02.グルメ・食べ歩き ポートラッシュの港町で夕食 [Ramore Wine Bar(ラモアーワインバー)] ロイヤルポートラッシュでのゴルフを終えてポートラッシュの町のホテルにチェックイン。 夕食はポートラッシュの港のそばのレストランで。 Ramore Wine Barというレストランで。 すぐそばにあるハーバーバーやハーバービストロなども系列店... 2016.07.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイダーのバルマーズとマグナーズの関係 [ロイヤルポートラッシュGCレストラン] ロイヤルポートラッシュに到着。 まずはクラブハウスで昼食を。 ローカルビールを探しにバーカウンターに。 左から二つ目にMagners(マグナーズ)と書いてあるアイリッシュサイダーがあります。 聞いてみるとアイルランド共和国で販売しているBu... 2016.07.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界最古の蒸留所の限定アイリッシュウイスキー [Bushmills Distillery(ブッシュミルズ蒸留所)] 北アイルランドを北上してブッシュミルズ蒸留所に到着。ブッシュミルズは世界最古の蒸留所と言われています。ブッシュミルズ蒸留所はラベルなどに創業1608年と謳っていますが、実際はジェームス1世がブッシュミルズ蒸留所があるアントリウム県の当時の領... 2016.07.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き シングルポットスチルの真のアイリッシュウイスキー [Slieve Donard Resort & Spa(スリーブドナルド・リゾート&スパ)] 夕食を終えた後はロイヤルカウンティダウンGCのすぐ隣のホテルのスリーブドナルド・リゾート&スパにチェックイン。 時間は23時半。運転とゴルフの疲れもあるので軽く一杯だけバーで飲んで寝ます。 チャップリンズバー アイリッシュウイスキーのレッド... 2016.07.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北アイルランドでラム料理 [Great Jones(グレートジョーンズ)] ロイヤルカウンティダウンをラウンドを終えた後は夕食。 今夜、宿泊するホテルがオススメのグレートジョーンズというレストランで。 閉店時間を過ぎていたのですが予約をいれていたので待っていてくれました。 最初の一杯は北アイルランドの醸造所のモーン... 2016.07.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ミシュラン星付きシェフが経営しているベルファストのレストラン [Deanes Love Fish(ディーンズ・ラブフィッシュ)] 北アイルランドの最大の都市であり首府でもあるベルファストに到着。 到着して街を歩いてみて思うのはアイルランド共和国の首都ダブリンで歩いている人達よりファッショナブル。 ダブリンはファッションも素朴ですが北アイルランドはオシャレな人が多い。 ... 2016.07.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アイルランド料理のベーコン&キャベツ [The Shack Restaurant(ザ・シャック・レストラン)] アイルランド二日目の夜はテンプルバーにあるこちらのアイルランド料理のお店に。 ザ・シャック・レストラン。 アイルランド料理のお店です。 喉を潤すために冷えたバルマーズアイリッシュサイダーを。 これも何度も当ブログで紹介していますが、サイダー... 2016.07.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ダブリンで一番美味いギネスが飲めるパブ [Mulligans(マリガンズ)] アイルランド初日の夜の締めはダブリンで一番美味しいギネスが飲めるアイリッシュパブに。 お店は常に満席。 音楽が流れているわけでもなく、料理もなく、あるのはお酒とスナック類のみ。 1782年創業。 こちらがパーフェクトパイントと呼ばれる最も美... 2016.07.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北部の田舎料理のボクスティとダブリン名物のダブリンコドル [Gallaghers Boxty House(ギャラハーズ・ボクスティハウス)] アイルランド初日のディナーはダブリン市内で。 Gallaghers Boxty House(ギャラハーズ・ボクスティハウス) 今夜は、北部の田舎料理のボクスティとダブリン名物のダブリンコドルをいただきます。 アイルランドのビールと言えばギネ... 2016.07.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フランクフルト空港ルフトハンザのラウンジでドイツビール [ルフトハンザ・セネターラウンジ] アイルランドゴルフに出発。 直行便がないので今回は関空からドイツのルフトハンザ航空に乗り、フランクフルト経由でアイルランド共和国のダブリンに移動。 