海老

02.グルメ・食べ歩き

乾燥させた海老の卵をまぶした麺料理の蝦子撈麺

[劉森記麵家 / Lau Sum Kee Noodle]
香港2食目は ドライシュリンプロウヌードル劉森記麵家 / Lau Sum Kee Noodle蝦子撈麺 / ドライシュリンプロウヌードル えびワンタンスープ付き乾燥させた海老の卵をまぶした麺。ちょうどよい塩気と麺の食感が最高。
02.グルメ・食べ歩き

宮古島の島エビを食べてみた

今回、宮古島を訪れた目的は2つありました。1つは閉鎖されたパー3コースのアパラギゴルフコースが実はまだラウンドできる事を知り、ラウンドするため。初日の最高の天気の中、ラウンドできました。もう1つはバーThinkのマスター高田さんは漁師もして...
02.グルメ・食べ歩き

浦添市屋富祖にある名前のない招待制の寿司屋

[名前のない招待制の寿司屋]
浦添市屋冨祖にある名前のない会員制の熟成肉のお店の記事を以前紹介しました。会員制熟成肉のお店のオーナーシェフの高江洲さんは元寿司職人。その高江洲さんが時々、お寿司屋さんを営業することがあります。しかし、誰でも行けるわけではなく、招待した人だ...
02.グルメ・食べ歩き

沖永良部を去る前にランチに西郷丼

[西郷食堂]
ランチは伊延港の目の前にある西郷食堂に。入り口の生け簀にはたくさんの伊勢海老とアサヒガニが。すべて個室で私が通された部屋からは海が見えました。お昼10食限定の西郷丼がお得なのでそちらをオーダー。どうやら、「西郷どん」とかけたネーミングらしい...
02.グルメ・食べ歩き

車海老養殖屋が経営している宜野座のレストラン

[ぎのざの車えび料理 球屋]
宜野座CCでゴルフの後は宜野座で車海老を。宜野座で車海老の養殖をしている業者直営のお店「ぎのざの車えび料理 球屋」このようにサイズ指定してオーダーできます。まずは車海老の刺身を。私は車海老の天丼。友人はエビフライの定食を。私の好みでは天ぷら...
02.グルメ・食べ歩き

自家製手打ち麺の沖縄そば屋さんの濃厚な海老つけ麺

[てぃあんだー]
ランチは友人を連れて沖縄そばのお店にてぃあんだーこのドレッシングを以前、伊勢丹の沖縄の催事で購入して美味しかったので買って帰りたいのですが、これからゴルフなのでまた次の機会に買って帰ろうと思います。友人は沖縄そば。てぃあんだーの麺は、通常の...
02.グルメ・食べ歩き

海老しかメニューにない栄町市場にあるお店

[えび専門酒場えびす屋]
ゲンコツチュウチュウをべんり屋で堪能した後はもう一軒、栄町市場のお店で飲むことにします。えび専門酒場えびす屋。当店は、「えび」しかありません。と大きな張り紙が。海老が大好物の私にとっては天国のようなお店。海老アレルギーの人は食べるものがない...
02.グルメ・食べ歩き

幻の伊勢海老と呼ばれている「脱皮伊勢海老」

[倭庵 黒石]
前から脱皮したばかりの伊勢海老を食べたかったので三重県伊勢の倭庵 黒石に行ってみました。左が脱皮した抜け殻で右が脱皮直後の脱皮伊勢海老。コースの「幻の脱皮伊勢海老御膳」をオーダー地魚刺身伊勢海老お造りさざえつぼ焼き脱皮伊勢海老の足の天ぷら。...
02.グルメ・食べ歩き

白海老とイカの黒作りで富山の名酒を飲み比べ

[いろり]
久しぶりの富山です。いつも日帰りだったので泊りは初。今夜は富山の肴で富山のお酒を堪能したいと思います。「いろり」という居酒屋さんに。富山地酒を3種類1000円で飲み比べができるようです。最初に選んだ3杯は、黒部峡純米吟醸・曙純米酒・風の盆風...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンのローカルに人気のカニ料理屋さん

[Phong Cua/フォンクア]
Phong Cua/フォンクアというホーチミンのローカルに人気のカニ料理屋さんに行ってきました。好きなカニやエビを選んで好みの調理方法を伝えていただくスタイル。この日は食事の写真は撮影してませんが、驚くほど安くてそして美味しかったです。子持...
02.グルメ・食べ歩き

