02.グルメ・食べ歩き ホーチミンにある入り口がクローゼットのバー [Tủ Bar / トゥバー] ホーチミン第二の日本人街と呼ばれているファンビッチャンはビンタイン区にある。 その近くに前から気になっていたバーがあるので行ってみた。 カクテルごとにペアリングでフードがついてくるというのが気になった理由だ。 そのバーの名前は、Tủ Bar... 2024.03.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミン高級住宅街タオディエン地区の開放的なシートがある16時オープンのバー [86 Proof / 86プルーフ] ホーチミンの高級住宅街のタオディエン地区の開拓中。 17時からオープンの目当てのバーがあったのだが時間はまだ16時すぎ。 16時から営業している86 Proof / 86プルーフというバーがあるのでここで待つことにした。 店内のカウンターも... 2024.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミン市にある上海をテーマにしたバー [Madam Kew / マダムキュー] 上海をテーマにした雰囲気の良いバーがあると知り、訪れてみた。 ホーチミンの1区にQuinceというミシュランに掲載されている地中海料理。その2Fにあるバー。 Quinceの入口は一緒で入ってすぐ右の階段を上がったところにMadam Kew ... 2024.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き Asia’s 50 Best Bars 2023、3年連続第1位の香港のバー [COA / コア] 今回の香港での1番の目的は、1ヶ月前にホーチミンで出会った香港の銀行員のブライアンという若者に会うことだった。 ホーチミンのバーで飲んでたら先に隣の席で飲んでいたブライアンが私に話しかけてきて、ブライアンの流暢な英語と私のなんちゃって英語で... 2024.02.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミン第二の日本人街ファンビッチャンにある日本人バーテンダーのバー [Bar W / バーダブリュー] ホーチミン第二の日本人街ファンビッチャンで昨夜、開催された会社のスタッフとの飲み会。 2次会を解散後、日本人スタッフから、もう少し飲みたいと誘われたので、前から行ってみたいなと思っていたバーに行ってみることにした。 Bar W / バーダブ... 2024.02.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ファンビッチャンのミクソロジーバーでハノイのビールの蒸留所が造ったジンを飲む [Equis Mixology / エクイス・ミクソロジー] ずっと毎日800円前後でローカルモードで暮らしていたのに、昨夜久しぶりに街に出てしまうとタガが外れたように今日も出かけてしまった。 ファンビッチャンで気になってたバー、Equis Mixology / エクイス・ミクソロジーに。 ジンベース... 2024.02.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 那覇空港にあるヘリオス酒造のビール醸造所 [HELIOS NAHA airport Brewery] 今日から再びホーチミンに 今回はイレギュラーなルート 行きはインチョン、帰りはは香港経由 まずはヘリオス酒造の空港でビールを醸造しているHELIOS NAHA airport Breweryでフライト時間まで時間つぶしすることにした。 前回... 2024.02.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 泡盛倉庫の比嘉さんが退職して泡盛の立ち飲みスタンドを臨時開業 [A STAND] 今年の新年の挨拶のメッセージが泡盛倉庫の比嘉さんから届き、なんと奥様の直子さんと一緒に泡盛倉庫を退職したという連絡も一緒に届いた。 一旦休憩し、20年先でも2人でやっていける泡盛と料理の飲食店を計画しているとのことだった。 退職した理由は、... 2024.02.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き タロットカードからインスピレーションを得たカクテルが飲めるファンビッチャンのバー [The Hermit Cocktail Bar / ザ・ハーミット・カクテルバー] 一軒目に訪れたバーで次のオススメのバーを教えて とお願いしてたどり着いたバー The Hermit Cocktail Bar / ザ・ハーミット・カクテルバー ハーミットはタロットデッキの9番目のカード「隠者」のことで、このカードは、自分自... 2024.02.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ファンビッチャンのバーでベトナムのジンとラムを [Luu Bar / ルー・バー] 食後はファンビッチャンでどこか良さげなバーがないか散策。 ファンビッチャンの東側は日中と雰囲気ががらりと変わる。 Googleマップの評価で良さげなバーの中でこのバーに行ってみることにしたLuu Bar / ルー・バー カウンターは四席ぐら... 