久しぶりの747の機体です。せっかくなので2階の最前列に。 ドイツ上空から。 ドイツのフラン... 2016.07.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本にあるシンガポールのミクソロジーバーの本店 [BAR RAGE AOYAMA] 今年の1月に訪れたシンガポールのミクソロジーバーの本店に来てみました。シンガポールのミクソロジーバーの記事はこちらBARRAGEAOYAMAというバーで南青山にあります。唐辛子とフルーツトマトのマティーニ コーヒーのマティーニ 2016.06.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 久しぶりのジョージTスタッグ [バーンズ] 名古屋でお気に入りのバーのひとつのバーンズ。ジントニックでスタート。その後、私が好きなバーボンのジョージTスタッグの話をしてたら、最後、少しだけ残ってると聞いたので久しぶりにいただきました。私が初めて飲んだのは渋谷のブートレッグで。バーボン... 2016.05.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カヌチャの風を感じる泡盛のカクテル [バーラウンジ カタラ] 食後はカヌチャリゾート内にあるバーで。 まずはジントニック。 Bar KATARA(カタラ)という名前のバーでした。 メニューにはいろいろなオリジナルカクテルが写真付きで載っていました。 私が選んだのはウインド・オブ・カヌチャ 泡盛・パッシ... 2016.05.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ウイスキーが豊富な首里にあるバー [Birthday(バースデイ)] バーをもう一軒、ハシゴ。 沖縄通の友人曰く、ウイスキーのラインナップが豊富だそうです。 こちらのビルの二階。 その名もBarithday(バースデイ) ウイスキーが豊富らしいのですが、バーの名前、バースデイにちなんで私の誕生月の11月の誕生... 2016.05.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 首里の高台から那覇の夜景が見えるバー [サンセットラウンジ] 沖縄が好きで月に1・2回訪れるという友人がたまたま沖縄に来ていたので、合流してバーに。 友人の定宿のホテル日航那覇グランドキャッスルの20階に那覇の夜景が見えるバーがあるのでそこに集合。 サンセットラウンジというバー。 (※2016年7月1... 2016.05.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 南大東島で蒸留しているラム酒「コルコル」 [グレイスラム] 今回の南大東島への旅の目的は2つありました。1つめは南大東島にゴルフコースがあるらしい。それを確かめに来ること。そして2つめは南大東島で島で採れたサトウキビを使ってラム酒を造っているらしい。コルコルというラム酒。沖縄本島でコルコルを味わい、... 2016.05.26 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 帰るつもりが泡盛の誘惑に釣られて [泡盛倉庫] バーを二軒ハシゴして、ほろ酔いになりホテルに戻ろうと思ったのですが、ホテルに歩いて帰っていると、私が大好きな泡盛倉庫が入っているビルがすぐそばに。 泡盛の誘惑に釣られて、自然と足が泡盛倉庫に。 何度来てもワクワクしますね。 泡盛倉庫の比嘉さ... 2016.05.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 南大東島のラム酒の存在を教えてくれたバーテンダーに再会 [robusto(ロブスト)] バーラウンジ・テンジンでBar佐藤で働いていた金城さんが現在、勤めているバーを教えてもらってやってきました。 Bar佐藤の姉妹店です。 robust(ロブスト)というバー。 そして金城さんと再会。 金城さんも覚えていてくれました。 明日、南... 2016.05.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 南大東島行きのきっかけを作ってくれたバーに [Bar Lounge Tenjin(バーラウンジ・テンジン)] 明日は南大東島に向かいます。 その南大東島に向かう前に立ち寄っておきたいお店がありました。 それは、今回の旅のきっかけになったバー。 2年前に初めてこのバーを訪れた時に南大東島で造ってるラム酒、コルコルの存在を教えてくれたバーでした。 南大... 2016.05.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カクテル「ミスティ」とアイリッシュミストとドランブイの飲み比べ [バーベスパ銀座店] 今夜もアイルランドの予習。 今日は銀座のベスパに。 まずはアイルランドのリキュールのアイリッシュミストを使ったカクテルから。 アイリッシュミストにドライベルモットにジンを同量ずつ入れてステア。 