27.散歩中の風景 奈良の日本清酒発祥之地から世界一のバーテンダーのバーに [正暦寺とランプバー] 杉玉発祥の大神神社を後にして奈良県を北上。 奈良市内のはずれにある正暦寺に。正暦3年(992年)に建てられた歴史あるお寺。 正暦寺は清酒発祥の地と言われています。敷地内にも「日本清酒発祥之地」という石碑が設置されています。 日本酒の三段仕込... 2021.08.20 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 宮崎県独自の緊急事態宣言中に5年ぶりのバーに [Shot Bar Oak] 本日から、新型コロナにより宮崎県も県独自の緊急事態宣言が発出されました。 19時にお酒の提供を終了しないといけないので宮崎市内のバーもほとんど営業していませんが、こちらのShot Bar Oakはお昼のランチ営業をしていたのでそのまま通しで... 2021.05.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名護の老舗のピアノの演奏が流れるバー [セブンセブン] 名護の締めは創業52年の老舗バーのセブンセブン。 ピアノのライブ演奏が流れる素晴らしいバー 1969年の創業時の様子。駄菓子屋みたな感じだったのでしょうか。 泡盛のカクテルをいただきます。 黄金の花。泡盛にマンゴーリキュール、レモンジュース... 2021.03.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄一のフライドポテトが食べられるバー [アコード] 色々な方からオススメいただいた那覇の人気のバー「アコード」に。 入った瞬間に私の好みの雰囲気ではないのでどうかなと思いましたがよいバーでした。 私は静かに飲むのが好きなのでにぎやかなバーは苦手です。アコードに入店した時、ほとんどのお客さんが... 2020.12.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 那覇で昼から飲める本格的なミクソロジーバー [Mixology cafe & bar Ryukyu Drink LABO] 沖縄初のミクソロジーバーのアルケミストが2号店を新天地市場の本通りで本日からオープン。 なにより嬉しいのは13時からの営業。(その後15時から開店に変更) 東京や京都には昼から営業しているバーはたくさんあるのですが沖縄では昼から営業してる立... 2020.11.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 泡盛カクテル発祥のバー [Dick] 泡盛カクテル発祥のバー、ディックに。 1988年創業。 メニューには泡盛を使った色々なアワモリカクテルが載っていました。 ますは泡盛トニックをベースは守禮で。どっしり系の泡盛がトニックに合います。テキーラトニックとも同じ理論。 泡盛と洋梨を... 2020.10.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 那覇のテキーラが豊富なバーの素晴らしいカクテル [Bar Gracias/バーグラシアス] 昨日の泡盛倉庫の15周年祭のゲストバーテンダーだった中村さんのバー、アルケミストを後にしてもう一軒、行きたいバーがありました。 松山のバー、グラシアス。 こちらのマスターの野村さんとは、中村さんと同じく泡盛倉庫の15周年祭で出会ったのですが... 2020.10.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄初のミクソロジーバー [琉球ミクソロジースタイル バー アルケミスト] 昨夜、泡盛倉庫の15周年祭のゲストバーテンダーだった中村さんのバーにさっそく行ってみました。 琉球ミクソロジースタイル バー アルケミスト 3種類選んで2800円のお得なコースがあるのでそちらをオーダー。1杯目、2杯目、3杯目とそれぞれのカ... 2020.10.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 落ち着いた雰囲気で飲める那覇のバー [バー坂梨] 昨日、泡盛倉庫の15周年祭で出会った中村さんのバー、アルケミストに行く前に時間をつぶすために訪れたバー坂梨。 選んだ理由は17時からオープンしているので。 アルケミストが20時からのオープンなのでそれまで飲みながら開店を待つためにやってきま... 2020.10.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ペリーが琉球との交流時に飲み交わしたマデイラワインと泡盛 [泡盛倉庫] 沖縄の私のお気に入りの泡盛バーの泡盛倉庫。 その泡盛倉庫の15周年祭のメインイベントは170年前のマデイラワインを飲むこと。 170年前、沖縄は琉球と呼ばれていた時代。1853年にペリーが日本にやってきた時、中継地点に琉球に立ち寄りました。... 2020.10.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄の天才バーテンダーが作る五味を感じることができるカクテル [泡盛倉庫] 本日は私が大好きな沖縄の泡盛バーの泡盛倉庫の15周年祭の初日。 