ハノイで柑橘系と塩で食べる海老の刺身

[Hải Sản Trấn Vũ/ハイサンチャンヴゥ]
チャンアンの景観関連遺産の旅の旅を終えて、ハノイに戻ってきました。ホーチミンに戻る前にハノイの友人の行きつけのシーフード料理屋さんで海老の刺身を食べてみることに。営業時間なのに店が閉まっています。聞いてみると、昨夜、ハノイ市内の西湖があるバ...
02.グルメ・食べ歩き

海老を釣って塩唐辛子焼きに

[Thanh Da/タンダ]
Oさんのリクエストで海老釣りに。事前にOさんが調べてくれていた Thanh Da/タンダ という海老釣り場に行ってみました。海老釣りは15年ほど前に台湾でしたことがあります。東南アジア共通の娯楽なのでしょうね。最低一人一尾釣れたら帰れるルー...
02.グルメ・食べ歩き

ダナンのナイトマーケットで夕食

[Chợ Đêm Sơn Trà/ソンチャナイトマーケット]
ミーケビーチを後にしてダナンのナイトマーケットに。ソンチャナイトマーケット。東西の通りが食べ物を販売していて南北の通りが雑貨や衣料品などを販売しています。最初は見学だけして夕食は食べるつもりはなかったのですが、鮮度がよさそうだったのでここで...
02.グルメ・食べ歩き

ビールがどんどん進む癖になる海老料理

[一品花雕雞 市民大道店]
世界一のバーテンダーの金子さんに教えていただいた海老のお店に行ってみました。金子さんは先日、台湾にもゲストバーテンダーに呼ばれていてその時に現地のバーテンダーさん達に連れて行ってもらったのだとか。一品花雕雞 市民大道店 海老好きの私はメニュ...
02.グルメ・食べ歩き

親がに丼が有名な居酒屋で隠岐の島の牡蠣を

[あんべ]
鳥取で親がに丼で有名な「あんべ」鳥取ではズワイガニの雌をセコガニ以外に親がにと呼んでいます。その親がに丼は、生の内子がどんぶりに乗っていて一度食べたいなと思っていました。11月から1月中旬頃までなので今は食べられませんが、下見にやってきまし...
02.グルメ・食べ歩き

猛者海老と砂丘長いも

[ぎんりん]
今夜は、全くのノープランでしたが、鳥取には、しゃぶしゃぶを考案した人物が立ち上げた店があることを思い出し、予約なしで行ってみると今日は満席と。。残念。。時間ずらしてチャレンジしてみます。行き場をなくして、ゴルフ場からホテルに移動しているタク...
02.グルメ・食べ歩き

ホイアン名物のホワイトローズ

[White rose Restaurnt/ホワイトローズレストラン]
まず最初に腹ごしらえ。ホイアン名物のホワイトローズをいただきます。ホイアン市内のあちこちのレストランで食べられますが、多くのレストランは創業して100年ほどのこちら「ホワイトローズ」から仕入れています。メニューはホワイトローズとこちらもホイ...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンの締めは蟹と海老の麺

[Quán ăn Thanh Bình/クアン・アン・タンビン]
テレフォンバーで素敵な時間を過ごした後は、酔い覚ましに歩いてホテルに。小腹が空いたので、どこかよいお店ないかなと探していてたまたま帰り道によさげな感じだったのでこちらのお店に入ってみました。結果、美味しくて、かなり良いお店でした。締めに再訪...
02.グルメ・食べ歩き

酒田の夜は庄内の寿司でスタート

[こい勢]
酒田での夕食は、こい勢というお寿司屋さんに。お酒は、初孫を燗で。生酛造りにこだわっている酒田の東北銘醸のお酒です。おまかせにぎり3000円でお願いしました。まずは、やりいか。こい勢のお寿司は全て味付けされているのでそのままいただきます。ひら...
02.グルメ・食べ歩き

ハワイ流江戸前寿司のワイキキのすし匠

[すし匠/Sushi Sho]
東京の四谷の「すし匠」で最高峰の江戸前寿司を提供していた中澤さんが後進にお店を任せて、2016年9月にワイキキに出店。 中澤さんがオープン前に雑誌か何かのインタビューでこんな事を語ってらっしゃいました。 全く違う環境のハワイでイチからチャレ...
02.グルメ・食べ歩き

