お酒

02.グルメ・食べ歩き

岡山産の生姜を漬けたウォッカを使用したモスコミュール

[Bar Maeda(バーマエダ)]
岡山での夕食の後はバーに。 Bar Maeda(バーマエダ) 岡山県産のフルーツを漬けこんだリキュールを使用したカクテルなどがいただけるバーのようです。 最初の一杯は岡山の倉敷産の新生姜を漬けこんだウォッカを使ったモスコミュールで。 続いて...
02.グルメ・食べ歩き

岡山でオニオコゼの活造り

[和食 小ぐり]
岡山での夕食は和食 小ぐりに。 まずは日本酒は岡山の白菊酒造の純米 大典白菊 ままかりもいただきました。 お刺身の盛り合わせ 続いての日本酒はこちらも岡山の日本酒。 平喜酒造の限定酒、十七文字 翆星盃 やや辛口ですっきりとした純米酒でした。...
02.グルメ・食べ歩き

ゴルフ場で穴子の干物、焼きママカリの酢漬け、蛸の天ぷらを岡山のお酒で

[東児が丘マリンヒルズGCレストラン]
東児が丘マリンヒルズGCでのハーフターン中のランチ。 まずは倉敷麦酒で乾杯。岡山市の宮下酒造が倉敷の美観地区をモチーフとして醸造しているエールです。 つまみは穴子の干物、焼きママカリの酢漬け そして蛸の天ぷら。全て岡山の特産。 ビールの後は...
02.グルメ・食べ歩き

女性だけのバーテンダーがカウンターに立つ倉敷のバー

[Salon de Ric's(サロン・ド・リックス)]
倉敷の夜の締めはもう一軒だけバーに。 最初のバーの姉妹店のサロン・ド・リックスに。宿泊している倉敷アイビースクエアの裏側にあるクラシキ庭苑の中にあります。 一番奥に、サロン・ド・リックスが。こちらのほうに現在はオーナーバーテンダーはいるのだ...
02.グルメ・食べ歩き

ラグジュアリーギフトというスコッチを使用したカクテル

[Ric's Cafe(リックスカフェ)]
居酒屋を二軒ハシゴした後は、バーに。 食事のスタートが17時で早かったので一旦、ホテルに戻り、少し休憩。 ホテルは倉敷アイビースクエアというホテルに宿泊。このホテルは倉敷紡績の元工場なので雰囲気がよかったです。 そして再び、倉敷の町に。 美...
02.グルメ・食べ歩き

鰆の刺身を倉敷の地酒で

[酒房 八重(やえ)]
一軒目の居酒屋を後にして、美観地区を散歩しながら、二軒目に移動します。 江戸幕府の天領だった場所で、その天領時代の町並みが現在も残っています。 昭和初期に建てられた西洋の建物なども保存されているのでレトロな街並みに。 二軒目はこちら酒房 八...
02.グルメ・食べ歩き

ラベルがないボトルが並ぶ素敵なバー

[Bar N]
バーノクターンで情報収集をして、とっておきのバーを開拓できました。 久しぶりに感動するバーに出会えました。 「BAR N」 まずは、ドイツのスミレのリキュールでスタート。 何が感動するって、お店に置いてあるボトルにはラベルがないのです。それ...
02.グルメ・食べ歩き

名古屋(栄)のカウンターのみの小さなバー

[バーノクターン]
夕食を食べた後はバーに。 新規開拓で栄の街をブラブラあるいてこちらに。 カウンターのみの小さなバーです。ロゴもどことなく昭和な感じで落ち着きます。 まずはジントニック そしてアイリッシュミストがバックバーにあったのでミスティネイルを。 ミス...
02.グルメ・食べ歩き

大好きな名古屋にあるベルギービールのお店

[Cafe Lembeek(カフェレンベーク)]
岐阜関CCでの2ラウンドを終えて、今夜は名古屋市内に宿泊。 夕食は大好きな名古屋のベルギービールのお店カフェレンベークで。 400種類以上のベルギービールと美味しいベルギー料理がいただけるお店です。 このために名古屋に立ち寄ってもいいぐらい...
02.グルメ・食べ歩き

三重県の地ビールや焼酎

[NEMU GOLF CLUB]
NEMU GOLF CLUBのレストランでいただいた三重県のお酒を紹介します。 まずは朝、スタート前にのどを潤したこちら。 三重県伊勢市の伊勢角屋麦酒が造っている神都麦酒(しんとビール) 明治時代の伊勢市の幻の麦酒を再現したアメリカンエール...
02.グルメ・食べ歩き

