02.グルメ・食べ歩き クアラルンプールで日本人が経営するバーでサケマティーニ [Bar Shake/バーシェイク] 世界一のバーテンダーの金子さんおススメのビールに合う焼き鳥を食べた後は、これまた金子さんから聞いた日本人が経営してるバーに Bar Shake/バーシェイク 店内はシックな感じで落ち着きます。 オーナーのオサムさんは今、日本に戻っていて来週... 2019.04.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人が経営する台北のバー [BAR小谷] 今夜の締めは金子さんに教えていただいたバーに。BAR小谷。 まずはジンフィズ 締めはマンハッタン カクテルも美味しく、落ち着いた雰囲気で飲めるよいバーでした。 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カクテルを研究開発してるラボという名の台北のバー [R&D Cocktail Lab] 続いて、カクテルを研究開発してるラボに バーの外の壁には、おそらくエタノールの分子構造のマークが。 R&D Cocktail Labというバー シークワーサーっぽいフルーツと大葉を使ったカクテル。チェイサーの水が入ったボトルやコップには、先... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カフェの奥で営業している台北のスピークイージー [Ounce Taipei] 台北のカフェの奥で営業しているスピークイージーの「Ounce Taipei」に。 カフェはこの先にあります。 このカフェの正面に見える冷蔵庫の右の壁にドアが。 こちらがその秘密の入り口 カウンターに座り、メニューはないのでお好みでオーダー ... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 松江のミュージックバー [ミュージックバー・ハートランド] 日曜なので街のバーはほとんど、お休み営業していたハートランドというバーに メニューを見ると星座のカクテルがあったので、まずは私の星座のカクテル「スコルピオ」をオーダー。ブランデー、巨峰リキュール、チェリーリキュール、グレナデンシロップ、レモ... 2019.03.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鳥取市のオーセンティックバー [サロンバーかわむら] サロンバーかわむらに。 19時前、19時半と訪れましたが開店準備中。20時には開いていると聞いたので、21時半過ぎに三度目のチャレンジ。 ほぼ、満席。。ギリギリ座れました。3月末なので送別会などで団体客が多かったようです。 ジントニックから... 2019.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人がオーナーのハノイのバー [Classic Hanoi/クラシックハノイ] もう一軒バーに。 次回のハノイ訪問の時のために日本人オーナーのバー、クラシックハノイで情報収集。 まずはハノイビールで お通しの貝が美味しいのでお代わり。何という貝なのか聞いたのですが、名前はわからないとのこと。味付けも良かったのだと思いま... 2019.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハノイで一番高いビルの屋上にあるルーフトップバー [Top of Hanoi/トップオブハノイ] ハノイで一番高いビルの屋上にあるバーのトップオブハノイに 65階建てで267mのロッテセンターハノイの屋上に。右の赤い入り口は展望台の入り口でバーの入り口とは別です。展望台は入場料がかかりますがバーに行くのはもちろん無料です。 バーの入り口... 2019.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ダラットの街の中にあるバー [Woody Classic Bar/ウッディクラシックバー] ダラット市場の近くにバーがあるので飲みに行ってみました。 グーグルマップにはWoody Classic Barと登録されていますが、Woody Đà Lạt /ウッディ ダラットというのが正式名称のバー。 白人の観光客が二組ほどビールをテー... 2019.03.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ダラットパレスホテルのバー [Palace Club/パレスクラブ] 今夜はダラットパレスヘリテイジホテル のバーからスタート ダラットの街のシンボルのスアンフーン湖を見下ろす高台に1922年にランビアンパレスホテルとして建てられました。 私が宿泊しているダラットホテル・ドゥ・パークと経営が同じ姉妹ホテルなの... 2019.03.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナムのダラットにある迷宮を彷徨うバー [100 Roofs(Maze Bar)/100ルーフズ・メイズバー] ダラットの街を30分ほど散歩。 