様々な企画が練られています。 まずはのどを潤すために泡盛サングリアのソーダ割りで。 今回のメインの企画は170年前のマデイラワインを飲むというイベントなのですが、初日はカクテル... 2020.10.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界三大酒精強化ワインのマデイラワイン [Madeira Entrada/マデイラエントラーダ] 明日は170年前のマデイラワインを沖縄の泡盛倉庫でいただきます。 泡盛のお店でなぜマデイラワイン?という理由は明日の記事で紹介します。 今までもマデイラワインを何度か飲んできましたが、きちんと向き合って飲んだ事なかったので、明日の予習に銀座... 2020.09.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 銀座のバーがルーツの富山の老舗バー [白馬館] 富山の居酒屋と煮込みうどんで満腹になったので後はバーで。 白馬館。 ジントニックからスタート 設立1937年。富山創業1962年というポスターが貼ってあります。マスターに話を聞くと、昔、銀座に白馬館という同名のバーがあり、そこで修業をした初... 2020.09.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福井のご当地カクテル「若草」と伝統的なリキュール「蘭麝酒」 [Lotus/ロータス] 福井の締めは、こちらで。 Lotus/ロータスというバー。 いつものように、ジントニックからスタート。 そして、おそらく福井のバーでしか、飲めない福井のご当地カクテルの若草。 日本酒とバナナリキュールとフレッシュレモンを使ったカクテル。 こ... 2020.09.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 敦賀の海と芭蕉が求めた月をモチーフにしたカクテル [Coco Azure/ココ・アズール] 敦賀ナイトの締めはこちらのココ・アズールというバーで。 ジントニックでスタート 続いて、マンハッタンからマルガリータ 締めは「ムーンライトオペラ」という敦賀の海と松尾芭蕉が求めた月をモチーフにしたオリジナルカクテル。ブラックウォッカをベース... 2020.09.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 創業昭和30年の敦賀の老舗バー [敦賀コンパ] 今日から敦賀・福井・富山と北陸に三泊。今夜は敦賀で宿泊。 夕食は昭和30年創業のダイニングバーの「敦賀コンパ」へ 「コンパ」は「スナック、キャバレー、バー」などの業態の1つで昭和30年代に流行った業態で、今はここと東京に「江古田コンパ」が残... 2020.09.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮城県の今年から出た欅というジンでジンリッキー [Prism] 福よしで日本一の焼き魚を堪能した後は、軽くバーで一杯いただくことにします。「気仙沼 バー」で検索して数軒出てきた中で選んだバーはこちら。 Prism/プリズム。トレーラーハウスの店舗が数軒固まって営業してる中にありました。 まずはいつものよ... 2020.09.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャックダニエルのオールドボトルと現行品の飲み比べで知る味覚の差 [Bar Puzzle/バーパズル] 昔のサザンカンフォートを再現したリキュールでスカーレットオハラ クローブの香りが素晴らしかった。 ジャックダニエルの90年代?ぐらいのオールドボトルを。 現行のジャックダニエルと飲み比べると現行は揮発するイメージ、こちらは舌に染み込むイメー... 2020.08.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャックター発祥のバー [ウインドジャマー] 横浜のカクテル、ジャックター。その発祥のバーに。 ウインドジャマーというバー。 ラストオーダー後でしたが、ジャックターを一杯だけ飲ませてくださいとお願いして入店させていただけました。 ジャックターはロンリコ151、サザンカンフォート、ライム... 2020.08.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 佐世保に現存する最古の外国人バー [SUNNY] 佐世保の締めはもう一軒だけバーに行って締めます。 SUNNYという佐世保に現存する最古の外国人バー この日は新型コロナの影響で米兵は外出できないので米兵の客は居ませんでしたが、歴史を感じさせるカウンターのバーでした。 2020.08.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 佐世保をイメージしたカクテルのベイサイドサセボ [Main Bar Masters/メインバーマスターズ] 食事の後はバーで軽く一杯。 Main Bar Masters/メインバーマスターズというバーに。