大分空港の本格的な寿司屋

[すし処 宙(そら)]
大分ゴルフと温泉と別府冷麺の旅は空港の寿司屋で締めます。 以前は海甲という寿司屋で評判が良かったようですが、2014年に閉店し、スタッフはそのままで宙(そら)という寿司屋が居ぬきでオープンしたようです。 まずお酒は国東の萱島酒造の西の関の上...
02.グルメ・食べ歩き

駿河湾の宝石「桜えび」

[清水港魚河岸漁師めし 岸家]
前から訪れたかった静岡のとあるバーに行くために静岡駅までやってきました。 季節はゴールデンウイーク明け。バーの開店を待つ間、旬の桜えびを食べに由比港に行ってみることに。 桜えびは駿河湾以外に東京湾・相模灘にも生息していますが、漁業の営業許可...
02.グルメ・食べ歩き

小松弥助の森田さんが修行した寿司屋

[米八]
ランチは小松弥助の森田さんが修業された創業して86年の石川県小松市にある寿司屋の米八で。ネタは全て地物。ヒラメ輪島のマグロ鯛サワラキジハタアジキンパチ(金目鯛)ブリ輪島のトロ甘エビツブ貝
02.グルメ・食べ歩き

スペインの幻の真っ赤な海老のカラビネーロ

[海老バルorb]
海老、蟹と甲殻類好きな私。今までいろんな甲殻類を食べてきました。海老バルorbというお店で見た事も聞いた事もないカラビネーロという海老を見つけたので食べてみました。カラビネーロはスペインのアンダルシア地方の海老の街とも呼ばれてるウエルバ県で...
02.グルメ・食べ歩き

ぼうぜ姿寿司やどてほりがになど徳島の素晴らしい魚介料理

[幸楽寿し]
台風が四国に上陸中の中、徳島県駅近くのお寿司屋さんに 幸楽寿し 台風のためにネタがほとんどないのでいいですか?と聞かれましたが今日はどこも同じだと思うのでこちらに入店。 まずは流れ子。 流れ子は徳島や高知では、トコブシのことを流れ子と呼ぶら...
02.グルメ・食べ歩き

湯木貞一の薫陶を受けた料理人が徳島の山奥で作る日本料理

[虎屋 壺中庵/とらや こちゅうあん]
今回、徳島にゴルフに来た目的の一番はこちらを訪れるため。虎屋 壺中庵(とらや こちゅうあん)徳島市内から車で30分ほど進んだ山の中の村の佐那河内村(さなごうちそん)の中にひっそりと営業しています。部屋数は2部屋のみ。昼2組、夜2組だけ限定の...
02.グルメ・食べ歩き

西中洲にある至高の寿司屋

[鮨さかい]
今回、福岡に来た一番の理由は、なかなか予約の取れない西中洲にある寿司屋の鮨さかいに呼んでいただいたので。 以前は、赤坂にありましたが今年の3月に西中洲に移転したようです。 当初は写真撮影禁止だったようですが、現在はお客さんの喜ぶ顔がみたいと...
02.グルメ・食べ歩き

天草産芝海老の唐揚げを火の国ビール阿蘇で

[和ダイニング りんどう]
熊本の締めはフライト待ちに空港のレストラン「和ダイニング りんどう」で 天草産芝海老の唐揚げを火の国ビール阿蘇で。 火の国ビールはサントリーの熊本・阿蘇ブルワリー限定醸造。 火の国をイメージする銅色(あかがねいろ)でフルーティーな香りがある...
02.グルメ・食べ歩き

天草の車海老・イカ・穴子・ ワタリガニ、不知火のシャク

[銀杏釜めし]
相撲寿司で天草の海の幸を堪能した後は、明日からのゴルフで合流する友人たちと合流するためにお店を変更します。 二軒目も熊本通の友人が学生のころからよく通っていた銀杏釜めしというお店に。 釜飯が有名のようですが、他の食べ物もおいしいのだとか。 ...
02.グルメ・食べ歩き

種子島で旭蟹、伊勢海老、靴海老、草履海老を

[種子島あらきホテル]
今夜は種子島の西之表港の唯一のホテルの種子島あらきホテルに泊まります。旬ではありませんが、旭蟹、伊勢海老、靴海老、草履海老をいただきます。左、伊勢海老・右、草履海老・手前、靴海老。靴海老(クツエビ)はセミエビのことで伊勢海老より美味しいと思...