カムジャタンのカムジャは実はジャガイモではなく豚の背骨という意味だった

今夜はカムジャタン。2日前は1人だったので2人前からのカムジャタンを頼めず、じゃがいもが入ってない一人用カムジャタンのピョヘジャングクを食べましたが、今夜は取り引き先のみんなと食事なのでがっつりとカムジャタンを食べることができます。私はお酒...
02.グルメ・食べ歩き

北新地にある比内地鶏の焼き鳥屋の名店

[大阪比内や]
急遽、今夜は大阪に泊まることに。 昨年、私が大好きな黒糖焼酎の龍宮を造っている奄美の富田酒造場の富田さんが主催した食事会に参加しました。 富田さんが奄美の食材を持ち込んで黒糖焼酎を楽しむという会でした。 その会場が、比内地鶏の焼き鳥をいただ...
02.グルメ・食べ歩き

日本のビール産業の祖が開業した名を引き継いだレストラン

[Spring Valley Brewery Tokyo/スプリングバレーブルワリー東京]
代官山の自宅の近所に去年の4月にできたスプリングバレーブルワリー東京。なかなか訪れる機会がありませんでしたが、台湾から旧正月の休みで遊びに来てる友人と初めてやってきました。今日は偶然にも、日本のビール産業の祖と言われてるウィリアム・コープラ...
02.グルメ・食べ歩き

東南アジアゴルフ旅の思い出と共にカクテルを

朝食は旅の思い出とともに。シンガポール土産のカヤジャムを使ったカヤトーストをバリ島土産のバリココアで。やっぱりカヤジャム、美味い。自作してみたい。インドネシアのバリ島で買ったヤシの実のスピリッツのアラックを使用したオリジナルカクテルを作って...
02.グルメ・食べ歩き

バリ島の締めに海辺のダイニングバーでカクテルを

[Oceans27(オーシャンズ27)]
バリ島の締めに海辺のダイニングバーで軽く一杯飲んでから空港に向かいます。 昨夜、訪れたのですが、営業時間が終了していたオーシャンズ27を再訪。 オーシャンバーブズ。 ラム、ブルーキュラソー、ライムリーフ、レモングラスにスプライトを使用したカ...
02.グルメ・食べ歩き

バリ島最後の夜はハードロックカフェで

[Hard Rock Cafe Kuta(ハードロックカフェ・クタ店)]
バリ島最後の夜。 行ってみたかった海辺のダイニングバーのオーシャン27。 23時直前にお店に行ったら23時で閉店らしく、行き場をなくしました。 ホテルのすぐ隣にあるハードロックカフェで飲むことに。 1杯目はバリ島のシグネチャーカクテルのティ...
02.グルメ・食べ歩き

タナロット寺院のサンセット

[タナロット寺院]
ニルワナバリのラウンドを終えてクラブハウスで少し休憩。 メニューを見るとNo.7というカクテルを発見。 7番ホールはニルワナバリのシグネチャーホールでタナロット寺院を見ながらティーショットする海越えの素敵なパー3でした。 No.7をオーダー...
02.グルメ・食べ歩き

ホテルのプールバーでバナナダイキリ

[Grand Inna Kuta(グランドインナクタ)]
朝食後、クタビーチを散歩。 まだ朝なので人もまばらです。 夕日も綺麗なビーチらしいですが、今回の滞在ではサンセットの時間帯にクタビーチを訪れることはありませんでした。 次回、来ることがあればクタビーチで夕日の時間帯をゆっくりと過ごしてみたい...
02.グルメ・食べ歩き

バリ島のお酒、ブルムというライスワインとアラックという蒸留酒

今夜は部屋飲みするために、ウルワツ寺院からの帰りにスーパーに立ち寄ってバリ島ならではのお酒を購入することに。バリ島で採れたいろんな野菜などを見ながらお酒の販売コーナーを探します。ありました。バリ島ならではのお酒ということでブルムというライス...
02.グルメ・食べ歩き

絶景のブルーポイントでカクテルのブルーポイントを

[Blue Point Bay Villas(ブルーポイント・ベイ・ヴィラズ)]
サンセットまでもう少し時間があるのでもう一か所、絶景なポイントに。 ブルーポイント・ベイ・ヴィラズ。 目の前には海と同化しているサンセットメインプールが。 宿泊者でなくても1500円ほど支払えばプールに入ることができます。 そしてこちらは教...
02.グルメ・食べ歩き