開店時間になってもこの日はオープンしておらず、違うバーで時間をつぶして訪れた営業していました。写真は営業前のシャッターが下りていたときの写真です... 2020.08.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ファンティエットの素晴らしいリゾートホテル [Phú Hải Beach Resort & Spa/フーハイ・ビーチリゾート&スパ] 今回、2泊したフーハイリゾート。目の前がビーチでロケーション、最高。 サービスも設備も素晴らしい。なのに一泊7500円。 次もファンティエットに来たらここに泊まりたいと思うよい宿でした。 日の出の時間と日没の時間の風景。 食事も美味しかった... 2020.07.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ファンティエットのバーで魚醤のカクテル [Old Fashioned Bar/オールドファッションドバー] ファンティエットの海辺のレストランで夕食を楽しんだ後は、締めにどこかで軽く一杯と思って、海沿いのメインストリートを歩いたら、街は再開発中でメインストリートのお店は9割クローズ。 その中で最初に気になったOld Fashioned Bar/オ... 2020.06.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンのマイクロクラフトブリュワリー [Winking Seal Beer Co./ウインキングシールビアーカンパニー] ホーチミンで醸造しているビールのビアバーを何軒か紹介しました。パスターストリートブリューイングカンパニー、ハートオブダークネスの2軒がメジャーですが、もう1軒、素敵なマイクロクラフトブリュワリーを発見しました。 Winking Seal B... 2020.06.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き チャンティエン橋を見下ろせるバー [Mường Thanh Holiday Huế] 今夜の締めはホテルのバーでチャンティエン橋を見ながら飲みます。バーは最上階にあります。 偶然にも室内のライトの反射が月のように見えました。 ホテルの名前が入ったオリジナルカクテルのムオンタンフエスペシャルも気になりましたが、レシピを見るとか... 2020.05.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フエのアゼライのバーで喉の渇きを癒す [Azerai La Residence Hue/アゼライ・ラ・レジデンス・フエ] 観光で疲れて、喉が渇いたのでアゼライのバーに行ってみました。 「アマン」の創業者エイドリアン・ゼッカ新たに立ち上げた高級リゾートのブランド「アゼライ」 Azerai La Residence Hue/アゼライ・ラ・レジデンス・フエは、フラン... 2020.05.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンの醸造所ハートオブダークネス直営のパブ [Heart of Darkness Bar&Restaurant/ハートオブダークネス・バー&レストラン] ホーチミンの醸造所のハートオブダークネス直営のパブに。 日本にそろそろ帰国しようかな、どうしようかなと考えながら、昼ビール。 12時から営業しています。 ハートオブダークネスのビールはいろんなお店で飲んだことがありますが、どれもクオリティが... 2020.05.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き FLCクイニョンのプールサイドにあるバー [Ocean Pool Bar/オーシャンプールバー] FLC ラグジュアリーホテル・クイニョン に戻ってきました。今夜はホテルのプールサイドにあるOcean Pool Bar/オーシャンプールバーでのんびりと夕食を取ることにします。 プールはかなり広いです。 カクテルとビールをいただきながら、... 2020.05.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 新型コロナから約8週間ぶりにバーの営業が再開 [Rabbit Hole/ラビットホール] 昨夜、カラオケやディスコ以外の不要不急の業種の営業を再開するとフック首相が発表。 待ちに待ったバーの営業再開です。自粛緩和から2週間後。 営業停止になった3月16日からは8週間ぶりの営業再開。バーは私にとっては不要ではないので嬉しいです。 ... 2020.05.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイゴンリバーを見下ろせるバー [M Bar] 新型コロナ対策で政府からの指導で3月末まで営業停止でレタントンの日本人街のバー、マッサージストリートは壊滅状態(その後、延長されてました。) バーってこちらの国では、クラブやガールズバー的な場所の事をバーとも呼ぶので、もしかしたら真面目バー... 2020.03.19 02.グルメ・食べ歩き