
浜中産の高級養殖エゾバフンウニ
北海道から帰宅しました。もう少しだけ北海道を味わいます。 10月頃から流通する道東の浜中町産の養殖エゾバフンウニ。 浜中町は全国有数の昆布の町。 ウニの味は餌で […]
北海道から帰宅しました。もう少しだけ北海道を味わいます。 10月頃から流通する道東の浜中町産の養殖エゾバフンウニ。 浜中町は全国有数の昆布の町。 ウニの味は餌で […]
今まで札幌から飛行機に乗るときは空港でレンタカーを返却してましたが、今日はのんびりと昼の飛行機で戻るので、前日に札幌駅で返却して電車で空港に向かうことに。 とい […]
札幌を去る前にコーヒーを。 丸美珈琲店 コーヒーの味をみきわめる競技会の2009年世界第3位焙煎技術日本大会2013年優勝ワールドコーヒーロースティング2014 […]
ジンギスカンで行列のお店の「だるま本店」 昭和29年創業。 特上白。フランスのマトンの肩ロースとロースです。 この脂の美味さが突出していました。 そして脂を吸っ […]
スープカレー発祥の店にやってきました。 薬膳カリィ本舗 アジャンタ もともとは1971年頃に、喫茶店アジャンタで自身の健康のためにオーナーが作って飲んでいた薬膳 […]
老舗の旭川ラーメンの食べ比べ。朝ラーに青葉で。 そして、お昼には蜂屋本店でいただくことに。 蜂屋本店も創業昭和22年と青葉と同じ年に創業しています。 しょうゆラ […]
旭川に来た目的は旭川で老舗の旭川ラーメンを食べ比べること。 まずは朝9時30分から営業している昭和22年創業の「旭川らぅめん青葉」で朝ラー 札幌は味噌、函館は塩 […]
今回、急遽決まった函館への出張。 偶然にも、同じタイミングで、ティーチングプロで友人の永井延宏プロが北海道の石狩で地元の大企業の社長さんが保有している別荘「鷗荘 […]
日本人としてはフランスで初めてミシュラン二つ星を獲得した「Passage53」のシェフ、佐藤信一さんのオススメのお店の「ル・ミュゼ」 以前、JAL関係者と話をし […]
夕食まで時間があるので札幌市のモエレ沼公園を散策してみます。この公園は日系アメリカ人のイサム・ノグチがマスタープランを1988年11月に作成しました。その一か月 […]
札幌の味噌ラーメンは、1950年創業「味の三平」の大宮守人が1954年に考案。 そして1968年に現在の藤井大丸セントラルビル内に移転。 閉店時間が18時半と早 […]
この時期(10〜11月頃)に北海道に来たらぜひ食べておきたい食材がありました。それは鵡川ししゃも。 柳葉魚(ししゃも)は北海道の太平洋沿岸しか獲れない日本固有の […]
前日の打ち合わせを終えて、今日は台風を通過するのを北海道で時間をつぶして待つことにします。函館からレンタカーを借りて、まずは白老町の虎杖浜に。 国内のたらこの8 […]
全日の夜、バーモヒートのマスターに、函館のおすすめのお店を聞いたところ、「おそらく、海鮮など一通り、函館で名物は食べられた後だと思うのでトラディショナルでないも […]
朝ごはんに函館の駅弁をいただきましたが、もう1軒食べたいお弁当があります。函館の路面電車に乗って買いに行ってみます。 函館駅前駅から宝来町駅まで7分ぐらい。 1 […]
今回、宿泊したホテルは函館駅前のホテルに。 その理由はこちらの創業昭和11年のみかどの駅弁を朝ご飯にするため。 鰊みがき弁当 濃いめの味付けの鰊のみがきを数の子 […]
4年前に訪れた函館でお気に入りのバーができました。ラムの品ぞろえが豊富なモヒートというバーです。 その時は、マスターに「締めのラーメンのおススメないですか?」と […]
4年ぶりの函館に来ています。今回は仕事で。翌日に打ち合わせがあるのですが台風で翌日の羽田空港は全便欠航が決まり、前入りして函館に。 二軒ほど函館の居酒屋や割烹を […]
釧路・札幌・羽幌・洞爺湖ゴルフ旅から無事に帰宅。 酔っぱらうと帰り道に必ずコンビニに立ち寄ってジュースやらカップ麺やらいろいろと購入してしまいます。 3日前の札 […]
4泊5日の釧路・札幌・羽幌・洞爺湖のゴルフ旅も後は帰るだけ。 新千歳空港で購入した空弁をランチでいただきます。 「いくら石狩鮨」 販売しているのはおなじみの佐藤 […]
北海道の洞爺湖と内浦湾(噴火湾)を見渡せる高台にあるウインザー・グレートピーク・オブ・トーヤ。 1965年開場。設計は陳 清水。 晴れていると洞爺湖、噴火湾、羊 […]
洞爺湖にあるウインザーホテル洞爺リゾートに到着。 ゴルフをするまえにランチを。本当はリゾート内にあるピザ屋さんのラ・ロカンダ・デル・ピットーレで食事をしたかった […]
札幌を出発して洞爺湖に向かう途中に中山峠の道の駅 望羊中山で一休み 中山峠といえば、理由はわかりませんが「あげいも」が有名です。 せっかくなので、あげいもを食べ […]
今日は友人と合流して洞爺湖方面にゴルフ。 その前に朝風呂に入ることにします。「つきさむ温泉」 眺めのいい露天風呂は気持ちよかったです。 アルカリ性低張性冷鉱泉は […]
羽幌日帰りゴルフの翌朝の朝食も昨日に引き続き、札幌市中央卸売市場の場外市場のお店で。 今日はこちらの「定食めし屋」 塩ラーメンをオーダー 大量のホタテを使用した […]
札幌二日目の夜は北海道の食材を活かしたイタリアンをいただける「Sagra -さぐら-」 に。 Sagraとはイタリア語で収穫祭の意味。 本日は、8000円のコー […]
Copyright © 2008-2021 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.