ミスティというカクテルが完成。 そしてアイリッ... 2016.05.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アイリッシュウイスキーの伝統的な製法のシングルポットスチルウイスキー [ダブリン] カルバドールの高山さんに「今年の夏にアイルランドに行くので、アイリッシュウィスキーの予習中だ」と話をしたら、京都ホテルオークラの隣のアイリッシュパブのダブリンならいろいろとアイリッシュウイスキーが揃っていると教えてくれました。 そんなわけで... 2016.05.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カルバドスを主体とする京都の素敵なバー [BAR CALVADOR(バー・カルバドール)] 伏見を後にして、私が京都で一番好きなバーに。 カルバドスを主体にいろんなお酒が飲めるカルバドール。 大好きなバーですが地元ということもあり、たまたま当ブログでは紹介できてなかったので、この機会に紹介しておきます。 カルバドールのオーナーバー... 2016.05.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名物おかみの京都の居酒屋が閉店 [伏見] 1955年ごろに開店した京都市東山区の居酒屋「伏見」が今月の5月末日に閉店するとニュースを知り、驚きました。威勢のいい名物おかみが店内を仕切り、新鮮な海産物が食べられる居酒屋で、学生時代に背伸びして訪れたのが一番最初。25年ぐらい前のことで... 2016.05.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アイリッシュウイスキーを使ったカクテルのシャムロック [スターバーギンザ] 7月のアイルランド行きに向けて、先日からアイリッシュウイスキーの予習を始めてます。 今夜は銀座で。 まずはタラモアデューをストレートで。 そしてアイリッシュウイスキーを使ったカクテルのシャムロックを。 アイリッシュウイスキーとドライベルモッ... 2016.05.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アイリッシュウイスキーの予習 [バー ベスパ京都店] 7月下旬にアイルランドに行きます。アイルランドで美味しくお酒を飲むために、そろそろアイリッシュウイスキーやアイルランドのお酒の予習を始めます。祇園の行きつけのバー ベスパに。スコッチスイスキーは昔からよく飲んでいて詳しいのですが、アイリッシ... 2016.05.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カクテルの街、宇都宮の代表的なバー [バー シャモニー] 一軒めのバーで情報収集。もともと本命だと決めてたバー シャモニーを薦めてくれました。オーナーバーテンダーの永岡さんはカクテルの世界大会に日本代表で出場したこともあり、ソムリエの資格もお持ち。最初の一杯めは、ポートワインの白と赤とバニラ、パイ... 2016.05.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 銀座のバー保志のオーナーが若手の頃修業した宇都宮のバー [パイプのけむり 池上町本店] カクテルの街、宇都宮宇都宮には何度か来たことがありますがバーで飲むのは初めて。1軒目は、パイプのけむり 池上町本店いちごとスパークリングワインのカクテル、プリティーウーマン1974年に創業。バーテンダーの方と色々、話をしていて銀座のバーも時... 2016.05.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 栃木名物「しもつかれ」を探しに行くも出会えず絶品の柚子味噌に出会う [庄助] 夕食は宇都宮の居酒屋の「庄助」に栃木の郷土料理の「しもつかれ」を食べにきたのですが、メニューにありません。今日はないようです。ポテトサラダ名物の柚子味噌を末廣の燗で。お酒は会津若松の末廣のみ。この柚子味噌が素晴らしいです。柚子の中に味噌を詰... 2016.05.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 小豆島唯一の酒蔵が醸造している日本酒で佃煮を 瀬戸内・小豆島ゴルフ旅でお土産に購入してきた特産物を紹介します。まずは吟醸酒 島の雫小豆島唯一の酒蔵の森國酒造が製造し、元屋商店が販売してる吟醸酒 島の雫おそらく、森國酒造の「ふふふ」と同じお酒かな。ふふふはこちらの記事で紹介しています。「... 2016.04.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 小豆島の日本酒をいただきながら夕食 [日本料理 島活] 夕食は小豆島生まれの知人に教えていただいたこちらに。日本料理 島活小豆島にある唯一の酒蔵の森國酒造の日本酒が飲めます。まずは純米吟醸酒の「ふわふわ」を。米の旨味を感じることができるお酒です。お通しが手が込んでいます。造りの盛り合わせ出汁巻き... 2016.04.27 02.グルメ・食べ歩き06.台湾ゴルフ