02.グルメ・食べ歩き 奄美大島の美味しい玉子おにぎり [〇むすび屋 長浜店] 奄美大島を訪れた友人からおススメされた玉子おにぎり屋さんに。徳之島発祥の玉子おにぎりは奄美大島でも玉子おにぎりは食べられています。〇むすび屋 長浜店。〇むすび屋と書いておむすび屋と読みます。いろんな具材入りの玉子おにぎりが陳列されていました... 2021.10.13 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 奄美大島のミニまもる君 ホテルにチェックインして少し休憩してから八年ぶりに奄美大島に在住の親戚と再会。まずは、八年前に奄美でお世話になり、その一年後に亡くなられた久美子さんのお墓参りをしたのちに、祖母のルーツの加勇田家と藤由気、嘉美行のお墓参り。八年前も訪れました... 2021.10.12 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 龍郷にある奄美大島酒造が経営しているショートコース [龍郷ゴルフクラブ] ランチを食べて曇っているのでゴルフを明日にするか、今、ラウンドするか?経験上、ラウンドできるときにしておくほうがよいので曇りですがラウンドすることにしました。奄美大島の龍郷にある龍郷ゴルフクラブ。スコアカードに印刷されてるように奄美大島酒造... 2021.10.12 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 龍郷で魚が美味しい食堂 [番屋] 喜界島から奄美大島に戻ってきました。空港から名瀬に移動する移動途中に龍郷でゴルフして、その後にランチの予定でしたが、フライトが遅れたので先にランチに。その前にハートロックというハートの形をした岩を見に行ってみました。時化ていてハートロックは... 2021.10.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 喜界空港でシークーみかんの紅茶を [喜界島空港売店] 朝ごはんを食べ終えて、歩いて空港まで。先ほどのカフェからそこそこ距離があります。歩いて帰っていると先ほどのカフェの店員さんが車で通過。送りましょうか?どちらまで?と声をかけていただけました。空港まで送ってもらい助かりました。フライトまで少し... 2021.10.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 喜界島の島みかん「フスー」のクリームパスタ [ゆいカフェ] 喜界島に一泊して、朝の飛行機で奄美大島に戻ります。その前に朝食を食べに。歩きながら移動していると山羊が。朝ごはんの目的地は、喜界島農産物加工販売施設内にある「ゆいカフェ」9時半からレストランは営業開始していました。島の特産物を使ったお土産が... 2021.10.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 喜界島の夕食は山羊の刺身とカラジューリ [十兵衛] 喜界島では山羊を食べて帰るようにと奄美大島の郷土料理のお店かずみのお母さんに教えてもらいました。海辺に生えている長命草を食べているので肉が臭くないのだとか。しかし、喜界島は飲食店の数が少なく、目当てのお店が月曜が定休日。出来れば色々なお店に... 2021.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝日酒造の蔵を見学 [朝日酒造] 原付バイクを返却して島を散歩してたら、朝日酒造の蔵の目の前を通過。ダメ元で蔵の見学できますか?と電話。いつですか?今、蔵の目の前に立ってるんです。今はコロナで原則は受け付けてないんですが、せっかくいらっしゃったので案内しますので、そこでお待... 2021.10.11 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 喜界島をツーリング(百之台、ガジュマル巨木など) 喜界島島内のツーリングを続けます。続いてトンビ崎という喜界島の北端の海岸に。そのまま海岸線沿いに時計回りで進むと平家上陸之地という石碑が。百之台公園という展望台に。標高203m。看板には喜界島で最も標高が高い場所と説明されていますが、実はこ... 2021.10.11 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 喜界島をツーリング(魔女の木、シュガーロードなど) チェックインまで時間があるので、ホテルに荷物を預けて(と言ってもゴルフクラブだけですが。。)、島内をツーリングすることにしました。私が大好きな黒糖焼酎のキャプテンキッドを作っている喜界島酒造。ウリハーという道しるべがあったのでバイクを停めて... 