2024.02.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミン第二の日本人街ファンビッチャンで14時から営業してるバー [Birdy / バーディー] ブンタウからホーチミンに戻ってきた。今夜は第二の日本人街と言われているPham Viet Chanh / ファンビッチャンを開拓してみる。 まずは14時から開いてるバーのBirdy / バーディーで目当ての焼き鳥屋のオープン待ち。現在、16... 2024.02.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナムの熱海と呼ばれているブンタウのバー [Déjà vu / デジャヴ] ブンタウのバー、Déjà vu / デジャヴを訪れてみた。覚悟してたけど、全く英語が通じないしかし、Google翻訳でコミュニケーションが取れる良い時代だ。 カクテルも結構、しっかりと作ってくれている。 一杯目は、Mea Clupa。キウイ... 2024.02.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ブンタウで昼飲みできるバー [Corner Bar / バー] ブンタウでのランドマーク的存在のキリスト像に登り、疲れたので少し休憩することにした。 海沿いの道の角にあるCorner Bar / バー Googleマップの情報によると朝8時から深夜0時まで営業しているようで時刻は14時半。欧米人の観光客... 2024.02.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き レタントンの日本人街にある本格的なバー [Cellar / セラー] レタントンの中や周囲はに日本の駐在員向けの飲食店しかないと思ってたら、レタントン街の外周に日本人向けではないバーを発見。 Cellar / セラー タマリンドを使ったD á Meというオリジナルカクテルをオーダー。D á Meはベトナム語で... 2024.02.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ビンタイン区にある日本人は誰も知らないルーフトップバー [Zenith Rooftop / ゼニスループトップ] 宿泊しているビンタイン区のホテルの近くを散歩してルーフトップバーがあることを発見。 Zenith Rooftop / ゼニスループトップ 普通の住居用のビルの屋上にあるバー。日本人の客は初めてなのかもしれない。店員が驚いていた。 最初、アイ... 2024.01.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナムのプレミアムジン、レディチェウが経営しているレストランバー [The Triệu Institute / ザ・チェウ・インスティテュート] 今夜の夕食は2年前の滞在で知ったお気に入りのベトナムのプレミアムジン、レディチェウが経営してるレストランバーに The Triệu Institute / ザ・チェウ・インスティテュート インスティチュートは協会とか学会という意味。 初めて... 2024.01.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2年前、ホーチミンの2人のバーテンダーに勧められたバー [Yugen Bar / ユーゲンバー] 2年前、ホーチミンを訪れた時に2人の別のバーテンダーに勧められたバーがあった。 その二人のバーテンダーの一人はCLIMB - Hidden Cocktails Bar / クライム-ヒドゥンカクテルズバーというバーのベトナム人のバーテンダー... 2024.01.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンの隠れ家のようなレストランバー [Layla - Eatery & Bar / レイラ・イータリー&バー] 2年ぶりに日本人街のレタントンに出歩いて前回、訪れることができなかったラーメン屋に行って夕食を食べた後は、バーホッピング開始。 アジアベストバー100の2023年の96位にランクインしたEnigmaというバーを訪れたかったのだが営業しておら... 2024.01.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2021年にホーチミンで開業した蒸留所のウォッカとジン [DCME Cocktail Bar] ホーチミンに17時半ごろに到着。初日はホテルにチェックイン後に新しいプロジェクトのリーダーの皆さんとの顔合わせの飲み会。 解散してから、ホテル近くの良さげなバーを調べてで飲み直し。 DCME Cocktail Bar 時間は22時過ぎ。客は... 2024.01.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2004年に開業した台湾初の民間ブルワリーの蜂蜜ビール [Sunmai Bar] 2019年4月以来の5年ぶりの台湾。 前回は移住先候補のマレーシアのリサーチで乗り継ぎで訪れた。 その後、コロナ禍になり、コロナ禍中の海外移住を諦めて国内で暖かい沖縄に移住する事に。 