03.日本のゴルフ場 東シナ海を望む恩納村の高台にあるリゾートコース [ジ・アッタテラスゴルフリゾート] 沖縄県恩納村にあるジ・アッタテラスゴルフリゾート。1994年に海邦興産が海邦カントリークラブとして開業したゴルフ場を、2002年からテラスホテルズが経営し、ジ・アッタテラスゴルフリゾートに改称しました。東シナ海を望むことができる恩納村の高台... 2021.01.31 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 牧志公設市場近くのリーズナブルな沖縄そば屋さん [田舎] ゴルフの後は解散して牧志公設市場近くの沖縄そば屋さん「田舎」へソーキそば。甘めのスープ。430円はお得。 2021.01.27 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 糸満市にある遠くに海が見えるショートコース [南山カントリー] 沖縄県糸満市にある南山カントリー。理由はわかりませんが、南山カントリークラブではなく、クラブがついていない南山カントリーというコース名です。愛知県にも南山カントリークラブがありますが、あちらは井上誠一設計の名門コース。中国の古典「詩経」の「... 2021.01.27 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 北谷にあるお洒落なかき氷屋さん [氷ヲ刻メ] 本日はかき氷を食べに北谷にあるこちらの「氷ヲ刻メ」というお店に。ロゴや外観がお洒落です。店内にはジョジョの奇妙な冒険のポスターなどが飾られていました。塩キャラメルグラノーラいちごフロマージュ大人なティラミスの3種盛り美味しかったです。 2021.01.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北谷のあっさりした沖縄そばの名店 [浜屋] ランチは北谷にある沖縄そばの名店の浜屋に。浜屋そば(大)じゅーしぃセット浜屋そばは軟骨ソーキが乗っていました。スープは塩ベースであっさりで美味しいです。そして軟骨ソーキも一般的な甘辛く煮込んだソーキではなく塩で煮込んでいるのでこちらもあっさ... 2021.01.24 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 西原町の練習場に併設されている10ホールのパー3コース [西原グリーン・ゴルフパブリックコース] 沖縄に移住して初のドライビングレンジに行ってきました。中頭郡(なかがみぐん)西原町にある西原グリーンセンター。練習自体、去年ベトナムで一度行った以来で久しぶり。ウッドイップス克服のため。2年ぶりぐらいにドライバーを握ったら、脳内がリセットさ... 2021.01.23 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き ソーキや三枚肉の端切れを甘く煮込んだ肉丼 [三丁目そば] 用事があり、約1週間ぶりに那覇市内の街中に。ランチは「三丁目そば」の肉丼が美味しいと聞き、やってきました。ご飯の上には、ソーキや三枚肉の端切れを甘辛く煮込んだ豚肉が乗っています。味は濃いめですがセットの沖縄そばのスープが鰹ダシあっさりなので... 2021.01.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き いしぐふーの豚骨スープのたまごそば [いしぐふー小禄具志店] 年末に食べて美味しかった、いしぐふーのhouse ONOFF店の沖縄そばその時の記事はこちら自宅から徒歩圏内にいしぐふーの小禄具志店があるので食べに来てみました。たまごそば。アグーだしで炊いたジューシーも一緒に。店ごとにスープが違うみたい。... 2021.01.20 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 うるま市にある金武湾を臨むショートコース [高原ゴルフクラブ] 沖縄県うるま市にある高原ゴルフクラブ。開場は2015年。2249ヤード。パー56のショートコースです。3番、4番ホールがパー4であとの16ホールはパー3でした。クラブハウスから海が見えていましたがこの日は雨だったので写真ではわかりにくかった... 2021.01.16 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 今まで食べた中で一番、金時豆が美味しかった沖縄のぜんざい [加奈ちゃん] アーティスティックなぜんざいを食べた後はすぐ近くの老舗のぜんざい屋さん加奈ちゃんに。コロナ禍なのでテイクアウトのみ。おばあさんが一人で営業していました。ミルクぜんざいをオーダー。氷もふわっとしていて金時豆も柔らかくて美味しいです。今までたく... 2021.01.