奈良県

02.グルメ・食べ歩き

沖縄でかき氷のイベント「琉球氷会2022」が開催

[万座毛]
国内各地のかき氷人気店12店舗と、沖縄県内かき氷有名店3店舗が、沖縄に集まる初めてのかき氷イベント「琉球氷会2022」が万座毛で開催されました。 本来は2月に開催される予定がコロナ禍で11月に延期されたようです。 参加するお店とかき氷は 3...
02.グルメ・食べ歩き

竜田揚げの由来は奈良県の竜田川から

[レストラン若竹]
奈良県に流れる紅葉の名所、竜田川。竜田揚げは、揚げた肉の赤色と衣の部分的な白色が竜田川の紅葉と光る水面に似ているところから名付けられたという説があります。 醤油、みりんで下味をつけて片栗粉で揚げるのが唐揚げとの違い。 竜田川が流れる斑鳩町や...
02.グルメ・食べ歩き

日本酒発祥の地の日本酒で晩酌

[今西酒造]
今夜の晩酌は琉球の食材を日本酒発祥の地、奈良の日本酒でいただきます。 杉玉発祥の大神神社がある三輪で唯一残っている酒蔵、今西酒造。創業1660年。 限定酒の「三諸杉 純米大吟醸 露葉風 火入れ」 奈良県唯一の酒造好適米「露葉風」を使用してい...
27.散歩中の風景

奈良の日本清酒発祥之地から世界一のバーテンダーのバーに

[正暦寺とランプバー]
杉玉発祥の大神神社を後にして奈良県を北上。 奈良市内のはずれにある正暦寺に。正暦3年(992年)に建てられた歴史あるお寺。 正暦寺は清酒発祥の地と言われています。敷地内にも「日本清酒発祥之地」という石碑が設置されています。 日本酒の三段仕込...
27.散歩中の風景

杉玉発祥の地の日本最古の神社

[大神神社]
日本最古の神社の奈良県桜井市三輪にある大神神社。 ご神体の三輪山は「三諸山(みむろやま)」と呼ばれてています。「みむろ(実醪)」とは「酒のもと」を意味して酒の神様として古来から信仰されてきました。 そのきっかけは、6世紀のころ、国中で疫病が...
02.グルメ・食べ歩き

飛鳥時代から食べられていた奈良の郷土料理「飛鳥鍋」

[農家酒場どはってん]
飛鳥鍋は飛鳥時代から奈良県の飛鳥・樫原地方で食べられている牛乳とだし汁で鶏肉、野菜を煮込んだ郷土料理。 こちらの樫原神宮前の農家酒場どはってんでいただけます。 飛鳥時代、唐からの使者の末裔が乳製品を孝徳天皇へ献上し、乳牛が宮中で飼育されるよ...
02.グルメ・食べ歩き

バーテンダー世界チャンピオンが経営している奈良のバー

[LAMP BAR/ランプバー]
奈良県のランプバー。 バーテンダー世界チャンピオンの金子さんのバー。 去年の8月以来の訪問です。その時は京都のバーテンダーさんの紹介で伺いました。その時も素晴らしいバーだとフェイスブックで投稿してましたが、早い時間なので金子さんとはお会いし...
02.グルメ・食べ歩き

国産はるさめ発祥の地

春雨は西暦1000年頃に中国で作られて、日本には鎌倉時代に伝わりました。 中国では「粉条」(フェンティアオ)、北京では「粉絲」(フェンスー)。 台湾では「冬粉」(タンフン)と呼ばれ、春雨という呼び名は日本で名付けられました。 中国産春雨は緑...
02.グルメ・食べ歩き

奈良県天理市のご当地ラーメンの天理ラーメン

[彩華ラーメン本店]
奈良県桜井市を後にして続いて、天理市に移動。 天理市のご当地ラーメンの天理ラーメンを食べにいきます。 天理市には全国から天理教の信者が集まり、信者や天理大学の学生さん達に作られた中華料理がベースのラーメンを天理ラーメンと言います。 その元祖...
02.グルメ・食べ歩き

素麺発祥は奈良県の三輪地方

[楪子屋(ちゃつや)]
宇陀カントリーでのゴルフを終えて隣の桜井市にやってきました。 桜井市を中心とした三輪地方が素麺発祥の地と言われています。 大神神社(おおみわじんじゃ)の近くの目当ての素麺屋さんが二軒ともお休み。年末の28日ですから休んでますよね。 諦めて帰...
03.日本のゴルフ場

バンカーの造成に特許を取得しているコース

[宇陀カントリークラブ]
奈良県の宇陀カントリークラブ。 1982年開場。設計は上西荘三郎。 上西氏についてはこちらの記事で取り上げています。 「淡路の自然を巧みに活かしたゴルフコース」 宇陀カントリーはバンカーがユニークで特許を取得しているバンカーがあります。 1...
02.グルメ・食べ歩き