2021.10.11 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 喜界島でのランチは豚骨定食 [十兵衛] 喜界ガーデンゴルフでゴルフの後はランチを。喜界島の町で飲食店を探すのは少し大変です。わかりやすい看板をだしているお店が少ないのです。十兵衛という居酒屋が昼から営業しているようなのでこちらで。豚骨定食美味しくいただけました。帰りに島バナナいた... 2021.10.11 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 喜界空港と海の間にあるショートコース [喜界ガーデンゴルフ] 喜界島に到着して、一番最初に訪れたのは喜界ガーデンゴルフ。喜界空港と海の間に造られた9ホールのショートコースです。平成3年開場。来てから知ったのですが基本、一人ではラウンドできないようです。お願いをして特別に一人でラウンドさせていただきまし... 2021.10.11 03.日本のゴルフ場
29.散歩中の風景 奄美大島から喜界島へ移動 [奄美空港] 空港の駐車場に原付バイクを停めて一泊で喜界島に。明日の朝に戻ってくるので荷物はゴルフクラブとビニール袋にいれた着替えのみの軽装で行ってきます(笑)離陸して3分で着陸体制に。離陸後8分で着陸。寝る暇もなかった。喜界空港に到着。事前に予約してい... 2021.10.11 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 奄美のコンビニで海を見ながら朝食を [島人mart笠利店] 今日は奄美大島から喜界島に移動。今まで移動はずっとフェリーでしたが、ここだけ飛行機で往復。朝食は奄美空港に向かう途中の道沿いにある奄美のコンビニ、島人mart笠利店で。テラス席で海を見ながらいただけます。油そうめんと豚みそのおにぎりとみきで... 2021.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名瀬の人気のボリューム満点の居酒屋 [喜多八] 古仁屋から名瀬に戻ってきました。今宵はこちら、喜多八で。カウンター席に滑り込みセーフ最後の一席に間に合いました。4500円でお任せ料理に好きなお酒が4杯飲めます。生ビールから龍宮ロックで。奄美大島では昔はお刺身はからし酢味噌で食べることが多... 2021.10.10 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 奄美大島の古仁屋の山頂にある9ホールのショートコース [古仁屋ゴルフ場] 加計呂麻島から奄美大島の古仁屋港に戻ってきました。古仁屋にもゴルフコースがあります。古仁屋ゴルフ場。山の山頂にありました。9ホールのコースでした。1番ホール 228ヤード パー4打ち下ろしのパー42番ホール 102ヤード パー33番ホール ... 2021.10.10 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 加計呂麻の塩 [いっちゃむん市場] 生間港に戻る前に通り道の瀬相港に寄ってみました。いっちゃむん市場という島のお土産屋さんに。私が一番大好きな塩は加計呂麻島のさんご塩という塩でした。加計呂麻島で購入してからお気に入りになり、しばらくはネットでも購入できていたのですが、その後、... 2021.10.10 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 かつて加計呂麻島にあった海に向かってショットするドライビングレンジ [三浦リゾートゴルフセンター跡] かつて、加計呂麻島には三浦リゾートゴルフセンターという海に向かってショットするドライビングレンジがあったようです。場所は三浦の交差点のすぐそば。今はその跡地にベンチとブランコが残っていました。ドライビングレンジの施設の跡形も残っていませんが... 2021.10.10 01.ゴルフの話題
29.散歩中の風景 実久ブルー [実久海岸] 加計呂麻島の北側の海岸の実久海岸に。実久ブルーと呼ばれる素晴らしい色の海を見ることができます。この後は来た道を戻り、かつてあった海に向かって打つドライビングレンジ跡に行ってみます。 2021.10.10 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 加計呂麻島のイノシシカレーと月桃茶 [太陽の島カフェ] 加計呂麻島を訪れた目的は先ほどの記事で説明したように、伊子茂まもる君を見に行くことでした。そしてもう1つ目的がありました。それは8年前に奄美を訪れたときに加計呂麻島に親戚の方の車で一緒にフェリーで上陸したのですが、車がパンクしてしまい、加計... 2021.10.10 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 加計呂麻島の「まもる君」に会いに [加計呂麻島のまもる君] 今回、奄美大島に訪れる目的でゴルフ以外の目的は2つありました。