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アーティスティックなぜんざいが食べられる沖縄そば屋 [米八そば] アーティスティックなぜんざいが食べられる沖縄そば屋さんが沖縄市泡瀬にあるのでやってきました。このお店が結構面白いです。いきなり、駐車場の無断駐車禁止の看板で面白いお店なのがわかりました。メニューには狭すぎるトイレを広くするプロジェクトをクラ... 2021.01.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本一の焙煎士がいる沖縄の珈琲豆屋さん [豆ポレポレ] 沖縄市の豆ポレポレという珈琲豆焙煎店に。2017年にジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップで優勝し、日本代表として出場した2018年のワールドコーヒーロースティングチャンピオンシップでは2位になった仲村良行さんが焙煎しているお店で... 2021.01.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 那覇で大東そばと大東寿司 [元祖大東ソバ] 4年前に南大東島で食べた大東そば。同じそばを那覇でも食べることができます。店名はその名も「元祖大東ソバ」南大東島の大東そばのお店の店主の伊佐さんの次男が20年前に那覇に支店をオープン。その時は南大東島から製麺された麺を毎日輸送していたのです... 2021.01.16 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 琉球ランタンフェスティバル2020-2021 [体験王国むら咲むら] 沖縄県読谷村で開催されていた琉球ランタンフェスティバル2020-2021を見てきました。琉球王朝時代の街並みが再現されて中華ランタンが飾れてとてもきれいでした。 2021.01.15 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 那覇空港近くにあったもう1つのショートコース [豊見城カントリークラブ] 那覇空港の南にはシーサイドゴルフというショートコースがありました。ここ一年ぐらいの間に閉鎖になりました。そのシーサイドゴルフのすぐ南東にもう1つ豊見城カントリークラブというショートコースがありました。現在は友愛医療センターという病院になって... 2021.01.13 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 オリオンビールが経営している沖縄北部のコース [オリオン嵐山ゴルフ倶楽部] 沖縄県国頭郡今帰仁村にあるオリオン嵐山ゴルフ倶楽部。1991年開場で設計は新井剛。開場時は嵐山ゴルフ倶楽部というコース名でしたが、2002年にオリオンビールの傘下になり、現在の名前に。2021年の夏頃にテーマパーク建設のためにクローズする予... 2021.01.12 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 素敵なガラス工房が経営してる名護市のレストラン [ENTRO スープ&タパス] ゴルフの後は、素敵なガラス工房エントロが経営してる名護市のレストラン「ENTRO スープ&タパス」でランチレストラン内に素敵なグラス類が展示されています。水を入れるデキャンタもグラスも素敵です。ガラス工房の作家さんの旦那さんがシェフをしてま... 2021.01.09 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 沖縄自動車道 許田IC横にあるショートコース [許田ゴルフクラブ] 沖縄県名護市にある許田ゴルフクラブ。2006年開場。沖縄自動車道の許田インターのすぐ近くにあります。パー3がメインですがパー4がアウトに3ホール、インに2ホールあり、パー59のショートコースです。2,3ホールですが、少しだけ名護湾を見ること... 2021.01.09 03.日本のゴルフ場
29.散歩中の風景 世界遺産の琉球王朝最大の別邸 [識名園] 初詣に琉球八社巡りをしている途中、識名宮を訪れたら近くに世界遺産の識名園があることを知り、訪れてみました。シチナヌウドゥンと発音するようです。琉球王朝最大の別邸で首里城の南に造られたので南苑ともよばれていたようです。1945年の沖縄戦で破壊... 2021.01.01 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 初詣に琉球八社巡り 移住して初めての元日。自宅でのんびりと過ごす予定でしたが、琉球八社という存在を知り、天気も良かったのでその八社を初詣で巡ってみようということに。琉球八社とは琉球王国から認められた特別な8つの神社のことを言います。まずは波上宮から。八社の中で... 2021.01.01 29.散歩中の風景