中谷本舗の柿の葉寿司

[中谷本舗]
大和八木駅で名古屋行きのアーバンライナーに乗り換えて津までいく予定でしたが、伊勢市在住の友人が一緒に津CCまで付き合ってくれるということなので目的地を五十鈴川駅に変更。 そこで合流して赤福氷と松坂牛を食べて津CCを目指します。 大和八木駅で...
02.グルメ・食べ歩き

氷の神が祭られている神社でかき氷のお祭り

[氷室神社]
今回の奈良への日帰りゴルフ旅の時期とは違いますが、その翌月に東大寺の近くの氷室神社で「ひむろしらゆき祭」という祭りが開催されました。 その時の記事も併せて公開しておきます。 氷室神社は、その名の通り氷の神様が祭られている神社です。 奈良公園...
02.グルメ・食べ歩き

奈良産イチゴのあすかルビーを使用したかき氷

[おちゃのこ]
吉野本葛の葛もちを堪能した後は、奈良駅前にある、かき氷が美味しいと評判のお店に。 御茶乃子(おちゃのこ) 擂茶(れいちゃ)、台湾茶、大和茶などを扱うお茶屋さんです。 奈良県産の「あすかルビー」という苺をフリーズドライしたパウダーを使用した、...
02.グルメ・食べ歩き

吉野本葛を使用した葛もち

[天極堂奈良本店]
奈良国際ゴルフ倶楽部でのラウンドを終えて奈良の東大寺方面に移動。 奈良の特産品の一つの吉野本葛を使用した葛もちを食べに向かいます。 天極堂奈良本店に。 吉野地方に江戸時代から伝わる「吉野晒(よしのさらし)」という水晒し製法で灰汁抜きをしてデ...
03.日本のゴルフ場

奈良県最古のゴルフコース

[奈良国際ゴルフ倶楽部]
奈良県の奈良国際ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1957年。設計は上田治。 若草山と生駒山に囲まれた奈良の市街地にある奈良県で一番最初に開場したゴルフコースです。 ブルー、イエロー、ホワイト、ゴールドティーがあり、ホワイトティー...
02.グルメ・食べ歩き

朝食は奈良の郷土料理

[奈良ロイヤルホテル・レストラン万葉]
志賀直哉が随筆「奈良」で「奈良にうまいものはなし」と書いたことで奈良に美味しいものはないという定説が広がっています。 奈良に住まれている方からすると、いやそんなことはないという意見もあるとは思いますが、全国を食べ歩いた私の印象でも同じように...
00.旅の目次

奈良日帰りゴルフ旅

2014年7月に奈良県に日帰りでゴルフ旅に行った時の記録です。 今回ラウンドしたコースは奈良県最古のゴルフ場の奈良国際ゴルフ倶楽部。 志賀直哉の随筆「奈良」で「奈良にうまいものはなし」と言われていますが奈良の名物・郷土料理も堪能してきました...
03.日本のゴルフ場

日本一フェアウェイが広い?ゴルフコース

[大和高原カントリークラブ ]
2012年、2回目のラウンドは奈良県の大和高原カントリークラブをラウンドしてきました。 このゴルフ場、ベストスコアが出るコースとして有名です。 フェアウェイの幅が120mぐらいある。 コース中央にカート道路、その左右にフェアウェイがあり、フ...
03.日本のゴルフ場

杉原輝雄の師匠が設計したタフなコース

[奈良白鳳カンツリークラブ ]
奈良県の奈良白鳳カンツリークラブをラウンドしてきました。 開場は1976年。設計は寺本金一。 寺本金一は杉原輝雄の師匠で、1962年に開催された第一回日本プロゴルフ選手権大会の優勝者でもあります。 そしてその寺本の師匠が日本の球聖と呼ばれて...
03.日本のゴルフ場

木津川の澄み切った空の下に広がる27ホール

[木津川カントリー倶楽部 ]
奈良県の木津川カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1973年。設計は加藤福一氏。 木津川カントリーは柳生コース、笠置コース、木津川コースの各9ホールの合計27ホールあるコースでPGM系列のようです。 今回は笠置、木津川とラウンド...
03.日本のゴルフ場

韓国系の信用組合の関西興銀が経営していたコース

[コマカントリークラブ ]
奈良県のKOMAカントリークラブ(コマカントリークラブ)をラウンドしてきました。 KOMAカントリーは以前は、韓国系の信用組合の関西興銀の実質的な親会社だったこともあり、朝食やランチメニューには韓国料理があったりします。 途中の茶店の作りも...