カルマビーチで海を眺めながらカクテルを

[Karma Kandara(カルマカンダラ)]
ガイドをお願いしていた方から、絶景のビーチがあると教えてもらいやってきました。 Karma Kandara(カルマカンダラ)というラグジュアリーホテルの宿泊者用のビーチが素晴らしいのだとか。 入り口にはカルマビーチと書かれています。 石壁の...
02.グルメ・食べ歩き

スミニャックで夕日を見ながらミクソロジーカクテル

[Kudeta(クーデター)]
午前中はバリ島北部でゴルフ。その後、世界遺産のジャティルウィの棚田を眺めながらランチ。 そしてウブド周辺を観光して、南部のリゾート地に戻ってきました。 宿泊地のクタの北側のスミニャックにあるKudeta(クーデター)で夕日を見ながら軽く一杯...
02.グルメ・食べ歩き

バリのスポーツバーでカクテルを

[Stadium Cafe(スタジアムカフェ)]
バリ島で最初の夕食を食べた後は、クタのラマヤナ・リゾート&スパというホテルに併設されているスポーツバーでお酒をいただくことに。 スタジアムカフェというバーでKartika通り沿いからも入れます。 バリ島最初一杯はバーテンダーのオススメ、アッ...
02.グルメ・食べ歩き

2015年のWorld’s 50 Best Barsの7位に選ばれたバー

[28 Hong Kong Street]
今日は2015年のWorld's 50 Best Barsの7位に選ばれたバーに。 「28 Hong Kong Street」という住所が店名で看板もない隠れ家的なバーでした。 入り口もわかりにくいです。左側が扉になっています。 ま...
02.グルメ・食べ歩き

ラッフルズホテルの元祖シンガポールスリング

[Long Bar(ロングバー)]
今回、シンガポールを訪れた目的の一つに、ラッフルズホテルの元祖シンガポールスリングを飲みに行くことがありました。しかし、よく考えてみるとシンガポールスリングは女性向けに作られたカクテルで普段、日本で自分がオーダーしたことはありませんでした。...
02.グルメ・食べ歩き

アジアのベスト50バーで8位に選ばれたバー

[Jigger and Pony(ジガー&ポニー)]
先ほどのティップリングクラブから近いバーでよさげなバーを調べてみてやってきたのはこちら。 歩くこと10分ぐらいで到着。ちょうどよい酔い覚ましに。 Jigger and Pony(ジガー&ポニー) 一杯めはバタフライエフェクト 材料がきちんと...
02.グルメ・食べ歩き

2011年のWorld’s 50 Best Barsに選ばれたバー

[Tippling Club(ティップリングクラブ)]
今夜は2011年のWorld’s 50 Best Barsで23位に選ばれていたバーに。 Tippling Club(ティップリングクラブ)というミクソロジーバー。 カウンターに座ってメニューをもらいます。 スウィート、フルーティー、スモー...
02.グルメ・食べ歩き

フラワードームで花を観賞してカクテルを

[Flower Dome at Gardens by the Bay(フラワードーム、ガーデンズバイザベイ)]
今夜はガーデンバイザシーで毎晩行われているライトアップのショーを見に行くことに。 ガーデンズバイザベイには熱帯雨林の巨大樹をイメージした18本のスーパーツリークラウドやフラワードーム、クラウドフォレストという植物園があります。 正面に見える...
02.グルメ・食べ歩き

チキンライス四天王の1つで海南式のチキンライスの名店

[Loy Kee Best Chicken Rice(黎記海南鶏飯/ロイキーベストチキンライス)]
本日、3度目の朝食はチキンライス。 4泊5日の滞在期間中にシンガポールのローカル料理をたくさん食べたいので朝9時半ですがすでに三食目です。 カロリーを消費するためにバクテーのお店から歩いてやってきました。 Loy Kee Best Chic...
02.グルメ・食べ歩き

夜景がきれいなミクソロジーカクテルのバー

[Orgo(オルゴ)]
ブルネイからシンガポールに戻ってきてホテルにチェックイン。 ブルネイでの二日間の禁酒生活から解放された嬉しさでバーに自然に足が向かいます。 対岸にマリーナベイサンズが見えるエスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイの4階のルーフテラスで営業...