01.ゴルフの話題 2020年のゴルフを振り返って 今年は100年に一度の危機と言われてる新型コロナウイルス(Covid-19)が世界中に広がり、人々の生活が大きく変わった一年になりました。私は2月上旬にベトナムのホーチミンに事務所を作るために出張。最初は三カ月ほどで帰国して以降は日本とベト... 2020.12.31 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 2020年末時点でのバケットリスト(日本のゴルフコース) ラウンドしてみたい日本国内のコース今年は2019年バケットリストから以下の7コースをラウンド・訪問することができました。2位 浜崎鼻ゴルフ場3位 平原ゴルフ場9位 気仙沼カントリークラブそして、沖縄県のオーシャンキャッスルゴルフクラブ、パー... 2020.12.30 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 2020年フード・オブ・ザ・イヤー Part2 2020年フード・オブ・ザ・イヤーのPart2です。Part1では シーフード(魚介類)部門 、ハンバーグ部門、 ハンバーガー部門、牛肉部門、豚肉部門、鳥肉部門、もつ部門、ジビエ部門、 焼きそば部門、 チャーハン部門、鍋部門、冷麺部門を紹介... 2020.12.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 瀬底島と伊江島のタッチューを眺めながらかき氷 [Fruitcafé松田商店] 最高のハンバーガーを食べた後は、デザートにかき氷を。瀬底島と沖縄本島をつなぐ瀬底大橋の沖縄本島側にあるFruitcafé 松田商店に瀬底島と伊江島のたっちゅーを眺めながら、かき氷をいただきます。 こちらは瀬底島そして橋の向こうには伊江島のシ... 2020.12.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き パティもバンズも美味しい本部町のハンバーガー屋さん [キャプテンカンガルー] ゴルフの後は本部町のハンバーガーを。本部町の海沿いの道にあるキャプテンカンガルー。以前は名護市にあり10月に本部町に移転したようです。一番人気のルースペシャルバーガーを2パティーズで。ルースペシャルバーガー。パティも最高ですが、何よりバンズ... 2020.12.27 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 本部町のホテルに併設されている海が見えるショートコース [本部グリーンパークホテル&ゴルフ場] 沖縄県本部町のホテルに併設されているショートコースの本部グリーンパークホテル&ゴルフ場。パー3がメインですが、パー4がアウトに2つ、インに1つあり、パー57です。アウトは海が見えるホールが何ホールかあり、気持ちよかったです。アウトとインを入... 2020.12.27 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 2020年フード・オブ・ザ・イヤー Part1 毎年、その年に食べて記憶に残っているものを列挙しています。2015年から開始して今年で6回目。歴代の記事のリンクはこちらをご覧ください。「フード・オブ・ザ・イヤー」2020年は世界中に新型コロナが広がり、大変な年になりました。2021年もコ... 2020.12.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2020年かき氷・オブ・ザ・イヤー 2020年のかき氷・オブ・ザ・イヤーは7つ。まず最初は2月にカンボジアのシェムリアップで食べた2つのかき氷。炎天下の中でのアンコールワットの観光後、ランチ。グーグルマップでかき氷をキーワードに見つけた近くのお店 「Fresh Fruit F... 2020.12.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2020年サンドウィッチ・オブ・ザ・イヤー 2020年の記憶に残ったサンドウィッチは4種類。2019年が12種類だったので激減ですが、半年ほどベトナムにいたことと、新型コロナにより外食を控えめにしたのが減少の理由でしょうか。 1つめのサンドウィッチは8月に五島列島の小値賀島の「キッ... 2020.12.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2020年ラーメン・オブ・ザ・イヤー 2015年から始めた今年一番美味しかったものをまとめる企画まずは2020年ラーメン・オブ・ザ・イヤー今年は4杯最初の1杯めは2月にホーチミンの「麺場 田所商店 Le Thanh Ton店」で食べた北海道味噌を使用した「超バターラーメン」一口... 2020.12.21 02.グルメ・食べ歩き