結果、移住先が居心地の良い沖縄でよかったと思う。 その時... 2024.01.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 昭和30年創業の伊東の老舗バー [トリスバー 伊東店] 伊東駅周辺で夕食を食べた後はバーに。バーの開店が20時でそれまで少し時間があるので周辺を散策。 こちらは1928年に温泉宿として建てられた東海館。風情がある佇まいで現在は伊東市の指定有形文化財に指定され、日帰り温泉施設として使用されている。... 2023.10.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 昭和の町・豊後高田を散策、そしてバーホッピング 以前から行ってみたかった町がある。 昭和の町をテーマに町おこしをしている大分県の豊後高田市。 今回、福岡の取引先と福岡県の周防灘カントリークラブでのラウンド予定があり、前泊する必要があったので少し遠いが豊後高田市に泊まることにした。 福岡空... 2023.08.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 京都の水で植物のエッセンスを蒸留して抽出したノンアルコールスピリッツ「miatina」 [幾星 京都蒸溜室] 久しぶりの京都。 夕食の前に喫酒 幾星を訪れた。幾星は、当ブログでも何度も紹介してきた私のお気に入りのバーである。 マスターの織田さんに去年の12月にオープンした2号店の幾星 京都蒸溜室の話を聞きにきたのも目的だった。 元々、幾星では、水を... 2023.06.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島のフルーツパーラーが始めたフルーツカクテルのバー [SWEETS&BAR果実家] 食後はフルーツパーラーの果実家が今年から始めたスイーツとフルーツカクテルのBARに SWEETS&BAR果実家 メニューを見ると宮古島産のフルーツはマンゴーカクテルのようなのでそちらをオーダー 宮古島産のマンゴーを使ったマンゴーカクテル、お... 2022.12.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄で一番好きな宮古島のバーに8年ぶりの再訪 [Bar Think] 沖縄で一番好きなバーに8年ぶりの訪問 8年前の記事はこちら スコール 菊の露、グレープフルーツ、ブルーミント、トニックウォーターを使用 高田さん、お元気にされていて良かった。 そして今回もニルヴァーナ ニルヴァーナのカクテルの話はこちらから... 2022.07.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名護に新しくオープンした本格的なバー [Bar No.11] 私が今まで名護で飲む時はレトロなバーのセブンセブンの一択でしたが最近、良さげなバーができたので、飲みに来てみました。 No.11というバー、マスターの名前は玉城さん。以前は那覇のバーで働いていたのだとか。 琉球ジンフィズ 58カチャーシー ... 2022.07.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福岡にある珍しい物をインフュージョンしたお酒が飲めるバー [Citadel-シタデル] 福岡でいろいろなものをインフュージョンしていて面白いお酒が飲めるというCitadel/ シタデルにやってきました。 まずは、メニューから選んだシトラステキーラのソーダ割り 2杯目は、 隣の方がオーダー明太子をしていた明太子を漬けたウイスキー... 2022.07.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き もう一軒の倉吉 [BAR 倉吉 大名店] 数年ぶりの福岡の夜 友人との会食を終えて、1人でバーに。 会食したお店から近くにお気に入りのバーの倉吉があるので、行ってみたら、倉吉は二軒あるのですが、久しぶりに来たら間違えて違う方のお店に来てしまった(笑) 私が訪れたことがあるのが中洲店... 2022.07.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き World Gin Dayにベトナムのプレミアムジンで締める 旅の締めに、ベトナムの別のお店の二人のバーテンダーから勧められたバーで締めようと思っていたら、改装中。また次回ですね。 行き場をなくし、お気に入りのロケーションのバーで締めます。サイゴンリバーを見渡せるマジェスティックホテルのM BAR。 ... 2022.06.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンでアフターコロナについて考える [Pasteur Street Brewing Company/パスターストリートブリューイングカンパニー] ベトナム最終日コロナ禍と共に始まった私のベトナム生活。いろいろあったし、何もなかった気もするなぁ。激動のようで平凡な2年半だった(笑) アフターコロナに向けて、みんな仕込み中なのが日本にいるより、実感できたベトナム滞在。 今夜の便まで時間が... 2022.06.11 02.グルメ・食べ歩き