1つは当ブログでも何度か取り上げていた私の祖母は奄美生まれ。そのルーツには謎が多いのでそれをもう一度調べるために。そしてもう1つは、最近、知り合いが加計呂麻島に訪れたときのFac... 2021.10.10 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 奄美大島の大人気のサンドウィッチカフェ [サンドイッチカフェ奄美] 奄美大島での朝食は世界中のサンドウィッチを食べ歩いている私が知らなかったこちらのサンドウィッチカフェに。おそらく前回の8年前に訪れたときにはなかったはず。サンドウィッチカフェ奄美7時30分に開店で7時35分ぐらいに行ったら行列。。私が選ぶ時... 2021.10.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美大島のフルーツカクテルが美味しいバー [コンセプト] 今宵の締めは屋仁川通りの一番奥のバーコンセプトというバーで最初の一杯は、明後日に行く喜界島のみかん、花良治(けらじ)みかんのジントニックからスタート。ジントニックのグラスが黒ラベルのグラスなのも南国なので許せます(笑)二杯目は奄美レモンのカ... 2021.10.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奄美のおふくろの味を味わえるお店 [郷土料理かずみ] 久しぶりの奄美大島に上陸。8年ぶりでしょうか?それでも祖母が生まれたこの地は落ち着きます。今夜の夕食はこちらで「郷土料理かずみ」初めて訪れた11年前に、ふらりと入ったら満席だったのでいつか再訪したいなと思っていたお店。21時ごろに一人で伺い... 2021.10.09 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 徳之島から奄美大島に移動 [平土野港] 平土野港に向かっているフェリーが見えました。そろそろ港に移動します。フェリーに乗るのは今回を入れてあと二回。奄美大島に移動後は喜界島との往復は飛行機なので名瀬から那覇に帰るときが最後の一回です。徳之島は翌日がフェリー欠航のために予定を短縮し... 2021.10.09 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 徳之島のメガネ岩 [犬の門蓋] 何気なく立ち寄った食堂で明日のフェリーの欠航を知ることができたおかげで足止めを食らうことなく旅を進めていける事ができました。あの食堂に行かなければ今頃、島内をバイクでツーリングして夜は飲んだくれて翌日にフェリーの欠航を知り、数日徳之島から移... 2021.10.09 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 徳之島の南西部にある秘密のゴルフ場 [西部ゴルフ] 前夜、バーで与論島と沖永良部島には、ポストにプレイ代を入れてゴルフする知る人ぞ知るゴルフコースがあったという話をしていて、徳之島にもありませんか?と聞くと「島の南西部の木之香(きのこ)という地域に、まさにポストにお金を入れてゴルフするところ... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 天城町の老舗の食堂 [お食事処チロル] ランチは天城町の怪しげな食堂に。店内が全く見えないので少し勇気がいります。入れば昔ながらの喫茶店風の食堂。カツ丼をオーダー料理を待っている間に、隣のおじさんがどこかに電話を。明日のフェリーが欠航になるので。荷物をどうたらこうたらと。。予定で... 2021.10.09 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 徳之島の天城町の高台にかつてあった海が見えるコース [天城ゴルフクラブ] 天城町にはサンガーデンゴルフ(現:兼久ゴルフコース)以外にもう1つコースがありました。ネットで調べても徳之島観光連盟のページに天城ゴルフ場と住所しか出てきません。その住所を元にバイクを進めていると「天城ゴルフクラブ」という看板が。こちらが天... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島の天城町にあるショートコース [兼久ゴルフコース] 鹿児島県の徳之島にある大原カントリークラブでのラウンドを終えて、次の目的地は、サンガーデンゴルフという島の西側の天城町にあるゴルフコースに。Googleマップを頼りに到着したら看板が外されています。クラブハウスらしき建物の横の壁にはサンガー... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場