼酎カクテルと秘密のゴルフ場の情報 [A House] 徳之島の夜の締めはこちらのバーで。 A House オーセンティックなバーカウンターの後ろにはライブスペースが。そして店の奥にはカラオケボックスがある離島ならではのバーでした。 ジントニックからスタート。 二杯目はメニューを見ていると、なん... 2021.10.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖永良部島にある素敵なバー [エスポワール] 沖永良部島の締めはこちらで。エスポワールというバー。 離島のバーでは珍しくバックバーのお酒の数が多い カクテルも美味しいです昨日の夜の消化不良を一気に穴埋めできました 一杯目はボードにおススメで書かれてた梨のシャルロッカ。シャルロッカはズブ... 2021.10.06 02.グルメ・食べ歩き