飲みながら迷路の通路を抜けて屋上の絶景を目指すバーがあるらしいのでやってきました。 店名は100 Roofs(100ルーフズ)とMaze Bar(メイズバー)と2つの店名があります。看板やドリンクのコップにも... 2019.03.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンにもあったPDT風のバー [Telephone Bar/テレフォンバー] 昨夜に引き続き、バーテンダーの世界チャンピオンの金子さんがゲストバーテンダーで登場しているバーに行くことにします。 今夜のバーはテレフォンバーというバーです。 店名から予想してましたが、入り口に電話ボックスが。。PDT? 先日、青森県の八戸... 2019.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人が経営するシミュレーションゴルフがあるバー [Birdieclub/バーディークラブ] ホーチミンに来ていることをFacebookにアップしていると知り合いのティーチングプロから、このバーに行ってみてほしいと連絡があったのでやってきました。 Birdieclub/バーディークラブ ティーチングプロの知人の日本人が経営しているよ... 2019.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイゴンのホテルのラウンジでカクテルを [Saigon Prince Hotel/サイゴンプリンスホテル] 今日は昼からホーチミンにやってきた目的の仕事があります。 友人が手掛ける新サービスの発表会に登壇。会場がサイゴンプリンスホテル。 1Fのロビーラウンジで打ち合わせ。私だけ飲ませていただいてます(笑) サイゴンプリンスパラダイス ジン、ウォッ... 2019.03.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ホーチミンで世界一の日本人バーテンダーのカクテルを [Drinking & Healing/ドリンク&ヒーリング] 2日前に招待していただいたBible Club Osakaのイベントで偶然の出会いがありました。私が座ったカウンターの隣に座っていた方がなんと奈良のLamp Barの金子さんでした。 Lamp Barには去年、京都のバーで奈良にステキなバー... 2019.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き サイゴンのいろんなクラフトビールが飲めるお店 [Rooftop CraftBeer/ルーフトップクラフトビアー] 1つ前の記事のバインミーを持ち込んでビールを飲んだお店はこちら。 Rooftop CraftBeer/ルーフトップクラフトビアー サイゴン周辺で醸造しているかなりの数のクラフトビールが飲めます。 バインミーと一緒にいただいたのは、ホーチミン... 2019.03.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナム出発前夜に大阪のバーで偶然の出会い [Bible Club Osaka] 明日からベトナムに。 その前夜にBible Club Osakaの特別なイベントに光栄にも招待していただきました。 ポートランドの本店のBible Club PDXのオーナーが来日して、Bible Club Osakaの吉田さんと一緒に素敵... 2019.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 旅の締めは青森風にツイストした雪国 [Ar] 東北雪国ゴルフ旅の締めは日本バーテンダー協会東北支部の支部長が経営しているバーのAr/エールに。 まずはカクテルの東北大会優勝のダイアナを。ジン、パルフェタムール、パッソア。 続いて目の前にあった東北魂という気になるスコッチがあったので聞い... 2019.03.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 青森のカシスを使った黒真珠をイメージしたカクテル [Public bar familiar/パブリックバー・ファミリア] 昨夜の八戸のバー「ローズガーデン」で教えてもらった日本バーテンダー協会青森支部の支部長さんが経営しているバーの開店までもう少しだけ時間があるので別のバーで時間を潰すことに。 パブリックバー・ファミリア この階段の先に。 雪国の旅の最後の夜の... 2019.03.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 腕利きの女性バーテンダーのバー [ローズガーデン] アークラウンジ&バー、シャドウバーと訪れて最後はローズガーデン。こちらのバーも先ほどの久保さんが立ち上げたバー。一番最初に立ち上げて現在は腕利きの女性バーテンダーに譲っています。 最初の一杯はメニューボードのスペシャル欄にVodka・Ama... 2019.03.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 八戸のPDT風バー [ark LOUNGE&BAR/アークラウンジ&バー] そろそろバーが営業始めているのでバー巡りに。一軒目のバーは、八戸に行くと話をしていたら、八戸はいいバーが多いらしいですよとおススメとして教えてくれたアークラウンジ&バーにやってきました。 ビルの一番奥にあります。入り口の先は本棚が。 あー、... 2019.03.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カクテル「雪国」の優勝を後押しした東北最古のバー [門] 仙台にやってきたのはこちらのバーを訪れるためでした。東北最古のバー「門」 先代の長嶋秀夫さんが1949年(昭和24年)に創業、今年でちょうど70年。 2代目の長嶋豊さんが生まれた年に創業したので豊さんも70歳。 まずはジントニックをオーダー... 2019.03.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 昭和生まれの名カクテル「雪国」発祥のバー [ケルン] 今回の旅の最大の目的は、カクテル「雪国」が生まれた山形県酒田のバー「ケルン」で生みの親の井山さんに「雪国」を作ってもらい、いただく事。 営業は19時から。 本日、一番最初の客として入店。井山計一さんは大正15年生まれで現在92歳。現役最年長... 2019.02.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アメリカ風「雪国」 [Bible Club Osaka] 昭和30年代に山形の酒田で作られたカクテルの雪国。 明日の夜はいよいよ酒田のケルンにオリジナルの雪国を飲みに行きます。 今まで、自宅で雪国を自作。 そして、京都のバー、幾星で現代風にアレンジした雪国を味わってきました。 出発前にもう一軒、雪... 2019.02.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 現代風にアレンジした「雪国」 [喫酒 幾星] 昨年の2018年フード・オブ・ザ・イヤーの最高の一杯部門で選ばせていただいた京都祇園のバー「喫酒 幾星」。その記事に取り上げていたフキノトウのカクテル。その時の話はこちらに「フキノトウのカクテルの話の場所にジャンプする」 その春先の出来立て... 2019.02.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2018年フード・オブ・ザ・イヤー Part2 2018年フード・オブ・ザ・イヤーのPart2です。 Part1では焼きそば部門、かつ丼部門、餃子部門、うどん部門、ピザ部門、鍋部門、冷麺(冷やし中華)部門、牛肉部門、豚肉部門、鳥肉部門の発表をしました。 こちらのPart2では鰻部門、ふぐ... 2018.12.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 福岡の渡辺通駅近くにある隠れ家的なバー [BAR永田] 仕事の打ち合わせで福岡に。ゴルフをしながら打ち合わせ。会食を終えた後は一人でバーに。 前から知り合いから教えていただいていたバーに。このバーに泊まるために歩いて帰れる近くのホテルに泊まりました。 地下鉄の渡辺通駅の近くにあるBAR永田。 ジ... 2018.09.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 素晴らしいフローズンカクテルたち [Bar Silent Third/バー サイレントサード] 京都のサイレントサードというバー。 今年の1月に初めて訪れてから今年一番通ったバーになったかもしれません。 最初は神戸のバーパズルからの紹介でした。バーパズルはジンにいろんなものをインフュージョンしたり、シャルトリューズの原型のグランシャル... 2018.08.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 3年ぶりに金沢のマクリハニッシュを再訪 [マクリハニッシュ] おでんを食べて、締めのバーに。金沢には良いバーがたくさんあります。 目当てのバーが臨時休業。 さてどこに行こうかと考えて、三年前に訪れたバー、マクリハニッシュを再訪することに。 あの時は週末で混雑していてカウンターに座れず、テーブル席で飲ん... 2018.07.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ハワイNo.1のバー [Bar Leather Apron/バー・レザーエプロン] ハワイには世界中から美味しい料理が集まってきていますが、唯一私が不満に思っていたのは美味しいカクテルが飲めるバーがないことでした。それがここ数年、ようやく丁寧に作られたカクテルが飲めるようになってきています。 そして、今回のハワイ滞在でどう... 2018.06.23 02.グルメ・食べ歩き